ホームヨガヨガポーズ鬼滅の刃で話題の呼吸法【日の呼吸】に近いヨガの呼吸とは!?

鬼滅の刃で話題の呼吸法【日の呼吸】に近いヨガの呼吸とは!?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

代表的な5つのヨガの呼吸法をご紹介

今、話題になっている「鬼滅の刃」では、鬼を倒すために習得する数々の呼吸術がありますね!

登場人物である剣士たちは、通常では到底敵わない鬼を倒す力を、それぞれの流派の呼吸を習得することによって得ていきます。

古くからヨガも同様に、型とも言えるアーサナ(坐法)、呼吸法(調気法)を習得し心身を安定させ、五感を統制し、集中力を養うことで瞑想がおこり、その瞑想が極まった状態・サマディ(三昧・悟り)に至るための修行法として伝えられてきました。

現在は、ヨガと言えば様々なポーズをおこなうことで得られる健康増進、ダイエットや美容効果などが有名ですが、ヨガの最も重要とも言える練習方法がプラーナヤーマ・呼吸法です。

「鬼滅の刃」では作品に多くの呼吸法が登場しますが、ヨガにも多くの呼吸法が存在し、数ある呼吸法のなかでも特にヨガクラスで頻繁に練習される呼吸法が、

腹式呼吸:リラックス効果が高いお腹が大きく動く呼吸法
完全呼吸:腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨式呼吸を合わせた3段階の呼吸法
ウジャイ呼吸:喉の奥を締めるようにおこなう摩擦音を出す呼吸法
・ナーディショーダナ(片鼻呼吸):手指を使い左右交互におこなう呼吸法

そして、今回ご紹介する呼吸法・浄化法である「カパラバディ」です。

ヨガにおける呼吸法とは、プラーナヤーマと呼ばれ、私たちの心と身体を動かすプラーナと呼ばれる気・生命エネルギーを体内に巡らせる方法であり、調気法とも呼ばれています。

「鬼滅の刃」の日の呼吸に近いのではないかと言われています。

「鬼滅の刃」で、剣士たちが呼吸を習得することで力を得るのと同じように、ヨガ練習者たちは呼吸をコントロールすることで、心と身体の気・エネルギーの巡りを促しコントロールし、集中力や精神力、健やかさや生命力を養っているのです。

呼吸器系の浄化法・カパラバディとは?

鼻から「フッ、フッ、フッ」と勢いよく吐き出す呼吸法をヨガクラスで練習したことがある方も多いかもしれません。最初はその力強さに驚いたり、気恥ずかしさを感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

この力強く鼻から息を吐き出していく呼吸法は「Kapalabhati(カパラバディ)」と呼ばれ、カパーラが「頭蓋骨」、バティ(バーティ)が「光る、輝く」という意味になり、直訳すると「輝く頭蓋骨」となります。

実際に練習してみると、身体が温かくなり、鼻の通りが良くなることで心と身体の重だるさが改善され、頭がスッキリした感覚を味わうことができたり、思考が明晰になり集中力とやる気がみなぎってくる感覚があります。

このカパラバディは、内側に溜まっている不純物を排出するようにイメージしながらおこなうとより効果的ですが、実際にハタ・ヨガでは「シャット・カルマ」と呼ばれる肉体を浄化する方法の一つでもあり、肺・呼吸器系の浄化法として重要とされています。

ちなみにその他の浄化法は、ダウティ(内臓などの洗浄・浄化法)、バスティ(直腸の浄化法)、ネーティ(鼻うがい・鼻孔の浄化法)、トラータカ(視力強化・眼の浄化法)、ナウリ(内臓マッサージ・腹筋の強化)があり、身体を清めるために内側の不純物を排出し、浄化する方法は古くから優れたヨーギー(ヨガ行者)により尊ばれ、秘密にするものとされていました。

これらのシャット・カルマはアーサナに比べると危険なものや現代では不自然に思うものもあり、本場インドでも適切な指導ができる指導者は少ないようです。

しかし、カパラバディは日本でもヨガクラスでおこなわれることが多く、適切な実践により多くの効果が期待できます。

カパラバディの効果と注意点

呼吸法であり、浄化法の一つであるカパラバディには、

・血行促進効果
・腹筋の強化
・腹部の脂肪燃焼効果
・内臓のマッサージ効果
・消化促進
・鼻の通りが良くなる
・呼吸器系の浄化
・思考の明晰化
・やる気・元気を引き出す
・眠気覚まし
・ストレスの解消

などの効果が期待できます。

カパラバディは鋭く吐き出す力強い呼吸法のため、間違ったおこない方や無理におこなってしまうと、酸欠のようになり頭がクラクラしたり、めまいを起こすこともありますので、必ず指導者の下で練習するようにしてください。

