ホームヨガヨガポーズリンパヨガで脚のむくみ解消!O脚にも効果的なヨガポーズ【7選】

リンパヨガで脚のむくみ解消!O脚にも効果的なヨガポーズ【7選】

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

朝にはすっきりとしていた脚が、夕方になると太くなる脚を恨めしく思ったことありませんか?

むくみは、立ち仕事やデスクワークなど、同じ姿勢でいる時間が長いと起りやすいです。

リンパの流れを促進してくれるヨガのポーズを取り入れて、すっきりとしたきれいな脚で1日を過ごしたいですよね。さらに、美脚を目指してO脚などの改善に効果的なヨガのポーズをご紹介します。

今回は、美脚を目指して、リンパヨガについて詳しくみていきましょう。

脚のむくみを解消できる!リンパヨガとは?

身体は動くことが少なく、同じ姿勢が長く続くと、重力に負けてリンパの流れが悪くなってしまいます。そうすると、身体に老廃物が溜まり、むくみを起こすのです。

まずは、むくみの原因について詳しくみていきましょう。

むくむ原因とは?リンパ節て何?

全身を流れる血液とリンパ液は、細胞間の老廃物などを流して、排泄にまわす役割を担っています。

しかし、心臓に戻るリンパ液や血液は、重力などの影響を受けやすく、同じ姿勢が長く動かさないと滞ってしまうことも。

身体の筋肉の収縮によって流れを促進されている器官なので、動かないことで老廃物が停滞してしまい、むくみをおこしていると考えられています。

また、リンパ節は、関所のように通る物を分けて老廃物を除去してくれます。この働きがしっかりと流れなくなるのが一般的なむくみの原因です。

ちなみに、免疫力にも重要な器官です。

むくみが起きる原因とは?

運動不足による代謝が落ちている
身体が冷える、血行不良など
塩分の摂りすぎ
アルコールの飲みすぎ
ビタミン、ミネラル、タンパク質などの不足

むくみの原因は様々な要因で引き起こされます。冷えや食生活も関わってくるので、バランスの良い生活を心がけてあげましょう。

もちろん、病気や他の不調が原因でむくみが起きている場合もあるので、あまりにひどい時は、医師に相談をしてくださいね。

リンパヨガとは?

リンパヨガは、セルフマッサージやリンパの流れを促進するストレッチなども取り入れて行います。ヨガの中でも、リンパの流れの促進に効果があるポーズを主にレッスンをします。

リンパの流れは、筋肉の収縮によって流れがよくなるため、筋肉を使うポーズも入ります。

リンパヨガは、血行促進や代謝UP、筋力UPを目的としたヨガです。冷え性の人などにもおすすめです。

リンパを流すリンパヨガはO脚にも効果がある?

筋力を鍛える効果も期待できるリンパヨガ。きれいな脚を目指して、O脚なども改善できたら嬉しいですよね。

O脚は、先天性の要因が理由でなることもありますが、長年の癖や姿勢の悪さが要因となることも。内腿の内転筋が弱り、膝が離れてしまっても痛みが急に出ることはなく、膝の骨同士が当って痛みが出るまで放置されがちです。

長年の癖や姿勢の影響を元に戻すには、地道に直していくのが1番。ヨガも取り入れて、姿勢改善から取り組み、きれいな脚を手に入れてみませんか?

むくみ解消やO脚改善におすすめ!リンパヨガのポーズ7選

きれいな脚を手に入れるには、一体どんなヨガのポーズをすれば良いのでしょう?ここでは、むくみの解消におすすめのリンパヨガと、O脚を整える効果のあるポーズをご紹介します。

脚のむくみは、放っておいてもあまり改善しません。マッサージをして、まずはリンパの流れがよくなるようにしてあげましょう。お風呂上がりに行ったりしてあげると効果的です。

リンパ液を流そう!簡単マッサージ

部位によっては、軽く押すこともありますが、基本リンパマッサージは、さするように撫でるだけです。

時間のある時は、足の指の間から足の裏、甲をマッサージ。さらに足首を回してほぐし、ふくらはぎやモモを下から上にさするようにさすりましょう。

膝裏や足の付け根は、少し押してあげるとリンパ節の流れを促進してくれます。

細胞間にたまった老廃物をリンパ管に戻して流して欲しいだけなので、優しく触れてあげましょう。ぬるま湯にゆっくりと使ったお風呂のあとにやるのが効果的です。

全ての部分を行う時間がなければ、ふくらはぎやモモの部分だけでも効果的です。時間や余裕に合わせて行いましょう。

寝たまま壁に脚を上げるポーズ(ヴィパリタカラニ)

両足をあげるだけでも、足元にたまった水分を心臓に戻してくれます。リラックスしながら呼吸を送ることで、お腹周りのリンパ節にもアプローチしましょう。

■ ポーズのやり方

できるだけお尻を壁につけて寝転びます。お尻の下にブランケットなどを敷いて高さを出しても良いです。

両脚を壁につけて持ち上げます。両手は身体の横や肩の横に広げておきましょう。ばんざいをしておくのもおすすめです。腰が反らないように、お腹は床に近づけます。

ゆったりとした完全呼吸法(お腹と胸両方)で呼吸をしましょう。1分ほどキープします。苦しくなければ、吐く時にお腹をしっかりと凹ませてあげると良いでしょう。

仰向けの合せきのポーズ(スプタバッダコナーサナ)

