ホームヨガヨガポーズヨガ初心者でもできる!弓のポーズのやり方とコツを紹介します

ヨガ初心者でもできる!弓のポーズのやり方とコツを紹介します

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

弓のポーズ(ダヌーラーサナ)は一見簡単そうに見えて、意外と難しいポーズです。持ち上げられないと悩む人も少なくありません。

でも、背中やお尻を引き締め、美しい姿勢へと導いてくれる弓ポーズ、できるようになりたいですよね。

後半には、初心者にも挑戦できるように練習方法も確認します。苦手な弓のポーズを克服して、ヨガを深めてみませんか?

今回は、弓のポーズ(ダヌーラーサナ)の効果ややり方のコツをご紹介します。

弓のポーズ(ダヌーラーサナ)とは?

弓のポーズはサンスクリット語では、Dhanurasana ダヌーラーサナ/ダヌラーサナ、英語では、Bow Poseと呼ばれています。

弓を意味するDhanu ダヌと、asana ポーズを組み合わせた言葉です。体全体を弓のようにしならせたポーズです。

まずは、弓のポーズの効果についてみていきましょう。

弓のポーズの効果
背中の強化をすることで、姿勢の改善を期待できる
肩甲骨周りもしっかりと使うことで肩首のコリを解消
身体前面のストレッチで呼吸の改善とストレス解消に
お尻や内腿の筋肉を使うことでヒップアップ効果も

背中を引き締めて胸を反らせることで、普段から前かがみな姿勢を正すことができます。

また、胸を大きく開くことで、ストレス解消にも繋がり、気分もスッキリとさせてくれるでしょう。お尻や足の内側の内転筋を使うことで、骨盤矯正やO脚改善にも効果が期待できます。

お家で過ごすのに疲れた時や、リフレッシュしたい時におすすめのポーズです。

弓のポーズで使う身体はどこ?

20201012 0224 EOSR7802 ヨガ初心者でもできる!弓のポーズのやり方とコツを紹介します
弓のポーズは大きく背中をしならせます。しっかりと筋肉で支えながら行い、腰に負担をかけないようにしましょう。

・上腕二頭筋
・背筋
・内転筋
・臀部
・太ももや胸部のストレッチ

弓のポーズは、しっかりと足で身体を引き上げます。お尻や足の力がないと、十分に胸を広げられません。お腹の力がも必要です。

抜けてしまうと腰に負担がかかるので、気をつけましょう。

弓のポーズのやり方とコツ

初心者には、なかなか持ち上がらず、難しいと感じる方も多いようです。やり方やコツを紹介するので、ポーズをとる時に試してみてください。

弓のポーズのやり方

1.マットにうつ伏せになります。脚はこぶし2個分くらい開いておきましょう。
2.両膝を曲げて、足首を外から手で掴みます。
3.肩甲骨は下げて、背中を広く保ちます。息を吸いながら両脚を上に引き上げ、胸を大きく伸ばし広げていきます。下腹部は、引き締め骨盤を後傾させておきましょう。
4.呼吸を背中の方に入れるよう意識をして、20〜30秒キープします。

ポーズをとり終わったあとは、急に背中を丸めたりせずに、うつ伏せで身体を休めることをおすすめします。落ち着いてからチャイルドポーズなどに移って、背中を休ませて上げると良いでしょう。

弓のポーズのコツ

全身でアーチを作り、身体の前面を伸ばす弓のポーズ。首や腰に痛みを感じる方も少なくありません。弓のポーズのコツをみていきましょう。

■ 腰を反らせないように骨盤を後傾に

弓のポーズやコブラのポーズなど、後屈するポーズは、腹筋の力を使って骨盤を後屈させます。背骨同士が当たって、神経なども圧迫してしまうこともあります。しっかりと意識しましょう。

■ 呼吸をスムーズに肩甲骨を広く保とう

胸部を広く開く弓のポーズでも、深い呼吸を通して、気持ちが良い状態を保ちたいところ。肩甲骨を寄せ過ぎ、胸椎の動きを制限してしまうこともあるので、肩は下げてスペースを保ちます。

背中全体に大きな風船を抱えているようイメージするのも良いでしょう。

■ 股関節を内回しにして、膝が離れないように

意識しないで持ち上げると、ほとんどの人が脚が左右に開いてしまいます。脚を内転させて、姿勢を保つことで柔軟性を高めましょう。股関節の外旋は、仙骨の圧迫にも繋がります。膝が外に逃げないように内腿の力を意識すると効果的です。

