ホームヨガインストラクターと資格安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選

安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ヨガの資格を取りたいと思ったときに、検索するとすぐに出てくるのがRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格ですよね。

ヨガ資格は、他にもいろいろとありますが、RYT200(全米ヨガアライアンス)はヨガ業界の中でも一番人気の資格です。ヨガインストラクターを目指すなら、RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得しておけば間違いはありません。

しかし、ヨガアライアンスRYT200の資格って高い・・・と、足踏みをしてしまうことありますよね。

そんな人のために、今回は、RYT200の費用が安いスクールについて特集します。メリットやデメリットを把握して、スクールを決定したい人は必見です。

オンラインのみでRYT200の資格が取れる!
ryt200 MAJOLIヨガスクール オンラインで取得可能「MAJOLI」なら動画だけで、最短1ヶ月でRYT200が取得可能。
「地方に住みスタジオが近くにない方、介護・育休・産休などでなかなか外に出られない方、副業をはじめたい方、海外に住む方」などに特に支持されているヨガスクールです。
まずはどんな様子か? 公式サイトをご覧ください。

*分割払いも対応しています。

RYT200のスクール選びで重視したい3つのポイント

RYT200の資格講座を開催するヨガスクールは、日本全国にたくさんあります。どんなスクールを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

まずは、スクール選びで重視したいポイントについて見ていきましょう。

1. 期間はどのぐらいか? 自分とあっているか?

スクール選びのポイントは、自分のペースで学べるかどうかです。RYT200のスクールは様々な期間で設定されています。

・週に1回で1年
・短期集中1〜3ヶ月

などで学ぶことができます。それぞれの仕事や生活のペースがあるので、集中して学べるペースに合わせていくのが一番です。

2. 金額より、夢中になれる先生を探そう

スクールの決め手は尊敬できる先生がいるかどうかです。

ヨガの資格講座は決して安くはありません。最近はすごく安い講座もあるようですが、中身がなく、ほとんど学べなかったという声もゼロではありません。講座の内容やどんな先生がいるのかをきちんと調べましょう。通常のレッスンなどを受けられるようであれば、ぜひレッスンに参加してみてくださいね。

3. 対面かオンラインか

最後のポイントは対面かオンラインかです。どちらも一長一短。近くにスタジオがなく「資格をとるのに東京にいかなければいけない」となると、費用の負担はさらに増えます。

地方に住んでいたり、近くにスタジオがない方はオンラインで受講するのがおすすめです。また、仕事や家族の用事が忙しいので、マイペースに学びたいという方にもオンラインは良いでしょう。

どんな環境で学びたいかも選ぶポイントです。

ヨガ資格・RYT200の相場はいくら?

ヨガの資格講座は安いものから高額なものまでありますが、一般的にRYT200の場合は以下になります。

・オンラインだと15万〜50万円
・通学コースだと30万〜70万円

同じ資格なのに「こんなにも違うの?」と思う人もいるでしょう。オンライン講座が安いのは、学習動画を使った学びが中心だからです。
LINEで質問をしながら1人で学びます。

オンラインでも金額が上がると、サポートやコミュニティが充実します。対面のときのように、いろいろな人と交流をしながら学べるのが特徴です。人との交流はモチベーションの維持にもつながります。また、ライブ授業や合宿が入る場合もあり、オンラインの動画だけでは不安という人におすすめです。

RYT200ヨガ資格おすすめスクール9選

MAJOLI

動画のみでRYT200が取得できます!ヨガインストラクターになるなら今がチャンス

費用 おうちでヨガRYT200養成講座 348,000円→今だけ!248,000円
期間 最短1ヶ月
開催場所 オンライン
講座日程 いつでも
サポート 個別サポートあり・卒業生在校生コミュニティあり

インド・バイロンベイ・バリ島で学んだ、MAJOLI代表の横幕 真理さんから直接学べるスクールです。他にも国内外で活躍したインストラクターが講座をサポート。
資格取得後の進路相談も可能で、カリキュラムも充実しています。

1,000人を越える受講生コミュニティに参加でき、全国のヨガ仲間とも繋がれます。人と繋がりながら学びたい方におすすめです。沖縄での短期合宿とオンラインで資格を取得できるコースもありますよ。

