マタニティヨガは妊婦さんの心と身体をケアするヨガです。妊娠中は不安に思うことや体調不良となることもあります。大切な命と向き合う時間だからこそ、専門的な知識は欠かせません。
助産師でヨガインストラクターの資格を持っている人もいますよ。安心して楽しめるようしっかりと学びましょう。
今回はマタニティヨガの資格を取得するメリット、おすすめのスクール、費用や取得期間を比較しながらご紹介します。
マタニティヨガの資格取得を考えている方はぜひご覧ください。
目次
マタニティヨガが注目されている理由
マタニティヨガとは、妊娠期間中に妊婦さんが心身の健康や体力を保ち、出産後のダメージからより早く回復するためのヨガです。助産師や医療従事者、理学療法士の方なども資格取得する人が増えてきています。
マタニティヨガは、妊娠中のホルモンや、体の変化によって起こる、さまざまな症状(マイナートラブル)の緩和に効果的です。
「マタニティヨガで筋力や体力をキープできた」「リラックスできる呼吸法や力を抜く」という経験が、出産時に役立ったという声も聞きます。
ヨガを通して、妊婦さんが自分の体と赤ちゃんに目を向け、コミュニケーションをとる習慣は、出産だけでなく子育てにも役立つでしょう。
妊娠中は適度な運動が必要となります。が、ヨガは妊婦さんの目的や状態に合わせて運動してもらえることや、リラックス効果が期待できることからと需要が高まっています。
関連記事:なぜ主婦の私は子育て、パートをしながらヨガ資格RYT200を取得したのか?
どんなマタニティヨガ資格の種類があるのか?
マタニティヨガの資格はいくつかあります。世界的にも有名な資格は「全米ヨガアライアンス認定RPYT85」です。
ここでは、代表的な資格を紹介していきます。
全米ヨガアライアンス認定 RPYT85
→https://www.happyhatsumiyoga.com/rpyt
RPYT(Registered Prenatal Yoga Teacher)は、世界最大のヨガ資格認定団体『全米ヨガアライアンス』のマタニティヨガインストラクターの資格です。
RPYTの特徴は妊娠中だけでなく、産前・産後と妊娠〜出産〜産後回復と全てのフェーズの対応を学びます。
妊婦の方に必要な、ヨガに関する細かい知識はもちろん、産前・出産のさまざまな体のケア方法、心身の回復ケアまで細かにカリキュラムがあり、豊富な知識・スキルが得られる資格です。
<RPYT85保持者として登録する条件>
・RYT200を取得していること
・RPYSによる85時間のティーチャートレーニングを修了していること
・RPYSでのトレーニング終了後、最低30時間のマタニティヨガの指導経験がある
*RPYS…全米ヨガアライアンス マタニティヨガ認定校
RPYT85のインストラクターとして登録するには、RYT200の資格も必要です。どちらから学んでも良いですが、信頼あるインストラクターとして活躍するには、両方あると安心です。
マタニティの期間はたったの5ヶ月のみ。その後もサポートを続けるなら、RYT200で通常のヨガも学び、産後以降も関わっていきましょう。
→動画のみでRYT200取得!おうちヨガ動画コース
国際ホリスティックセラピー協会(IHTA)認定 マタニティヨガインストラクター
ホリスティックとは健康を体全体から考えるというもの。自然治癒力を高めて病気を予防し、代替医療と西洋医学を融合したホリスティッセラピーをベースとする協会です。
マタニティヨガの他に以下のような資格も発行しています。
・産後フィットネスインストラクター
・チャイルドボディセラピスト 1、2級
・トドラー(よちよち歩きの子供)コーディネーション
