ホームヨガヨガを知るヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。

憧れの人が美ボディをキープするためにどんなことをしているのか、気になる方も多いでしょう。

今回は、ヨガでダイエットした方や美ボディをキープしている芸能人を紹介します。ヨガを続けることでどんなスタイルになれるのか、ぜひ参考にしてください。

ヨガはきれいなスタイルを実現できる

ダイエットには、20分以上の有酸素運動がおすすめと言われています。ヨガは、呼吸を整えながら身体を動かします。レッスン時間は大抵45分以上。

インナーマッスルを鍛えられるヨガは、きれいをスタイルを保ちたいのに向いている運動の一つと言えるでしょう。

ただし、運動強度はあまり高くないのも確かです。特にダイエット目的でヨガをする方は、他のトレーニングを合わせて行う方が多いです。リラックス系だけのレッスンでダイエットできるというわけではありません。

もちろんヨガを全くしたことがない方には、運動強度が低くても効果が出ることはあります。

きれいなスタイルをキープするには、ある程度の努力は必要です。憧れの芸能人のようなスタイルになりたいと考えるなら、計画的に取り組むのがおすすめです。

ここでは、ヨガのダイエット効果について見ていきましょう。

ヨガはインナーマッスルを鍛える

ヨガは、インナーマッスルを鍛えることで痩せやすい身体へと変わっていきます。また、有酸素運動にもなるので、痩せる効果があると言われている運動の一つです。

背筋をのばす・体幹を鍛える・バンダを締めるなど、ヨガの基本は、インナーマッスルを鍛えるのに効果的なことばかり。

姿勢が整えば、日頃からしっかりと身体を支える筋力が働き、基礎代謝も上がるでしょう。

ホットでも常温でもヨガは効果的

ホットヨガはたくさんの汗をかくので、痩せるイメージが強いです。しかし、汗をかいてデトックスはできますが、消費カロリーがすごく高いというわけではありません。

常温のヨガでも十分ダイエットの効果はあります。週に1回程度ではなく、本気でダイエットをするなら週に何度か継続をするとより効果的です。もちろん他のエクササイズと組み合わせるのも良いでしょう。

ホットヨガでなければ痩せないということはありません。こまめに通うなら常温ヨガの方が通いやすいかもしれませんね。

自分と向き合うのがヨガ

自分と向き合うことは、ダイエットに効果的です。食事や運動、生活スタイルなど、自分自身を知ることで、ダイエットや目標に向かって頑張ることができるでしょう。

痩せたいと言いつつ、「ついつい甘いものや好きなものを食べちゃう」という方は多いですよね。

本当に食べすぎるのが身体に必要なのか、適度な食事だけで十分なのではないか。ヨガを通して、自分自身と向き合いましょう。

ヨガで痩せた芸能人

ヨガはダイエットに向いているとはいえ、自分自身でコミットするためには、目標とする憧れの人がいると頑張れますよね。

ここでは、ヨガで痩せた芸能人を紹介します。

釈由美子さん


若い頃は過酷なダイエットで悩んでいた時期もあるようですが、40代となった今でもきれいなスタイルを保っている釈由美子さん。

憧れのスタイルはホットヨガや食生活を整えた賜物です。

自分に合ったトレーニングや食生活を見つけたことで、きれいなスタイルをキープ。ダイエットも大変ですが、キープするのも大変ですよね。

日々の習慣なども見直してきれいスタイルを作りましょう。

上戸彩さん

子役時代から活躍している上戸彩さん。太っていたといっても子供の頃にふっくらとしていた印象ですが、お子さんも出産し、体重の変動もあったようです。

現在はベストなスタイルをキープ。

ダイエットには、ホットヨガも取り入れていたそうです。

痩せすぎ?と心配された時期もありましたが、激しい運動からホットヨガに切り替え。ヨガに定期的に通い、インナーマッスルを鍛えていたようです。

篠原涼子さん


48歳となった篠原涼子さんも、とてもきれいなスタイルをキープされていますよね。

下着のコマーシャルに出演するためにストイックなトレーニングを行ったそう。タンパク質や糖質を完全にカットして取り組んだ結果、10キロも痩せたそうですが、低血糖で手が震えてしまったようです。

