ホームヨガインストラクターと資格ヨガ講師採用担当はミタ!体調管理上手なヨガインストラクターに共通する9つの特徴

ヨガ講師採用担当はミタ!体調管理上手なヨガインストラクターに共通する9つの特徴

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ヨガインストラクターは憧れの職業の一つですよね。

私はヨガインストラクターを数年経験した後、スタジオ運営をマネージメントするスーパーバイザーを経て、採用業務に携わってきました。

スーパーバイザーの時には、100名以上のインストラクターとともに切磋琢磨してきたので、色々なインストラクター達を見てきました。

そんな中でも、お客様から人気があったり、常に成長をしている人に共通していたのは、「体調管理ができている」ということでした。

ただ、インストラクターでも疲れている時もあれば、元気が出ない時もあります。

フリーのインストラクターだと、もし体調を崩してレッスンができなくなったら、自分で代わりの人見つけないといけないですし、身体が資本の仕事ですよね。

今回は、「体調管理がよくできている」インストラクターの特徴を9つにまとめてみました。

最後にはおまけの情報もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「体調管理がよくできている」インストラクターの特徴を9つ

しっかり食べる

202001147d4716f3 0e80 0003 c684 8f7e31cfd607 1 ヨガ講師採用担当はミタ!体調管理上手なヨガインストラクターに共通する9つの特徴
お酒が好きな人もいますし、ジャンクフードを食べる人もいますし、ビーガン、無添加と、食の思考は人それぞれです。

ヨガインストラクターだから、「理想的な食事を取らなくてはいけない」というわけではないと思います。

ですが、体調がいつも良い人は、発酵食品や野菜、フルーツをよく食べていました。

知っている方も多いと思いますが、「腸は第二の心臓」と言われているくらい大事な臓器です。この腸の健康を保つにも、発酵食品を取ることは非常に大事です。

納豆、キムチ、ヨーグルト、チーズといろいろありますが、自分の腸が喜ぶ発酵食品を積極的にとってみましょう。

ちなみに、フルーツは糖分が多いので、夕食以外のタイミングで食べることをオススメします。

忙しいときにささっとフルーツや野菜を取るのであれば、スムージーがおすすめです。
腸活ダイエットならスムージー!プロが教える効果とおすすめレシピ【5選】

夜は早く寝る

ヨガインストラクターだと、レッスン時間に合わせて生活するので、時間が不規則になりがちですよね。

なので、毎日夜早く寝るというわけにはいきませんが、睡眠時間は6~8時間確保することが理想です。(睡眠時間が6時間を下回ると、脳の機能が低下していきます。)

毎日同じ時間に寝るのは難しいと思いますが、「寝られる時に早く寝る」がコツです。

プロ意識が高い

慣れてくると、レッスンが日常化し、初心を忘れがちになります。

ですが、お客様はレッスンを楽しみにしていて、お金を払って来てくれるので、やはりレッスンのクオリティは常に高くありたいですよね。

こういった「意識を常に持っておく」これが大切です。

人間どうしても忘れがちになりますから、毎月1日は「自分は何のためにヨガインストラクターをしているのか」に思いを巡らす日、というように、定期的に目的に立ち返る日をつくっておくことをオススメします。

よく勉強している

勉強
自分が前に進んでいる感覚があると、人はモチベーションを維持しやすくなります。

この「前に進んでいる」という感覚をつかむには、新しい知識をインプットしたり、できることを増やしたりと、手法は色々あります。

この点で、いつも体調やテンションを維持できている人は、よく勉強している傾向にあります。休みの日にワークショップに参加している人も多いです。

よく勉強しているインストラクターは、スキルアップするので、お客様も増え、更にプロ意識も高まるという相乗効果が期待できます。

休みの日は、外に出て遊ぶ

一日中家にいるより、外に出て太陽の光を浴びて、活動する方が体調を維持しやすいです。

また、採用マネージャーをしていた時に、採用したい方の「理想像」をつくるために、モデルとなる子にどのような生活をしているかインタビューしてみると、ほとんどの子が「休みの日は外出することが多い」と答えていました。

身体と心の健康のためにも、外に出て日光をあびましょう。

常にテンションが安定している

女性には月経があったり、ホルモンバランスもあり、常にテンションを維持するのは難しいと思いますが、体調管理ができている人は常にテンションやモチベーションが安定している傾向にあります。

