ホームヨガインストラクターと資格全米ヨガアライアンスへの登録方法を紹介!登録・申請のやり方を説明

全米ヨガアライアンスへの登録方法を紹介!登録・申請のやり方を説明

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ヨガアライアンスは、世界中で使える国際資格です。日本だけでなく世界で活躍するときにも便利な資格。日本でも多くのヨガスクールが認定校として登録をしています。

修了書が手元にあれば、いつでも登録が可能です。

今回は、ヨガアライアンスへの登録方法を紹介します。ヨガの資格講座卒業生やこれから登録を考えている方は参考にしてください。

ヨガアライアンス登録方法

それでは早速ヨガアライアンスの登録方法を紹介します。記事を参考に登録してみてくださいね。

ヨガアライアンス公式サイト:
https://www.yogaalliance.org/

1.アカウント作成

Registerもしくは右上のJoinを押しましょう。

ヨガアライアンス登録方法3

画面の真ん中にアカウント作成の情報が出てきます。名前やメールアドレス、電話番号を入力しましょう。

入力例)
ヨガアライアンス登録方法8
入力が完了したら、Create Accountのボタンを押します。

登録したメールアドレスにYoga Allianceからメールがくれば完了です。特にメールに認証のためのURLなどはないので、メールが届けば問題ありません。

2.ログインする

ヨガアライアンス登録方法9
ログインをすると、RYT200やE-RYT200など、どれで登録をするか選ぶ画面が出てきます。資格講座を終了した直後の方は、RYT200を選んでください。

3.登録する

ヨガアライアンス登録方法7
https://www.yogaalliance.org/MyDashboardB

次にどこのスクールで授業を受けたのかを登録する画面が出てきます。

グリーンになっているボタンを押して、スクール情報を登録しましょう。

ヨガアライアンス登録方法2

学んだ期間を入力し、学んだ学校を検索します。※学んだ期間などは、修了証に記載されています。

該当の学校が出てきたら選択しましょう。

ヨガアライアンス登録方法6

次は修了証をアップロードします。PDFかJPG、PNGのファイルでアップロードが可能です。手元にある修了証をスマホで写メしたものでOK。

ヨガアライアンス登録方法10

アップロードが完了すると、スクールの卒業生であるかをヨガアライアンスが確認をとります。卒業校が認証すると登録したメールアドレスに「確認が完了しましたので、登録料の支払いをお願いします」との連絡がきます。

あとは、登録料を支払えば完了です。

4.登録料の支払い

ヨガアライアンス登録方法1

登録料の支払いには、もう一度https://www.yogaalliance.org/ からログインをしましょう。

上記のPay Nowがグリーンになっているので、クリックします。

「Billing Adress(請求先住所)」の入力があるので、ローマ字で入力しましょう。

英語で住所を入力するときは「部屋番号・番地・町名」などを逆に記入していきます。

例)
#806, Maison Akasaka 
#905 Sukai-sou, 1-1-2, Oshiage, Sumida-ku, Tokyo, 131-0045, Japanなど

入力できたら、Pay Nowのボタンを押して支払いましょう。支払いはクレジットカードかPaypalが利用できます。

登録料:$50.00
年会費:$65.00

途中、寄付のお願いやポップアップが出てきますが、いずれも行わない場合は、チェックを入れずにcloseをしましょう。カード情報やPaypalのアカウント情報を入力して、支払いを完了させます。

5.支払い完了

「Payment Receipt」のページが出てきたら、登録完了です。領収書がダウンロードできるので、保存しておきましょう。

6.スクールの評価を入力しよう

ヨガアライアンス登録方法11
支払いを完了すれば最後は、RYT200を取得したスクール・スタジオのレビューを登録するのみです。

スクールの目的がきちんとインストラクターとして活躍できる内容だったか、他の人に紹介したいと思うかなど段階評価で選ぶようになっています。フリーコメントを書く部分もありますが、英語が苦手ならGoodなどと入力しても良いでしょう。

