ホームダイエット断食ダイエット16時間断食ダイエットの効率はプロテインを飲めば上がる!その理由をご紹介します

16時間断食ダイエットの効率はプロテインを飲めば上がる!その理由をご紹介します

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「16時間断食中は、プロテインだろうとカロリーがあるものはNGである」
「いやいや、プロテイン置き換えダイエットがあるくらいだし、OKでは?」
などと、さまざまな意見がネット上にあふれています。

結論から話しますと、私の主張は「16時間断食ダイエットの効率を上げるためには、プロテインがベストなサプリメント」です。

飲むタイミングですが、食べられる8時間内ならいつでもOKです。プロテインは簡単に不足しがちなたんぱく質だけを補うことができるため、おすすめです。

16時間断食ダイエットとは、健康的に体重を落とす方法として注目されています。1日のうち16時間を断食し、残りの8時間で食事を摂るというシンプルなものです。このダイエットのメリットは、脂肪燃焼を促進し、体内のデトックス効果を高める点にあります。

また、16時間の断食中に体内で起こる「オートファジー」という現象が、古い細胞や損傷した細胞を分解し、新しい細胞を再生させる働きをします。これにより、細胞の若返りや健康維持に繋がります。

本記事では、16時間断食ダイエットの効果を解説し、食事ができる8時間内にプロテインを活用して健康的に体重を減らす方法を紹介します。

16時間断食ダイエットはストレスなく続けやすい!

私はスポーツジムに勤務するインストラクターで、様々なダイエット方法を自ら試し、顧客のニーズに合ったダイエット方法を模索してきました。模索した結果、16時間断食ダイエットが顧客にもおすすめできるダイエット方法だと分かりました。

私自身も16時間断食ダイエットを実践し、3ヶ月で5キロの減量に成功しました。一年間にわたり定期的に16時間断食ダイエットを続けており、リバウンドもなく、食事のストレスも感じることなく継続できています。

16時間断食ダイエットは青木厚著「空腹こそ最強のクスリ」で提唱されているダイエットです。1日のうち16時間を断食し、残りの8時間で食事を摂るというダイエット方法です。睡眠時間を断食タイムに組むことができるため、どなたでも無理なく続けることができます。

例えば、18時ごろに夕食をとり、22時就寝。朝6時に目覚め、朝ごはんを抜いて10時に16時間の断食が成功。

体内のエネルギー源が不足することで体脂肪が燃焼されエネルギーとして利用されます。そのため、体重が減少します。また、16時間の断食中に体内ではオートファジーという現象が活性化します。

古い細胞や損傷したたんぱく質(細胞)を分解し、新しいたんぱく質を作り出す働きをします。細胞が生まれ変われば、体にとって不要なものや老廃物が一掃され、病気になりにくく若々しい体になります。

プロテインが16時間断食ダイエットと相性が良い!理由はオートファジーに!

16時間断食ダイエットを行う際は、食べられる時間にプロテインを利用してたんぱく質を補給することが重要です。

たんぱく質が不足すると、オートファジー(体内の古い細胞を分解して新しい細胞を作り出す仕組み)で分解した劣化したアミノ酸が再利用され、質の低いたんぱく質が生成される可能性があります。

16時間断食ダイエットでは、1日の食事回数が自然と減り、通常は2食になります。そのため、必要なたんぱく質が不足しがちです。たんぱく質は筋肉の維持や代謝の向上に不可欠で、特に断食中に筋肉量を維持することが基礎代謝を高めるために重要です。

厚生労働省の推奨するたんぱく質の1日摂取量は、成人男性で60g、成人女性で50gです。例えば、この量のたんぱく質を肉や魚から補うには多くの食事を摂取しなければなりません。

しかし、肉や魚にはたんぱく質以外に多くの脂質が含まれており、カロリー過多になりやすく、ダイエットの効果を損なう可能性があります。そこでプロテインの利用が便利です。プロテインならシェイクするだけで簡単に約20gのたんぱく質を摂取できるため、おすすめです。

プロテインというと、何か怪しいものでは?と感じる方もいるかもしれません。プロテインはたんぱく質を効率よく補給するための食品で、スポーツ選手やボディビルダーだけでなく、一般の人々にも広く利用されています。

プロテインは牛乳や大豆などの自然由来の成分から作られており、安全で健康的な栄養補助食品です。

プロテインNG主張派は断食中の16時間内の話だった!

16時間断食ダイエット中にプロテインはダメだという人もいますが、それは16時間の断食中の話です。断食中にどうしても食べたくなった場合のリストには、ナッツや生野菜、人工甘味料を使用したジュースなどが挙げられています。これらに共通しているのはカロリーの少なさです。著者も、本書でカロリーが少ないものならOKと述べています。

プロテインには余分な栄養素はないものの、カロリーは含まれています。そのため、断食中はプロテインがダメだと言われるのです。プロテインが特別にダメなのではなく、断食中はカロリーがあるものがいけないということです。

プロテインがダイエットに良い理由

プロテインは、低カロリーで高たんぱく質のため、余分なカロリーを摂らずに必要なたんぱく質を効率的に補うことができます。これにより、断食中でも筋肉や健康の維持をサポートします。

さらに、プロテインでたんぱく質を摂取すると「食事をすると体が温かくなる」という現象が起こります。これは、食べたものを消化・吸収する過程でエネルギーが使われるためです。この現象をDIT(食事誘発性熱産生)と言います。

プロテインを活用してたんぱく質を摂るとDITを高める効果があり、代謝を上げて脂肪燃焼を促進します。

プロテインは筋トレをガンガンするマッチョだけの飲み物ではありません。女性や運動をしない方でも、日々の栄養補給として非常に効果的です。さらに、肉や魚を食べることが難しくなった高齢の方にもおすすめです。

プロテインは手軽に飲むことができ、忙しい生活を送る現代人にとって強い味方です。美味しいフレーバーが豊富に揃っており、日常の食事に手軽に取り入れられるため、健康的な体づくりをサポートします。

16時間断食ダイエット×ソイプロテインでダイエットを加速させよう!