こんな人におすすめ
・仕事や家事で忙しくてまとめた時間があまり取れない
・地方や海外に住んでいるけど学びたい
・1人で学ぶのには自信がない

口コミ・評判

EMIさん
印象的だったことは、全国から参加した同期との出会い。先生方のスキルの高さ。解剖学的な視点からの丁寧で明確なアーサナへのアドバイスは目から鱗でした。 オンラインでも、対面のように接していただき、一生懸命で明るい先生方の人柄にも惹かれました。卒業後は、オンラインと対面で、自主開催のヨガ教室をしています。また、マジョプロで卒業生レッスンを担当させていただいてます。
引用:https://majoli.jp/news/319/

MAKIさん
仕事と両立される方や育児休暇中など、隙間時間をみつけて受講できるので、忙しい方にも受講しやすい学校だと思います。MAJOLIの先生方を信じ、自分を信じれば必ずヨガインストラクターとして輝ける日々が訪れると思います。教室を長く続け、来ていただいた方に「来てよかった!また頑張れる!」とリフレッシュして、充電してもらえるような場を提供していきたいです。
引用:https://majoli.jp/news/maki-fukui/

YMC

1yoga school list 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
引用:https://ymcschool.jp/

YMCメディカルトレーナーズスクールは、ヨガ以外にも整体やアロマなどカラダに関することが学べるスクールです。全国にスタジオがあります。

特徴
・オンラインと通学を選べるハイブリット講座もあり
・有名講師陣が監修した質の高いヨガの資格講座
・就職相談ができる

身体のことを取り扱う総合スクールだからこそ、運動解剖学・運動生理学などの座学も充実しています。現場経験豊富な講師から教えてもらえるので、より実践的なことが学べると評判です。資格取得後のサポートやコミュニティの関わりなどもある安心のヨガスクールです。

資格取得後にインストラクターとして活躍したい方におすすめ。

費用 全米ヨガアライアンスRYT200(オンライン)コース254,000円
期間 2ヶ月〜4ヶ月
開催場所 オンライン
講座日程 いつでも
サポート 就職サポートあり
こんな人におすすめ
・オンラインだけでは不安がある
・自分のペースで学びたい
・初心者で学んでみたい

FIRSTSHIP

FIRSTSHIP
引用:https://www.firstship.net/all_online_2211CP

ヨガの老舗資格スクールFISTSHIPのオンライン資格講座です。固定スケジュールのないオンラインスクールを提供しています。

特徴
・公開された授業スケジュールから希望のコマを選択する単位制通学
・LIVE配信で質問ができる
・何度でも繰り返し受講できる

364日いつでも入学でき、LIVE配信の授業を選択して受講するシステムで振替も可能。経験豊富な講師から、ヨガの実践、哲学まで深く学べます。
FIRSTSHIP提携のヨガスタジオやジムへの就職サポートも充実。他にも、RYT200 オンライン固定制コースやRYT200 オンライン短期集中コースなどもあり、自分のペースに合わせて選べます。

取得後にインストラクターとして働いていきたい方におすすめ。

費用 RYT200 完全オンライン受け放題コース【最大12ヵ月】420,000円(税込)
期間 最大12ヵ月
開催場所 オンライン
講座日程 いつでも
サポート オーディション突破のための就職面接対策講座あり
こんな人におすすめ
・動画視聴だと不安がある
・専任講師で学びたい
・週1くらいでゆっくり学びたい

OMYOGA

OMYOGA
引用:https://omyogagroup.com/

OMYOGAは中立理論を重視したカリキュラムを提供するヨガスクールです。オンラインや通学の資格講座があります。

特徴
・医師監修の中立理論をベースにカリキュラムを構成
・すぐに働ける指導力やオンライン専門のビジネスが学べる
・卒業後も半永久的に動画視聴できる

何度でも学習できる充実した動画コンテンツがあり、受講人数も制限しているので、じっくりと学べます。オンラインヨガクラスのやり方や動画の撮影方法など、これからの時代にピッタリなビジネス内容も充実。

また講座修了後1年以内であれば、対面でのRYT200も再受講できます。オンラインだけでは不安という方におすすめです。

費用 RYT200オンライン319,000円〈100,000円分の再受講チケット付〉
期間 約ヶ月
開催場所 オンライン
講座日程 2024/05/12~2024/09/29 / 週末コース(日曜日)
※最新情報はご確認ください
サポート オンラインヨガクラスの集客方法なども学べる
こんな人におすすめ
・オンラインヨガのインストラクターとして活躍したい
・対面受講も検討している
・指導力を磨きたい

リブウェルインスティテュート

8yoga school 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
引用:https://www.livewell-institute.com/

