コロナ以降、おうちでヨガを楽しむ方も増えてきています。ヨガを楽しむために、おしゃれなヨガマットを使いたい!と考える方も少なくありません。
部屋に馴染むおしゃれなデザインのヨガマットであれば、インテリアとして敷きっぱなしにすることも可能です。
今回は、インテリアにもなる素敵なヨガマットを特集!インスタ映えもバッチリ。ぜひ、好みのヨガマットを見つけてくださいね。
目次
ヨガマットをデザインで選ぶポイント
ヨガマットを柄だけで選んでしまうと、「滑ってやりにくい」「薄くて痛い」なんてことにもなりかねません。
今回は、ヨガマットの性能や厚さにも注目。現役ヨガインストラクターがおすすめする、おしゃれなヨガマットをチェックしていきましょう。
まずは、ヨガマットの素材について簡単に紹介します。
ヨガマットの素材について
ヨガマットの素材は、以下の4つが主流となっています。
- PVC(ポリ塩化ビニール)
- EVA(エチレン・ビニール・アセテート)
- TPE(サーモ・プラスチック・エラストマー)
- 天然ゴム
インテリアにも利用できるおしゃれなヨガマットは、高級感があるものも登場。いつも使っているPVC(ポリ塩化ビニール)のマットでも、デザインプリントされたものがあります。
流石に、PVC(ポリ塩化ビニール)ですと見た感じでヨガマットだとわかる商品もありますが、気にしないという方や、まずは試したいという方にはおすすめです。
細かい柄のものなら素材感を隠せるので、インスタ写真用などでおしゃれなヨガマットが欲しい人にはおすすめです。
他にもグリップ力などをキープするためにリバーシブルになっていたり、おしゃれ感をアップするためにフェイクスウェードがはられていたりするものも登場。
自分好みの使用感・デザインを選んで、素敵なヨガタイムを楽しみましょう。
それぞれのヨガマットの素材について詳しく知りたい方は、こちらの特集を確認してください。
ヨガを楽しむならヨガマットの機能をチェック
ヨガを満喫するなら、おしゃれなデザインだけでなくグリップ力・クッション性・匂い・重さなども重視したいところ。
インテリア感のあるおしゃれなマットを、どこで使うのかでもおすすめポイントは変わってきます。また、どんなヨガを楽しむときに使うのかも重要です。
ここでヨガマットを選ぶポイントを絞っていきましょう。
リラックス系をおうちで楽しむ!
外に持ち歩くことがなく、リラックス系のゆったりとしたレッスンを楽しむなら、デザイン重視で選ぶことができます。
気になるクッション性は、フローリングか絨毯かなど、床素材で選ぶことも可能です。絨毯の上とかなら、厚さもそんなに気にしなくて構いません。
ハタヨガを楽しんでいるならグリップ力とクッション性重視
そこまで激しく動かないハタヨガでもヨガを満喫するためには、グリップ力とクッション性は必要です。
適当に選んだら手が滑ってやりにくいなんてことも。でも、値段が高いのは手が出しにくいですよね。まずは安価なもので試してみて、滑るようなら他のも探してもいいでしょう。
滑りにくいマットは、TPEや天然ゴムのものが多いです。素材についても着目しましょう。
ガッツリとフロー系のヨガには高機能ヨガマットを!
