ホームヨガヨガグッズヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

「オシャレは我慢。」

最近はこの言葉を聞くことが少なくなってきましたね。

10年ほど前を思い返すと…ブラはワイヤーでぐっと寄せるのが主流で、パンプスが痛いのは当たり前、メイクが肌を傷めるのも何のその…。

当たり前のように我慢していたことが、今では一つ一つ解消されているように感じます。

ワイヤーが食い込むのを我慢していたブラは「ノンワイヤーブラ」へ。血を流すのも我慢していたパンプスは「走れるパンプス」へ。肌がボロボロになるのを我慢していたメイクは「美容液入りのベースメイク」へ。

ここ最近は、そんな快適なモノを見つけると胸が躍ります。

少し話は変わりますが、私は学生時代、経営学部に所属しマーケティングのゼミに入っていました。「この白いセーターが売れるにはどうしたら良いと思う?」という問いに対して、様々な策を考えていたわけです。

「流行りのデザインにする?」
「生地はどんなものが心地良い?」
「どんな白色が主流?」

学生たち同士でディベートを繰り返した後に教授が言ったのは、「消費者はその製品を買っているんじゃない。その製品のストーリーを買ってるんだよ。」ということでした。

消費者が買いたいセーターを考えるのではなく、消費者がセーターをどのように着たいのかを先に考えるべきだったんです。

「デートで着るのかな?」
「職場で着るのかな?」
「家着としても着るのかな?」

ディベートは夜遅くまで続きました。

この日を境に、モノを買う際の発想がガラッと変わったのを覚えています。

快適なモノが溢れる時代。選ばれ続けるのは、人生のストーリーを豊かにしてくれるモノかもしれません。

takahashi yoga goods3 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

おすすめのヨガウェアの「トップス」と「ボトムス」

また前置きが長くなってしまいました。

ここからは、快適な物が溢れる時代にこそ選ばれ続けてきた「ヨガウェア」についてご紹介していきたいと思います。

ヨギーにとって欠かせないヨガウェア。

様々なスポーツと併用できるものもありますので、ヨギー以外の方にもご注目頂きたいです。

今回はそんなヨガウェアの中でも代表的な「トップス」と「ボトムス」について。

いまどんなヨガウェアをお使いですか?
これから買いたいヨガウェアはどんなものですか?

少しでも参考になれば幸いです。

ヨガトップス

トップスは大きく分けて3種類。

①タンクトップ

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
ヨガウェアといえばこのカタチ。腕のラインがとても綺麗に見えるのでオススメです!腕を上げるアーサナのポーズが取りやすいのも良いところ。下記画像のように背中のデザインで個性を出すことも。

takahashi yoga goods1 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

②半袖

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
暑い日も寒い日も使い勝手の良い半袖。首や鎖骨のラインが綺麗に見えるのでオススメです。下記画像のようなクロップド丈(おへそより上の丈)を選ぶと足長効果も…!

takahashi yoga goods0 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

③長袖

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
寒い日やシャバーサナの瞑想時に快適なのが長袖。ピタッとしたものからゆったりしたものまであります。下記画像のようにユニセックス商品も多く、羽織ものとして1枚持っておくのがオススメ。

takahashi yoga goods6 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

お気に入りのトップスを手に入れると気分もルンルン。様々な色・柄にも挑戦して、自分のユニフォームにしてみるのはいかがでしょうか。

ヨガウェア

ボトムスは大きく分けて4種類。

①フルレングスパンツ

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
足首が隠れる丈。下半身全体を優しく引き締めてくれます。季節を問わず使えるベーシックなデザイン。着回しに最適です!下記画像のように濃い色のものを1枚持っておくと、汚れも気になりにくいので長年重宝します…!

takahashi yoga goods10 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

②クロップドパンツ

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
足首が見える長さ。足のラインをスッキリみせてくれて、アーサナの邪魔になることも全く無いのでオススメです。個人的には、この丈のものを最も多く購入しています。

takahashi yoga goods12 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

③ハーフパンツ

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
スポーティーで非常に動きやすいモデル。真夏はこれ!ベタつきもなく楽に履けます。ヨガ以外の場面(ジムウェア、ランニングウェア)でも使えるので意外と優秀です。

takahashi yoga goods9 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

④リラックスパンツ

takahashi prof ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

茉奈
ゆったりとヨガを行いたいときにはこれ!下半身を優しく包み込んでくれます。風の強い屋外でのヨガや、リラックスして行うオンラインヨガにもオススメ!

takahashi yoga goods8 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

トップスとボトムスだけでも、様々なヨガウェアがありますよね。

今後またどこかで、「胸パッド」や「インナー」「ユニセックス」商品などもご紹介していきたいと考えています。

ヨガウェア

ヨガウェア購入の際の注意点

さあ、お気に入りのヨガウェアを見つけたので早速購入!