リブウェルインスティテュートは、朝活や昼活、夜活など、時間帯を分けてオンラインの資格講座を提供。複数のヨガスタイルも同時に学べると人気です。

特徴
・米国発ボウスプリングヨガ日本初の講座
・9種類のヨガスタイルの資格を取得できる
・週4日の朝活・昼活・夜活と動画で約2ヶ月で習得

オンライン動画教材を視聴して学び、パーソナルコーチとLINEトークを使用して講座を進めていきます。受講中はオンラインのヨガレッスンも受け放題です。ライブチャットでのマンツーマンオンラインセッションも3回無料で受けられます。

授業の理解度をセルフチェックできるeラーニング教材を採用。自分のペースで学びたい方におススメです。資格取得後オフ会やアフターフォローも万全です。

費用 定価396,000円→先着早割10名様 296,000円(税込)
期間 約2ヶ月間
開催場所 オンライン
講座日程 それぞれのコースで開始日が異なります。公式サイトを確認してください。
サポート LINEトークで個別相談できる
こんな人におすすめ
・ヨガ習慣を身につけたい
・さまざまなヨガスタイルを学びたい
・資格後働きたい

ゼロカラYOGA

ゼロカラYOGA
引用:https://ryt200yoga.com/

業界最安値を実現するゼロカラYOGAのオンラインヨガスクール。動画視聴とともに、SANSEEDオンラインのヨガレッスンを受講できます。

特徴
・業界最安値を実現!キャンペーンは要チェック
・動画視聴がメインなので自分のペースで学べる
・オンラインヨガレッスンも受講できる

ビデオ視聴、ライブ講座、録画講座のカリキュラムがあります。1日3時間の授業、約2ヶ月での資格取得が可能です。

LINEによる質問サポートもあるので、疑問や不安もその場で解消できます。卒業生向けの勉強会やメイン講師のワークショップ、卒業生限定のオーディションなど、卒業後のフォローも充実。費用を抑えながら資格を取得したい方におすすめです。

費用 18,7000円(税込み)
期間限定「LINE登録+説明会の参加で」で99,000円(税込み)
期間 いつでも自分のペースで可能
開催場所 オンライン
講座日程 いつでも
サポート 卒業後サポートあり
こんな人におすすめ
・とにかく安く受講したい
・自分のペースで学びたい
・ヨガレッスンでヨガを深めたい

OREOYOGA

1yoga school 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
引用:https://oreo.yoga/

OREOYOGAは、オンラインに特化したヨガの資格スクールです。個別サポートが充実しています。

特徴
・オンライン講座でも、マンツーマン個別指導がある
・短期合宿とオンラインのハイブリット講座あり
・担当制による個別サポートあり

座学10回、実技10回、全20回のビデオ講義のカリキュラム。また100本近いヨガポーズの参考動画や、60分×3回のリードトレーナーとのマンツーマンセッションで実技も深く学べます。さらに、受講生1人に対して1名の担当者がつく担当制度あり。

受講中から卒業後もサポートが充実しているスクールです。講師にしっかりサポートしてもらいながら学びたい方におすすめ。

費用 RYT200オンラインコース240,000円(税別)
期間 最短1ヶ月〜
開催場所 オンライン
講座日程 いつでも
サポート LINEにて個別相談あり
こんな人におすすめ
・自宅で学びたい人
・1人で学ぶのが不安な人
・マンツーマンでしっかりと質問したい人

めぐりヨガ

めぐりヨガ
引用:https://meguriyoga.com/

ライブ(対面)授業と動画視聴のハイブリット講座を提供するめぐりヨガ。チェアヨガの資格も同時に取得できます。

特徴
・アーカイブ受講できるから自分のペースで学べる
・同時に3種類の資格を取得できる
・資格取得後も相談できる

116時間の動画学習と90時間の対面学習のカリキュラムあり。講師にリアルタイムで質問が可能。都合が悪い時は動画視聴が可能なので、自分のペースで学ぶことができます。RYT200のプログラム修了で3種類の資格が取得可能。

卒業後はめぐりヨガ開催の講座を1講座8,000円割引で受講OK!さまざまな講座を学んでいきたい方におすすめです。

費用 オンラインRYT200取得講座248,000円→早期割引198,000円
期間 対面(オンライン)15日+動画視聴
開催場所 オンライン
講座日程 5月9日, 13日, 16日, 20日, 23日, 27日, 30日
6月3日, 6日, 10日, 13日, 17日, 20日, 24日, 27日
最新情報をご確認ください
サポート 卒業後サポートあり
こんな人におすすめ
・対面ライブ講座でも学びたい
・動画視聴だけでは不安がある
・不安や疑問を解決したい