初心者におすすめ!弓のポーズが上がらない時の練習法

呼吸を深め、内臓にも刺激を与えてくれる弓のポーズ。気持ちを高めリフレッシュする気分を味わうには、ポーズの姿勢が大事です。

でも、足が掴めない、脚を持ち上げらないと諦めてしまうこともあります。ポーズを取れるようになるためにも、少しづつ練習をしていきましょう。

■ 大腿四頭筋を伸ばして、片方づつ手で掴む

両手で脚を掴めない時は、片手で肘をついて、上体を少し起こします。反対の手で後ろ脚を掴み、かかとをお尻につけて、大腿四頭筋を伸ばしましょう。膝に痛みが出ない程度でキープします。

両手で掴めるように、大腿四頭筋のストレッチを行います。毎日少しずつで構いません。

■ 肩甲骨を下げて寄せ、胸〜肩を開く

身体の側面を壁に向けて立ちます。壁側の腕を後ろに伸ばして肩関節と胸を開きます。手のひらは、壁側にむけておきましょう。胸や肩の前が伸びているのを確認します。

また、床に寝っ転がって肩の前を伸ばすこともできます。うつ伏せになり、右手の腕を肩の高さに広げておきます。反対手で床を押して、左半身を天井に開いて行くと肩前と胸を伸ばせます。ただし、体重をかけ過ぎないように注意は必要です。

片方ずつ弓のポーズに挑戦しよう

両手は届くけど、持ち上げられない人は、両脚の蹴り上げる感覚を掴みたいです。

片手でしっかりと足首をもち、脚を蹴り上げます。太ももの伸びや脚を上に蹴り上げるお尻の力などを確認します。膝を外に逃さないように気をつけましょう。

まずは、片方で深い呼吸ができるようにします。余裕が出てきたら反対の手と足も床から浮かせてキープしてあげると、背筋を鍛えることができます。

弓のポーズをする時に気をつけたいこと

弓のポーズ(ヨガ)
弓のポーズで気をつけたいことは、腰や首を詰めてしまわないことです。背骨の型は、人によって違うので、必ずしもみんなが同じようポーズをとれる訳ではありません。

胸が開きやすい人もいれば、お腹回りが開きやすい人もいるのです。骨盤の向きや自分の身体の現在の状態を把握して、今できる範囲でポーズを挑戦しましょう。

特に反り腰の人は、骨盤を前傾しやすく、腰を詰めてしまいやすいので注意が必要です。背中や腰を痛めている人も無理は禁物です。

意外と難しい?インストラクターが気をつけたいポイント

弓のポーズは、柔軟性や力がありできる人にはさほど難しくはありません。ポーズのキープは辛いですが、徐々に深めていくことができます。

ですが、思いの外できない人も多いということを忘れてはいけません。

レッスンでは、全くできない人と、できる人が混じることもよくあります。いきなり両手、両脚を持ち上げるのではなく、片方ずつポーズに入っていくことがおすすめです。

反るイメージが強いポーズは、腰に負担をかける生徒さんが多いので、インストラクターとしても気をつけたいポーズですね。体幹や腹筋をしっかりと使えるように、伝えていきましょう。

頑張って持ち上げていると、背中やももに緊張が入ってしまい痛めることもあります。適度な時間で行うよう気をつけたいですね。

弓のポーズ(ダヌーラーサナ)は朝の練習に取り入れよう

胸を開き、背骨周りの筋肉を引き締めてくれる弓のポーズは、午前中のレッスンにおすすめです。やる気を出して、前向きになりたい日は、朝のレッスンに取り入れると良いでしょう。

ポーズをとるのに余裕が出てきたら、お腹を床に押し付けて、ゆりかごのように全身を揺らしてみてください。内臓へのマッサージにもなりますよ。

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
くりとも
くりとも
ヨガインストラクター・Webライター
ヨガ資格
・全米ヨガアライランス200時間 修了
・筋膜リリースヨガ養成講座 修了
・Yinyogaインストラクター養成講座 修了


パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在。バンクーバーの大自然に魅了され、ヨガに出会う。帰国後心機一転!ヨガインストラクターへと転職。現在はWebライターとしても活動中。ヨガ・健康・食を中心に発信。飲食店応援にお店を紹介する執筆活動もしています。
好きなこと:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc
執筆者の最新記事

バストアップにおすすめのヨガポーズ7選!たった5分でOK

女性ならいつまでも美しい姿でいたいですよね。 しかし、年齢が上がるとともに、 「胸が垂れてきた」 「胸の形が気...

