ホームヨガヨガポーズヨガ「木のポーズ」のやり方とコツとは?効果や練習方法を紹介、ふらつく方必見!

ヨガ「木のポーズ」のやり方とコツとは?効果や練習方法を紹介、ふらつく方必見!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ヨガでも定番の「木のポーズ」。簡単そうに見えて、意外とバランスを取るのが難しいという方もいらっしゃいますよね。

初心者向けのレッスンでも人気の「木のポーズ」。姿勢をきれいにしたい、バランス感覚を養いたいという方におすすめです。

今回は、木のポーズのやり方やコツ、その効果について紹介します。

「木のポーズ」とは

「木のポーズ」とは、片足立ちでバランスをとるポーズです。大地にそびえ立つ木のようなイメージを元に考えられました。

木のポーズは、サンスクリット語で「ヴルクシャアーサナ(ヴリクシャーサナ)」と言います。

「ヴルクシャ」は、木という意味。大地から伸び上がる木をイメージしたポーズです。

多くのヨガインストラクターもよくSNSにアップする「木のポーズ」。ヨガの定番のポーズとしても有名ですよね。

いつかは、こんな風にきれいにポーズが取れるようになりたいと思う方も多いでしょう。

簡単そうに見えて、バランスが意外と難しいポーズです。

片足立ちが難しい方は、軽減法を使って練習を始めることをおすすめします。

「木のポーズ」で得られる3つの効果

それでは、「木のポーズ」で得られる効果について見ていきましょう。

バランス感覚と体幹が鍛えられる

「木のポーズ」は、足の裏のバランス感覚を鍛えることができます。また、しっかりとした幹をイメージして上半身は上に伸びていくので、背筋を支える体幹の筋力も鍛えられるポーズです。

バランス感覚は、左右で差があるので、片方ずつ順に練習をしていきましょう。

バランス感覚や体幹が鍛えられると、普段の生活でも疲れにくくなりますよ。

心の安定や集中力アップ

自分自身の軸を安定させるようにする「木のポーズ」。自分の心の安定にもつながります。

さらに、ポーズをキープするには集中力も必要です。大きなどっしりとした木をイメージしながら、ポーズを練習することで、心の安定や集中力アップに繋がります。

日頃、自分の心に振り回されている方におすすめのポーズです。

姿勢がきれいになる

「木のポーズ」は、姿勢をきれいにするのに必要不可欠な筋力を鍛えることができます。背筋を伸ばしてバランスよく立つということは、抗重力筋を使って立っているということです。

バランスを保ちながら立ち続ける木のポーズは、姿勢を整える筋力も鍛えてくれますよ。

「木のポーズ」のコツは骨盤の安定

「木のポーズ」のコツは、骨盤を安定させることです。片足を引きあげると、骨盤が傾きやすいので注意しましょう。また、上げた足で反対の足を押しすぎてもバランスが崩れます。

骨盤が前傾している反り腰や猫背で骨盤が後傾してしまっているとバランスが難しい可能性も。

骨盤を安定させるインナーマッスルがしっかりと働かせると、ぐらつくことがなく安定しやすいです。

骨盤の傾きは、前からと横からとスマホで写真を撮ってみると確認がしやすいですよ。家族に頼んで撮ってもらうと良いでしょう。

「木のポーズ」のやり方

朝ヨガ
それでは、「木のポーズ」のやり方を紹介します。初心者向けの説明です。

1.両足でマットの前に立つ
2.おへそを凹ませ、丹田を引き締める
3.目線を一点に決める
4.左足を曲げて膝を外へ向け、かかとを右足のくるぶしに添える
このとき両手を腰に当てて、骨盤を動かさないようにする
5.両手を胸の前で合唱する
6.バランスが取れたら両手を上にあげる

バランスが取れる方は、左足の裏をふくらはぎ、内ももと上げていきましょう。さらに、左足の甲を右足の付け根に置けるかを挑戦しても◎。

両手を骨盤に置いておくと、骨盤の傾きが分かりやすいのでおすすめです。

カラダの中のバランスを感じながら、集中したいですね。慣れてきたら目をつぶるのも挑戦してみてください。

気持ちがふわふわしている時はバランスが取りづらいと感じるかもしれませんね。

おうちでチャレンジ!「木のポーズ」のおすすめ動画を紹介

次に「木のポーズ」の練習動画を紹介します。なかなかうまくできるようにならないという方は、ぜひチェックしてみてください。

-ニュートリライト-初心者でも自宅で簡単にできるヨガポーズ「木のポーズ」

木のポーズのやり方を確認したい方におすすめの動画です。おうちで練習するときに見ながら行ってみると良いでしょう。ヨガインストラクターならインストラクションを確認してみるのも◎。

木のポーズへの入り方が分からない初心者向けの動画です。練習をしたいなら、まずはこの動画を見ながら始めてみては?