YOGAFORLIFE

3yoga school 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
引用:https://yogaforlifejapan.com/

YOGAFORLIFEは、女性のヨガ、アーユルヴェーダなどに力を入れているスクールです。女性のライフスタイルに合わせたヨガを学べます。

特徴
・アーユルヴェーダや女性のライフスタイルについて学べる
・ライブレッスンもあるので質問も可能
・疑問はオンラインミーティングで講師に直接質問できる

動画視聴とオンラインライブレッスンの組み合わせ学習があります。講師との直接オンラインミーティングで不明点や疑問を解消しながら進めていけます。スタジオのテーマでもある、 女性のライフサイクルや女性のためのヨガをメインに深く学びたい方におすすめ。

講師と受講生同士のオンラインコミュニティーでも質疑応答ができ、ヨガを深めていける場所もあります。

費用 RYT200ヨガインストラクター養成講座220,000円→期間限定107,800円
期間 不明・開校時期あり
開催場所 オンライン
講座日程 特になし
サポート コミュニティ参加可能
こんな人におすすめ
・女性に重点をおいてヨガを教えたい
・講師から直接学びたい
・エキスパートから学びたい

おすすめスクール一覧表

公式サイト講座名
majoli
MAJOLI
・おうちでヨガRYT200養成講座348,000円
今だけ!248,000円
1yoga school list 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
MYCimpression?a id=4294705&p id=2204&pc id=4659&pl id=37638 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
・全米ヨガアライアンスRYT200(オンライン)コース254,000円
4yoga school 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
FIRSTSHIP
・RYT200 完全オンライン受け放題コース【最大12ヵ月】420,000円(税込)
5yoga school 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
OMYOGA
・RYT200オンライン319,000円〈100,000円分の再受講チケット付〉
majoli
リブウェル
インスティテュート
・定価396,000円→先着早割10名様 296,000円(税込)
majoli
ゼロカラYOGA
0 安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選
・18,7000円(税込)期間限定「LINE登録+説明会の参加で」で99,000円(税込)
・完全プレイベート450,000円
majoli
OREOYOGA
・RYT200オンラインコース264,000円(税別)
majoli

めぐりヨガ
・オンラインRYT200取得講座248,000円→早期割引198,000円
majoli
道ヨガ
・オンライン完結RYT200128,000円→超特割 77,000円​
majoli
YOGAFORLIFE
・RYT200ヨガインストラクター養成講座220,000円→期間限定107,800円

安い・高いヨガRYT200資格コース、それぞれの注意点

同じRYT200なのに料金の幅がこんなにも広いと迷ってしまいますよね。
通い方も資格内容も同じなら「安い方がいい!」と思う人がいる一方で、安いと不安に感じる人もいます。

ここでは、安い・高いヨガRYT200資格コースの注意点も見ていきましょう。

安いRYT200スクールの注意点

安いスクールの注意点を紹介します。

1. カリキュラムの内容が薄い

講座のカリキュラムはスクールによって独自に構成されています。※RYT200のある程度の基準はあります。
HPで学びたい内容がしっかりと組み込まれているかや、説明会でどのように学びを進めていくかを確認しましょう。

2. 卒業後のフォローがない

ヨガスタジオやスポーツジムなどの企業と連携していない安いスクールは、卒業後のフォローや就職サポートがない場合もあります。
資格を取得してすぐレッスンをスタートしたい場合は、提携スタジオやオーディションを優先してくれるなどのサポートがあるスクールがおすすめです。

卒業後の練習会やオフ会、卒業生が集まるイベントなどを積極的に開催しているスクールかどうかも事前にチェックしておきましょう。

大手スクールで安い場合の注意点
安く提供している大手ヨガスクールでは、コースの前半を新米講師が担当することもあります。

新米講師とは、ヨガインストラクターとしての経験はあるものの、インストラクターを育てる講師をするのが初めてということです。資格に必要な知識はありますが、受講生の心を動かす一流講師とはやはり大きな違いがあります。

また、値段が安いスクールは初心者でもチャレンジしやすいため、ヨガを全くしたことのない未経験者も多く通います。そのため、知識豊富な一流講師が担当しても、全体的にレベルが合わせられる傾向にあります。結果、インストラクター経験が長い講師が受講すると満足できない場合もあります。