また、下腹部を強く収縮させるため、食後を避けて必ず空腹時に練習するようにしてください。

その他、高血圧、心臓疾患などをお持ちの方、術後すぐの方、ヘルニアなどの酷い腰痛をお持ちの方、妊娠中や生理中の方などはカパラバディの練習は避けてください。

カパラバディの練習方法

① 安定した坐法で、背筋を心地良く伸ばして座りましょう。
(安楽座やあぐら、蓮華座など無理のない坐法を選び、ヒップの下に坐布などを置いて土台である骨盤と支柱である背骨を安定させましょう。)
② 目を閉じ、数回深い呼吸を繰り返しリラックスしましょう。
③ 鼻から息を吸ってお腹を膨らませます。鼻から「フッ!」と力強く短く息を吐きながら、お腹(下腹部)を背中の方へ引き込みます。
④ 自然に入る息に任せお腹が膨らむのを感じ、また鼻から「フッ!」と力強く短く息を吐きながら下腹部を引き込みます。
⑤ ③~④を1秒に1回程度のペースで繰り返してみましょう。
⑥ 慣れないうちは10回程度繰り返したら、鼻からたっぷりと息を吸い、口から「はあ~」と吐き出し、
その後は自然に任せた深い呼吸をおこなってカパラバディの余韻や効果をしっかりと味わいましょう。
⑦ ③~⑥を3セット程繰り返して練習をしてみましょう。

この呼吸法は腹筋をしっかり使っておこなうことが重要ですので、お腹の動きがわからない場合は手を下腹部に当てて、勢いよく鼻から吐き出すときに下腹部がへこむのを確認しながらおこなってみてください。

吸うときはしっかりと吐き出した反動で自然に息が入ってきますので、下腹部へ意識を置いて短く強く吐き出すことに集中してみてください。

また本来、カパラバディは熟練した指導者の下で練習をすることがおすすめです。慣れないうちは急いだり、力んだりしないよう、肩の力を抜いて、ゆっくりとご自分のペースで練習なさってくださいね。

カパラバディでスッキリ!集中力と生命力を鍛えましょう!

20201012 0144 EOSR7581 鬼滅の刃で話題の呼吸法【日の呼吸】に近いヨガの呼吸とは!?
「鬼滅の刃」はもちろんのこと、様々な武道ではまず型を整え、そして呼吸を整えることで身体と精神が整い鍛錬されていきます。

ヨガも同様に「ヤマ(禁戒)」「ニヤマ(勧戒)」と呼ばれる心の在り方を整える方法、安定した身体を養う「アーサナ(坐法・ポーズ)」、呼吸と生命エネルギーをコントロールする「プラーナヤーマ(呼吸法・調気法)」、あちらこちらに飛び回る思考を鎮めるための五感のコントロール「プラティヤハーラ(感覚制御)」、集中力を養い精神統一をするための「ダーラナ(集中)」、その集中が極まった「ディヤーナ(瞑想)」、そして瞑想が極まり悟った状態「サマディ(三昧)」と段階を踏みながら心身魂を整えていきます。

今回ご紹介したカパラバディは力強く鋭い呼吸によって、内側に熱を作り出し不純物を排出するとともに、頭や心の中のモヤモヤを手放して力強く進んでいくためのエネルギーを与えてくれます。

新型コロナウィルスの蔓延などによって、心身ともにストレスを抱えたり、先行きの不安や心配に押しつぶされそうなとき、このカパラバディを試してみてください。

ヨガは身体だけではなく、心理的な側面にも大きな恩恵を与えてくれます。大きな試練のときも、ヨガで集中と平静さ、生命力を鍛えて、この荒波を一緒に乗り越えていきましょう!

横幕 真理 / ウェルネスストーリー代表
横幕 真理 / ウェルネスストーリー代表
今まで3000名(2024年1月1日現在)の受講生を抱える業界最大手のヨガ・ピラティススクールMAJOLIの社長。

自らプロデュースするヨガ・ピラティス講座や著書「New Me~わたしだけの新しい人生の見つけ方~」を通じて、多くの人々にウェルネスを通じて新しい人生の価値や可能性を伝えてる活動をしています。

ヨガ、ピラティス、ダイエットを通じて、現代を生きる女性のキャリアアップや生き方を提唱するメディア創りがしたい。 「ウェルネスで世界をハッピーに」そんな情熱とヴィジョンをもって、読者の心身の健康と豊かな人生をサポートするウェルネスストーリーを運営していきます♥
執筆者の最新記事

庄司ゆうこさんに横幕真理が聴く!「夢を叶えるマインドセット」

真理 みなさんこんにちは! 横幕真理です。 今回は、ヨガインストラクター養成スクールや、会員制ヨガスタ...

WINメディテーション創始者・兼下真由子先生に訊く「自己実現の方法」

真理 皆さん、こんにちは。 横幕真理です。 今回は、数々のトップアスリートやアーティストを自己実現に導...

