ホームピラティスピラティススタジオアーバンクラシックピラティス口コミ評判 実際通ってみてよかったこと5選と注意点

アーバンクラシックピラティス口コミ評判 実際通ってみてよかったこと5選と注意点

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

もともとヨガ・ピラティスを問わず趣味でおこなうことが好きで、都度スタジオに通ったりオンラインレッスンを受けたりしていました。

昨年より体調を崩し、体力が著しく低下したこと、お腹周りがプヨプヨで何とかしたかったことからジム探しを始めました。ちょうど近くのアーバンクラシックピラティスがモニター募集をしていたため、勢いで見学会を予約!「思い立ったが吉日」がモットーなのもあって、そのまま入会しました。

私は以前区の健康推進プログラムを利用して3ヶ月間ジムに通ったこともあるので、ジムとの違いも含めてアーバンクラシックピラティスのことをご紹介していきます。

アーバンクラシックピラティスの実際通ってみてよかったこと5選

シューズ不要、駅チカ、サーキット形式のためスキマ時間に行くことができる

まずアーバンクラシックピラティスの大きな特徴の1つとして、ちょこっとの時間で気軽に行けることが挙げられます。

私の通っているところは5種類のマシンが2台ずつと、ロッカー・更衣室×2・トイレがワンフロアにまとまっているため、館内の移動時間も全くかかりません。

アーバンクラシックピラティス1

マシンには1〜5までの数字が振られており、順番に回るしくみ。反対側には壁一面の鏡と、もう1セット同じマシンが置いてあります。

入場はフロントにある端末にスマホのQRコードをかざすだけでOK。シューズ不要のため、着替えることなくそのまま始める人もよく見かけます。ちなみに滑り止め付きの靴下が必要ですが、私は入会したその日に1足プレゼントしていただきました。もちろん、私物のものでもOK! 靴下を履き替えたら即スタートできます。

サーキットは1周15分で終わり、動きによっては左右両方やるものもあるので2周で1セットが基本。そのため、最低30分あればその日のワークアウトが完了します。

セミパーソナルなので細かく指導を受けられる

私がジムに通っていた時に感じたのが「案外ジムって孤独だな」という点。私は区のプログラムでの参加だったため、マシンの使い方などを教えてくれるトレーナーさんがいましたが、当然付きっきりではありません。2回目以降は黙々とやるのが基本でした。

一方アーバンクラシックピラティスの強みは“セミパーソナル”というところにあります。各マシンには専用のタブレットが置いてあり、どう動けば良いか分かるようになっているのですが… いざやってみると、想像以上に「本当にやり方合ってるのかな…?」という疑問が起こりがち。そんな時アーバンクラシックピラティスでは、すぐにトレーナーさんからアドバイスをもらえます。

アーバンクラシックピラティス3

最大限混んでいる時でも10人に対してトレーナーさん2人が基本で、特別イベントの日だとトレーナーさんは3人常駐します。空いている時間帯だとお客が2人しかいない… なんてこともあるため、ほぼ毎回声を掛けてもらえることも。

トレーナーさんに正しい姿勢や動きのコツを教えてもらうと、それだけでしっかりと内ももやお腹、背中などに効くようになるので、特にマシン初心者さんにおすすめです。

ちなみにどのトレーナーさんも褒め上手なので、「ここまで頑張って持ちあげて…そう! すごくイイです!」「姿勢がとってもキレイです。動きを掴んできましたね!」と励ましてもらううちに、あともう1周頑張ろう!という気持ちになれますよ。

体脂肪率2%減!

効果のほどは気になる方も多いと思います。私は大体週2回(1回2セット)程度の頻度で2ヶ月通ったところ、体脂肪率が2%減りました! お腹周りはしっかり掴めるほどの贅肉が乗っているのに、体全体としては痩せ型で脂肪が落ちにくいという厄介な体質なので、かなり上出来な結果だと思います。

しかしながら、モニター参加だと初月と次の月は通い放題ですが、3ヶ月目からはプランを決めなければなりません。私の場合3ヶ月目以降は月4回プランにしたので、今後体脂肪率の減りはもう少し緩やかになりそうです。

一人では難しい動きもマシンの補助でラクラク

ジムのマシンは負荷をどんどん上げていって筋力アップをダイレクトに目指す目的のものが多いですが、ピラティスマシンは違います。鍛える部位はインナーマッスルメイン。負荷を上げることはなく、腹筋やストレッチなどの動きをマシンが補助してくれるイメージが近いです。

たとえば普段は腹筋が全然できないという方でも、写真のような専用のサスペンションを引っ張ることで2分間しっかりこなせるので安心してくださいね。

アーバンクラシックピラティス2

姿勢が良くなった!