…の前に、注意しておきたいことも何点か。

ヨガウェアを購入する際は、実店舗での試着をオススメします。

特に新しいブランドに挑戦する場合は、サイズ感はもちろん色味や質感も確認できると安心です。

そんな試着の際に意外と見落としがちなポイントを3つまとめてみました。

①縫い目

意外と気になってしまうのが、縫い目の痒み。動かす部分に丁度縫い目が重なっていて、毎回痒い!なんてことも。

少しの痒みの我慢が積み重なると大きなストレスにもなりますよね。まずはサイズを変更してみることをオススメします。それでも痒い場合は、体のラインに合っていない可能性も…。

特に気をつけたいのは、トップスのわきの下周辺とボトムスの内もも周辺。肌が薄い部分はデリケートです。縫い目の位置は商品によって違うので、慎重に選んでみてください。

②伸縮

着用する際に「着づらいな〜」と感じたら危険サイン。「着ている間に体に馴染むかな?」なんて期待しがちですが、それは単純に生地が伸びているだけ…なんてことも。

伸縮性に優れたフィット感のある一着を選んでみてください。着用後、試着室の中でウールドゥバハスタアーサナ(手を上に上げるポーズ)をしてみるのもオススメ。肩が突っ張らないか、呼吸が苦しくないか、下半身に無理な締め付けはないか、確かめてください。

女性の場合、胸の収まりが心地よいかのチェックも忘れずに。

③透け感

女性も男性もスマートにヨガウェアを着こなしたいですよね。下着のラインが透けてしまっていると、恥ずかしい…。結局自分が一番気になるんですよね。

そんなときは、ヨガ専用インナーも活用しつつ、柄や質感でカバーができると便利。濃い柄がついているデザインや、柔らかい素材でできたものを選ぶだけで、意外と簡単に悩みが解消できます。

以上の3点は”ヨガウェアあるある”とも言えるかもしれません。私も、ヨガクラスの先生や生徒の皆さんとお話しする中で得た知識でもあります。

「このヨガウェア、お腹の引き締め効果があるんだよね〜」
「肌触りが良いものもあるよ!」
「生地が厚めだからあったかいのよ」
「洗ったらすぐ乾く物も良いよね!」

などなど。

前述した「オシャレは我慢」の精神は捨てて、より快適なヨガウェアを選んでくださいね。

takahashi yoga goods11 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?

ここからは少しだけ小声で。

個人的なおすすめのヨガウェアの着方は、日常的に洋服の下に着ておくこと。もはや下着感覚に近いかも…。特に冬場は防寒にもなってオススメなんです。

帰宅して洋服を脱いで、すぐにヨガができる!

ズボラな私なりの快適ヨガライフなのですが、いかがでしょうか?(笑)

今日もお気に入りのヨガウェアと一緒に、快適なヨガライフを!

takahashi yoga goods7 ヨガ×ウェア ヨガウェアを大解剖!おすすめの「トップス」と「ボトムス」は?
photo : Yuta
styling : easyoga

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
高橋茉奈
高橋茉奈
ホリプロアナウンス部所属のフリーアナウンサー。
レギュラー番組を持つ傍らヨガに邁進し、ヨガウェアブランド「easyoga」アンバサダーを務める。RYT200修了。ヨガと暮らしの繋がりを、より身近な形で執筆します!
執筆者の最新記事

ヨガ×仕事 〜フリーアナウンサーの1週間ヨガスケジュールをご紹介〜

5月病。ドキッとする言葉ですよね。この言葉を聞いた途端、この体のダルさや悩みの数々は5月病なのか?!病気?!なんて考えて...

ヨガ×旅〜成田山でケンハラクマ先生から正しいアジャストを学ぶ〜

「旅にでると 気付かされることがある 何が大切なことなのか 大切なものは何なのか 旅に出ると 気付かされることがある...

ヨガ×人「横幕真理×高橋茉奈 初対談」ヨガの資格取得って実際どうなの?

茉奈 こんにちは!高橋茉奈です! 定期連載「高橋茉奈のヨガぐらし」第二弾は、『ヨガ×人』。 第一弾はこ...

ヨガ×アナウンサー 〜ある芸能人とのご縁でヨガと出逢う〜

ヨガ。 それは、時間と心に余裕があって健康的な人がやっているモノ。 そんな「偏見」が、以前の私にはありました。 ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ヨガ友に贈ろう!【ヨガグッズおすすめプレゼント】目的・ジャンル別に厳選紹介

ヨガ好きな友達や一緒にレッスンに通っている仲間に、ヨガのグッズをプレゼントする機会ってありますよね。また、いつも受けてい...

2025年おすすめピラティス・ヨガ書籍【53選】インストラクターに人気の必読書はこれ!

ヨガを深めるためには、学ぶことも欠かせませんよね。でもヨガの本って本当にたくさんあって、どれを読んだら良いか探すのもひと...

体型カバー!ぽっちゃりさん向けゆったりヨガウェア・パンツ【10選】写真つきで解説します

ヨガを始める時にまず必要なのが、ヨガウェアです。 オシャレでかっこいいヨガウェアは沢山ありますが、「身体のラインに...

現役ヨガ講師が選ぶおすすめヨガマット!初心者向けヨガマットはどれ?

ヨガマットは、ヨガやフィットネスを快適に行うためには必要なアイテムです。 普通の床では、滑りやすくポーズをキープす...

SDGsに貢献!ホットヨガにおすすめのおしゃれタンブラー11選

ホットヨガのレッスンを受ける時に欠かせないアイテムと言えば、お水ですよね。 毎回持参するか、スタジオで購入するか、...

ヨガラグ・ヨガタオル厳選【13選】おすすめの選び方や使い方も合わせてご紹介します!

ホットヨガやパワーヨガなどのレッスンで、汗をかいて手が滑ってしまった経験や、レンタルマットの衛生面が気になると感じたこと...

ヨガの服装の選び方を紹介!ヨガ初心者におすすめのヨガウェアランキング10選

ヨガを始めるときは、どのような服装で参加したらよいのか悩みますよね? 「気軽に参加したいけど、何を着たらよいのかわ...

おしゃれなインテリアになるヨガマット!素敵なデザインのヨガマット特集

コロナ以降、おうちでヨガを楽しむ方も増えてきています。ヨガを楽しむために、おしゃれなヨガマットを使いたい!と考える方も少...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.