妊娠中から産後、子供の発育段階に合わせてヨガ資格を取得できる点が特徴です。
一般社団法人日本マタニティフィットネス協会(JMFA)認定インストラクター
→https://www.j-m-f-a.jp/instructors/course/188/
30年以上の歴史をもち、産婦人科医監修の下、妊娠中の健康づくりや産後の育児環境の改善、少子化対策に貢献することを目的とした協会です。マタニティフィットネスに関する研究や指導者の育成などを行い、妊娠中の運動がその後の育児や子どもの成長に関係することを伝えています。
妊娠・出産という女性の体が大きく変化する「マタニティ」を中心とした医師・運動指導専門家が監修した協会独自の運動プログラムを展開。
助産師や看護師、医療従事者、理学療法士なども資格取得を目指す講座です。
一般社団法人国際ウェルネスケア協会(IWCA)認定 マタニティヨガ指導者
→https://iwca.or.jp/courses/maternity-yoga/
”国際ウェルネスケア協会は人を大切にします。人に対して、生きている接客をし、協会として育っていきます。心で・言葉で・呼吸で、世の中を平和にします。” を理念とする協会です。
シニアヨガ、キッズヨガ、マタニティヨガ、腸活ヨガ、筋膜リリースヨガ、経絡ヨガ、肩凝り改善ヨガ、骨盤矯正ヨガ、小顔ヨガなどのさまざまなヨガの養成講座をオンラインで開催しています。
一般社団法人日本アタッチメント育児協会 アタッチメント・ヨガ インストラクター(for マタニティ&ベビー)
→https://www.naik.jp/course/ayg.php
アタッチメント理論と、発達心理学における知識など「育児の専門知識」をベースとしたプログラムを展開しています。妊産婦さんと産後(生後6ヶ月までの赤ちゃんとお母さん)のために作られたヨガメソッドです。
ヨガの老舗、株式会社 Lotus8(ロータスエイト)が監修した独自のプログラムを提供。「心理学」「ヨガ」「教室運営」についてカリキュラムがまとめられています。
マタニティヨガ以外にも、キッズマッサージや食育など子育てに関係する、さまざまな資格の認定を行っている協会です。
一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA) 骨盤スリムヨガインストラクター®
→https://jahayoga.com/koushi-schedule/post-4037/
『出会い』『学び』『繋がる幸せ』をコンセプトとし、ヨガインストラクター資格講座とヨガレッスンを展開する協会。JAHAのヨガは骨盤に特化したカリキュラムとなっています。女性の日々をトータルサポートする講座です。
講座では「骨盤ヨガ・妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・椅子ヨガ」についても学び、ライフステージが変わってもサポートできるヨガスタイルを学べます。
資格取得ごはJAHA協会認定校として開校することも可能です。ヨガインストラクターとして独立したい方におすすめです。
マタニティヨガの資格おすすめ8スクール紹介
マタニティヨガの資格を取得できるスクールをご紹介します。スクールによって特色がありますので、ご自身にあったスクールを探してみてください。
MAJOLI マタニティヨガ資格講座
MAJOLIの講座は、10種類以上のRYT200やRYT500などのヨガ講座や、たくさんのマタニティヨガの講座、経験豊富な助産師さんやお医者様から学んできた情報を元に、オリジナルのマタニティヨガ講座を考案。
参加も難しい日はアーカイブ受講でOKなので、忙しくても大丈夫です!
