いま話題になっているピラティス。芸能人からインフルエンサーまで、雑誌やSNSで見かけることが多くなったと思います。
ピラティスを取り入れていることで知られているのは、女優だと米倉涼子さん、モデルならローラさんなどが有名ですね。
美しいボディーと、女性が憧れるメンタルを持っています。今回は、そんなピラティスが体験できる東京のスタジオをご紹介します。
目次
ピラティスにはどんな種類があるのか?
ピラティスには主に2つの種類があります。「マットピラティス」「マシンピラティス」と呼ばれており、流行の発信元であるアメリカでは「マシンピラティス」が主流です。
それに対し、日本ではヨガのように場所を選ばず行える「マットピラティス」が普及しています。
マシンピラティスとマットピラティスの違いはこちらへ。
>>マシンピラティスとマットピラティス【効果比較】マットピラティスのメリットとデメリット
マシンピラティスの特徴
専用の機械(マシン)を使ってエクササイズをします。重さや角度など細かく調整することができるため、アスリートなら負荷を大きくして筋力を強化することができます。
初心者では、負荷を弱くすることで、正しい身体の使い方を身に付けることができます。また、気になる部分だけ鍛えることも可能です。
マットピラティスの特徴
マット1枚あればどこでもできるのがマットピラティスです。一度に大勢でできるため、スポーツジムではグループレッスンとして開催されていることが多いです。
覚えてしまえば、自宅で行うことも可能です。全体的なボディーラインの改善に適しています。
東京にあるおすすめピラティススタジオ7選
Zen Place 中目黒店
無料体験 | 500円 ※チラシ持参またはInstagram投稿 |
マシン | ○ |
マット | ○ |
グループクラス | ○ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(月4回)※マットグループ無制限 | 10,450円 |
価格(月6回)※マットグループ無制限 | 14,520円 |
価格(フリー)※マットグループ無制限 | 16,940円 |
価格(回数券20枚) ※有効期限6ヶ月 | 57,200円 |
価格(回数券40枚) ※有効期限6ヶ月 | 101,750円 |
価格(回数券40枚) ※有効期限10ヶ月 | 104,500円 |
Zen Place 中目黒店のおすすめポイント3つ
①グループクラスが豊富
平日も週末も、朝から夜までどの時間帯でもピラティスが開催されており、マットピラティスまたはマシンピラティスのグループクラスが豊富です。
希望に応じて、マンツーマンの対応も行っています。自分のスケジュールに合わせて通いたい人や、2〜3日に1回のペースで習慣化したい人には最適です。
②初心者クラスが多い
マットピラティスのグループクラスでは、7割以上が初回体験クラスになっており、初心者でも安心して参加することができます。運動が苦手で、クラスについていけるか不安な人でも通いやすいスタジオです。
③初心者向けの勉強会がある
月間スケジュールをよく見ると「座学あり」と書かれたクラスがあります。座学(ざがく)では、通常のクラスだけでは決して理解できない体のことや、ピラティスが心身に与える影響について学ぶことができるでしょう。
頭で理解することで、細かくボディーコントロールをすることができます。
ZenPlace 中目黒店の特徴
全国108店舗あるZen Placeでは、ピラティスだけではなくホットヨガや常温ヨガを開催しているスタジオもあります。
全店相互利用することができますが、慣れたスタジオや、同じエジュケーター(講師)の元で継続した方が体の変化に気づきやすくなります。
ピラティスを目的に入会するなら、ピラティス専門のスタジオになっている、こちらの中目黒店がおすすめです。ヨガクラスが無いぶん、ピラティスの開催頻度が多くスケジュール調整がしやすいです。
住所 | 東京都目黒区青葉台2−20−14
青和ビル3階 |
アクセス方法(最寄り駅など) | 中目黒駅 徒歩7分
池尻大橋駅 徒歩7分 |
公式URL | ピラティス専門スタジオzen place pilates
![]() |
電話番号 | 03-6805-6044 |
営業時間 | 月〜金 7:15-20:55 / 土日祝 7:05-20:55 |
Zen Place 六本木店(プライベート専門)
無料体験 | 9,900円 |
マシン | ○ |
マット | △ |
グループクラス | ✖️ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(月2回) | 37,400円 |
価格(月4回) | 20,240円 |
Zen Place 六本木店のおすすめポイント3つ