下半身の血流をよくしてくれる効果があります。忙しかった1日をリセットして、リラックスできるポーズです。

■ ポーズのやり方

両膝を立てて、仰向けに寝ます。

足の裏をつけて、膝を左右に開きます。かかとはできるだけお尻に近づけましょう。キープが長いと股関節が痛くなる時があります。膝の下にクッションを置くなど、調整をしましょう。膝は床に付かなくても構いません。

両手は、ばんざいか身体の横か好きな場所に置きます。

ゆったりとした呼吸で1分程度キープしましょう。

片足のワニのポーズ

体側やお尻、胸まわりや腕の緊張をといて、全身の巡りを良くしましょう。老廃物がたまった身体をケアしてくれるポーズです。

■ ポーズのやり方

仰向けになって、右膝を胸に抱えましょう。

右足を左側に倒して左手を膝に添えます。右手は肩の横に開いて、肩が床から離れないようにしましょう。目線も右に向けます。リラックスして、1分程度キープしましょう。反対も行います。

サギのポーズ(クラウンチャーサナ)または、仰向けで足を伸ばすポーズ

ふくらはぎやモモを伸ばして足をすっきりとしてあげましょう。膝を軽く緩めても大丈夫ですが、ふくらはぎが伸びることも大事です。O脚の予防にも効果があります。

■ ポーズのやり方

マットに両足を揃えて座ります。
左膝を曲げてかかとをお尻の外側に置き、割り座の形にします。
右足を両手で掴むか、足の裏で手を組みます。
吸う呼吸で、右膝を伸ばしあげます。同時に背筋を伸ばしましょう。
足は斜めでも良いです。膝を伸ばせない時は、タオルなどを足裏にかけて調整しましょう。
5呼吸ほどキープします。反対側も行いましょう。

膝が伸ばしきれず、ストレッチや姿勢が崩れる人は、仰向けになり、左足は伸ばしたまま、右方の足を両手で胸に寄せるようにすると良いでしょう。

片脚の鳩の王のポーズ(エカ・パダ・ラージャカポターサナ)

O脚は、内転筋が弱っていることや骨盤周りの歪みなどが原因で引き起こされます。両方にアプローチできるポーズで、きれいな足を目指しましょう。

■ ポーズのやり方

四つん這いになって、右膝を右手の後ろに置きます。かかとを左に出します。膝に負担がない位置に置きましょう。
左足は、内回ししながら、真っ直ぐと後ろにひきましょう。
腰が反らないように、骨盤は坐骨を床に向けます。
後ろ膝を曲げて、タオルを足首にかけて、頭上から身体に寄せましょう。
胸を開いて、5呼吸ほどキープをします。反対側も行いましょう。

お尻の下にクッションやボルスターを置いて高さを出してあげても良いでしょう。膝に負担がこないように調整します。

牛の顔のポーズ(ゴムカーサナ)

内転筋の収縮を意識してあげると効果的です。足の外側の柔軟性をあげて、O脚の改善も期待できます。脇の下も伸ばして、全身の巡りにも効果があるポーズです。

■ ポーズのやり方

四つん這いになって、右膝を中心に(おへその下あたり)におき、左足を上からクロスして深く絡めます。
爪先は八の字にして開き、お尻を床におろしましょう。
左腕を持ち上げて、肘を曲げ、手のひらを背中に回します。
右手の甲を背中につけて肩甲骨の間に寄せて、両手を繋ぎましょう。手が届かない時は、タオルを使って握り合います。
胸を開いて、背筋を伸ばしましょう。5呼吸ほどキープします。反対側も行いましょう。

他にも、ランジや英雄のポーズ1や2、肩だちのポーズなど身体の流れを良くしてくれるポーズはヨガにはたくさんあります。内転筋や骨盤を調整して、美脚を目指したいですね。呼吸をしっかりと通しながらポーズを行うことで、身体の巡りも改善しますよ。

インストラクターならチェックしたいリンパの流れ

身体の中を流れるリンパ管は、血管を通れない細胞間の老廃物を運んでくれます。人の身体の仕組みをしっかりと理解をした上で、生徒さんに伝えてあげたいですよね。

セラピストとして成長するために、リンパマッサージの資格を取る人も少なくありません。ヨガの学校でも取り入れていることもあります。

インストラクター向けの勉強会やワークショップも開催されていますよ。

東洋医学や経絡なども、身体の巡りを重視しています。様々な視点から学ぶことができそうです。ぜひ、学びを深めてみてくださいね。

リンパを流してむくみ知らずに!きれいな脚を目指そう

足のむくみは放置すると痛みに変わってくることもあります。放置すればするほどあとで後悔する羽目になっても嫌ですよね。

まずは、日常にできることからはじめるのがおすすめです。ちょっとしたマッサージやポーズを取り入れて、翌日にはすっきりとした体で1日を迎えましょう。

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
くりとも
くりとも
ヨガインストラクター・Webライター
ヨガ資格
・全米ヨガアライランス200時間 修了
・筋膜リリースヨガ養成講座 修了
・Yinyogaインストラクター養成講座 修了


パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在。バンクーバーの大自然に魅了され、ヨガに出会う。帰国後心機一転!ヨガインストラクターへと転職。現在はWebライターとしても活動中。ヨガ・健康・食を中心に発信。飲食店応援にお店を紹介する執筆活動もしています。
好きなこと:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc
執筆者の最新記事

バストアップにおすすめのヨガポーズ7選!たった5分でOK

女性ならいつまでも美しい姿でいたいですよね。 しかし、年齢が上がるとともに、 「胸が垂れてきた」 「胸の形が気...

ヨガ「コブラのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

コブラのポーズは、背中の筋力強化におすすめなヨガのポーズです。 腰痛や肩こりなどの緩和にも効果的。太陽礼拝でも「ベ...

ヨガ「カエルのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

股関節や前モモをしっかりとの伸ばす「カエルのポーズ(カラスのポーズ)」。 こちらのgoogleのCMをご覧になって...

ヨガ「トカゲのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

「トカゲのポーズ」は、大きく前後に開いた足でカラダを支え、上半身を床に近づけるポーズです。 股関節の柔軟性を向上し...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

満月・新月の日におすすめ!ヨガ【月礼拝】のやり方をマスターしよう!

ヨガを練習されている方々の中には、太陽礼拝を練習に取り入れている方々が多くいらっしゃることと思います。 本来、ヨガ...

ヨガ八支則(はっしそく)とは?なぜヤマニヤマの教えは大事なのか

ヨガをしていると耳にする「八支則」や「ヤマニヤマ」とは、なんのことかご存知ですか? 「八支則」は、ヨガの哲学書「ヨ...

5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

おうち時間が増えた今、運動する機会がなく体が訛りがちです。そんなときは、おうちで手軽にできるヨガが一番! 身体的に...

英雄のポーズ4つのやり方と効果を紹介!股関節の柔軟性をUPしよう

ヨガのポーズは100、200あるとも言われています。 その中の一つである「英雄のポーズ」は、ヨガのレッスンでもよく...

2024年サップヨガまとめ!おすすめ体験スポット6選と資格取得先7選

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

2大瞑想「サマタ」と「ヴィパッサナー」あなたに適した瞑想はどっち?

瞑想の種類は、人の数だけ存在するといわれるほどに多様です。身体的なものから、呼吸や感覚を使ったもの、より微細なものなど様...

休憩だけじゃない!シャバーサナ【亡骸のポーズ】の効果ややり方を解説

シャバーサナ(シャヴァーサナ/シャバアーサナ)は、日本では、亡骸・死体・屍のポーズとも呼ばれています。サンスクリット語で...

ヴィンヤサヨガとは【解説】流れるように動く!ヴィンヤサヨガの4つの魅力

動くヨガは「とにかく運動をしたい、身体を動かしたい」と考えている人におすすめのヨガ。その中でもトップクラスの運動量を誇る...
最新記事

マシンピラティス資格はマット資格なしでも取れるか?

日本でのピラティスブームは現在進行形で加速しています。 特にマシンピラティスが人気を集めています。 今ま...

ホットヨガとヨガの違いは発汗量と呼吸のしやすさ!より痩せるのはどっち?

ヨガを始めたい! でも、ヨガスタジオがたくさんあってどこに通えばいいか分からない… そもそもホットヨガと常温ヨガって...

「根拠のある的確な指導が出来るようになった」PHIピラティス資格取得口コミ体験談

2024年、現在は第三次ピラティスブームと言われており、個人・法人を問わずピラティススタジオが乱立し、その需要に合わせて...

「自分の可能性は無限!」地方通いでBASIピラティス資格を取得した私のリアルな口コミ

今日は「PMA(ピラティス・メゾット・アライアンス)」にも加盟している国際資格のBASIマットピラティスを取得後、マシン...

ピラティスバレル【完全ガイド】効果、使い方、資格から購入方法まで

ピラティスマシンの中でも独特の存在感をもつバレル。マシンピラティスのグループレッスンを受けている方でも、意外と知らない人...

ピラティスチェア【完全ガイド】効果、使い方、資格から購入方法まで

「チェア」は、大きなものが多いピラティスマシンの中でコンパクトなマシンのひとつです。 コンパクトな分、一見地味な印...

0から分かるヨガ哲学【八支則①】アヒンサで心地よい生き方とは?

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりするとよく耳にする「八支則」。 これは、「サマーディ」と...

短期間で11字腹筋を手に入れる!初心者向けピラティス5選

11字腹筋とは 皆さんはこの言葉からどんなイメージを抱きますか? 過去にニ度の出産を経験し、17㎏太った当時の私...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.