ホームヨガヨガブログ【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ウェルネスストーリーでは毎月1回、ヨガ・美容・健康に関わるプロフェッショナルなゲストをお呼びして、セミナーを行っていきます。
今回はその第二弾!

「夏までにモテ美ヒップアップ」をテーマに、おしりを上げる方法について講義していただきましたので、その内容を掲載します。

以下はセミナーのダイジェストです。
開催時のURLはこちら
https://www.reservestock.jp/events/535301/195469

ゲストスピーカーのプロフィール

KAHANA wellness yoga studioYUKI

【経歴】
大学卒業後、アパレル企業でデザイナーとして働く。
成果を出すものの、忙しすぎて、ストレスや体調不良、肌荒れに悩んだり、体型維持のため、仕事以外の時間を作るため、ヨガを始める

わたしを救ったのはyogaでした

なんとなく始めたホットヨガ。いつのまにかハマり、出会った先生の勧めで、ティーチャートレーニングを受け、ヨガインストラクターとなりどんどんヨガの世界にひきこまれる。

スタジオやプライベートレッスンで実績を積み、スキルアップ為に海外やさまざまなWS・トレーニングを受け知識を深める。

そしてyogaのみならず、食に関しても学びを深め、2020年8月20日大阪南船場に「KAHANA wellness yoga studio」をオープン。

代表およびトップインストラクターとしてスタジオを運営し、ヨガ・健康・食・ボディメイクなど

「Finally, love myself
自分自身を好きになるプラクティスの空間
目標に近づくターニングポイントとなる場所」

をコンセプトに、ヨガがあるライフスタイルを提案。

ヒップアップメイキングを得意としてモデルのボディメイクにも携わる。
一回でも結果が出るヒップアップの実績を数多く残している。

ヒップアップのクラスは、目で見て確認できる自分の体のアウターのはずなのに、しっかりと意識が向かない【後ろ姿】にフォーカスを当てています。

見逃しやすい部分だからこそしっかりと意識を向けて美しいBODY LINEを目指しましょう!

ヒップアップ講座の内容

KAHANA WELLNESS YOGA 美尻メソッド
・睡眠
・栄養・食べ物
・意識
・ヨガ・トレーニング

今回は【意識】と【ヨガ・トレーニング】をピックアップして進めていきます。

【意識】

・おしりはどこでしょう?
・理想のおしりとはどんなの?
・自分のおしりがどうなっているか知ってる?
・おしり触ってあげて
・おしりのお肉ってどうなってるの?
・おしりの下にある骨はどうなってるの?

顔は毎日鏡見るよね?手のカサカサ気になるからハンドクリーム塗るよね?
ネイルは月1回くらい?ヘアカット・カラーは?

さて、

最近いつおしり見ましたか?触りましたか?まっすぐ見たことある?
ちゃんと向き合ってあげて
理想のおしりとの違いを確認してあげて
そもそも理想のおしり考えたことある?

もしも今“はっ!”と思ったら、
今からしっかり自分の後ろ姿と向き合ってあげて!
この意識違いで今年の夏は誰よりも自信をもって過ごせるはず♡

BEFORE/AFTERの大切さ

ヒップトレーニング後1

ヒップトレーニング後2

1回のトレーニングの前後
数回のトレーニングの前後
数か月経過したトレーニングの前後

変わっていることを確認出来たら、やる気が出るよね?
臨場感上げて!抽象度を上げて!!
変化に気づくことがやる気スイッチを[ON]にしてくれます!!

変化を感じて、変わることが分かれば、もっと素敵に変えたくなる!!!

おしり周りの骨と筋肉を確認

お尻周りの骨

骨盤(腸骨・座骨・恥骨)
仙骨・尾骨

お尻周りの筋肉
筋肉
大臀筋・中臀筋・小殿筋・梨状筋

骨盤の後傾…たれ尻、扁平尻、下腹ポッコリ
骨盤の前傾…反り腰、でっちり、内臓下垂
骨盤の広がり…でか尻、ウエストがなくなる
骨盤の左右のズレ…ゆがみ

で、結局あなたはどうなりたい?なりたいゴール【目標】があるから頑張れる

ただ何となくやってても成果が出ないし、変化してても気づかない、感動が薄い、感動体験を繰り返すことで、作り上げることができる!

なりたい自分になるための自分自身を見つめるワーク

今回は【おしり】作ります!!