私は重度のストレートネック持ちで、巻き肩&猫背な上、歩き方も良くありません。ところがアーバンクラシックピラティスに通うようになってからは、格段に姿勢が良くなりました! 特にワークアウト後は使った部位に心地よい刺激感が残るため、自然と肩甲骨が開き、背筋がピンと伸びます。まっすぐな姿勢のまま歩くって、こんなに心地いいんだなって実感しました。

アーバンクラシックピラティス 通ってわかった注意点

完全日割りのスケジュール

日によってアプローチする箇所が決まっているため、私のように「何がなんでもお腹をしぼりたい!」と引き締めたい部位が決まっている場合は、毎週日曜に更新されるスケジュールを見て行く日を決める必要があります。

アーバンクラシックピラティス-インスタグラム

このように、公式LINEまたはインスタグラムを開くとその週のメニューが表示されます。決まった曜日しか行けない人にとっては、部位が自分で決められないのは大きなデメリットになるかもしれません。

苦手な動きがあっても飛ばすことができない

プログラムによってはどうしても動きのコツが掴めなかったり、うまくできず苦手なものがでてくることもあります。これが通常のジムであればそのマシンをやらないという選択を取ることもできますが、アーバンクラシックピラティスはサーキット形式… そうはいきません。

周回する度に「うわ~、イヤだな~。」と思いながら取り掛かり、案の定トレーナーさんに姿勢を指摘されるとちょっとへこむことも…。

内容を考えると少し割高感がある

セミパーソナルとはいえ、内容は5種類のマシンのサーキット。ジムのようにスタジオレッスンがあるわけではなく、他のマシンをやれるわけでもありません。

8,580円(注:マンスリー4のモニター価格)という価格帯は、近くのジムの月4回会員や90分会員とあまり変わらないことを考えると、もう少し安くても良いのでは… というのが私個人の正直な感想です。

最後にこれからピラティスを通ってみたいと思っている方へのアドバイス

ピラティスの経験はあっても、マシンピラティスはやったことない… と不安になっている方は、ぜひ一度体験してみて欲しいです! 普段ピラティスでやっていることが無駄になるわけではなく、動きや呼吸法、骨盤の向き(ニュートラル/インプリント)といった基礎知識をそのまま活用することができます。

また、逆にマシンを使ってうまくいかなかった経験をお持ちの方も、セミパーソナルのアーバンクラシックピラティスはすごくおすすめです。空いている時間であればほぼ毎回アドバイスがもらえるため、より狙った部位にダイレクトに効きますよ! 帰る時にはトレーナーさんが話しかけにきてくれるので、孤独感なくモチベーションも保ちやすいかと思います。

現在アーバンクラシックピラティスではモニター会員を募集中で、2ヶ月目までは超お得価格で通い放題、3ヶ月目以降も永久に1,000円割引になります。トレーナーさんはみんな優しく、施設もとてもキレイなので、気になる方はぜひ一度見学会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

大阪ピラティスおすすめスタジオ30選【2025年】安い・初心者向きは?

大阪のピラティス専門スタジオは、この数年でどんどん増えています。 ピラティスには、マットピラティスやマシンピラティスな...

名古屋のピラティスおすすめスタジオ【24選】安い・初心者向きはどこ!?

ピラティスはヨガと一緒に人気のあるエクササイズ。名古屋にもたくさんのピラティススタジオがあります。 インナーマッス...

「2歳児の母がリントスルに1ヶ月通ってみた!」ピラティスの口コミ評判

こんにちは! 2歳児の母リョウコです。 産後の弛んだ&歪んだ体を元に戻すべく、ピラティスに通い始めました! ...

ピラティススタジオ【zen place】口コミ評判!レッスン内容・価格・コースを徹底解説

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

40代のアーバンクラシックピラティス口コミ評判「正直一回につき30分で月4回では効果は出ない…」

はじめに簡単な自己紹介です。 私は都内在住40代オフィスワークの会社員です。 アーバンクラシックピラティスでマシ...

ピラティス【神奈川・横浜】おすすめスタジオ16選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 神奈川、特に横浜のピラテ...

【東京】ピラティススタジオ18社一覧!特徴・費用・プラン・退会縛りまで徹底比較

今回はピラティスが体験できる東京のおすすめスタジオをご紹介します。 いま話題になっているピラティス。芸能人からインフル...

マシンピラティス専門店のリントスル(LAVA)解説!費用、口コミ評判、スタジオ比較など

リントスルといえば、大手ヨガスタジオLAVAが手掛けたマシンピラティス専門店です。 最近SNSやピラティススタジオ...
最新記事

0から分かるヨガ哲学【八支則⑦】サントーシャ “今、ここ”にある自由と豊かさを再発見する

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

美姿勢に必須!インナーマッスルを強化できるピラティスの効果とは?

突然ですが、皆様は身体の不調がありますか? 「なんの不調もありません!毎日快適です!!」 そう答えられる方は...

ピラティススタジオのオーナーが語る!ピラティスで築く新しいキャリア

マンツーマンでの丁寧な指導で現在店舗数拡大中の「STUDIO IVY」。 今回、武蔵小山店オーナーのRIOさんへイ...

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!仕事と家庭を円満に保つ4つの秘訣

前半では、おふたりに「やわハリボディメイク」誕生ストーリーについてお伺いしました。 前半の記事はこちら>>河合克訓...

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!「やわハリボディメイク」誕生ストーリー

「細いだけじゃない、やわらかくハリのある身体」を骨格から叶える「やわハリボディメイク」。 今回は、「やわハリボディ...

ピラティスで骨盤矯正|指導歴10年以上のプロが勧めるエクササイズ3選!

現在、私はインストラクターの養成・研修、そして教材作成やワークショップを行い、年間200名以上の育成に携わっています。 ...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑥】シャウチャ―わたしをやさしく、清らかに整える

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.