STUDIO -yoga journey-「ヴリクシャーサナ(木のポーズ)」を安定させる5つのポイント

「木のポーズ」は、下半身の安定が重要ですよね。

STUDIO -yoga journey-さんの動画では、骨盤の向きや足の力の入れ具合など、下半身の安定に必要なポイントを紹介しています。

なかなかバランスが取れるようにならないと悩んでいる方はチェックしてみてくださいね。

-がんばるジム-木のポーズができない人へ【コツと練習方法について】

「練習をしていても全然できるようにならない!」という方に見て欲しいのがこちらの動画です。

軸の取り方の練習や足の上げ方の練習なども教えてくれます。カラダが硬くてなかなか上達しないという方はぜひチェックしてみてくださいね。

「木のポーズ」でよくある質問

ここでは、「木のポーズ」でよく聞かれる質問についてお答えします。

「木のポーズ」でふらつく原因はなんですか?
「木のポーズ」でふらつく原因は、いくつかあります。

・体幹が支えておらず、中心を捉えられていない
・足の裏のアーチができづらく、バランスが取れない
・上げている足で反対の足のモモを押しすぎている
・骨盤が傾いている
などです。

片足立ちでバランスを取るには、下半身を安定させるのがポイントです。緊張してしまうと、余計な力も入ってバランスが崩れやすくなってしまうので、注意しましょう。

曲げた足が滑ってキープできないのはどうしたら良いですか?
足を上げてキープするときは、内モモに押しつけすぎないようにしましょう。足の裏で支えようとすると滑りやすくなってしまいます。

モモを支える臀筋や足を曲げる筋肉などを意識して支えると、自然と滑りにくくなってきますよ。

「木のポーズ」で痩せる?って本当ですか?
「木のポーズ」では、抗重力筋を使ってポーズを安定させています。いわゆる身体を支えるインナーマッスルを使っている状態です。

インナーマッスルを鍛えると基礎代謝が上がるので、痩せやすくなります。また、上半身を上に伸ばし、腹部を引き締めポーズをキープできれば、お腹まわりにも効果的。

毎日の練習を続けていくと、痩せやすくなると言えるでしょう。

「木のポーズ」をできるようになるにはどうしたら良いですか?
もちろん練習は必要ですが、まずは自分が何ができていないのかを確認しましょう。

バランスが取りづらいなら、「姿勢が崩れていないか?」「足裏のアーチを意識できているのか」「丹田を引き締めているのか」など、一つずつチェックします。

姿勢を見る鏡などがなければ、スマホで写真を撮っても良いでしょう。自分のポーズを確認して見ると分かりやすいですよ。

バランスが整う「木のポーズ」で姿勢美人になろう

「木のポーズ」は、バランスが取れる方と全く取れないという方に別れやすいヨガのポーズです。できない方は、焦らずにまずは姿勢から確認をしましょう。

インナーマッスルを使って姿勢をキープできるようになる頃には、姿勢がきれいになったなと感じるでしょう。

まずはバランスを取ることから練習をはじめましょう。

木のポーズも入っている太陽礼拝!太陽礼拝について詳しく知りたい方はこちら。
>>【太陽礼拝】とは?基本のやり方から、ヨガ初心者でもできるアレンジ9ポーズまで

くりとも
くりとも
ヨガインストラクター・Webライター
ヨガ資格
・全米ヨガアライランス200時間 修了
・筋膜リリースヨガ養成講座 修了
・Yinyogaインストラクター養成講座 修了


パティシエの仕事でフランスやカナダへ滞在。バンクーバーの大自然に魅了され、ヨガに出会う。帰国後心機一転!ヨガインストラクターへと転職。現在はWebライターとしても活動中。ヨガ・健康・食を中心に発信。飲食店応援にお店を紹介する執筆活動もしています。
好きなこと:カメラ・登山・ヨガ・スイーツ・猫etc
執筆者の最新記事

バストアップにおすすめのヨガポーズ7選!たった5分でOK

女性ならいつまでも美しい姿でいたいですよね。 しかし、年齢が上がるとともに、 「胸が垂れてきた」 「胸の形が気...

ヨガ「コブラのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

コブラのポーズは、背中の筋力強化におすすめなヨガのポーズです。 腰痛や肩こりなどの緩和にも効果的。太陽礼拝でも「ベ...

