ホームヨガヨガポーズ5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

おうち時間が増えた今、運動する機会がなく体が訛りがちです。そんなときは、おうちで手軽にできるヨガが一番!

身体的にも精神的にも良い効果をもたらしてくれるヨガ、心身の健康を保つためにYouTube動画でヨガを始めたという人も多いのではないでしょうか?

YouTubeならいつでも手軽にできる反面、なかなか続けられないという声もちらほら聞きます。

ここではYouTubeヨガのメリットとデメリット、自宅でヨガを続けるコツ、おススメのYouTube動画を紹介します。

自宅でヨガを気軽に始めたい!また自宅でのヨガがなかなか続かない、という方はぜひ参考にしてくださいね。

YouTubeヨガのメリットとデメリット

まずは、有名YouTubeチャンネルを一覧表にまとめました。

 時間初級中級リラックス動くマタニティ瞑想ピラティス
B-life10分~
JapaneseYoga5分~
Wellnes To Go by Arisa10分~
Haruka Kuriyama5分~
ヨガセンターUelウェル15分~
marina takewaki3分~
美筋ヨガチャンネル5分~
さきヨガチャンネル3分~
MeguruYoga10分~
MKヨガスクール3分~
yoga with adriene5分~
Boho beautiful yoga5分~
yogalog2分~
mikamikayoga3分~
zen place20分~
STUDIO-yogajourney3分~

動画の詳細については以下で詳しく説明しているので、ご覧ください。

メリット

■ 自宅で気兼ねなく取り組める

スタジオに通いにくく、おうち時間が増えている今、自宅にいながら無料動画でヨガができるというのは、YouTubeヨガの大きなメリットです。

初心者からできる簡単なヨガ動画も多いので、ヨガをやったことがないという人にも取り組みやすいですね。

■ 自分の空いている時間にできる

スタジオに通いたいと思っても、レッスンの時間が自分の生活のサイクルと合わなくて、なかなか始められないという人も多いのでは?

そんな時に便利なのが、在宅勤務の休憩時間や家事の合間、お休み前など、自分の隙間時間にいつでもできるYouTubeのヨガ動画です。

誰かと顔を合わせることもないので、すっぴん、ラフな服装でもでき、とにかく気軽に始められます。

デメリット

■ 集中力が途切れやすい

YouTubeでヨガをしていても、LINEやメールの通知があるとつい開いてしまう時もありますよね。

動画はいつでも始められる分、いつでも止めることができるので、気付いたらヨガではなくLINEのやり取りや、別のことをしていたなんてことも・・・。

それだけではなく、自宅の空間には集中力が途切れる要素が沢山あるので、なかなか習慣にできないというデメリットが目立ちます。

■ 間違った身体の使い方をしているかも・・・

ヨガ動画では講師が分かりやすく身体の使い方を説明してくれていますが、無理な身体の使い方をしていることがあります。

対面であればその場で修正してもらえますが、1人で続けていくとケガに繋がったり、期待した効果が得られないこともあるのです。

YouTubeヨガを継続させる3つのコツ

1日5分から始める

最初から、“今日から1時間ヨガをしよう!”と決めてしまうと、なかなか時間が取れなかったり、1時間が長すぎて途中で飽きてしまったりと挫折してしまいます。

最初は5分から始めて、“もう少しやりたいな”という気持ちが出てきたら少しずつ時間を長くしていくことで、楽しみながら続けていくことができます。

決まった時間に行う

YouTubeヨガはいつでもできるのがメリットでもありますが、家にいるとあれこれ用事をしていて後回しになってしまうことも。

特に最初は、“〇〇時からヨガをする”とルーティンの中に組み込んでおくと、ムリなく習慣に繋がりやすくなります。

オンラインヨガを受けてみる

YouTubeでヨガをしていると、講師の説明があったとしても“この動きはどうやっているのだろう?”と、疑問が出てくることもありますよね。

そんな疑問がポツポツと出てきたら、オンラインのヨガクラスを受けてみましょう。

画面越しから修正の声掛けをしてくれるクラスもあるので、疑問が解消できたり、YouTubeヨガとは違ったリアルな楽しみ方ができ、ヨガを続けるモチベーションにも繋がります。

ではここからは、YouTubeを見ながらおうちでできるヨガの動画を紹介していきます。

・初級から始めたい人向け
・サクッと取り組みたい人向け
・初級から中級、本格的に続けていきたい人向け

に分類してまとめていますので、ぜひご覧ください。

人気!ヨガYouTube動画一覧

■ 初級から始めたい人向け

B-life

沢山の動画があり、自分の体調やその日の気分に合わせたり、自分の体で気になる箇所があればその部分を動かせるような動画があるので、飽きずに楽しくヨガをする事が出来ます。

