ホームピラティスピラティスを知るマシンを使わないピラティス、ファンクショナルローラーピラティス(FRP)とは?

マシンを使わないピラティス、ファンクショナルローラーピラティス(FRP)とは?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ファンクショナルローラーピラティスってなに?と疑問をお持ちの方もいらっしゃるとおもいます。

この記事ではそのような方に向けて、ファンクショナルローラーピラティスの効果や魅力、マットピラティスとの違いを徹底解説していきます!

1. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)とは?

ファンクショナルローラーピラティス(FRP)は理学療法士により考案された日本発のピラティスメソッドです。

フォームローラーとマットを用いて解剖学・運動学に基づいた動きを引き出すピラティスエクササイズが特徴。インストラクターの質が高く、ピラティスの効果をしっかり感じることのできる新しいピラティスです。

2. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)の特徴

フォームローラー

  1. フォームローラーとマットで正確性の高いエクササイズを実施
  2. 立って行うエクササイズが多い
  3. キッズ~シニアが実践できるメニューが豊富

詳しくみていきましょう。

フォームローラーとマットで正確性の高いエクササイズを実施

ファンクショナルローラーピラティス(FRP)で使用するアイテムはフォームローラーとマットのみ。最近はリフォーマーなどのピラティスマシンが流行していますが、ファンクショナルローラーピラティスでは一切使用しません。

マシンピラティスは料金が高く、かつスタジオに行かないとできないというデメリットがあります。

一方、ファンクショナルローラーピラティスで使用するフォームローラーは安価で購入でき、自宅でもエクササイズが可能です。

立って行うエクササイズが多い

人が日常的に行う歩行を重視し、立って行うエクササイズが多いことが特徴です。

立って行うエクササイズを行うことで、より歩行をした際の安定性が向上していきます。フォームローラーの上に立ち、重心を移動するエクササイズなど、様々な内容で身体の動きを引き出していきます!

フォームローラーの上にたつ?!私にはレベルが高い…なんて思わなくて大丈夫。

「GRIPPONEベース」というフォームローラーを固定する器具を使用して行うため、安全に楽しく実施できるのも魅力ですよね。

キッズ~シニアが実践できるメニューが豊富

なんと、ファンクショナルローラーピラティスで行うエクササイズは120種類以上。

対象年齢に制限はなく、キッズ~シニア・マタニティまで実施できる幅広いエクササイズ内容になっています。

「バランス力をつけたい」「腰痛、肩こりを改善したい」「歩いている際の足のひっかかりを改善したい」など、受ける方のニーズに応じたクラスやエクササイズ内容の提案が可能です。

もちろん、「ダイエットがしたい」「ウエストにくびれをつくりたい」などの目的でも大丈夫。幅広いメニューで、受ける方のニーズやバックグラウンドに応じたエクササイズの提案をしてくれますよ。

3. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)の効果

  1. インナーマッスルを強化し、姿勢を改善する
  2. 身体の不調を改善
  3. スポーツのパフォーマンス向上

詳しく見ていきましょう!

インナーマッスルを強化し、姿勢を改善する

マットピラティスでも同様の効果を得ることができますが、ファンクショナルローラーピラティスではフォームローラーを使用することで大きな効果が期待できます。

フォームローラーは丸く、不安定性の高いエクササイズ用品です。あえて、不安定なローラー用いてエクササイズをすすめることで、インナーマッスルの強化を図りやすいのです!

さらにローラーの補助によって、より解剖学・運動学に基づいた動きを実現することが可能です。

身体の不調を改善

ファンクショナルローラーピラティスは身体の不調に対して、エクササイズをすることが可能。

肩こりや腰痛などに対して、身体の軸となるインナーマッスルを強化するとともに、身体のしなやかさ、柔軟性を高めていきます。身体の不調を予防するという視点も重要視したメソッドですので、怪我の予防や整形外科的な病気の予防にも繋がります。

スポーツのパフォーマンス向上

マットピラティスに比べ、フォームローラーを使用することで身体のバランス力の強化が期待できます。自分自身の身体をコントロールするための、効率の良い動きを習得します!

身体の使い方が分かることで、球技や水泳、ランニングなど多岐にわたるスポーツの実践に役立ちます。

4. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)のデメリットはある?

  • マシンピラティスを体験することができない
  • ファンクショナルローラーピラティスを受けられる地方のスタジオが少ない

ファンクショナルローラーピラティスではマシンは一切使用しません。

使用するのはマットとフォームローラーのみ。

始めからマシンピラティスをしたいと希望されている方は、マシンピラティス専門店でのエクササイズがおすすめです!

ファンクショナルローラーピラティスインストラクターは全国で500人ほど。

資格を取得したインストラクターによる指導を受けることができるスタジオは増えてきていますが、地方にはまだ少ない印象です。

今後ますますファンクショナルローラーピラティスの需要は高まるでしょうから、規模の拡大に期待しましょう。

5. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)とマットピラティスの違いは?