ピラティスで腰痛が悪化する原因5つと対策4つ【エクササイズ例あり】

なぜピラティスで腰痛が悪化する人がいるの? 腰痛を改善するためにピラティスで気をつけるべきことは? 腰痛改善におすす...

『ビリギャル』小林さやかさんに横幕真理が聞く!ビリからのキャリアの築き方

「不可能への挑戦」とか「不可能を可能にする」という言葉には、かっこいい響きがありますよね。でも、それを現実に実行するとな...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

満月・新月の日におすすめ!ヨガ【月礼拝】のやり方をマスターしよう!

ヨガを練習されている方々の中には、太陽礼拝を練習に取り入れている方々が多くいらっしゃることと思います。 本来、ヨガ...

ヨガ八支則(はっしそく)とは?なぜヤマニヤマの教えは大事なのか

ヨガをしていると耳にする「八支則」や「ヤマニヤマ」とは、なんのことかご存知ですか? 「八支則」は、ヨガの哲学書「ヨ...

5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

おうち時間が増えた今、運動する機会がなく体が訛りがちです。そんなときは、おうちで手軽にできるヨガが一番! 身体的に...

英雄のポーズ4つのやり方と効果を紹介!股関節の柔軟性をUPしよう

ヨガのポーズは100、200あるとも言われています。 その中の一つである「英雄のポーズ」は、ヨガのレッスンでもよく...

2024年サップヨガまとめ!おすすめ体験スポット6選と資格取得先7選

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

2大瞑想「サマタ」と「ヴィパッサナー」あなたに適した瞑想はどっち?

瞑想の種類は、人の数だけ存在するといわれるほどに多様です。身体的なものから、呼吸や感覚を使ったもの、より微細なものなど様...

ヴィンヤサヨガとは【解説】流れるように動く!ヴィンヤサヨガの4つの魅力

動くヨガは「とにかく運動をしたい、身体を動かしたい」と考えている人におすすめのヨガ。その中でもトップクラスの運動量を誇る...

休憩だけじゃない!シャバーサナ【亡骸のポーズ】の効果ややり方を解説

シャバーサナ(シャヴァーサナ/シャバアーサナ)は、日本では、亡骸・死体・屍のポーズとも呼ばれています。サンスクリット語で...
最新記事

【韓国合宿】2日間の韓国ピラティス資格講座を徹底レポート!受講生の様子がわかる

ブーム真っ只中のピラティス。日本でもピラティススタジオがかなり増えてきましたね。皆さんも通っているという方が多いのではな...

4つのピラティススタジオ体験レッスンレポート【リントスル・clubピラティス・NAS・アーバンクラシック】

ピラティスを始めるときに、スタジオ選びはとても大切です。でも、どんな基準で選んだらいいのかわからない方も多いのではないで...

3ヶ月通ってわかった【口コミ】アーバンクラシックピラティスのメリット・デメリット

URBAN CLASSIC PILATES(アーバンクラシックピラティス)は一都三県や関西を中心に展開するピラティススタ...

ピラティスインストラクター資格【通信講座】おすすめ7選

近年、人気が高く注目されているピラティス。 ご自身の身体のメンテナンスとしてピラティスを行ううちに、「インストラク...

RYT500取得体験談!実際に取得した私が感じたメリットと活用実例

みなさんこんにちは。 私は、普段公民館やカルチャーセンター、行政からの委託を受け、さまざまな運動指導のクラスを担当して...

ピラティス中級者がキャリカレのインストラクター通信講座を受講してみた!

はじめまして。 私は資格のキャリカレという通信講座で「ピラティスインストラクター養成講座」を受講し、資格取得をしたもの...

海外セレブ御用達ヨガ&ピラティスウェアグッズ!高級ハイブランド10選

セレブにも人気のヨガやピラティス。さまざまなハイブランドからもヨガやピラティスに関するウェアや道具が登場しています。 ...

韓国式ピラティスって何?日本でのピラティスとの違いを解説!韓国式ピラティスを学べる場所も紹介します!

韓流アイドルがライフスタイルに取り入れている、韓国式ピラティスが気になる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ...
著名人へインタビュー

ライター体験談

人気記事ランキング

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格【通信講座】おすすめ7選

近年、人気が高く注目されているピラティス。 ご自身の身体のメンテナンスとしてピラティスを行ううちに、「インストラク...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

ピラティス開業したい方必見!方法とフランチャイズ募集スタジオまとめ【2024年版】

ピラティスは小さなスペーがあればレッスンが出来るため、小規模でスタートできるビジネスです。 ピラティススタジオの開業は...

無料で参加できるヨガ・ピラティスのイベントまとめ【2024年10月まで】

このページでは誰でも参加できるヨガ・ピラティスのイベント情報を一覧で掲載します。 関東、中部、関西エリア別に紹介してい...