まりこ先生の声にとてもいやされて、先生の動きがとても綺麗なので、一緒に体を動かして、リフレッシュできます。

まだ、寝たままできるヨガは面倒くさがりの方でも無理なく覚えて継続できます。寝る前にベッドの上ですると、身体がほぐされてぐっすり眠れます。

その他、ヨガに限らず幅広いエクササイズを配信していて、身体が硬い人等初心者から上級者向けに対応したヨガを考えて配信されています。

Japanese YOGA

ヨガは健康にいいのは知られていますが、ヨガ教室に通うとなるとスケジュールの関係でフルタイムで仕事をしている人や、小さな子どもの子育て中の方は難しいです。

こちらのチャンネルは、初心者でも取り組みやすいヨガのポーズをわかりやすい説明でゆっくりペースで教えてくれるので、自分のライフスタイルに合わせて時間を見つけて無理せず取り組めます。

ヨガやストレッチ初心者でも始めやすい内容で、説明もわかりやすく、トレーナーの方が話し方がおだやかでとてもゆっくりしているので、聞いているだけでリラックスできます。

Wellness To Go by Arisa

Wellness To Go by ArisaさんのYoutubeは本当に初心者でも無理なく、若干しんどい、効いている!という感覚を保ったままできるのが特徴。

マット無しで、起きてそのままベッドの横でできる、たった10分の朝ヨガで、呼吸からしっかり教えてもらえるので初心者にもぴったり。

毎週火曜日朝7時半からインスタグラムライブで行っているので、同じ空間でヨガを教わっているバーチャル感も味わえます。

海が見えたり屋外など、開放的な場所で行うヨガが清々しくて、特に朝ヨガにピッタリです。この動画は、毎朝一緒に朝ヨガの習慣をつけて、その日一日元気に過ごせるシリーズです。

Haruka Kuriyama

初心者でもやりやすい、10分程度のヨガが紹介されています。ゆったりとした雰囲気でとても癒されますし、動きの説明もとても分かりやすいです。

タイトルでどういった効果のあるヨガか一目でわかるようになっているので、今の自分にぴったりのヨガを選ぶことができます。

ヨガセンター Uelウェル

このチャンネルは、体と弱ったメンタルにアプローチするヨガ動画を配信してます。疲れた時は、パワー系ヨガでなく、じんわり癒してくれるゆったりした優しいヨガがぴったりなので参考にしてみてください。

■ サクッと取り組みたい人向け

marina takewaki

仕事終わりや朝のちょっとした空き時間に簡単にできるヨガやストレッチ、筋トレをわかりやすく解説しながら実践してくれて、さまざまな種類の動画をアップしているので見飽きることなく続けられます。

実際に効果も現れてきているので、三日坊主の方にもすごくおすすめです。

美筋ヨガチャンネル

アドバイスや指示もとても分かりやすく、先生の声や話すテンポがすごく心地良く感じるので、それだけで疲れがとれるような気分になれる動画です。また、ライブ配信もありますし、続けていくモチベーションにもなりおすすめです。

さきヨガちゃんねる

笑顔にも癒されますし、実際にしてみて効果を感じられる動画が多いのでとても参考になります。また、初心者でもとても分かりやすいですし、動画のまとめ方がすごく上手いように感じます。サクサク見れて快適なヨガ動画です。

Meguri Yoga

簡単にできるものも多く、体への負担も少なく動画の時間も10分程度のものが多いので忙しい方にもぴったり。また、むくみ解消や朝できるヨガなどシーンに分けてできるのが特徴。

MKヨガスクール【ヨガに本気な人が選ぶ】

動画自体はまだ少ないですが、呼吸法やストレッチなどを詳しく説明してくれています。ヨガ以外にも、ガールズトークやヨガを始めたきっかけなどもあり、とても楽しめる内容です。

■ 初級から中級まで、本格的に続けていきたい人向け

yoga with Adriene

毎日なかなか続けられないと悩んでいる方必見!こちらの動画はヨガを毎日続けないと!と思える作りになっている動画です。

ヨガをしながらのADRIENEの話がテンポよく飽きないです。毎日同じではなく、ハードな時もあれば、リラックスをメインにした日などバリエーションが豊かで続けやすいです。