・受講期間:8日(2ヶ月)
・受講形式:オンライン
・取得資格名:RPYT85
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://yoga-license-online.com/maternity
OMYOGA
伝統と現代の進化するヨガを融合させたOMYOGA独自メソッドが学べます。ヨガ情報誌でもとりあげられる「医師監修×中立」のメソッドは、ケガを予防できる安心した指導ができると定評があります。
妊娠前〜出産後の各ステージの心身のケア方法など4つの講座で構成されており、経験豊富な講師から妊娠・出産のステージごとにマタニティヨガを学べます。
・受講期間:8日間
・受講形式:通学
・取得資格名:全米ヨガアライアンス認定 マタニティヨガインストラクター(RPYT85)
・資格取得条件:
・RPYTの講座を4つ全て受講済
・RYT200を取得済
・同講座を修了後、30時間以上の指導経験
・申し込み先:https://omyogagroup.com/rpyt
YOGALIFESCIENCE
紀元前から続く歴史あるインドの寺院で古代古代ヒンドゥー教の儀式を執り行う司祭・僧侶の方が講師の異色のスクール。日本国内外で長年の指導経験があります。
インド・ヨーロッパでの妊娠・出産・育児経験を生かした本場インドのマタニティヨガが学べる。マタニティヨガや産後リカバリーヨガのみならず、生理不順改善や更年期・閉経期のケア方法・ママと赤ちゃんのアーユルヴェーダマッサージなど独自カリキュラムも学べます。
・受講期間: 8日間
・受講形式:オンライン
・取得資格名:全米ヨガアライアンス認定 マタニティヨガインストラクター(RPYT85)
・申し込み先:https://yogalifescience.com/online-rpyt85/
YMCメディカルトレーナーズスクール
設立20周年を超える卒業生数・業界No1のスクール。ヨガトレーナー以外にもベビーマッサージ・整体師・セラピスト・アロマテラピーなど総合的に学び、資格が取得できるスクール。
一般社団法人国際ホリスティックセラピー協会・全米ヨガアライアンス(RYT200・RYT500)の正式認定スクールです。
マタニティヨガでは妊婦さんや産後のママが、解剖学をベースとした安全な指導方が学べます。座学と実践方式で安全かつ妊婦さんに有効なレッスン方法をしっかりと学べます。
※2024年1月現在開催日程は公開されていません。
・受講期間:平均約2ヶ月
・受講形式:通学・オンライン *時期により異なる
・取得資格名 IHTA認定 マタニティヨガインストラクター
・講座受講条件:RYT200取得・IHTAヨガインストラクター2級相当のレッスンができる
・申し込み先:https://ymcschool.jp/course/yoga/yoga_detail04/
ヴィオラトリコロール
ヨガやピラティスを通して「代替医療(心と命に働きかける療法)」を目的として、国内外で活躍する人気講師から学べる大阪を拠点としたスクール。
マタニティヨガでは妊娠初期〜妊娠後期の時期にあわせた生理学・解剖学女性への指導法やクラス構成などが学べます。妊婦さんの心身の変化に対してどのようにヨガ哲学や、呼吸・瞑想を組み合わせるかなど実践的な内容が学べます。
・受講時間: 20時間
・受講形式:オンライン・通学
・取得資格名:ヴィオラトリコロール認定 マタニティヨガ 20時間トレーニング講座資格
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://yoga-viola.net/yogacourse/maternity/
一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会(JMFA)
30年以上前からマタニティフィットネスに特化し、産婦人科医と運動の専門医が共同開発したプログラム。ヨガのアーサナが協会独自のものもあるなど、長年の研究の成果から時代や人の変化に合わせたプログラムを拡大しています。
マタニティヨガでは、助産師の方が養成講座を担当するので、より出産現場に近い情報を学ぶことができます。
・受講期間:6日間 *認定試験含む
・受講形式:オンライン+通学
・取得資格名:一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会 マタニティヨガ認定インストラクター
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://www.j-m-f-a.jp/instructors/course/188/
