ホームヨガヨガブログみんなのヨガを始めた理由、スタジオの選び方は?【調査結果まとめ】

みんなのヨガを始めた理由、スタジオの選び方は?【調査結果まとめ】

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

今回この記事では、ヨガに関する様々なアンケート調査結果について紹介していきたいと思います。

皆さんのヨガを始めた理由やヨガを習慣的に行なっている人の割合、年齢別のヨガスタジオを選ぶ基準などのデータをまとめています。

ヨガをしている、これからしたいという方の参考になればと思います。

1. ヨガを始めた理由とは

まずは、ヨガを始めた理由についてみていきましょう。一般社団法人 日本ヨガインストラクター協会(JYIA)のアンケート調査結果です。

ヨガを始めた理由
引用元:一般社団法人 日本ヨガインストラクター協会(JYIA)

全国20代~50代のヨガ経験者の女性1,056人を対象に調査。それによると、ヨガを始めた理由の第一位として、健康のためと答えた人が47.8%と最も多く、次にダイエット目的が23.3%、腰痛や肩こりの緩和11.0%と続きます。

なんと約8割もの人が、健康のため・ダイエットのためと回答しています。

ヨガはもともと心身のバランスを整えるためのスポーツです。健康志向のためにヨガが選ばれるのは必然的ともいえますね。

また、コロナ禍で在宅勤務が増えたり、ステイホームで外に出る機会も減っています。そのため、運動不足解消やストレス解消目的でヨガを始める人もかなり増えたようです。

スタジオに行って対面ではなく、オンラインで手軽にヨガが受けられるようになったのも、ヨガを始めた理由として拍車がかかっているようです。

皆さんもこれを機に、オンラインでヨガを初めてみてはいかがでしょうか。

2. これからやりたいスポーツNO1は「ヨガ」

どのくらいの女性が現在スポーツをしているのでしょうか。また、何もしていない人はこれからやりたいスポーツとして何が人気なのか。

BWRITEでは、18歳以上の女性226人に「女性とスポーツについての意識調査」を実施。

スポーツをしている人の割合
引用元:女性とスポーツについての意識調査

それによると、現在なにかしらスポーツをしている人は27.9%という結果に。

年齢別
引用元:女性とスポーツについての意識調査

年齢別に見ると、18〜29歳が4割弱、30〜40代は3割弱と、若い人の方がスポーツをしている割合が多いようです。

そして、現在何もスポーツをしていないという7割の人に、なんのスポーツに興味があるかアンケートを実施。

気になるスポーツは
引用元:女性とスポーツについての意識調査

その結果、なんと1位はヨガの31.3%。2位にウォーキング、次いでスイミング、ランニングと続きました。

女性にとって、ヨガはまだやってはいないものの、やってみたいスポーツのうちの一つのようですね。

ヨガをやってみたい理由としては、リラックスできそうだから、手軽だから、メンタル面にもいいからという理由が多く挙げられました。

女性を中心に人気上昇中のヨガ。まだヨガをしていないものの、気になる、やってみたいという方はかなりいるようです。

また、マイボイスコム株式会社は習い事に関するアンケート調査を実施。

習いごとの種類
引用元:マイボイスコム株式会社による習い事に関するアンケート調査

直近1年間に実施した趣味の習い事に関し、「ヨガ、ピラティス、体操」が20.1%という結果になりました。

習い事の目的
引用元:マイボイスコム株式会社による習い事に関するアンケート調査

習い事の目的としては、1のヨガを始めた理由と同じく健康維持が挙げられました。

3. ヨガを習慣的に行なっている人の割合

株式会社NEXERは、ヨガスタジオ運営を行う株式会社ヨギーと共同で「ヨガと瞑想に関するアンケート」を999人に実施。

ヨガの習慣
引用元:株式会社NEXER

ヨガを習慣的に行なっていますかのアンケートで、習慣的に行なっていると答えた人は8.0%という結果になりました。

ヨガをしている約1割の人は、習慣的にヨガを行なっているとのことでした。また、その理由として、運動不足の改善・ダイエットと、1のヨガを始めた理由とほぼ同じ結果になりました。