ヨガを満喫している方には、天然ゴムなどでできている高機能なヨガマットをおすすめします。
汗がたれても滑りにくい仕様になっているヨガマットや、グリップ力がしっかりとしているヨガマットが多いからです。
デザイン性を重視したいときは、リバーシブルのものを探してみると良いでしょう。
タイプ別おしゃれなヨガマット10選
ここからはタイプ別に、おしゃれなヨガマットを紹介していきます。ぜひ、チェックしてみてくださいね。
1.インテリアにおすすめオリエンタル柄
東洋の魅力が詰まっているオリエンタル柄を加えれば、異国情緒溢れるお部屋に早変わり。ポイントでアクセントを加えたいときにもおすすめ。
表面がスウェードのような素材になっているので、普段インテリアとして部屋に敷きっぱなしにしてもおかしくありません。
ヨガインストラクターとして有名なAYAさんがStyle Boat Marketとコラボして作っているので、グリップ力もあるようです。
こんな可愛らしいマットが居間にあったら、なんだか嬉しくなってしまいそうですね。
メーカー:Style Boat Market
素材:フェイクスウェード・天然ゴム
厚さ:3mm
重さ:1.8kg
2.ネイティブアメリカンの伝統柄ペンドルトン
ポートランド発のヨガマットブランド「YETI YOGA」から、ネイティブアメリカンの伝統的なペンドルトン柄のヨガマットが販売。日本では、楽天市場などで輸入販売されています。
「YETI YOGA」のペンドルトン柄のマットは20種類と種類も豊富。素材はPVCですが、表面はエンボス加工されているので、さらりとした手触りでグリップ力もアップ。
厚さと軽さを兼ね備えたヨガマットです。
メーカー:YETI YOGA
素材:PVC
厚さ:5mm
重さ:1.2kg
3.遊牧民の織物・キリム柄のヨガマットでアクセント
ヨガマットには見えない素敵なキリム柄のマットです。ナチュラルなフローリングの床にもぴったり。部屋のアクセントにも最適です。
表はフェイクスウェードで裏地は天然ゴムなので、曲がることなく敷くことができます。ヨガマットと言われなければ気づかないなんて人もいるかもしれませんね。
ソファと合わせて置いてもおしゃれですよ。
メーカー:Style Boat Market
素材:フェイクスウェード・天然ゴム
厚さ:3mm
重さ:1.8kg
4.アラビアンなイメージ!アラベスク柄ヨガマット
タイルのような可愛らしい雰囲気のアラベスク柄ヨガマット。一見ヨガマットに見えないと人気の商品です。
軽さ重視のPVC樹脂素材で手頃価格なのもおすすめポイント。リラックス系のヨガを楽しみたいときに良さそうですね。
おしゃれなヨガマットを試しに購入したい人は試してみては?
メーカー:SPICE OF LIFE SENSE
素材:PVC樹脂
厚さ:5mm
重さ:1.4kg
5.厚みで選ぶ!ヨガ部屋におすすめ素敵なヨガマット
シンプルなロータス柄もインテリアにはおすすめ。ヨガデザインラボのヨガマットは厚さ6mmとしっかりとしたクッション性があります。
フロー系などヨガをしっかりと楽しみたい方におすすめのヨガマットです。また軽さも重視しているので、持ち運びにも便利なタイプ。
部屋に一枚強いてあるだけで、ヨガを毎日楽しめる。そんなお部屋を作ってみませんか?
メーカー:Yoga Design Lab (ヨガデザインラボ)
素材:PVC
厚さ:6mm
重さ:0.85kg
6.まるでペルシャ絨毯!可愛らしいヨガマット
シンプルなお部屋におすすめのペルシャ絨毯模様のヨガマットです。スペインのデザインブランド「DOIY(ドーイ)」の商品で、輸入雑貨のお店などのオンラインショップで取り扱っています。
持ち運びにも便利なストラップ付き。部屋の雰囲気と合わせたら素敵な空間ができそうです。明るい色なので、落ち着いた色合いの絨毯などに合わせると◎。
メーカー:DOIY(ドーイ)
素材:PVC
厚さ:5mm
重さ:不明
7.畳やナチュラルなフローリングに最適なヨガマット
グラデーションも鮮やかな「い草」のヨガマットです。
い草商品を取り扱うイケヒコから販売されています。裏面には滑りにくいようPCV素材を使用しているので、クッション性も十分。
い草は、調湿効果や空気浄化の機能もあるので、お部屋のインテリアにも最適です。和室にも馴染むデザインが多いのもポイント。
メーカー:IKEHIKO
素材:い草+PVC
厚さ:6mm(裏PCV4mm)
重さ: 1.56 Kg
8.滑りにくさ重視のおしゃれヨガマット
表面は麻の手触りも楽しめる麻と天然ゴムでできたヨガマット。自然な風合いがどんなお部屋にも溶け込むと人気です。
しっかりとしたグリップ力が魅力のeco Yogaのジュートヨガマット。ベージュ以外にもグリーンなどもおすすめです。
麻の敷物代わりに置いてみませんか?