①自分のクセや特徴に合わせてもらえる
こちらは、国内最大級のピラティススタジオZenPlaceによる、プライベート専用スタジオです。「自分らしく、ご自身を好きになれる場所、ここにくると元気になれる場所」を目指し、個々の状態に合わせたメニューを提供しています。
②効果がでやすい
グループクラスでは分からないところがそのままになってしまったり、自己流になってしまうことがあります。マンツーマンで確認してもらうことで、正しい動きに修正でき、体への理解が深くなることで効果も実感しやすくなります。
③妊娠中など禁忌があっても可能
一人一人に合わせたマンツーマンレッスンのため、妊娠や怪我といった事情を抱えている人でも、安心してピラティスを受けることができます。ZenPlaceでは社内研修もしっかりしているため、信頼できるエジュケーターが揃っていることも大きなポイントです。
Zen Place 六本木店の特徴
世界30ヵ国以上で行なわれているBASIピラティスと提携しているため、最先端のノウハウをとり入れたプライベートピラティスを受けることができます。
グループレッスンよりも不明な点をクリアにできるため、改善や効果がより早く現れます。変化がわかりやすいことで、継続しやすくなる点も個別レッスンの魅力です。
住所 | 東京都港区六本木7-19-9
VORT六本木7階 |
アクセス方法(最寄り駅など) | 六本木駅 2番出口 徒歩2分
乃木坂駅 5番出口 徒歩8分 |
公式URL | ピラティス専門スタジオzen place pilates
![]() |
電話番号 | 03-6425-7054 |
営業時間 | 月〜金 7:00-20:00 / 土日祝 7:00-20:00 |
pilates K 銀座店
無料体験 | 2,000円 |
マシン | ○ |
マット | ✖️ |
グループクラス | ○ |
マンツーマンクラス | ✖️ |
価格(月4回) | 13,420円 |
価格(マンスリーDay/毎日1回) | 12,980円 |
価格(マンスリーFull/毎日1回) | 16,170円
※火〜金 10:00〜15:00 |
価格(レンタルウェア上下) | 各154円 |
pilates K 銀座店のおすすめポイント3つ
①手ぶらで行ける
pilates Kではレンタルウェアを借りることができるため、仕事前や仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができます。荷物がかさばらないので、お買い物ついでにワークアウトすることもできます。
②スケジュールが合わせやすい
多くのスタジオでは1日のレッスンが3〜4本程度ですが、こちらのpilates K 銀座店では、平日でも毎日6クラス以上が開催されています。さらに、平日であれば21時〜22時のクラスもあるため、忙しい女性でも通いやすいです。
③おしゃれな店内と音楽
米国でスタンダードなピラティスということもあり、pilates Kでは「音楽に合わせて楽しくトレーニング」を大切にしています。
また、内装も米国のブティックをイメージさせる造りになっており、シンプルでスタイリッシュなのが特徴です。おしゃれな空間で、気分を上げてトレーニングすることができます。
pilates K 銀座店の特徴
仕事も遊びも思う存分楽しんでいる女性にピッタリなピラティススタジオです。忙しくてもスケジュールが調整しやすく、手ぶらで行くことができます。空間づくりにもこだわっているため、気持ちをリセットする場として通うのもおすすめです。
住所 | 東京都中央区銀座1-6-10
上一ビルディング7階 |
アクセス方法(最寄り駅など) | 銀座一丁目駅 6番出口 徒歩1分 有楽町駅 中央口 徒歩6分 |
公式URL | PILATES K
![]() |
電話番号 | 0570-050-005 |
営業時間 | 定休日:毎週月曜
火〜金 10:00-22:00 / 土日祝 10:00-20:00 |
CLUB PILATES 恵比寿ガーデンプレイス店
無料体験 | ○ |
マシン | ○ |
マット | ✖️ |
グループクラス | ○ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(月4回) | 14,190円 |
価格(月8回) | 25,190円 |
価格(フリー) | 28,490円 |
価格(年間パス) | 301,400円 |
CLUB PILATES 恵比寿ガーデンプレイス店のおすすめポイント3つ
①オリジナルリフォーマーの導入
体の強化を目的としたCLUB PILATESでは、ワークアウトに特化できるように独自のピラティスマシンを使って行います。