4. ヨガスタジオを選ぶ基準

実際にヨガスタジオに通っている人は、どのような基準でヨガスタジオを選んでいるのでしょうか。

年代別でヨガスタジオを選ぶ基準の特徴について、オトコロドットコム、年代別ヨガスタジオを選ぶ基準と目的(20代~50代の女性200名へのヨガアンケート調査レポート第2弾)で20〜50代の女性200人にアンケート調査結果が出ています。

スタジオを選ぶのに重視すること
引用元:年代別ヨガスタジオを選ぶ基準と目的(20代~50代の女性200名へのヨガアンケート調査レポート第2弾)

このアンケート調査の結果によると、ヨガスタジオを選ぶ際に最も優先することの項目として、どの年代にも料金が一位として挙げられました。

料金の次に重視されたのは、年代別によって多少異なります。

年代で見るスタジオの選び方
年代別ヨガスタジオを選ぶ基準と目的(20代~50代の女性200名へのヨガアンケート調査レポート第2弾)

20代では2位にインストラクターの技術や人柄、初心者でも安心して通えるスタジオかが重要されています。
30代では、立地・アクセスの良さが2位に挙げられています。
40代でも、立地・アクセスの良さを、50代ではやりたい種類のヨガがあるかどうかが挙げられているようです。

20代はまだヨガの経験も浅く、これから始めるという人も多いのでインストラクターや初心者向けを重視して選ぶ傾向があるようです。

30代からは、仕事や家庭の事情から、アクセスを重視した結果に。

現在はオンラインも増えてきているのでまた調査結果はズレるかもしれませんが、やはりアクセスの良さは外せませんね。

5. マタニティヨガ

最後に、マタニティヨガについて見ていきましょう。

マタニティヨガのメリットとして、運動不足の解消や、体の不調の緩和などが挙げられます。また、同じ妊婦さんが参加しているので、そこで悩みを打ち明けられる友達ができたりするのもメリットですよね。

それでは、マタニティヨガによってどんなメリットを感じたのか、マタニティヨガをやって良かったかについて、オトコロドットコムにて、マタニティヨガについて20~40代の女性100人にアンケート調査が実施されました。

マタニティヨガのストレス発散
引用元:オトコロドットコムにて、マタニティヨガについて20~40代の女性100人にアンケート調査
まずは、マタニティヨガは妊娠中のストレス発散になったについてのアンケートです。これによると、9割以上の女性がストレス発散を実感していることがわかります。

妊娠中のヨガは心身ともに良い効果があると実感しているようですね。

マタニティヨガの呼吸
引用元:オトコロドットコムにて、マタニティヨガについて20~40代の女性100人にアンケート調査

こちらのアンケートは、マタニティヨガは出産時の呼吸法に役だったかという結果です。7割ぐらいの女性が、役に立ったと実感しているようです。

陣痛がピークになると、痛みから呼吸を止めがちになりますが、ヨガの呼吸法を思い出し、意識的に大きくゆっくり呼吸することで、陣痛を和らげたり、赤ちゃんに酸素を行き届けたりできます。

初めての出産で不安な方は、マタニティヨガで呼吸の練習をしてみるのも良さそうですね。

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

横幕 真理 出版記念講演会「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」ジュンク堂 那覇店レポート

皆さん、こんにちは! ウェルネスストーリー編集部です。 我らがウェルネスストーリー編集長・横幕 真理の著書である...

サップヨガおすすめ体験スポット【6選】服装やインストラクター向け資格もご紹介

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

今こそ沖縄でRYT200のヨガ資格を取ろう!沖縄リトリート合宿【1日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間。 沖縄リトリート第2期生が、無事卒...

3泊4日「RYT200ヨガ合宿で得たもの」沖縄リトリート合宿【最終日】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿4日目最終日がスタ...

ヨガ指導歴13年【プロダンサーから転身#01】私はなぜヨガインストラクターになったのか?

ヨガ指導歴13年、あるヨガインストラクターの歩み ヨガ愛好者からヨガを伝える立場へ 様々な年代の方々に親しま...

【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

ウェルネスストーリーでは毎月1回、ヨガ・美容・健康に関わるプロフェッショナルなゲストをお呼びして、セミナーを行っていきま...

インドでヨガ留学!?毎年ヨガ修行する私がインドでヨガを習うメリット教えます!

ヨガを好きになると、いつかは本場のインドに行ってみたい!と夢が膨らむもの。 とはいえ、インドというと、他の国に行く...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.