メーカー:eco Yoga
素材:麻・天然ゴム
厚さ:4mm
重さ: 1.9 Kg
9.天然素材のヨガマットでおうちをおしゃれに
100%コルクで作られたヨガマットが、創業120年を超えるコルクメーカー・永柳工業から発売されています。
コルクは疎水性にも優れているのでベタつかず夏にも便利。さらに床の冷たさもカバーしてくれます。ジョイント式のマットなので、自分好みの長さにも調節可能。
部屋全体を暖かなコルクマットにしてくれるオールコルクマットも用意しています。
エコなヨガの環境作りにおすすめです。
メーカー:永柳工業株式会社
素材:コルク
厚さ:4mm
重さ: 不明
10.旅先でも活躍!おしゃれなトラベルヨガマット
アートのようなシンプルなデザインが人気のMandukaのトラベルヨガマットです。シンプルなお部屋との相性も抜群で、絨毯やラグの上に敷くと厚さも気になりません。
旅行先の部屋や公園でのヨガにも最適。軽さとグリップ力重視のヨガマットで、スタイリッシュなものを探している方におすすめです。
メーカー:Manduka
素材:天然ゴム、リサイクルシルク
厚さ:1.5mm
重さ: 1kg
ブランドから選ぼう!センスが良いヨガマット10選
ここからは、おしゃれなデザインのヨガマットのブランドを紹介。デザイン豊富なブランドもたくさんあるので、気になる方はぜひ、チェックしてください。
1.コスパ最高SPICE OF LIFE SENSE
様々な模様を販売している「SPICE OF LIFE SENSE」では、おしゃれなインテリア雑貨などを取り扱っています。
「敷きっぱなしでも素敵なおしゃれな絨毯」は、全部で6種類。落ち着いた風合いでいろんな部屋に合いそうですね。料金もお手頃価格なので、気軽にインテリアを楽しみたい方におすすめします。
・幅61センチ、長さ173センチ、厚さ6ミリ
・素材 PVC樹脂
・重さ1.2kg
・値段 3,850円(税込)
2.テラゾー柄も!DOIY Yoga Mats ドーイ ヨガマット
可愛らしい大理石のような模様が特徴の、テラゾー柄のヨガマットを販売している「DOIY」。部屋をイメージチェンジしたいときにおすすめです。
「DOIY」のヨガマットは可愛らしいデザインが多く、人気もあるので売り切れている場合も。お気に入りを見つけたら即決するのが良いかも。
・幅60.5センチ、長さ173センチ、厚さ5ミリ
・素材 PVC
・重さ1.14kg
・値段 5,170円
3.幾何学模様やロータスが可愛いYoga Design Lab (ヨガデザインラボ)
おしゃれなデザインが人気のYoga Design Lab (ヨガデザインラボ)には、ビビットなデザインからシンプルなロータスデザインのヨガマットが揃っています。
裏面は天然ゴム、表面は超吸収性のマイクロファイバーを使用。マイクロファイバーは、15本分のリサイクルペットボトルでできており、エコを気にしている方に人気です。
・幅60.5センチ、長さ173センチ、厚さ3.5ミリ
・素材 天然ゴム・マイクロファイバー
・重さ2.2kg
・値段 11,000円
4.ヨガマットに見えないヨガマット!Style Boat Market
Style Boat Marketは「ヨガのある暮らし」をコンセプトに、ヨガウェアやグッズを手掛けています。ヨガマットはヨガインストラクターとして人気のAYAさんとコラボレーション。
ヨガをする上での機能性はもちろん、デザインにも凝っており、素敵なヨガマットがラインナップしています。
おしゃれな部屋に似合うヨガマットを多数販売!自分の好みのヨガマットを見つけてくださいね。