女性特有の症状に悩んでいる人の多くは、水分が不足している事が多くあります。

全ての方に当てはまるわけではありませんが、一度日常の水分量を見直してみましょう。

時間に余裕を持って行動している

時間に追われていると、大事なことを見落としたり、いつも通りのパフォーマンスができなかったりしますよね。

とくにレッスン前は気持ちを落ち着かせて、自分もお客様も満足いく時間を提供したいものです。

一日に何か所もスタジオを回る場合、電車の遅れやハプニングで時間通り行動できない日もあるかもしれません。急な出来事にも対応できるように、時間には余裕を持って行動し、安定した気持ちを維持しましょう。

一人で頑張り過ぎない

ヨガストーリー編集部
ワークショップに参加すると、同じこころざしを持つ仲間に出会えたりできるので、悩みや不安を相談することができます。

ただ、ヨガインストラクターは一人でお客様の前に立つことがほとんどなので「私が頑張らなくちゃ」と一人で抱え込みがちです。

一人で頑張ることも大切ですが、言葉に出すと、悩んでいたことが案外早く解決することができたりします。

悩みや不安は人それぞれですが、人間の悩みを大きく分類すると、それほど数は多くありません。人生の方向性、パートナーや人間関係、生活のこと、身体のこと、金銭的なこと等、大きく分類することができます。

そうすると、「私や友達が同じような経験があったよ」とヒントをもらえることが多くあります。

気持ちの安定は身体の安定にもつながります。いつも体調管理ができている人は、上手に周りに助けを求めています。

また、誰かが困っている時は手を差し伸べることができるインストラクターでいたいですよね。

ここだけの話

これは、私にかなり当てはまるエピソードです。

新しいレッスンを覚える期間に入ると、体調を崩しがちでした。

なぜかというと、ギリギリになってトレーニングを始めるので、寝不足になるからです。同じような経験を持っている方いるのではないでしょうか?

「あの日までに覚えないと!」と焦っていると、どこかで気持ちが落ち着いていなかったりします。

このギリギリになって覚えるというパターン、良い事ありませんよね。

常に体調管理ができている人は、コツコツトレーニングを進めている人が多くいました。

例えば、「休憩時間にテキストの1ページ分を覚えて、家に帰ってから今日覚えたところまでを通して練習する」といったように習慣づけしていました。

人間は視覚、聴覚、体感覚と3つのどれかが優位になっています。

目で見て記憶することが多い人は、まずテキストを目で見てインプットし、その後身体を一緒に動かしていく。

耳で記憶する傾向の人は、自分でインストラクションを録音して、繰り返し聞く。

体感覚の人は、実際に体を動かしながら覚える、といったように覚えるコツもあります。

ぜひこれを読んでくださっている方は、ギリギリに覚えて寝不足にならないことを願っています。

最後に

いかがでしたか?

みなさんが知っていることばかりだったと思いますが、この当たり前の事を習慣にして続けていくということが、プロのインストラクターに求められることだと思います。

「この習慣にするのが難しい~!」と思う方には、習慣化のテックニックがあります。

それは、「●●をしたら△△をする」というように、日頃の行動とセットにすることです。

例えば、「仕事帰りの電車内では、スマホでヨガの知識を調べる」というように、日常必ず行う行動と習慣化したい行動をセットにする方法です。

この習慣化のテクニックは、無意識に行動できるまで続けてみましょう。もし忘れてしまうようなら、自分がしっくりくる行動との組み合わせをいろいろ試してみる事をオススメします。

せっかくヨガインストラクターになるために、いろんなチャレンジをし、努力をしてきたからこそ、何歳になっても続けられる自分でいたいですね。

ヨガインストラクターとして体調管理を徹底したあとは、魅力的なボディライン作りを!
魅力的なボディラインを持つヨガインストラクターが気をつけてる事【7選】
\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
Hanazawa
Hanazawa
・2006年 4年生大学 経営政策学部 卒業
・2006年~2012年 大手ファストファッション勤務 (店長歴4年、最大マネージメント人数60名)
・2012年から現在まで、フィットネス・ヨガスタジオ経営の会社にて勤務、20店舗管轄のスーパーバイザーを2年、その後、採用業務経験5年。
1日多いときで30人、少ないときでも3人〜5人は面接し、年間1000人と面接。

採用部マネージャーとして、経費予算策定管理、採用マーケティグ、面接他、主な業務全般実施などを担当。
執筆者の最新記事

ガス抜きのポーズのやり方と効果/パヴァナ・ムクターサナ

今回は、ヨガ初心者の方でも覚えやすい「ガス抜きのポーズ」についてご紹介します。 このポーズはお腹が刺激されることから、...

