ホームピラティスピラティスを知るピラティスとホットヨガ、ダイエット目的ならどっちがおすすめ?消費カロリーを比較

ピラティスとホットヨガ、ダイエット目的ならどっちがおすすめ?消費カロリーを比較

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「ダイエットをしたい」けど、激しい運動は苦手
自分で運動やダイエットを続ける自信がない
ピラティスかホットヨガならできるかも…?

と、ホットヨガやピラティスに挑戦する人が増えてきています。

しかし、どちらが良いのか「違いがよくわからない」という声も。「本当に痩せるの?」と疑っている人もいるでしょう。

ピラティスやホットヨガはダイエットに効果的なエクササイズです。

今回は、ピラティスとホットヨガどちらがダイエットに向いているのかという点にも注目。現役ヨガインストラクターが、それぞれの違いや効果を解説します。

自分に合ったダイエット方法なら続けやすいですよね。迷っている人はぜひ参考にしてください。

ピラティスとホットヨガはどちらがダイエットに効果的なのか

ピラティスとホットヨガは、どちらもダイエットには効果があります。理由は、両方ともインナーマッスルを鍛えられるエクササイズだから。特徴が違うので、自分が続けやすいエクササイズを選ぶのが成功の秘訣です。

  • 短期間で成果をみたい人には「ピラティス」
  • 暑い室内でパワーヨガなどを受けられる人には「ホットヨガ」

がおすすめと言えるでしょう。

人によっておすすめのエクササイズは変わります。まずは特徴を知って、自分にあうエクササイズがどちらなのかをチェックしましょう。

ピラティスとホットヨガの消費カロリー

ピラティスやホットヨガの運動強度は、さほど強くありません。2.5〜4.0メッツ程度。運動強度とは、安静時と比べた身体活動の強さを表したものです。

運動強度を基本に消費カロリーを推定できます。

運動強度 消費カロリー(体重55kgの人の場合) 家での活動 エクササイズ
2.5 Mets 144kcal 料理や洗濯 リラックス系ヨガ
3.0 Mets 173kcal 犬散歩や掃除機かけ ピラティス
4.0 Mets 231kcal 自転車や通勤 パワーヨガ

※参照:生活に役立つ計算サイト Keisan https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228741

消費カロリーは体重やレッスン内容、コンディションなどによるので一概には言えません。パワーヨガの中でも、初心者向けのゆるいレッスンから厳しいレッスンなど幅広くあるからです。

運動強度をみると、ピラティスやホットヨガは、消費カロリーが決して大きいわけではありません。だからこそ、コツコツと続けることがポイントなのです。

ピラティスとホットヨガの違い

ピラティスとホットヨガは、環境による効果の違いがあります。

ピラティス ホットヨガ
レッスン パーソナル・グループ グループ
部屋 常温 温度39℃前後
湿度60%前後
環境やレッスンによる違い インナーマッスルをメインで鍛えるので、変化が見えやすい カラダが温まり代謝しやすい状態に

詳しくみていきましょう。

ピラティス

ピラティスは、常温で行いますが、ピンポイントでカラダの部位を鍛えます。パーソナルなら、カラダの使い方もしっかりと教えてもらえるでしょう。

お腹周りが気になる、脚を細くしたい人は効果が見えやすいです。家でも行えるのでコツコツ続けるタイプの人におすすめです。

筋トレなどのトレーニングが苦手な人はピラティスは不向きかもしれません。自分自身の目標に沿って取り入れましょう。

ホットヨガ

ホットヨガは、カラダが温まった状態で行うので、通常の運動より代謝力がアップします。痩せやすい環境でのエクササイズと言えるでしょう。

注意したいのは「汗をかく=脂肪の燃焼ではない」という点です。汗をかけば、巡りがよくなり老廃物なども出るので代謝がよくなると考えられます。ホットヨガは、筋肉を鍛えられる程度の負荷があるレッスンだとダイエットの成果も見えやすいです。

日頃全く運動をしていない、冷え性などで代謝が低下しているタイプの人は、部屋が温かいホットヨガの方が痩せやすいかもしれません。

ピラティスとホットヨガ、通いやすいのはどっち?

ここでは、ピラティスとホットヨガどちらが通いやすいのか、さまざまな視点で比べてみましょう。

ピラティス ホットヨガ
着替え 常温なので楽 シャワー・着替え一式必要
レッスン時間 パーソナルなど予約制が多い 予約制だが、夜遅くのレッスンもある
スタジオ数 都心や中心地は豊富 地方でも大きな都市にある
値段 やや高め お手頃価格もあり

ホットヨガは、回数が少なすぎても筋力アップにはつながりません。ホットヨガをすれば必ず痩せるわけではないので、定期的に通うことを推奨します。着替えなどの面を考えても、家の近くにお店があると通いやすそうです。

スタジオが家の近くにあり、好きなときに通いたい人は、ホットヨガがおすすめです。

ダイエットは長い道のりです。行かなくなることがないよう、ピラティスのパーソナルレッスンを選ぶ人もいます。ピラティスは、筋力アップも目指しているので、ダイエットにも効果的。30分〜60分、パーソナルトレーニングと、幅広いレッスンがあるのも人気の秘密です。

自分の生活スタイルに合わせて取り組みたい人におすすめです。

ピラティスとホットヨガでダイエットするなら週に何回通う?