ソイプロテインは16時間断食ダイエットと相性が良いです。ソイプロテインは大豆から作られ、消化吸収がゆっくりで腹持ちが良いのが特徴です。このため、ダイエット中で空腹感を抑えたい方に向いています。また、ソイプロテインには植物由来のたんぱく質が含まれており、女性に嬉しいイソフラボンなど健康に良い成分も多く含まれています。

ソイプロテインを展開するメーカーには、不足しがちなビタミン類が配合されていたり、食物繊維を含み腹持ち効果が強いタイプもあります。価格が異なりますので、コスパも気にしたいところですね。

具体的なソイプロテインの活用例ですが、朝食を抜いた断食ダイエットの場合、昼食と夕食の間の間食にプラスして飲むことをおすすめします。

スポーツジムに通い、普段から筋トレを積極的にされている方はホエイプロテインでもOKです。ホエイプロテインは消化吸収が速く、筋肉をつくるためのBCAAが豊富です。運動後の回復を早めたい方や、筋肉を効率よくつけたい方におすすめです。

まとめ

今回は、16時間断食ダイエットの効果と、食事ができる8時間内にプロテインを活用して健康的に体重を減らす方法についてご説明しました。
16時間の断食は脂肪燃焼が促進され、体内のデトックス効果が高まること、そしてオートファジーによって細胞が若返る効果があります。

また、プロテインを摂取することで不足しがちなタンパク質を効率よく補い、ダイエットの効果を最大化できることも確認しました。ぜひ16時間断食ダイエットにプロテインを取り入れてみてください。健康的なダイエットを成功させましょう。

16時間ダイエットの詳しい方法はこちらをチェック!
>>ボディメイクのプロが教える、正しい16時間断食のやり方

16時間ダイエットの効果は?口コミをチェック!
>>1日1食16時間断食ダイエット【結果】3ヶ月で10kg減量した私のやり方!

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

【2025年版】ダイエット中は絶対に避けたいコンビニで買える飲み物ワースト10

体重がいつの間にか増えてしまったものの、忙しくて本格的なダイエットに取り組む時間はないため困っているあなた。 これ...

ダイエットが続かない方向け!役立つ情報サイト10選

ダイエットが続かないのは一体なぜなんだろうと、落ち込んでいませんか。 やる気はあるのに気づけばいつも途中で挫折して...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

1日1食ダイエットを1年続けたらどうなる?経験者が教えるメリット・デメリット

ダイエットしたい!けど、食べたいものは我慢せずに食べたい!そんな風に願いながらも、ダイエットと食欲の狭間で、悩まれている...

16時間断食にダイエット効果は本当にあるか?3年続けた私がメリット・デメリットをお伝えします

ダイエットや健康法に関する流行は目まぐるしく変わっていきます。現在最もホットなキーワードと言えば断続的断食(特に16時間...

オートファジーダイエットで筋肉は落ちるか?筋肉をキープする方法とは!?

16時間の断食を行うオートファジーダイエットですが、デメリットとして「筋肉が落ちる」という点が挙げられています。 ...

1日1食16時間断食ダイエット【結果】3ヶ月で10kg減量した私のやり方!

今回は、私が3ヶ月で10kg痩せた方法「1日1食16時間断食」についてお伝えしたいと思います。 あくまで私の実体験...

本当におすすめできる酵素ドリンク14選!ファスティング用を徹底比較

ファスティングをするときに栄養源として用いられる酵素ドリンク。ダイエットや健康・美容目的として利用する人が多く、さまざま...

1日1食ダイエットは健康か、危険か?ビキニフィットネスの競技者が教えます

「1日1食ダイエット」という食事方法をご存じでしょうか?1日1食ダイエットとは、その名の通り、1日の食事を1回にする食事...

16時間断食の効果とやり方を分かりやすく解説!初心者の主婦が半年続けた結果・・・

16時間断食に興味があるものの、詳しく知らない人、試すのに不安がある人もいるのではないでしょうか? この記事では、...

ボディメイクのプロが教える、正しい16時間断食のやり方

16時間断食とは 16時間断食は、断食のやり方の1種です。名前の通り、16時間は食べない時間を作り残りの8時間で食事を...
最新記事

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

【2025年版】ダイエット中は絶対に避けたいコンビニで買える飲み物ワースト10

体重がいつの間にか増えてしまったものの、忙しくて本格的なダイエットに取り組む時間はないため困っているあなた。 これ...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

ダイエットが続かない方向け!役立つ情報サイト10選

ダイエットが続かないのは一体なぜなんだろうと、落ち込んでいませんか。 やる気はあるのに気づけばいつも途中で挫折して...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.