今年の1月から30日間毎日ヨガの動画が上がっていて、自然とヨガを習慣化できるようになっています。

毎日更新しているチャンネルは他にもあるが、初心者に優しく呼吸法からしっかり教えてくれるため、ヨガをやったことのない方でも続けることができるでしょう。

Boho beautiful yoga

動画によって初級から上級者までの幅広いポーズが含まれてるので、ヨガが好きな方には良い練習になるかと思います。約10分から30分程度のヨガフローで全身のストレッチに丁度良く汗もかけふくらいで良いエクササイズになります。

work out動画も沢山あり、インナーマッスルにもかなり効果があるので身体を気持ち良く鍛えるのにも丁度良いので良く利用しています。

yogalog

ヨガ中級程度の人におすすめしたい動画。ポーズの流れや誘導がスムーズです。種類もたくさんあり、ちょっとマニアックなポーズも出てくるので、日常的にヨガをやっている人におすすめです。

mikamikayoga

ひとつひとつのヨガのポーズを丁寧に解説してくれて、とても分かりやすいところがおすすめ。どのように呼吸しながらポーズを行うかまで解説されています。ヨガのポーズだけではなく瞑想の動画もありリラックス効果もあります。

zen place

全国展開しているzen placeのヨガチャンネルです。現在は会員向けのオンラインレッスンをされていますが、昨年の緊急事態宣言中にアップロードされていたヨガ動画が豊富にあります。

スタジオでのレッスンと遜色のない内容で、所要時間やテーマも様々なので、気分によって多様な種類のヨガクラスを楽しめます。zen placeに通ったことがない方で、今後の入会を迷われている方への足掛かりとしてもおすすめです。

STUDIO -yoga journey-

ヨガ初心者向けの解説動画が多く、興味深い内容で勉強になります。

哲学的なテーマもあり、しっかりとヨガを学びたい方にもぴったりです。

ヨガによる様々な効果を体験する内容も興味深いものとなっています。解説も丁寧な語り口で、聞き取りやすく心地よいです。

YouTubeヨガの動画の中には瞑想やマタニティ、ピラティスの動画が組み込まれているチャンネルもあります。

おうち時間はYouTubeヨガからはじめよう!

おうちでのYouTubeヨガは、幾つかのポイントを押さえれば楽しく効果的に続けることができます。

さらに、リラックスしたい時にはゆったりとしたヨガ、なまった体を動かしたい時はしっかり動くヨガなど、その時の体調や気分に合わせて選べるのもヨガの特長です。

YouTubeヨガに慣れていると、オンラインや対面でヨガを受ける場合にも馴染みやすくなるでしょう。

ヨガをやってみたいと思ったら、気になるサイトからYouTubeヨガぜひ始めてみてくださいね!

動画だけでは物足りない!でもスクールに通うのは面倒!という方は、オンラインで受けられるヨガレッスンもあります。
オンラインヨガ【11選】レッスン受け放題のおすすめスクールまとめ

RYT200取得に興味がある方は、オンラインで受講できる今がチャンス!
体が硬くても大丈夫【RYT200】MAJOLIのオンラインヨガインストラクター養成講座

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

満月・新月の日におすすめ!ヨガ【月礼拝】のやり方をマスターしよう!

ヨガを練習されている方々の中には、太陽礼拝を練習に取り入れている方々が多くいらっしゃることと思います。 本来、ヨガ...

ヨガ八支則(はっしそく)とは?なぜヤマニヤマの教えは大事なのか

ヨガをしていると耳にする「八支則」や「ヤマニヤマ」とは、なんのことかご存知ですか? 「八支則」は、ヨガの哲学書「ヨ...

英雄のポーズ4つのやり方と効果を紹介!股関節の柔軟性をUPしよう

ヨガのポーズは100、200あるとも言われています。 その中の一つである「英雄のポーズ」は、ヨガのレッスンでもよく...

B-life まりこ先生の夜ヨガ動画【11選】RYT200ヨガ講師がおすすめYouTubeを厳選!

前回は、朝ヨガのおすすめ動画を紹介しました。今回は、夜のちょっとした時間をゆっくりと過ごすのに最適な夜ヨガのおすすめ動画...

2大瞑想「サマタ」と「ヴィパッサナー」あなたに適した瞑想はどっち?

瞑想の種類は、人の数だけ存在するといわれるほどに多様です。身体的なものから、呼吸や感覚を使ったもの、より微細なものなど様...

休憩だけじゃない!シャバーサナ【亡骸のポーズ】の効果ややり方を解説

シャバーサナ(シャヴァーサナ/シャバアーサナ)は、日本では、亡骸・死体・屍のポーズとも呼ばれています。サンスクリット語で...

ヴィンヤサヨガとは【解説】流れるように動く!ヴィンヤサヨガの4つの魅力

動くヨガは「とにかく運動をしたい、身体を動かしたい」と考えている人におすすめのヨガ。その中でもトップクラスの運動量を誇る...

エアリアルヨガ【解説】体感が鍛えれる空中ヨガの5つの効果とは?

エアリアルヨガとは 1-1. エアリアルヨガとは エアリアルヨガとは、天井からぶら下がったハンモックを使い空中で...
最新記事

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑤】アパリグラハ -手放すことで心が満たされる-

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則」という言葉をよく耳にしませんか? これはヨガの最終的な...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.