ホットヨガは、週に2〜3回通うとダイエットに効果的と言われています。理由は週に1回だけ消費カロリーが上回っても、なかなか痩せないから。痩せやすいカラダを目指すなら、定期的にレッスンに参加して、筋力アップを目指しましょう。

週に1回しかレッスンに参加できないなら、家でもできるエクササイズも取り入れるとよさそうです。

ピラティスは、10回通うと違いを感じると言われています。週に1〜2回通うだけでも、回数を重ねると効果を実感します。家でのトレーニング方法も教えてくれるスタジオが多いので、通う回数を少なくできそうです。

ダイエットするなら続けられる運動を選ぶのがポイント

ダイエットにはある程度、時間が必要です。3ヶ月〜1年ほど通える運動を選びましょう。もちろん途中で変えてもかまいません。

ダイエットで運動を取り入れる主な目的は、筋肉量を増やし「痩せやすいカラダを作る」ためです。加えて、基礎代謝がアップすれば、リバウンドの心配が減ります。

ピラティスでも、ホットヨガでも続けやすいことが1番のポイント。

ここでは、エクササイズ別に向いている人を紹介します。

ダイエットにピラティスが向いている人

ダイエットにピラティスが向いている人は、コツコツ続けられる人です。

  • パーソナルを受けたい
  • コアトレーニングで姿勢も整えたい
  • 鍛えて美しくなりたい

と、考えている人はピラティスがおすすめです。

マシン・マットピラティスに限らず、筋トレ感が強いピラティス。きれいを目指して頑張りたい人におすすめのエクササイズです。

ダイエットにホットヨガが向いている人

ダイエットにホットヨガが向いている人は、ホットヨガの環境が好きな人です。

  • 好きな時間にいきたい
  • 夜遅くもレッスン受けたい
  • リラックスや柔軟性もつけたい

リラックス系やパワー系とさまざまなヨガを楽しみたい人はホットヨガがおすすめ。

ホットヨガの環境は呼吸がしづらく合わない人もいます。ホットヨガと常温のヨガを組み合わせられるスタジオを探してみてもよさそうです。

おすすめホットヨガスタジオの口コミをチェック

最後にホットヨガの口コミをチェックしましょう。あくまで体験談です。参考にしてください。

LAVA

https://x.com/waagacha/status/1727482655636406483

https://x.com/yogahearts2/status/1499922354331615232

そのほか

https://x.com/bBNv4iQJZRlGf95/status/1706434179347669375

おすすめピラティススタジオの口コミをチェック

ピラティスの口コミをチェックしましょう

Zenplace

https://x.com/miwa_onyx/status/1541661830657241093

そのほか

https://x.com/_snoopy_1224/status/1076682852891189248

https://x.com/kuragematuri/status/1673720872086147075

コツコツ続けられるエクササイズでダイエットしよう

ダイエットのコツは「続けられること」。運動習慣を身につけると、リバウンドしにくくなります。続けやすいエクササイズを取り入れましょう。

ダイエットしている人は他にもいろいろなダイエット方法を取り入れています。週に1回だけレッスンに通うなら、他にも頑張る必要がありそうです。

ホットヨガだけ、ピラティスだけと固定してしまうと飽きてしまう可能性もありますよね。ZenplaceやLAVAなら、ホットヨガとピラティス両方通えるスタジオもあるので、チェックしてみてください。

理想の姿を手に入れて、日々を楽しみたいですね。

参考サイト:
厚生労働省 生活活動のメッツ表
国立健康・栄養研究所 身体活動のメッツ表

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【最新版】ピラティス初心者におすすめのYouTube動画15選

ピラティスは、マットやマシンを使って行うエクササイズです。体幹を鍛え、姿勢を整え、ダイエットにも効果的です。 しか...

ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ヨガを始めてみると、“ピラティスって何?”、“ヨガとピラティスはどう違うの?”と気になる方も多いようです。 “心身...

ピラティス【有名人31選】インストラクター・芸能人・モデル・アスリート一覧表

ピラティスは、ドイツのジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏がリハビリのために考案したエクササイズです。現在では、モデルや芸...

ホットピラティスとは?得られる効果、ホットヨガとの違いを経験者が教えます!

1.そもそもピラティスとは? 近年のフィットネスブームも影響し、鍛えるということは男女関係なく健康美として浸透してきま...

マシンピラティスとは?効果やマットとの違いを初心者向けにゼロから解説します

最近、街中でも見かけるようになったピラティススタジオ。その中で、マシンピラティスという言葉を目にしたことはありませんか?...

【ピラティスとヨガ】違いやおすすめ、どっちが向ているかなど徹底解説

ヨガとピラティス、心身の健康に良いと言われるこの2つのエクササイズ。 「ピラティスとヨガってどっちが瘦せるの?」 ...

マットピラティスとは【初心者向け】特徴、マシンピラティスとの違いをわかりやすく解説

「ピラティスに興味はあるけれど、どれから始めればいい?」 「マットピラティスとマシンピラティスって聞くけど、何が違うの...

ピラティスの主な効果は?頻度や回数どのぐらいやればよい?

「今年こそ痩せたいと思っているんだけど…」 「ピラティスって効果あるの?」 「マットとマシンって何が違うの?」 ...
最新記事

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.