ヨガ「カエルのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

股関節や前モモをしっかりとの伸ばす「カエルのポーズ(カラスのポーズ)」。 こちらのgoogleのCMをご覧になって...

ヨガ「トカゲのポーズ」のやり方とコツを紹介!効果や疑問も解説

「トカゲのポーズ」は、大きく前後に開いた足でカラダを支え、上半身を床に近づけるポーズです。 股関節の柔軟性を向上し...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

満月・新月の日におすすめ!ヨガ【月礼拝】のやり方をマスターしよう!

ヨガを練習されている方々の中には、太陽礼拝を練習に取り入れている方々が多くいらっしゃることと思います。 本来、ヨガ...

ヨガ八支則(はっしそく)とは?なぜヤマニヤマの教えは大事なのか

ヨガをしていると耳にする「八支則」や「ヤマニヤマ」とは、なんのことかご存知ですか? 「八支則」は、ヨガの哲学書「ヨ...

5分の朝ヨガYouTube【16選】初心者向きのおすすめ動画まとめ

おうち時間が増えた今、運動する機会がなく体が訛りがちです。そんなときは、おうちで手軽にできるヨガが一番! 身体的に...

英雄のポーズ4つのやり方と効果を紹介!股関節の柔軟性をUPしよう

ヨガのポーズは100、200あるとも言われています。 その中の一つである「英雄のポーズ」は、ヨガのレッスンでもよく...

2024年サップヨガまとめ!おすすめ体験スポット6選と資格取得先7選

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

2大瞑想「サマタ」と「ヴィパッサナー」あなたに適した瞑想はどっち?

瞑想の種類は、人の数だけ存在するといわれるほどに多様です。身体的なものから、呼吸や感覚を使ったもの、より微細なものなど様...

休憩だけじゃない!シャバーサナ【亡骸のポーズ】の効果ややり方を解説

シャバーサナ(シャヴァーサナ/シャバアーサナ)は、日本では、亡骸・死体・屍のポーズとも呼ばれています。サンスクリット語で...

ヴィンヤサヨガとは【解説】流れるように動く!ヴィンヤサヨガの4つの魅力

動くヨガは「とにかく運動をしたい、身体を動かしたい」と考えている人におすすめのヨガ。その中でもトップクラスの運動量を誇る...
最新記事

0から分かるヨガ哲学【八支則①】アヒンサで心地よい生き方とは?

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりするとよく耳にする「八支則」。 これは、「サマーディ」と...

短期間で11字腹筋を手に入れる!初心者向けピラティス5選

11字腹筋とは 皆さんはこの言葉からどんなイメージを抱きますか? 過去にニ度の出産を経験し、17㎏太った当時の私...

通信で取得できるヨガ講座【10選】RYT200のヨガ資格も取れる!

「健康的に美しくなりたい」 「激しいスポーツは苦手だけど、自分の身体をしっかり動かしたい」 「妊娠中だけど、負担のな...

【卒業生の声】MAJOLIのマシンピラティスRPT30資格取得体験談

ここではMAJOLIのマシンピラティス資格を受講し、無事卒業された方々のリアルな体験談をご紹介します(随時更新!)。 ...

ピラティス【東京・丸の内】おすすめスタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

東京・丸の内・日本橋にあるおすすめピラティススタジオ Zen Place 八重洲 料金 マットグル...

禁煙したい(させたい)方におすすめ!ピラティスエクササイズ5選

タバコをやめる時に大切なのは本人の意思と周囲のサポートです。あなたのまわりにタバコをやめたいと悩んでいる方はいらっしゃい...

ピラティスエクササイズで生理痛がこう変わった!私の生理痛緩和体験談

あるアンケートを参考にすると、生理痛が重いと感じている方は66%もいるそうです。(マイナビニュース・マイナビウーマン調べ...

ピラティス講師監修「マッサージガンの使い方ガイド」 初心者は足裏が間違いなし!

ピラティスインストラクターのchitoseです。 私は現在、理学療法士とピラティスインストラクターのWワークをしていま...

人気記事ランキング

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

人気のTiktokヨガ・ピラティスインストラクター【13選】

若い世代から人気が爆発したTiktok。いろんなショート動画が流れてくるSNSとして話題となっていますよね。 ヨガ...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

ヨガ・ピラティスのイベントまとめ

このページでは誰でも参加できるヨガ・ピラティスのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にしてください。 ...

ピラティスインストラクター資格【通信講座】おすすめ7選

近年、人気が高く注目されているピラティス。 ご自身の身体のメンテナンスとしてピラティスを行ううちに、「インストラク...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.