ホームピラティスインストラクターと資格PHIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

PHIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ピラティス資格について調べると、似たようなアルファベット表記の資格が並んでいるため、「よくわからない…」とブラウザを閉じてしまったことはありませんか?
ピラティスの資格取得には時間もお金もかかります。だからこそ自分の目的にあった資格を、しっかり見極めたいですよね。

この記事では、国際的なピラティス教育団体のひとつである、PHI(ピーエイチアイ)ピラティスをご紹介します。

この記事を読めば、PHIピラティスの概要や資格費用、資格更新制度(CEU)についてわかります。自分の目的にあった資格かどうか、一緒に見極めていきましょう!

PHIピラティスとは

出典:About | PHI Pilates Japan

PHIピラティス創始者、クリスティン・ロマニ・ルビィ
出典:
About | PHI Pilates Japan

PHI(ピーエイチアイ)ピラティスとは、ピラティス創始者のジョセフ・ピラティスが考案したメソッドを正式に継承している、国際的なピラティス教育団体です。

PHIピラティスの創始者は理学療法修士や教育学博士、アスレチックトレーナー等の資格を保有するクリスティン・ロマニ・ルビィです。彼女は理学療法クリニックを運営するかたわらで、カルフォルニア大学ペンシルベニア州立大学運動化学学部の教授でもあります。

PHIピラティスの特徴

PHIピラティスの特徴は、利用者がピラティスができるようになることではなく、姿勢を矯正することを目的にしていることです。PHIピラティスでは皆それぞれが自分に合った、バラバラのフォームでエクササイズをしています。

そのためPHIピラティスでは、日常動作が困難な高齢者からトップアスリートまでのすべての人が、自分のレベルに合ったピラティスのエクササイズを行えるのです。

こちらの動画をご覧ください。実際に、PHIピラティスの本部施設では、NFL選手もリフォーマーやチェアを使用してエクササイズを行っています。

PHIピラティスってどんな資格?

PHIピラティスで取得を目指せる資格
  • 認定インストラクター
  • 認定ピラティス指導者
  • PHIピラティス認定コンプリヘンシブインストラクター
  • PHIピラティス認定マスタートレーナー

PHIピラティスにはインストラクター認定制度があります。

PHIピラティス資格認定養成コースでは、一般クライアントだけでなく、リハビリテーションやトップアスリートまでを対象とした指導方法ついて習得できます。

後述する基本コース8つと特別プログラムコース1つがあり、いずれかを受講すると、認定インストラクターになれます(※一部例外あり)。

認定インストラクターになると、PHIピラティスのスタジオ一覧に掲載してもらえます。

認定インストラクターになった後は…
  • 8つの基本コースのうち、リフォーマーⅢコース以外の7つのインストラクターコースを修了すると、認定ピラティス指導者の受験資格を得られる
  • 8つの基本コースをすべてを修了すると、PHIピラティス認定コンプリヘンシブインストラクターとして活動でき、PHIピラティス認定マスタートレーナーの受験資格が得られる
  • PHIピラティス認定マスタートレーナーになると、各コースの講師として活動できる

PHIピラティス資格取得メリット3選

  • 世界レベルのピラティスの知識やスキルを習得できる
  • 仕事の幅が広がる
  • 機能解剖学の知識が身につく

PHIピラティスは、国際的な非営利組織であるPMA(Pilates Method Alliance)に認定された資格団体であり、PHIピラティスのメソッドは学術的にも証明されています。創始者のクリスティン・ロマニ・ルビィは、カルフォルニア大学で30年以上にわたる研究をおこない、​ピラティスで姿勢矯正ができることを証明する論文を発表しました。

PHIピラティスの資格を取得することで、世界レベルのピラティスの知識やスキルを習得できます。また認知度の高いPHIピラティスの資格を取得していることは、仕事の幅の広げる効果も期待できます。

さらにPHIピラティスのマットインストラクター養成コースでは、ピラティスの中でも最も難易度が高いといわれてる機能解剖学を学べます。

関連記事:ピラティスの主な効果は?頻度や回数どのぐらいやればよい?

PHIピラティス養成コースの種類

PHIピラティス資格認定養成コースには8つの基本コースがあり、受講すると認定インストラクターの資格が授与されます(※一部例外あり)。

①Mat(マット)I/IIインストラクター養成コース

■費用
受講料:254,100円(税込)
製本テキスト代:4,043円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
・マットピラティスの基本ポジション
・不良姿勢に対する応用方法
・機能解剖学
・運動学習
・グループレッスンの進め方
・パーソナルレッスンの指導法

■受講資格
高等学校卒業以上(満18歳以上)

■受講期間
実技講習4日間 ※1〜3日目は実技講習

②Props(プロップス)インストラクター養成コース

■費用
受講料:115,269円(税込)
製本テキスト代:4,043円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
ピラティスリングとフォームローラーを使用した指導方法を学ぶコースです。
・肩のアライメント矯正
・脊柱の柔軟性向上
・腰痛へのアプローチ
・アスリートの肩と股関節周辺のコントロール力向上
・柔軟性の向上