一般社団法人国際ウェルネスケア協会
妊娠・出産に関するマタニティヨガだけでなく、産後ヨガ、ベビーマッサージも学ぶことができます。
再受講料が無料なので、仕事や育児をしながら資格を取得したい場合は受講できなかった部分は次回受講でき、一度では理解しきれなかった場合でも何度も受講して理解を深めることができます。
・受講期間: 4日間
・受講形式:オンライン
・取得資格名:一般社団法人国際ウェルネスケア協会 マタニティヨガ指導者
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://iwca.or.jp/courses/maternity-yoga/
一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
妊娠中から産後、そして生後6ヶ月までの赤ちゃんとお母さんのためのヨガメソッドが学べる資格です。
「Yoga meets 心理学」をコンセプトとして、「心理学と育児」について協会の専門家と「ヨガ」の専門家である、株式会社 Lotus8(ロータスエイト)が監修して独自に作られたプログラムです。
「アタッチメント・ヨガ インストラクター(for マタニティ&ベビー)を受講すると「育児セラピスト® 前期課程(2級)」も修了できます。
・受講期間:2日間
・受講形式:通学・オンライン *時期により開催場所が異なる
・取得資格名:アタッチメント・ヨガ インストラクター(for マタニティ&ベビー)、育児セラピスト® 前期課程(2級)
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://www.naik.jp/course/ayg.php
一般社団法人日本ハッピーライフ協会(JAHA)
「骨盤スリムヨガ®」は体の土台である骨盤に特化したヨガです。毎月の月経から妊娠・出産・産後を整え、女性として本来持っている力を引き出せるJAHAオリジナルのプログラムです。
・受講期間: 4~5日間
・受講形式:通学・オンライン
・取得資格名:JAHA認定ヨガ資格 骨盤スリムヨガインストラクター
・講座受講条件:なし
・申し込み先:https://jahayoga.com/yoga-koushi/slim-yoga/
マタニティヨガ資格取得スクール選びの注意点
受講スタイル(対面・オンライン)や受講費用などの条件が受講時期によって異なることがありますので、詳しくはヨガスクールに確認が必要になります。
協会やスクールによっては、授業料以外に資格申請や更新に費用がかかる場合があります。申込の前に確認されることをおすすめします。
実際に受講した感想
私が受講したきっかけは、今後自分が妊娠した時に役立てられると思ったことです。
妊娠中も適度な運動が必要と友人から聞いていましたが、妊娠中にしてはいけない動きやマイナートラブルの解消法を知ることができるのでヨガ以外にも役立つと思いました。
実際のカリキュラムとしては、妊娠・出産を通した女性の心身の変化やマタニティヨガのレッスンについて深く学ぶことができました。受講してよかったことはネットなどには載っていない妊娠や出産について専門的な知識が学べたことです。
受講の注意点は、集中力を切らさずに受講する必要がある点です。マタニティヨガは妊婦さんと赤ちゃんの安全に影響があるため、通常のヨガ以上に、授業の1つ1つが大切になります。
授業の際は、自分が教室でマタニティヨガ講師をしている様子をイメージしながら学び、わからないことは積極的に質問する前向きな姿勢が大切だと思います。
マタニティヨガの資格をインストラクターが取得するメリット6つ
ここからは、ヨガインストラクターの方がマタニティヨガの資格を取得するメリットを紹介します。ここでは、代表的な資格を紹介していきます。
1. 貴重な時間を一緒に過ごすことができる
妊婦さんと出会い、お腹の中にいる赤ちゃんと一緒にヨガができる期間は、たったの10か月。マタニティヨガを始める方はほとんどが安定期に入ってからなので、マタニティヨガを通して妊婦さんと出会うことができる期間は、約5か月間という短い間です。
出会う確率は奇跡に近く記憶にも残りやすいです。産後もずっと繋がっていける素敵な関係をお客様と築くことができます。
妊婦さんも赤ちゃんとヨガができる時間が貴重なのと同じように、私たちインストラクターにとってもマタニティヨガが一緒にできる時間はすごく貴重な時間です。
実際にマタニティヨガのレッスンを受けた妊婦さんから