ファンクショナルローラーピラティス マットピラティス
使用する道具 フォームローラーのみ フォームローラー
バランスボール
使用しないエクササイズも有
エクササイズ内容 座位~立った姿勢が多い 横になった姿勢が多い
対象 キッズ~シニア キッズ~シニア
マタニティ
価格 3,000円~5,000円/1レッスン 同様
指導者の質 △~〇

比較してみると、エクササイズ内容とインストラクターの質に大きな違いがありそうですね。

ファンクショナルローラーピラティスのインストラクターは、資格取得の際に解剖学的知識をしっかり学ぶようです。資格取得後も、インストラクター同士の研修会が実施されています。

一方マットピラティスのインストラクターの質は幅広いのが現状。

通信教育でも取れる民間資格なので、解剖学的知識がない方でもインストラクターになれます。

スタジオに通う際は、インストラクターの質もチェックしたいポイントですね。

6. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)が体験できるスタジオ

関東地方で受けることができるスタジオは約20店舗もあります!

料金はスタジオごとに異なりますが、3,000円~5,000円で1レッスン受けることができます。チケット割引などのシステムにより割安で受けることができるスタジオもありますよ。

スタジオ一覧から各店舗の料金体制をご確認ください!

>>https://frpilates.com/studio/

7. ファンクショナルローラーピラティス(FRP)おすすめYouTube

ファンクショナルローラーピラティスの公式YouTubeです。

フォームローラーを用いたエクササイズ動画が多数紹介されているので、興味のある方は要チェック!

フォームローラーを用いたストレッチあります。自宅に1個あると、ストレッチ~エクササイズまで幅広い使い方ができそうですね。

8. まとめ【ファンクショナルローラーピラティスは初心者~経験者にまでおすすめ】

ファンクショナルローラーピラティスはフォームローラーを用いた、初心者~経験者にまでおすすめのピラティスエクササイズ。

フォームローラーの不安定性を利用して、姿勢の改善や運動パフォーマンスの向上を図ります。

質の高いインストラクターによる指導のもと、きっと理想のボディに近づけること間違いないピラティスエクササイズだと思います。

ピラティスリングを使用したマットピラティスもおすすめ!
>>ピラティスリングを使うメリットとおすすめ6選【マットピラティス】

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

韓国ピラティスが新しい風を吹き込む!解剖学へのこだわりと指導術

編集部 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集部スタッフです。 今回は韓国ピラティススタジオ B...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【最新版】ピラティス初心者におすすめのYouTube動画15選

ピラティスは、マットやマシンを使って行うエクササイズです。体幹を鍛え、姿勢を整え、ダイエットにも効果的です。 しか...

ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ヨガを始めてみると、“ピラティスって何?”、“ヨガとピラティスはどう違うの?”と気になる方も多いようです。 “心身...

ピラティス【有名人31選】インストラクター・芸能人・モデル・アスリート一覧表

ピラティスは、ドイツのジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏がリハビリのために考案したエクササイズです。現在では、モデルや芸...

ホットピラティスとは?得られる効果、ホットヨガとの違いを経験者が教えます!

1.そもそもピラティスとは? 近年のフィットネスブームも影響し、鍛えるということは男女関係なく健康美として浸透してきま...

マシンピラティスとは?効果やマットとの違いを初心者向けにゼロから解説します

最近、街中でも見かけるようになったピラティススタジオ。その中で、マシンピラティスという言葉を目にしたことはありませんか?...

【ピラティスとヨガ】違いやおすすめ、どっちが向ているかなど徹底解説

ヨガとピラティス、心身の健康に良いと言われるこの2つのエクササイズ。 「ピラティスとヨガってどっちが瘦せるの?」 ...

マットピラティスとは【初心者向け】特徴、マシンピラティスとの違いをわかりやすく解説

「ピラティスに興味はあるけれど、どれから始めればいい?」 「マットピラティスとマシンピラティスって聞くけど、何が違うの...

マタニティピラティス【おすすめ】産前、産後におこなえるピラティスをプロ講師が解説

こんにちは!ピラティスインストラクターのchitoseです。 今回はマタニティピラティスについて徹底解説していきます!...
最新記事

韓国ピラティスが新しい風を吹き込む!解剖学へのこだわりと指導術

編集部 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集部スタッフです。 今回は韓国ピラティススタジオ B...

【Q&A】ピラティスの好転反応 世代別よくある5つの質問

前回のピラティス×好転反応の仕組みや、ケアについての記事はお読みいただけましたでしょうか? こちらを知っているか知...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑩】イーシュワラプラニダーナ すべては必然で最善だと信じること

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉を耳にしたことはありませんか?...

「ドレスは体型より姿勢で決まる」マーメイドドレスを美しく着るために始めた花嫁ピラティス3ヶ月体験談!

マーメイドドレスを美しく着こなすために必要なこと マーメイドドレスは、女性らしい曲線美を強調する憧れの一着。 ...

ピラティススタジオ選びで失敗しない!~あなたにピッタリなスタジオのみつけ方~

ピラティスを始めて、気づけばもう20年近く。 長く続けることこそが、健康や美しさを保つ最大の秘訣だと感じていま...

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

総フォロワー約20万人!OLから人気ピラティスインフルエンサーへ

今回は、大手金融機関のOLからフィットネス業界に転身し、現在はピラティスインストラクターとして活躍。 日々SNSで...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.