■受講資格
PHIピラティス認定マットI/Ⅱインストラクター合格者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学・オンライン

③Barrel(バレル)インストラクター養成コース
■費用
受講料:バレル本体なし83,790円(税込)/ バレル本体あり139,120円(税込・送料込)
製本テキスト代:3,696円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
持ち運びのできるバレルと呼ばれる道具を使用した指導方法を学ぶコースです。
・脊柱の柔軟性向上
・安定性向上
・首のアライメント矯正

■受講資格
PHIピラティス認定マットI/Ⅱインストラクター合格者

■受講期間
実技講習1日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学のみ

④Chair(チェア)インストラクター養成コース

■費用
受講料:168,840円(税込)
製本テキスト代:4,043円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
ピラティスチェアと呼ばれる道具を使用した指導方法を学ぶコースです。
・腰椎と骨盤のメカニズムの矯正
・脊柱と柔軟性とコアのコントロール力の向上
・理想的な股関節の使い方

■受講資格
PHIピラティス認定マットI/Ⅱインストラクター合格者・修了者
または、PHIピラティス認定リフォーマーIインストラクター合格者・修了者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学のみ

⑤Tower(タワー)インストラクター養成コース
■費用
受講料:231,000円(税込)
製本テキスト代:4,043円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
リフォーマーに取り付けることのできるタワーを使用した指導方法を学ぶコースです。
マットで苦手な脊柱の動作を引き出すエクササイズを学びます。

■受講資格
PHIピラティス認定マットI/Ⅱインストラクター合格者・修了者
または、PHIピラティス認定リフォーマーIインストラクター合格者・修了者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学のみ

⑥Reformer(リフォーマー)I インストラクター養成コース
■費用
受講料:PHIインストラクター 231,000円(税込)
受講料:外部資格保有者 277,200円(税込)
製本テキスト代:8,000円(税込・送料込)※購入任意

■コース内容
リフォーマーを使用したコースです。
・コア強化のエクササイズ
・肩関節のリハビリテーション
・股関節のコントロール
・全身の協調性を高めるフローを意識したエクササイズ

■受講資格
PHIピラティスインストラクターまたは特定の資格保有者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
・PHIピラティスインストラクターはコースを受講で資格が授与される(試験なし)
・PHIピラティスインストラクター以外は受講後に別日程で試験あり

■受講方法
通学のみ

⑦Reformer II インストラクター養成コース
■費用
受講料:PHIインストラクター231,000円(税込)

■コース内容
リフォーマーを使用したコースです。
・コア強化のエクササイズ
・肩関節のリハビリテーション
・股関節のコントロール
・全身の協調性を高めるフローを意識したエクササイズ

■受講資格
PHIピラティス認定リフォーマーI修了者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学のみ

⑧Reformer Ⅲ インストラクター養成コース
■費用
受講料:PHIインストラクター231,000円(税込)

■コース内容
リフォーマーを使用したコースです。
・コア強化のエクササイズ
・肩関節のリハビリテーション
・股関節のコントロール
・全身の協調性を高めるフローを意識したエクササイズ

■受講資格
PHIピラティス認定リフォーマーI インストラクター修了者

■受講期間
実技講習2日間

■資格取得
コースを受講するとインストラクター資格が授与される

■受講方法
通学のみ

資格更新制度(CEU制度)

PHIピラティス資格の有効期間は2年間です。これはインストラクターの指導の質が落ちないようにするために設定されています。

資格更新の流れ

資格更新の流れ
出典:PHI Pilates インストラクター資格 更新制度(CEU制度)

資格更新にはCEU(継続教育単位)の取得が必要です。CEU取得後、PHIピラティスのホームページから更新用CEUの申請をおこないます。

受講場所

全国の認定スタジオで受講可能です。スタジオの一覧は以下より確認できます。

全国の認定スタジオ | PHI Pilates Japan

スタジオの種類 概要
ゴールド認定スタジオ
  • マスタートレーナーが常勤で所属
  • フォームローラー・リング・バレル・チェア・リフォーマー・タワーが備わっている
シルバー認定スタジオ マスタートレーナーが常勤で所属
認定スタジオ
  • コンプリヘンシブインストラクターが常勤で所属
  • リング・フォームローラーが備わっている

※マスタートレーナー、コンプリヘンシブインストラクター…PHIピラティスにおいて高度な知識や技術を習得し、必要な要件を満たしたインストラクター

高度な知識や技術を習得し、必要な要件を満たしたインストラクターは、「PHI Pilates 認定 コンプリヘンシブ インストラクター(Comprehensive Instructor)」や、「PHI Pilates 認定​​ マスター トレーナー(Master Trainer)」として認定しています。