5.エスニック柄のエスニックテイスト!ティラキタ
インド雑貨を取り扱うティラキタでは、ペイズリー柄などのエスニックテイストなマットや、エコなコルク素材のヨガマットを取り扱っています。
インドらしくロータスやチャクラの柄などもありますよ。エスニックテイストの部屋にぴったりのヨガマットです。バリ風なお部屋にも合いそう。素敵なヨガ部屋をコーディネートしたい方におすすめです。
6.ペルシャ柄はまるで絨毯!Society6
Society6は、クリエイターがデザインしたグッズを作れるドロッピングサービスです。世界中のクリエイターが集まるので、いろんなデザインのヨガマットが販売されています。
まるでペルシャ絨毯のような柄のヨガマットをはじめ、モロッカン柄やハワイアン柄など、とにかく種類が豊富です。
自分だけのこだわりのヨガマットを探したい人におすすめのサイト。ぜひチェックしてみてくださいね。
7.圧倒的にデザインが多い!YETI YOGA
ネイティブアメリカンのペンドルトン柄などを取り扱うYETI YOGAは、ErinとNicholasの二人のオーナーが作った、ポートランド発のヨガマットブランドです。
NicholasのデザインするYETI YOGAには、他にも素敵なデザインのヨガマットが多数揃っています。ヨガタオルで気軽にイメージチェンジも可能です。
西海岸の思い出と一緒に探してみませんか?
→アマゾンページ
8.エコなオーガニックコットンヨガマットも登場!easyoga
ヨガブランドとして人気のeasyogaなら、可愛らしく機能性の良いヨガマットが揃っています。ヨガ初心者にもおすすめのヨガブランド。
easyogaから、ナチュラルなオーガニックコットンのヨガマットが登場。通気性も抜群なので、敷きっぱなしでも心配ありません。折り畳みできて運ぶのにも便利。ラグの代わりとしてお部屋に置いておくのも素敵ですよ。
・幅66〜70センチ、長さ188〜192センチ、厚さ2.5ミリ
・素材 オーガニックコットン
・重さ1.25kg
・値段 13,000円(税込)
9.ポップでハッピーな柄で元気に!EKA LOS ANGELES
ドーナッツやレモンなどのポップなデザインや、ハワイアンやトロピカルなデザインも揃えるekaのヨガマットは、マットを敷くと元気になると人気です。
部屋にアクセントが欲しいときにおすすめ。素敵な曼荼羅の柄などもあるので、素敵なヨガ部屋ができそうです。
10.いつもとは違うアクセントを!SUGARMAT
SUGARMATはカナダ・モントリオールで誕生したヨガブランドです。洗練されたデザインと、高級感ある素材が人気となっています。もちろん機能性も兼ね備えたヨガマット。
フラミンゴの柄やドリームキャッチャーをイメージしたデザインなどが揃います。肌に触れても優しい素材でできているので、安心して使用できますよ。
敷いたまま使えるインテリアヨガマットで毎日を楽しく!
インテリアヨガマットなら、敷きっぱなしにしても違和感なし。お部屋のインテリアとしてもおすすめです。敷いてあれば、ヨガをすぐに楽しめるのもポイント。
おうちで楽しむなら、週に2〜3回はヨガをしたいですよね。敷いたり片付けたりが面倒な時もあります。ヨガの気分を楽しむために、お気に入りのマットが敷いてあれば、気分も向上。素敵なヨガ部屋にアレンジするのも面白そうです。
自分好みのヨガマットを見つけて、毎日ヨガを楽しんでみませんか?
その他、ヨガマットについてはこちらも合わせてご覧ください。
→ヨガインストラクターが教える、アマゾンで買えるおすすめヨガマット【8選】
→現役ヨガ講師が選ぶ!初心者〜上級者向けおすすめヨガマット