STARTする前に・・・

写真撮っておきましょう!
*今回は時間なかったので、とっていないですが、前後の違いを確認します。

ほぐし

ほぐし
筋膜リリースでしっかり緩めることで、使える筋肉を作ります。

使用アイテム…ほぐしローラー、ボール、HAND

ほぐしローラー:前モモ、前モモサイド(大腿四頭筋)
Advice1  吐く息で肋骨の下部を体の中に入れ込む感じでウエストのくびれを作ります
Advice2  骨盤は床と並行KEEPで行ったほうが体感感じられます

ボール:おしり(大臀筋、中臀筋、小臀筋)
Advice3  筋肉の起始点・停止点付近筋肉に刺激を入れるとその間が効率的に緩まります

HAND:鼠経部
Advice4  股関節付近のつまりをとります(股関節が固い人は必ずおしりの筋肉も硬い!)

★モモ前側をほぐすのは、おしりの筋肉が前モモ筋肉・筋膜・皮膚が固く固まっているのをほぐし、おしりの筋肉が前モモに引っ張られ固定されて、四角くなっているのを丸く元の位置に戻すため。

ストレッチ

呼吸を使って使いたい筋肉をまず伸ばします…【伸展】

WORK OUT

ヒップアップに必要な筋肉を使います…【収縮】

ワークアウト
Advice1:骨盤を床と並行に固定するコア・体感へと意識を向けて行う
Advice2:今使っているおしりの筋肉を触って何をしているのか確認する
Advice3:呼吸を止めない

クールダウン・ケア

しっかり使った後は、緩めてリラックスしてあげましょう。
呼吸が浅くなっていませんでしたか?呼吸を整えてあげましょう。
辛くて、使いたくない筋肉まで緊張していたかもしれません、特にストレッチを入れ、ほぐしておきましょう。

確認

どのような変化が出たか、写真を撮って確認しておきましょう。

質問・疑問はできるだけしたほうがいいです。
そして情報共有しましょう。
みんなで気づきをシェアしてみんなで一緒に夏までにモテ美ヒップアップかなえましょう!

ダイエットにはスムージーもおすすめ!トレーニングと合わせてスムージーも是非飲んでみてくださいね。
腸活ダイエットならスムージー!プロが教える効果とおすすめレシピ【5選】

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

サップヨガおすすめ体験スポット【6選】服装やインストラクター向け資格もご紹介

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

横幕 真理 出版記念講演会「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」ジュンク堂 那覇店レポート

皆さん、こんにちは! ウェルネスストーリー編集部です。 我らがウェルネスストーリー編集長・横幕 真理の著書である...

今こそ沖縄でRYT200のヨガ資格を取ろう!沖縄リトリート合宿【1日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間。 沖縄リトリート第2期生が、無事卒...

3泊4日「RYT200ヨガ合宿で得たもの」沖縄リトリート合宿【最終日】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿4日目最終日がスタ...

ヨガ指導歴13年【プロダンサーから転身#01】私はなぜヨガインストラクターになったのか?

ヨガ指導歴13年、あるヨガインストラクターの歩み ヨガ愛好者からヨガを伝える立場へ 様々な年代の方々に親しま...

インドでヨガ留学!?毎年ヨガ修行する私がインドでヨガを習うメリット教えます!

ヨガを好きになると、いつかは本場のインドに行ってみたい!と夢が膨らむもの。 とはいえ、インドというと、他の国に行く...

ヨガを独学で身につける方法【5選】現役ヨガインストラクターが教えます

ここ数年、リモートワークや外出自粛の影響による運動不足で、なんとなく体がスッキリしないからヨガでもしてみようかな?という...
最新記事

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!仕事と家庭を円満に保つ4つの秘訣

前半では、おふたりに「やわハリボディメイク」誕生ストーリーについてお伺いしました。 前半の記事はこちら>>河合克訓...

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!「やわハリボディメイク」誕生ストーリー

「細いだけじゃない、やわらかくハリのある身体」を骨格から叶える「やわハリボディメイク」。 今回は、「やわハリボディ...

ピラティスで骨盤矯正|指導歴10年以上のプロが勧めるエクササイズ3選!

現在、私はインストラクターの養成・研修、そして教材作成やワークショップを行い、年間200名以上の育成に携わっています。 ...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑥】シャウチャ―わたしをやさしく、清らかに整える

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.