ホームピラティスピラティスブログ話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム

① ピラティスを始めようと思ったきっかけ

きっかけは、夫からの紹介でした。運動不足を感じていた夫が知人から話を聞いたようで、先に体験レッスンに参加しました。

クラスの内容やスタジオの雰囲気がとても良かったとのことで、「一緒に通ってみない?」と誘ってくれました。

運動自体は好きなので、以前にもピラティスやジムに通っていた経験があるのですが、なかなか続かず…。

ピラティスに関しては、パーソナルレッスンだったのですが、体の使い方がわからないので、インストラクターに言われるがまま動いていたため、身に付きませんでした。

しかし、夫と一緒なら励ましあいながら、継続して無理なく体を整えられそうだと思い、通ってみることにしました。

② スタジオの雰囲気・立地

image2 話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!
私が通っているのは、クラブピラティス辻堂店です。

テラスモール湘南の敷地内にあり、駅からもアクセスしやすい便利な立地です。

image1 話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!
スタジオに入ると、まるで海外に来たかのようなスタイリッシュな空間に驚きました。リフォーマーと呼ばれるマシンや様々なツール、周りに張られている鏡による効果で”ちょっとイケてる自分”になった感じがしました。

明るく清潔感もあり、何よりスタッフやインストラクターの方々がとても親切で丁寧なのが印象的でした。

私たち夫婦は交代で通っており、私がレッスンを受けている間は、夫がテラスモール内の「キッズテラス」や「ボーネルンド」で子どもを遊ばせてくれています。

③ クラスの内容

私は現在、月4回のペースで通っており、主に「Reformer Flow Level 1」と「Center + Balance Level 1」のクラスを受けています。

Reformer Flowは、リフォーマーや様々なツールをつかった基礎クラスで、 身体を強化し、全身を長く伸ばしていきます。

Center + Balanceは、リフォーマーを使ったストレッチ中心のクラスで、身体の中心を意識しながら上手にバランスを取って動いていきます。

どちらも初心者でも問題なくできる内容なので、毎回気持ちよくクラスを受けることができています。

グループレッスンだとインストラクターが付きっ切りではないので、しっかりと自分の体と向き合いながら受けることができます。

回を重ねるごとに「自分の体をどう使えばよいのか」が少しずつわかってきました。全くわからなかったピラティス用語も自然と覚えていくので、問題ありませんでした。

クラブピラティスは8種類のクラス×4段階のレベルで32通りのレッスンがあります。

私が受けているクラス以外は下記の通りです。

Intro Class
入会前に受ける30分の無料クラス

Restore
フォームローラーを使用し、筋膜リリースを行うクラス

Cardio Sculpt
ジャンプボードを使用したピラティスと、有酸素運動を組み込んだクラス

Control
バーやグライディングディスク、スプリングボードなどを組み合わせ、ピラティスメソッドを立位中心で取り組むクラス

Suspend
TRXサスペンショントレーニングとピラティスを組み合わせたクラス

F.I.T.
高強度な有酸素運動と低強度のピラティスベースの筋力トレーニングを組み合わせたクラス

引用元:https://clubpilates.co.jp/classes/

インストラクターが同じでも、クラスごとに内容が違うのも魅力のひとつです。毎回新鮮な気持ちで臨めるうえ、「今日はこういう動きを多くやったな」と自分の体との対話も深まっていきます。

実はある日、ギックリ腰になりかけていたことがあったのですが、そのときインストラクターが私の状態を丁寧に聞き取り、無理なく動けるように構成されたクラスをしてくれました。

クラス後は、驚くほど腰が楽になっていたのには驚きました。ピラティスが“治す”わけではないですが、体をいたわりながら整える手段として本当に心強いと実感した瞬間でした。

④ 通ってみて感じた変化・効果

ピラティスを始めてから、まず感じたのは「姿勢への意識」の変化です。

例えば、子どもを抱っこするとき、家事をしているとき、PC作業をするとき、これまで無意識だった姿勢が、「今、骨盤が倒れてるかも」「肩が上がってるな」と少しずつ気づけるようになりました。

特にキッチンで作業をする際に、「お腹をもたれかけて立っている」ということが多かったのですが、その姿勢を直すように意識ができるようになりました。

そうした気づきは、体の疲れ方や回復の早さにもつながっている気がします。

何より、「ちゃんと自分のことをケアできている」という感覚があると、心にも余裕が生まれます。

育児中は、どうしても自分の時間が持てなかったり、何もしていないのに疲れていたりするものです。そんな中で、週に1時間でも「自分に戻る時間」があるということが、今の私にはとても大きいと感じています。

