ピラティスを始めてみたいけれど、自分に合ったスタジオがわからない…
選ぶ時、何を重視すればいい?
そんなお悩みはありませんか?
今回は元ピラティスインストラクターの私が、あらゆる疑問を解消し、自分に最適なピラティススタジオの選び方を紹介したいと思います♪
目次
女性専用のパーソナルレッスンなら「COCOLANCE(ココランス)」
COCOLANCE(ココランス)は東京・大阪に約13店舗展開し、完全個室×女性専用のパーソナルピラティス専門店です。
今回は元店長だった私が、ココランスの魅力、向いている人や向いていない人をお伝えします。
ピラティス選びに迷っている方は パーソナルレッスンが断然おすすめ!
ココランスを選ぶかどうかの前に、初心者でも経験者でも「パーソナルレッスン」をおすすめします。
なぜならば、ピラティスは筋トレとは違い、正しいフォームで行わないと効果が出にくいためです。確かにグループの方が費用が抑えられ手軽に始められますが、効果が出にくい、または怪我をするリスクが高いとも言えます。
私が店長を勤めていたころは、体験レッスンで「グループで通ったけれど正しくできているのかわからなかった 」「ジムで鍛えたくないところが鍛えられてしまった」と悩んでこられる方が本当に多くいらっしゃいました。
お値段はたしかに高いのがネックではありますが、ピラティスの効果を最大限に発揮するために、 パーソナルレッスンを受けることをおすすめしたいです。パーソナルレッスンなら週に1回でも、数ヶ月通えば効果を実感することができるでしょう。
COCOLANCEを選ぶメリット
①「心と体」のバランスが整う
ピラティスはしなやかな身体を作るために、ゆったりとした動きのエクササイズが多くなっています。そのため、激しい運動をした時のような疲労感やストレスが少なく、心地よさを感じられます。
ココランスは完全個室×女性専用のパーソナルピラティススタジオのため、ひとりひとりにあったエクササイズメニューを組んでくれます。
仕事や育児など、自分と向き合う時間が少なく、ストレスフルな毎日を過ごす方が多いのではないでしょうか。また、女性特有の身体の悩みや要望にも、あなたに合わせたパーソナル指導をするため、安心して任せられます。
実際に気持ちよく身体を動かしてもらいながら、お悩み相談をしたりすることもありました。
②全店舗お子様連れ歓迎!ホッと一息つける場所
スタジオには様々な年齢、ライフスタイルの方がいます。
ココランスでは朝9:00-夜21:45までレッスン可能です。お仕事が忙しい方にとって、夜遅い時間まで受けられるのも嬉しい点ではないでしょうか。
お仕事帰りに疲れて来られる方が、ピラティスをした後スッキリした顔で帰られるのを見ると嬉しくなります。
また、ココランスはピラティススタジオでは珍しい「全店舗お子様連れ歓迎!」お子様のご様子を見ながらレッスンすることができます。
ベビーサークルやおもちゃ、クレヨン、シールなども用意。もちろんお持ち込みも大丈夫!時にはトレーナーが抱っこして行うことも…。もし大泣きしても大丈夫!!ほっと一息ついて自分と向き合える場所になっています。
③手ぶらでOK
スタジオは癒し効果の高いバリ風。美しい身体になることに加えて、エステに通うような特別な癒しの時間を過ごせます。
また、ウェアの貸出やウォーターサーバーも完備しているため手ぶらで来ることができるのも嬉しい点です。
COCOLANCEのプランと料金
体験レッスンは1回無料で受けられます!
入会金は¥30,000ですが、キャンペーン中ならば半額になることもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
月会費(1レッスン55分)
月4回 ¥29,800(税込¥32,780) | 気軽にピラティスを始めたい方に! |
月8回¥58,400(税込¥64,240) | 早く体の変化を感じたい方に |
月12回¥85,200(税込¥93,720) | 本格的にピラティスを学びたい方に! |
一般的にマンツーマンのピラティスは1回¥9,000~¥10,000するところが多いため、比較的リーズナブルな価格だと言えます。
COCOLANCEをおすすめする方
・パーソナルレッスンを受けたい方
・マシンピラティス、マシンピラティス両方受けたい方
・女性専用がいい方
・お子さんと一緒にレッスンを受けたい方
COCOLANCEをおすすめしない方
・グループレッスンを受けたい方
・コストを抑えたい方
・通い放題がいい方
いずれかに該当する方は別のピラティススタジオを選びましょう。
ピラティスについての基本情報
以下では、ピラティススタジオを選ぶ際に役立つ基本情報を合わせてお伝えします。
STEP1:レッスンの形式を選ぶ
ピラティスには「グループ」と「パーソナル」の2つのレッスン形式があります。
グループレッスンのメリットは、他の参加者と一緒に受けられるため、切磋琢磨しながら行うことができます。なんだか気分が乗らない日でもモチベーション維持に繋がりやすい環境かと思います。
また、パーソナルよりもかなりコストを抑えられるのが嬉しいポイントです。
デメリットとしては、一斉に行うため他の参加者たちのレベルに合わせる必要があります。細かな指導が受けられず正しいフォームがわからないまま、自己流になってしまうことがあるため注意が必要です。
パーソナルレッスンのメリットは、一人一人の要望や目標に最適なメニューを提案してもらい、自分のペースに合わせたレッスンができます。マンツーマンのため、正しいフォームを理解しながら行い、短期間で効果が実感しやすいのもメリットです!