ヨガ「コブラのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

コブラのポーズは、背中の筋力強化におすすめなヨガのポーズです。 腰痛や肩こりなどの緩和にも効果的。太陽礼拝でも「ベ...

ヨガ「カエルのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

股関節や前モモをしっかりとの伸ばす「カエルのポーズ(カラスのポーズ)」。 こちらのgoogleのCMをご覧になって...

ヨガ「トカゲのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

「トカゲのポーズ」は、大きく前後に開いた足でカラダを支え、上半身を床に近づけるポーズです。 股関節の柔軟性を向上し...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

満月・新月の日におすすめ!ヨガ【月礼拝】のやり方をマスターしよう!

ヨガを練習されている方々の中には、太陽礼拝を練習に取り入れている方々が多くいらっしゃることと思います。 本来、ヨガ...

ヨガ八支則(はっしそく)とは?なぜヤマニヤマの教えは大事なのか

ヨガをしていると耳にする「八支則」や「ヤマニヤマ」とは、なんのことかご存知ですか? 「八支則」は、ヨガの哲学書「ヨ...

5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

おうち時間が増えた今、運動する機会がなく体が訛りがちです。そんなときは、おうちで手軽にできるヨガが一番! 身体的に...

英雄のポーズ4つのやり方と効果を紹介!股関節の柔軟性をUPしよう

ヨガのポーズは100、200あるとも言われています。 その中の一つである「英雄のポーズ」は、ヨガのレッスンでもよく...

2024年サップヨガまとめ!おすすめ体験スポット6選と資格取得先7選

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

2大瞑想「サマタ」と「ヴィパッサナー」あなたに適した瞑想はどっち?

瞑想の種類は、人の数だけ存在するといわれるほどに多様です。身体的なものから、呼吸や感覚を使ったもの、より微細なものなど様...

休憩だけじゃない!シャバーサナ【亡骸のポーズ】の効果ややり方を解説

シャバーサナ(シャヴァーサナ/シャバアーサナ)は、日本では、亡骸・死体・屍のポーズとも呼ばれています。サンスクリット語で...

ヴィンヤサヨガとは【解説】流れるように動く!ヴィンヤサヨガの4つの魅力

動くヨガは「とにかく運動をしたい、身体を動かしたい」と考えている人におすすめのヨガ。その中でもトップクラスの運動量を誇る...
最新記事

0から分かるヨガ哲学【八支則①】アヒンサで心地よい生き方とは?

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりするとよく耳にする「八支則」。 これは、「サマーディ」と...

短期間で11字腹筋を手に入れる!初心者向けピラティス5選

11字腹筋とは 皆さんはこの言葉からどんなイメージを抱きますか? 過去にニ度の出産を経験し、17㎏太った当時の私...

通信で取得できるヨガ講座【10選】RYT200のヨガ資格も取れる!

「健康的に美しくなりたい」 「激しいスポーツは苦手だけど、自分の身体をしっかり動かしたい」 「妊娠中だけど、負担のな...

【卒業生の声】MAJOLIのマシンピラティスRPT30資格取得体験談

ここではMAJOLIのマシンピラティス資格を受講し、無事卒業された方々のリアルな体験談をご紹介します(随時更新!)。 ...

ピラティス【東京・丸の内】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

東京・丸の内・日本橋にあるおすすめピラティススタジオ Zen Place 八重洲 料金 マットグル...

禁煙したい(させたい)方におすすめ!ピラティスエクササイズ5選

タバコをやめる時に大切なのは本人の意思と周囲のサポートです。あなたのまわりにタバコをやめたいと悩んでいる方はいらっしゃい...

ピラティスエクササイズで生理痛がこう変わった!私の生理痛緩和体験談

あるアンケートを参考にすると、生理痛が重いと感じている方は66%もいるそうです。(マイナビニュース・マイナビウーマン調べ...

ピラティス講師監修「マッサージガンの使い方ガイド」 初心者は足裏が間違いなし!

ピラティスインストラクターのchitoseです。 私は現在、理学療法士とピラティスインストラクターのWワークをしていま...

人気記事ランキング

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

ヨガ・ピラティスのイベントまとめ

このページでは誰でも参加できるヨガ・ピラティスのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にしてください。 ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.