引用元:​​​​​​マスタートレーナー | PHI Pilates Japan

PHIピラティス体験会

PHIピラティスのメソッドを体験できるセミナーは、全国各地で開催されています。

​受講料:3,000円(税込)所要時間:2時間半

活躍できる場所

  • ピラティススタジオ
  • 接骨院・鍼灸院
  • 医療期間
  • フィットネスジム
  • ヨガスタジオ
  • フリーランス

PHIピラティス資格の取得後は、さまざまな場所での活躍が期待できます。

関連記事:ピラティスインストラクターの年収と求人情報【大手求人ページ一覧】

まとめ

  • PHI(ピーエイチアイ)ピラティスとは、ピラティス創始者のジュセフ・ピラティスが考案したメソッドを正式に継承している、国際的なピラティス教育団体
  • PHIピラティスでは、利用者がピラティスをできるようになることではなく、姿勢を矯正することを目的にしている
  • PHIピラティスでは、日常動作が困難な高齢者からトップアスリートまでのすべての人が、自分のレベルに合ったピラティスのエクササイズを行える
  • PHIピラティスの資格認定養成コースを修了すると認定インストラクターになれる
  • PHIピラティスの資格は国際的な非営利組織PMAに認定されている
  • 資格の有効期間は2年間 ※更新が必要

ご興味を持たれた方は、PHIピラティスのメソッドを体験できるセミナーが全国各地で開催されています。まずは体験会に参加してみましょう!

>>PHIピラティスジャパンの公式サイトはこちら

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

トマトジュースダイエット【完全ガイド】効果・選び方・始め方まで!

痩せたいけど、無理な食事制限や激しい運動は続かなくて、何かいいダイエット方法を探しているあなた。以前のように食べても、太...

トランポリンダイエットは本当に痩せないの?その理由と痩せるコツを徹底解説

「トランポリンダイエットって本当に痩せるの?」 SNSで見るビフォーアフターの華やかな投稿とは裏腹に、自分がやって...

ピラティスでO脚は治る?まっすぐな美脚を手に入れるエクササイズ

ピラティスは姿勢が良くなると聞くけど、O脚も治るのか?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

本気でダイエットしたい30代女性が1ヶ月で5kg痩せる方法とは?

「あれ、今までのように痩せない」 ふと気づくと、お腹や腰まわりには今までにはないポヨっとついた脂肪。20代の頃は少...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

STOTTピラティス資格のメリットとは?認定インストラクターが教えます

ピラティスのインストラクター歴10年の富士あさこと申します。 自身の怪我をきっかけに、体幹トレーニングとリハビリを兼ね...

ピラティスインストラクターの年収はいくら?キャリアアップする方法まで

トップアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、注目を集めているピラティ...

【2025年最新】オンラインピラティス6選 スクールから資格取得まで

ピラティスの効果を感じるには、「継続」が何よりも大切と言われています。 ですが、日々忙しくてスタジオに行く時間が取れな...

BASIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスを続けてその効果を実感していくうちに、「もっとピラティスの知識や技術を深めたい!」「ピラティスの良さをみんなに...

ピラティス資格取得の難易度は?現役インストラクターがわかりやすくご紹介

この記事では、ピラティスインストラクターの資格取得を考えている人に向けて、資格取得の難易度からおすすめの団体まで丁寧に解...

働きながらピラティスインストラクターの資格を取るには?現役講師が実体験を元にお伝えします

この記事では働きながらピラティスインストラクターの資格取得目指す方に向けた内容をまとめています。 近年のピラティス...

【評判】FTPマットピラティスインストラクター資格の取得はメリットしかなかった!

筆者は2009年にFTPマットピラティスインストラクターの資格を取得しました。 当時は今ほどピラティスは注目されて...
最新記事

トマトジュースダイエット【完全ガイド】効果・選び方・始め方まで!

痩せたいけど、無理な食事制限や激しい運動は続かなくて、何かいいダイエット方法を探しているあなた。以前のように食べても、太...

トランポリンダイエットは本当に痩せないの?その理由と痩せるコツを徹底解説

「トランポリンダイエットって本当に痩せるの?」 SNSで見るビフォーアフターの華やかな投稿とは裏腹に、自分がやって...

ピラティスでO脚は治る?まっすぐな美脚を手に入れるエクササイズ

ピラティスは姿勢が良くなると聞くけど、O脚も治るのか?そんな疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ...

本気でダイエットしたい30代女性が1ヶ月で5kg痩せる方法とは?

「あれ、今までのように痩せない」 ふと気づくと、お腹や腰まわりには今までにはないポヨっとついた脂肪。20代の頃は少...

完成)散歩ダイエットは本当に意味ない?1ヶ月で変化を実感する正しい方法とは?

忙しい日々の中で始めた散歩ダイエット、続けているのに効果が現れないとモチベーションが下がっていませんか。 「散歩ダ...

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.