「マタニティヨガには興味があったけど中々やる機会がなく、今回思い切って参加してみたけど、やってよかったです」
「悩んでいた腰痛やむくみが楽になりました」
「ヨガで股関節が柔らかくなったからお産が楽だった」
「ヨガの途中に胎動を感じて愛おしさが増した」
「妊婦がんばっているな~と気づき自分を承認することができた」
など、のコメントも。
マタニティヨガは、お子さんの生まれるまでを共有できる貴重な時間となるでしょう。
2. 女性の心身の変化に気づき、寄り添うことができる
妊娠・出産というのは、女性にとって人生の大きな出来事です。
初めての妊娠・出産の時には不安定になり身体や心にさまざまな変化があります。また、ホルモンバランスの乱れで心身に影響がでたり、お腹が大きくなるにつれて腰痛やむくみなどの悩みも出てきます。
出産・妊娠を経験した方なら何となく気持ちは分かると思いますが、まだ妊娠・出産の経験がない方でも、マタニティヨガの講座で学べば、インストラクターとして妊婦さんの変化に気づきやすく、寄り添うことができます。
妊婦さんの中には、なかなか周りの人に相談できない人もいます。インストラクターさんにお話を聞いてもらったり声をかけてもらうことですごく安心できるかもしれません。
心身の状態をコントロールできるので、妊婦生活やお産に向けて前向きな気持ちで望むことができ、また産後の骨盤矯正や体力回復などにもとても役立ちます。
関連記事:自律神経を整えてポジティブ思考へ!落ち込んだ時におすすめヨガのポーズ5選
3. ヨガを通して出産・育児で役立つ情報を伝えられる
マタニティヨガに通う妊婦さんの目的は腰痛やむくみなど、マイナートラブルの解消やリラックスしたいなど、人によりさまざまです。
マタニティヨガインストラクター養成講座では、解剖生理学をはじめ、妊娠・出産に伴う女性の心身の変化や起こりやすい不快な症状の解消法などアーサナ以外にも多様な知識を学びます。
その知識を活かして、理論に基づいたアドバイスをしたり、家でもできるヨガやストレッチを伝えるなどして、快適なマタニティライフのお手伝いができるのも魅力です。
4. 学んだ知識が自分の生活に活かせる
マタニティヨガ資格では、妊娠中に起こりやすい体のトラブルやケア方法などを理論から詳しく学びます。そのため、自分自身や周りの方の妊娠時・出産時にマタニティヨガインストラクターで学んだ知識を活かすことができます。
「この時期はこんな体の変化が起きるときなんだな」
「今はホルモンの影響でイライラしてしまう時期なんだ」
などをあらかじめ知っていることで、実際に自分や周りの大切な人が妊娠した時にはその時期にあった対処ができるようになります。
5. ヨガインストラクターとしてスキルアップできる
妊娠してから初めてヨガをする方も多いため、通常のヨガクラスよりも声掛けのバリエーションが増えるなど、「安全にヨガクラスを行うスキル」が向上します。
また、妊婦さんの様子を観察し、正しいポーズでなくても、できる範囲で安全に最大限効果がでるよう、臨機応変にアレンジしていきます。
マタニティヨガの資格取得を通して学ぶ、細やかな気配りや専門的な知識は通常クラスにも活かすことができ、インストラクターとしてのスキルアップに繋がります。
関連記事:初心者ヨガインストラクター必見!プロ講師が教えるアジャストメント5つの注意点
6. インストラクターとしての活躍の幅が広がる
マタニティヨガの資格は、新たな集客にも繋がります。Youtubeやオンラインレッスンも取り入れれば、さらに幅が広がるでしょう。
妊娠管理アプリやSNSなどにも「妊婦さんは運動しましょう」と書いてあり、マタニティヨガが推奨されています。妊婦さんで気になっている人もいるのではないでしょうか。
マタニティヨガの資格は民間資格なので、資格がなくてもマタニティヨガを行うことはできますが、スタジオでレッスンをしたり、妊婦さんにより安心してレッスンを受けて頂くにはしっかりとした知識が必要です。マタニティヨガの資格を持っていることで安心感にもつながります。
世界的に人気の全米ヨガアライアンス(RYT200)保持者なら、RPYT85にも登録が可能です。仕事の幅を広げるためにも資格取得を検討してみてください。
マタニティヨガで大切な時間を過ごそう
マタニティヨガはRYT200などのヨガインストラクターの資格を持っていて、次のステップを考えている方にはピッタリの資格です。また、出産を機にヨガインストラクターへの転職を考えている人にもおすすめ。
RYT200を持っているなら、RPYT85を取得すれば、数少ない全米ヨガアライアンス認定のマタニティヨガインストラクターになれます。
自分にあった興味のあるスクールで学んでみてください。