サギのポーズ(クラウンチャーサナ)のやり方と効果は?

今回はサギのポーズのやり方と効果をご紹介します。 名前の由来は、アオサギが首を伸ばした姿勢に似ていることから付けら...

ヨガスタジオのオーディション対策!面接でよく聞かれる「鉄板質問集」

採用面接やオーディションを受ける際、慣れていても、当日は「緊張する!」という方が多いのではないでしょうか。 そんな...

元大手ヨガスタジオ採用担当者が教える、ヨガインストラクターとして働くための裏ワザ!

ヨガインストラクターに興味はあっても「どんな仕事か」の具体的な情報が少なかったり、「どんな方法でなれるの?」など、分から...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

有名ヨガインストラクター29選【2024年版】モデル・人気講師を一挙紹介

モデルさんや芸能人までもがハマるヨガ。その人気は落ちるところを知りません。 感染対策でジムやスタジオに通わなくても...

体が硬くても大丈夫【RYT200】MAJOLIのオンラインヨガインストラクター養成講座

ヨガインストラクターの資格を受けてみたいけど、時間が取れないことや遠方に行くのが難しいこともありますよね。そこで考えたい...

マタニティヨガ資格【おすすめ】スクール8選 費用・期間を徹底比較

マタニティヨガは妊婦さんの心と身体をケアするヨガです。妊娠中は不安に思うことや体調不良となることもあります。大切な命と向...

大阪でヨガRYT200の資格が取得できるスクール12選

ヨガインストラクターの資格の中で、最も認知度が高いRYT。 今回の記事では、大阪でRYT200が取得できるヨガ教室...

ハワイヨガ留学!RYT200の資格が取得できるおすすめスタジオ6選

大自然に触れながらヨガ三昧の生活ができるハワイヨガ留学はとても人気です。 ヨガ留学なら、資格講座を受けながら、ヨガ...

東京でヨガRYT200の資格が取得できるスクール17選

最もメジャーなヨガの資格のひとつである「RYT200」。ヨガインストラクターを目指す方や、ヨガを深く学びたいという方が取...

安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール10選

ヨガの資格を取りたいと思ったときに、検索するとすぐに出てくるのがRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格ですよね。 ...
最新記事

マシンピラティス資格はマット資格なしでも取れるか?

日本でのピラティスブームは現在進行形で加速しています。 特にマシンピラティスが人気を集めています。 今ま...

ホットヨガとヨガの違いは発汗量と呼吸のしやすさ!より痩せるのはどっち?

ヨガを始めたい! でも、ヨガスタジオがたくさんあってどこに通えばいいか分からない… そもそもホットヨガと常温ヨガって...

「根拠のある的確な指導が出来るようになった」PHIピラティス資格取得口コミ体験談

2024年、現在は第三次ピラティスブームと言われており、個人・法人を問わずピラティススタジオが乱立し、その需要に合わせて...

「自分の可能性は無限!」地方通いでBASIピラティス資格を取得した私のリアルな口コミ

今日は「PMA(ピラティス・メゾット・アライアンス)」にも加盟している国際資格のBASIマットピラティスを取得後、マシン...

ピラティスバレル【完全ガイド】効果、使い方、資格から購入方法まで

ピラティスマシンの中でも独特の存在感をもつバレル。マシンピラティスのグループレッスンを受けている方でも、意外と知らない人...

ピラティスチェア【完全ガイド】効果、使い方、資格から購入方法まで

「チェア」は、大きなものが多いピラティスマシンの中でコンパクトなマシンのひとつです。 コンパクトな分、一見地味な印...

0から分かるヨガ哲学【八支則①】アヒンサで心地よい生き方とは?

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりするとよく耳にする「八支則」。 これは、「サマーディ」と...

短期間で11字腹筋を手に入れる!初心者向けピラティス5選

11字腹筋とは 皆さんはこの言葉からどんなイメージを抱きますか? 過去にニ度の出産を経験し、17㎏太った当時の私...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.