ボディラインが強調されるファッションを好む、アメリカ・カナダを中心に展開しているスタジオということもあり、マシンを細かく調整することで負荷や強化ポイントを調整することができます。
②飽きない
独自のピラティスマシンを使うことは、飽きにくさにも繋がります。15アイテムを取り入れながらピラティスを行うことができ、なんと、ワークアウトの種類は780以上!毎回、新鮮な気持ちでクラスを受けられるため飽きずに継続することができます。
②インストラクターの質が高い
CLUB PILATESのインストラクターは、500時間以上のトレーニングを積んでいることが必須条件となっています。そのため、経験豊富なインストラクターから指導してもらうことができます。
CLUB PILATES 恵比寿ガーデンプレイス店の特徴
アメリカだけでも約600店舗展開するCLUB PILATESは、世界最大のピラティススタジオです。こちらの恵比寿店は、2019年12月にオープンした日本の第一号店になります。
グループクラスでは珍しい1人1台のマシンピラティスを受けられると同時に、その内容も多種多様で飽きずに継続することができます。
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-4
ガーデンプレイス グラススクエア棟1階 |
アクセス方法(最寄り駅など) | JR恵比寿駅 東口 徒歩5分
東京メトロ恵比寿駅 1番出口 徒歩7分 |
公式URL | CLUB PILATES![]() |
電話番号 | 03-6859-5670 |
営業時間 | 月〜金 7:00-21:00
土 7:00-17:00 / 日 7:00-16:00 |
Lala Aasha 学芸大学店(リフォーマー専門スタジオ)
無料体験 | 1,500円 |
マシン | ○ |
マット | △ |
グループクラス | ✖️ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(月3回) | 10,725円 |
価格(月4回) | 12,980円 |
価格(月6回) | 17,490円 |
Lala Aasha STUDIO 学芸大学店のおすすめポイント3つ
①自信がなくても安心
ピラティスと聞くと、美しいボディーラインをつくるためのエクササイズだと思っている人も多いですが、元々は戦時中にケガをした兵士のためのリハビリとして考案されたものです。
「カラダを人間本来のあるべき姿にリフォームするためのリフォーマー(専用マシン)」であることを強調しているLala Aasha STUDIOでは、体を動かすことが苦手な女性こそ、安心してピラティスに取り組むことができます。
②女性専用
美しさをコンセプトにしているLala Aashaのピラティスでは、女性の心身に有効な6種類のプログラムから参加したいクラスを選ぶことができます。また、女性にとって嬉しいアメニティも充実しています。
③少人数制
マシンの使い方に不安がある人や、上手くカラダに効果を出せているのか心配な人でも、少人数制クラスならその場でインストラクターに質問しやすいです。
マシンを調整してもらったり、自分のフォームを細かく見てもらうことで、体への効果が高まりやすくなります。
Lala Aasha STUDIO 学芸大学店の特徴
「ララアーシャ」という言葉は〝希望〟を意味しており、ヨガの語源であるサンスクリット語が由来となっています。こちらのLala Aasha STUDIOは、溶岩ホットヨガスタジオの姉妹店として「リフォーマーピラティス✖️セミプライベート」の複合型ジムとして2021年8月に誕生しました。
そのため、同ビル内ではピラティス以外にも溶岩ヨガや女性に嬉しいセルフエステが用意されています。
住所 | 東京都目黒区鷹番2-20-6 Kh.01-5階 |
アクセス方法(最寄り駅など) | 学芸大学駅 東口 徒歩2分 |
公式URL | マシンピラティス【ララアーシャ】![]() |
電話番号 | 080-4730-1343 |
営業時間 | 定休日:毎週金曜
平日 10:00-22:00 / 土日祝 10:00-17:00 |
BDC PILATES 表参道店
無料体験 | 3,850円 |
マシン | ○ |
マット | ✖️ |
グループクラス | ○ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(月4回) | 15,400円 |
BDC PILATES 表参道店のおすすめポイント3つ
①プロダンサー育成教室が運営
BDC PILATESの「BDC」は「ブロードウェイダンスセンター」の略で、35年の歴史あるダンス教室が運営するピラティススタジオになります。