高いRYT200スクールの注意点

高いスクールの特徴は、

・対面講座である
・一流講師が教える
・実力ある大手スクール
などです。

一流講師がいるスクールは、小さい規模でも、経験豊富な講師が教えるので、費用が高くなる傾向にあります。また、有名な講師陣を集めている大手スクールでは、50万円以上する場合も少なくありません。

1. 未経験不可の場合もある

スクールによっては受講条件として「1年以上ヨガを行っていること」を提示している場合があります。現役インストラクターが追加受講することもあり、仕事として真剣に学びに来る人が多いからです。

2. 内容が難しいことが多い

スクールの規模に関わらず現役インストラクターが通っていることが多いため、あえて専門用語を使ったり、生徒から先生への質問も難しい内容が飛び交いやすいです。
特に、解剖学(体のしくみの学問)を初めて学ぶ人にとっては、知らない単語を覚えるだけで大変になってしまうかもしれません。初心者の人は事前に勉強しておくと良いでしょう。

関連記事:2025年おすすめヨガ書籍【35選】ヨガインストラクターに人気の必読書はこれ!

安くてお得なRYT200オンラインに挑戦してインストラクターを目指そう

安くてお得なRYT200オンラインのスクールでおすすめなのが、「MAJOLI」のオンラインヨガスクールです。

・動画を何度も見直せる
・自分のペースで学べる
・費用が比較的やすい

などのRYT200オンラインの良い面だけではなく、

・充実したサポート
・共有できる仲間と出会える練習会
・卒業後も所属できるコミュニティ

と学ぶ環境も整っています。

サポートが手厚いスクールならオンラインでも安心ですよね。RYT200は、ヨガインストラクターの入り口に立つために必要な学びです。

ヨガインストラクターとして活動をはじめても、学びは続きます。その時のためにも、費用を残しておきたいと考える方もいるのは事実です。

オンライン講座なら、通常対面で講座を受講するより値段は安くすみます。さらに充実したサポートがあるなら安心です。卒業後もヨガインストラクターを続けていくためにはある程度つながりも大事になってきます。

人との関わりを大事にしながら、ヨガインストラクターを目指しませんか?

まとめ:気になるスクールを見つけて動き出そう!

ヨガインストラクターになりたいと思ったら、まずは動き出すことが大事です。どうしようと迷っているなら、無料の説明会に参加しましょう。

値段よりも、通いやすさや学んでみたい講師に習うのが一番です。

安すぎる講座は口コミのチェックをしたり、どんな内容が実際に学べるのかを確認をしたり、確認をしてみてくださいね。

自分にあうスクールを見つけてヨガインストラクターへの一歩を踏み出しましょう。

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

有名ヨガインストラクター29選【2025年版】モデル・人気講師を一挙紹介

モデルさんや芸能人までもがハマるヨガ。その人気は落ちるところを知りません。 感染対策でジムやスタジオに通わなくても...

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

体が硬くても大丈夫【RYT200】MAJOLIのオンラインヨガインストラクター養成講座

ヨガインストラクターの資格を受けてみたいけど、時間が取れないことや遠方に行くのが難しいこともありますよね。そこで考えたい...

マタニティヨガ資格【おすすめ】スクール8選 費用・期間を徹底比較

マタニティヨガは妊婦さんの心と身体をケアするヨガです。妊娠中は不安に思うことや体調不良となることもあります。大切な命と向...

大阪でヨガRYT200の資格が取得できるスクール12選

ヨガインストラクターの資格の中で、最も認知度が高いRYT。 今回の記事では、大阪でRYT200が取得できるヨガ教室...

ハワイヨガ留学!RYT200の資格が取得できるおすすめスタジオ6選

大自然に触れながらヨガ三昧の生活ができるハワイヨガ留学はとても人気です。 ヨガ留学なら、資格講座を受けながら、ヨガ...

東京でヨガRYT200の資格が取得できるスクール13選【2025年版】

最もメジャーなヨガの資格のひとつである「RYT200」。 ヨガインストラクターを目指す方や、ヨガを深く学びたいとい...

ヨガ留学・海外ヨガ合宿【スクールまとめ】費用・準備なども解説

非日常な感覚でヨガを学べ、特別な時間を体感できる「ヨガ留学」。 海外での留学経験も得られると、大変人気となっていま...
最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ピラティスタワー完全ガイド!スタジオ開業者・開業予定者向け

ピラティスマシンの中でも「ピラティスタワー」に注目が集まっています。 この記事では、すでにスタジオを開業している方...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑧】タパスは“そのままの自分”を信じる勇気をもつこと

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありません...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.