「コメントが表示される可能性があります。学校から連絡がきたら知らせますか?」とあるので、YesかNoで選びます。

最後は「アンケートを終了して登録を完了させますか?」のボタンが緑になっているので、押せば登録は完了です。

ヨガアライアンスのポリシーの同意もポップアップで出てきます。同意して終了してください。

7.プロフィールを編集

ヨガアライアンス登録方法5
引用:https://www.yogaalliance.org/Directory-Registrants?type=Teacher&location=Japan

登録が完了すると、「Cogratulations!」とポップアップが表示されます。プロフィールの編集もできるようになるので、写真やコメントをいれたい人は進めましょう。

また、登録カードの取得も可能です。PDFでダウンロードできるので、印刷して利用するのも良いでしょう。

プロフィールは検索すると出てくるようになります。紹介文などは日本語で問題ありません。

ヨガアライアンスの更新料

ヨガアライアンスは、登録したら終了ではありません。毎年更新料として$65かかります。更新料のお知らせはメールで送られてくるので、忘れてしまうことはないでしょう。

支払いは登録したときと同様、オンラインで完了することができます。

世界中の資格講座の情報などもチェックできます。信頼ある講師の講座を探すのにも役に立つでしょう。

ヨガアライアンスに登録する必要はあるの?

日本では、まだ登録をしていない方も多いです。しかし、本来は登録していなければ、RYT200を修了したとプロフィールに記載してはいけない決まりです。

また、RYT200の講師となるには、登録は必須条件です。E-RYT200として登録を進めるなら、準備のためにも登録をしておいても良いでしょう。

E-RYT200になると、レッスンの実施数を随時登録する作業もあります。後でまとめて行うのは大変なので注意をしましょう。

世界に認められるヨガインストラクターを目指そう!

インドやアメリカ、日本と世界中のヨガスクール7,000校が登録をしているヨガアライアンス。ヨガのインストラクターの質を向上しようと始まった協会です。

正しいメソッドの元、しっかりとヨガを教える講座を開いているかの証明にもなります。

ヨガインストラクターとなって後輩を育ててヨガを広げたいと考えるなら、ヨガアライアンスに登録をするのがおすすめです。

ヨガアライアンスサイトについてもう少し詳しく知りたい方はこちらをチェック!
>>全米ヨガアライアンス【公式】サイトはどこ? リンク先、公式サイトの使い方を丁寧に解説します!

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

有名ヨガインストラクター29選【2025年版】モデル・人気講師を一挙紹介

モデルさんや芸能人までもがハマるヨガ。その人気は落ちるところを知りません。 感染対策でジムやスタジオに通わなくても...

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

体が硬くても大丈夫【RYT200】MAJOLIのオンラインヨガインストラクター養成講座

ヨガインストラクターの資格を受けてみたいけど、時間が取れないことや遠方に行くのが難しいこともありますよね。そこで考えたい...

マタニティヨガ資格【おすすめ】スクール8選 費用・期間を徹底比較

マタニティヨガは妊婦さんの心と身体をケアするヨガです。妊娠中は不安に思うことや体調不良となることもあります。大切な命と向...

安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選

ヨガの資格を取りたいと思ったときに、検索するとすぐに出てくるのがRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格ですよね。 ...

大阪でヨガRYT200の資格が取得できるスクール12選

ヨガインストラクターの資格の中で、最も認知度が高いRYT。 今回の記事では、大阪でRYT200が取得できるヨガ教室...

ハワイヨガ留学!RYT200の資格が取得できるおすすめスタジオ6選

大自然に触れながらヨガ三昧の生活ができるハワイヨガ留学はとても人気です。 ヨガ留学なら、資格講座を受けながら、ヨガ...

東京でヨガRYT200の資格が取得できるスクール13選【2025年版】

最もメジャーなヨガの資格のひとつである「RYT200」。 ヨガインストラクターを目指す方や、ヨガを深く学びたいとい...
最新記事

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

ダイエット中でも罪悪感ゼロ!ワインを楽しみながらキレイに痩せる方法

仕事や家事に追われる毎日。せめて夜くらいは、ワインを片手にほっと一息つきたいと思っていませんか? ただ、ワインを飲...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.