デメリットはやはりグループレッスンよりはコストが高くなってしまうことや、インストラクターとの相性が重要になる点に注意が必要です。
グループレッスンがおすすめの人
・基本的な動きを覚えたいひと
グループレッスンではピラティスの基本的な動きやフォームを学びたい方におすすめです。基本的な動きでしたら、グループレッスンでも十分学べます。
・費用を抑えたい人
ピラティス費用を抑えたい人には、グループレッスンがおすすめです。スタジオによって料金設定は異なりますが、パーソナルよりかなりコストを抑えて行うことができます。
・仲間と一緒に頑張りたい人
1人だと孤独な気がする、誰かと一緒に頑張りたい!そんな人にはグループレッスンがおすすめです。ピラティススタジオを通して色んな年代や職業の人と出会えるかもしれません。同じレッスンを受けることでお互いの刺激になり、モチベーションの維持にも繋がります。
パーソナルレッスンがおすすめの人
・自分に合ったメニューで集中して指導を受けたい人
ピラティスの知識や理解を深めたい人にはパーソナルレッスンがおすすめです。パーソナルの強みはインストラクターと1対1でレッスンを受けられる点です。
常にインストラクターがフォームをチェックしてくれるため、正しく筋肉を動かすことができます。また、怪我をする心配が少ないのも安心です。
・体力に自信が無い人
もともと運動が苦手、年齢的についていけるか心配、産後でかなり運動する機会がなくなってしまった…等ピラティスを始めるにあたり不安を抱える方もいると思います。せっかく始めるなら楽しく自分のペースでやりたいですよね。
パーソナルレッスンならその人の体力や目標に合わせてメニューを組むため、徐々に体力をつけながら楽しく続けられます。
・人目が気になる人
ピラティスというと綺麗な方がやっているイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、大半はストレートネックや反り腰が気になる方、産後太りや食べすぎてしまったりといろんなお悩みを抱えた方が多くいます。
やはりグループでは人目が気になる、他の人についていけるか心配…そんな方はパーソナルがおすすめです。
STEP2:ピラティスの種類(マットorマシン)を選ぶ
ピラティスには、マットピラティスとマシンピラティスの2種類あります。どちらも受けられるスタジオもありますが、スタジオ探しの前にどちらにするか決めておきましょう。
マットピラティスがおすすめな人
マットピラティスとは、マットの上で自重を使って行うエクササイズです。基本的にマットのみを使用してレッスンを行います。
マシンピラティスよりかなりコストが抑えられるため、費用を抑えたい人におすすめです。
また、マットがあれば自宅でもできるためスタジオに通う時間があまり取れない方でも始めやすいのが特徴です。
マシンピラティスがおすすめの人
マシンピラティスでは専用のマシンを使ってレッスンを行います。手や足に引っかけて使うストラップが動きのサポートをしてくれたり、マシンに付いているバネ(スプリング)で負荷を調整ができることで初心者でも安心して行うことができます。
STEP3:通いやすいスタジオを選ぶ
自宅や職場など通いやすい立地にあるかも大切です。近くになければどうしてもスタジオに行くのが億劫になりがちです。できるだけ生活圏内にあるスタジオを選びましょう。ウェアのままやパーソナルだとすっぴんで来る方もいらっしゃいます!
STEP4:入会前に体験レッスンを受けてみる
ピラティススタジオの入会前には必ず体験レッスンを受けましょう。スタジオによっては、無料で受けられるところもあるのでぜひ探してみてくださいね。
ホームページでは良さそうだったけれど、入会してみたらイメージと違った…
インストラクターの相性が良くなかった…
実際に行ってみないと分からないことがあります。そこで、入会を決めるときのポイントを抑えておきましょう。
入会前に確認するべきポイント
スタジオの雰囲気
スタジオの居心地の良さはかなり重要視するべき点です。私はバリ風の落ち着いた空間が好きだったため”COCOLANCE”に通っていました。
インストラクターとの相性
1回の体験では分かりづらいかもしれませんが、それでもやはりインストラクターとマッチするか体験するのは大切です。色んなスタジオを見て、決めることも◎
予約の取りやすさ
念の為予約の取りやすさも確認しておきましょう。体験レッスンの際に、希望の曜日や時間を伝えてみましょう。どのように予約を取るのか、インストラクターは固定なのかも重要な点です。
当日キャンセルの対応
レッスン当日に体調不良や仕事の都合でキャンセルしなければならない日もありますよね。そんなときにどのような対応になるのか、返金や振替はできるのかよく確認しておきましょう。
設備やアメニティ
スタジオによって設備やアメニティも大きく異なります。例えば、ウォーターサーバーやウェアの貸出、ドライヤーやアイロン、ボディシート、シャワールーム(パーソナルレッスンだと少ないかもしれません)など。仕事帰りに手ぶらで行けたら楽ですよね。
また、お子さんがいる方はベビーサークルがあるか等も聞いてみましょう!
営業時間
営業時間や定休日も確認しておきましょう。入ってみたら枠がなかった…なんて寂しすぎます。自分のライフスタイルに合うか、事前にスケジュールを確認しておくことも大切です。
休会や退会の際の規定
休会や退会の際の規定もよく把握しておきましょう。スタジオによっては希望日の2ヶ月前から申し出る必要があるところもあります。
いかがだったでしょうか?
自分に合ったスタジオをぜひ選んでくださいね。
今回紹介したCOCOLANCE(ココランス)公式サイトはこちら
その他、ピラティススタジオはこちらをチェック!
>>失敗しないピラティススタジオ3つ選び方と大手スタジオ一覧表