そのため、クラスのメニューはダンス育成のさいに培われたボディメンテナンスの知見に基づいています。
②最大6名だから、細かく指導してもらえる
BDC PILATESは少人数制を採用しており、こちらの表参道店は最大6名までのグループクラスとなっています。同スタジオの他店舗でも最大人数8名に制限され、身体に対してこまかい意識を向けられているか丁寧にチェックしてくれます。
③2つのスタジオを利用できる
BDC PILATES表参道店には、AスタジオとBスタジオがあり、「表参道会員」であれば両方のスタジオを利用することができます。
口コミでは、2つのスタジオに通えることで予約が取りやすいとの意見がありました。せっかくなら、人数が少ないクラスに参加して、インストラクターにしっかり確認してもらうのがおすすめです。
BDC PILATES 表参道店の特徴
35年の歴史をもつブロードウェイダンスセンターが運営するピラティススタジオのため、身体の動きだけでなく、身体に対する意識まで細かく指導してもらうことができます。
最大6名という少人数クラスだからこそ実現できるサポートで、2つのスタジオが使えることで予約の取りやすさも魅力的です。
住所 | A Studio(Aスタジオ)※2023年1月末で終了 東京都港区青山5-6-24 ステラハウス5階 新 A Studio(新Aスタジオ)※2023年2月以降 B Studio(Bスタジオ) |
アクセス方法(最寄り駅など) | A Studio 表参道駅 B3出口 徒歩30秒 新 A Studio 表参道駅 B3出口 徒歩2分 B Studio 表参道駅 A2出口 徒歩3分 |
公式URL | 少人数制マシンピラティスはBDC。表参道・恵比寿・吉祥寺![]() |
電話番号 | 03-6427-9508 |
営業時間 | 定休日:毎週金曜 平日 10:00-20:00 / 土日 10:00-17:00 |
Sky Pilates Tokyo 本店
無料体験 | マット2,640円 / マシン3,190円 |
---|---|
マシン | ○ |
マット | ○ |
グループクラス | ○ |
マンツーマンクラス | ○ |
価格(マット) | 2,640円 |
価格(マシン/インストラクター) | 3,190円 |
価格(マシン/インストラクタートレーナー) | 3,740円 |
価格(スタジオレンタル/1時間当たり) | 1名 2,500円 / 2名 3,500円 |
Sky Pilates Tokyo 本店のおすすめポイント3つ
①世界でメジャーな、STOTT PILATES®︎メソッド
ピラティスの創始者であるジョセフ・ピラティス氏によるメソッドに、現代的な生物理学・科学を取り入れた内容になります。プロのバレエダンサーだったメリシュー氏が、怪我をきっかけにピラティス氏の元へ通いこのメソッドが誕生しました。そのため、より安全で効果的な運動が考えられています。
②インストラクターのレベルを選べる
プロダンサーから歌手、セレブも通うSky Pilatesでは、インストラクターのレベルを選ぶことができます。
レベルは5段階に分かれており、比較的安いのはジュニアインストラクター(JI)・インストラクター(I)の2つのクラスで、料金は3,190円です。上のランクである、シニアインストラクター(SI)・インストラクタートレーナー(IT)は3,740円となります。
③1人で練習できる(スタジオレンタル)
クラスで教わったことを復習したいときは、スタジオをレンタル利用することもできます。マットやフォームローラー以外にも、リフォーマー等のピラティス専用マシンが設置されています。
利用したい場合は、事前にスタジオに問い合わせておきましょう。
Sky Pilates Tokyo 本店の特徴
世界でも3本の指に入るほどメジャーなピラティスメソッドを提供しています。プロダンサーやセレブも通うため、インストラクターのレベルが5段階に分かれています。
自習練習としてレンタルスタジオを借りることもできれば、指導者として商業利用を目的にスタジオを借りることもできます。
住所 | 東京都港区南青山3-3-16
IQ ビルディング GF |
アクセス方法(最寄り駅など) | 表参道駅 A4出口 徒歩7分 外苑前駅 1a出口 徒歩7分 |
公式URL | https://pilates-k.jp/studio/ginza/ |
連絡先 | info@skypilatestokyo.com |
営業時間 | 9:00-21:30 |
ピラティスとヨガの違いって何?そんな方はこちら!
>>ピラティスとヨガの違いを徹底紹介!初心者が選ぶならどちらがおすすめ?
ピラティスのインストラクターになるには?資格をまとめました。
>>ピラティスのインストラクター資格【種類比較】おすすめ10の団体まとめ