⑤ 夫婦で通うことの意外なメリット

私たちの場合、夫婦で交代で通っているというスタイルですが、これが思っていた以上に良い循環を生んでいます。

レッスンを受けたあとに「今日のインストラクター、こんな声かけしてくれてよかったよ」とか「今日は腹筋をめちゃくちゃ使った!」などと話すことで、お互いの体への意識が高まり、自然と食事や姿勢、生活習慣の話にもつながるようになりました。

ピラティスは、日常生活の「クセ」に気づくきっかけをくれます。

「こうやって立つと腰が反りすぎてるな」とか「もっと足裏で床を感じながら歩こう」など、家の中でもちょっとした意識で体が楽になっていく感覚があり、それを夫婦で共有できるのは、なかなか得がたいことだなと感じています。

以前は「食べたいものを食べたいだけ食べる」という場面が多かったのですが、ピラティスに通い始めてから「せっかくピラティスをしたのだから、健康的な食事をしよう」という健康意識が芽生えたのも大きな変化です。

「子どもが小さいうちは難しい」と思いがちなフィットネスですが、こうして支え合いながら続けられる環境があることに、日々感謝しています。

⑥ 通いたいと思った理由・クラブピラティスの魅力

クラブピラティスには、初心者でも安心して始められる配慮と、続けたくなる魅力があります。

  • クラスのレベルが明確に分かれていて、自分に合ったペースで受けられる
  • 先生方が個々の状態を見てサポートしてくれる
  • アプリで簡単に予約・キャンセルができて、育児中でも予定を組みやすい
  • スタジオの雰囲気が柔らかくて、頑張りすぎなくていい

そして何より、「来てよかった」と思える時間を毎回くれること。クラス後は、とてもすっきりとした気持ちで体も整っていて、これは本当に貴重な体験です。

⑦ 子育て中や忙しい人へのメッセージ

育児中はどうしても「自分のことは後回し」にしがちです。でも、体も心も自分自身が整っていなければ、家族にも優しくできません。気持ちも沈みがちになってしまいますよね。

私自身、クラブピラティスに通うようになってから、「ちゃんと自分を労わっていいんだ」と思えるようになりました。

ピラティスの時間は、体を鍛えるというより「自分と向き合い、リセットする」時間です。1時間だけでも、気持ちの切り替えや前向きなエネルギーに変わることを、日々実感しています。

「体を整えたいけど、何から始めていいかわからない」
「リフレッシュの時間が欲しい」
「子育ての合間にちょっとだけ“自分”に戻りたい」

そんな方にこそ、ピラティスはぴったりだと思います。

ピラティスを通じて、自分の体や気持ちに向き合う時間が生まれたことで、育児や生活全体にも良い循環が生まれてきました。これからも、自分のペースで、無理なく心地よく続けていきたいと思います。

おすすめピラティススタジオはこちらをチェック!
>>ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

「ウォールピラティス28日チャレンジ」で理想のボディを手に入れる方法を徹底解説! 

この記事では、ウォールピラティスのメリットからエクササイズ内容について徹底解説します! 最近人気急上昇中のウォール...

優木まおみさんのピラティス歴とは?美貌を保つ奇跡の42歳

*サムネ:優木まおみさんのyoutubeチャンネルから引用 こんにちはピラティスインストラクターのChitoseで...

ピラティスは本当にダイエット効果があるの!?週1で1年通った結果…

私は1年間に週1回のペースでピラティスに通いました。 結果として、体重・体脂肪率・ウエストのサイズがすべて減少し、...

まりこ先生のピラティスYouTube動画 体のパーツ別おすすめ5選

ピラティスは体幹を鍛え、理想のボディーに近づける効果があるエクササイズです。 おうちトレーニングとして、手軽に取り組め...

マットピラティス限定!おすすめyotube動画5選

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

ピラティス2ヶ月の効果【体験談】猫背が治り、年齢より若くみられるようになってきた!

はじめまして。私は27歳の独身女性でありながら、理学療法士として働く日々の中で、体型や猫背姿勢の悩みに直面してきました。...

「ピラティスで体型が変わった」人の共通点とは?ピラティスインストラクターが教えます。

ここ最近ピラティスブームの広がりは増すばかり。 有名人やプロスポーツ選手はもちろん、一般の方もピラティスをライフス...

広瀬すずさんがハマるピラティス!キレイなスタイルをキープする秘訣がわかる

広瀬すずさんは、25歳を迎え今年の夏にピラティスを再開されたそうです。 ピラティスをしている様子が情熱大陸で放映さ...
最新記事

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

【2025年版】ダイエット中は絶対に避けたいコンビニで買える飲み物ワースト10

体重がいつの間にか増えてしまったものの、忙しくて本格的なダイエットに取り組む時間はないため困っているあなた。 これ...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

ダイエットが続かない方向け!役立つ情報サイト10選

ダイエットが続かないのは一体なぜなんだろうと、落ち込んでいませんか。 やる気はあるのに気づけばいつも途中で挫折して...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.