健康と美容は表裏一体。

溶岩ヨガは、17年も続けている篠原涼子さん。身体の代謝を良くし、インナーマッスルを鍛えるヨガは、通えば通うほど効果が実感できたようですね。

きれいなボディをキープ!ヨガにハマる芸能人

ダイエットだけでなく、ヨガは美容を維持するのにも最適です。ヨガのインストラクターの資格をとるほどハマる芸能人もいます。

ここでは、ヨガを続けている芸能人を紹介します。美容の秘訣はヨガ?きれいになりたい方は参考にしてください。

野沢和香さん


ヨガのインストラクターの資格ももつ野沢和香さん。モデルとして活躍しながら、ヨガの資格を取得したのは28歳のころだそう。

ヨガで心と向き合い、ポジティブになる自分を自覚し、モデルを続けてきたとインタビューなどで公開しています。

若い頃は無謀なダイエットで不健康な食生活を続けていた時期もあるようです。ヨガに出会い、ストレスの多い生活はやめて、運動を取り入れたライフスタイルに切り替えたら自然と痩せたそうですよ。

島袋聖南さん


島袋聖南さんのきれいなスタイルに憧れる方も多いでしょう。ヨガインストラクターの資格を取得し、イベントなどで活躍をされています。

インタビューで、モデルを始める前は10kgほど太っていたとも語っている島袋聖南さん。

しっかりと食べた分は運動をするようにして、きれいな体型をキープ。パワーフィットネスとヨガを組み合わせたトレーニングを行っているそうですよ。

石原さとみさん


石原さとみさんも、ヨガを実践されている一人です。ホットヨガで引き締まった身体を手に入れたそうです。

花王のCMにもヨガをしている姿で登場。

体重を使ってトレーニングするヨガは、きれいに痩せたい方に本当におすすめです。スラッとしたスタイルを目指して挑戦してみてください。

早見優さん


早見優さんも長年ヨガを続けています。15年も続けていらっしゃるとか。妊娠をきっかけにヨガをはじめ、出産後のスタイルを戻すのにもヨガを取り入れたそう。

50代になりますが、まだまだきれいな早見優さん。

何度かヨガを辞めていた時期もあるようですが、再開して続けているようですよ。スタイルキープをしたい方はぜひヨガに挑戦してみてくださいね。

長谷川京子さん


ご自身のインスタグラムにも、ときどきトレーニングの様子をアップされている長谷川京子さん。

ヨガを始めてからまだそんなに長くはないようですが、すでに美しいポーズの写真がいくつもアップされています。

きれいなスタイルを手に入れるために、まずはできることから始めたいですね。

ローラさん


ローラさんのインスタグラムは、素敵な写真ばかり。女性なら憧れない人はいないのではないでしょうか。

朝には、30分のワークアウト。ヨガも取り入れているようですね。

ヨガやキックボクシングといろんなワークアウトの写真がアップされています。素敵なインスタアカウントです。ぜひチェックしてください。

松本莉緒さん


松本莉緒さんは、ヨガインストラクターとして、さまざまなイベントでも活躍をしています。対面のヨガイベントで、レッスンを受けたことがある方も多いのではないでしょうか。

現在は、ヨガインストラクターの事務所も率いる松本莉緒さん。ヨガを伝えるために精力的に活動されている印象です。

スタイルはもちろん抜群。憧れのインストラクターのレッスンを受けてみるチャンスですよ。

ヨガを実践している海外アーティスト

ここでは、ヨガを実践している海外アーティストも紹介します。日本だけでなくヨガは世界中で多くの方が実践をされているので、ぜひチェックしてください。

ミランダ・カーさん


一流モデルとして活躍をするミランダ・カーさん。インタビュー記事などでは、クンダリーニヨガの魅力を語っています。

日本にもヨガの講師として来日したこともあるので、レッスンを受けることができた方もいらっしゃるかもしれませんね。

アクティブに動くためにもヨガで整える。素敵なライフスタイルを実現されているので、憧れる方も多いのではないでしょうか。

マイリー・サイラスさん


シンガーソングライター・女優のマイリー・サイラスさんもヨガを続けている一人です。主にアシュタンガヨガをしているようですね。

1日に2時間をほぼ毎日続けていると公開されています。美しいスタイルだけでなく、健康の維持にも役に立つヨガ。魅力ある方の多くが取り入れていると言えるでしょう。

マドンナさん


アメリカでヨガが大きく拡がるきっかけにもなったマドンナさん。マドンナさんがヨガを始めたきっかけは、出産だったようですね。それまではストイックなトレーニングをされていたようですが、出産を機にカラダと心を鍛えられるヨガにシフト。

彼女がヨガの良さを伝え広めたおかげで、アメリカでヨガブームが起こったと言われています。

ヨガは、健康をカラダと心で保つことができるエクササイズ。美しいカラダを目標に挑戦する方は後を立ちません。

ヨガで痩せよう!ヨガのポーズ3選

最後にダイエットにおすすめのヨガのポーズを紹介します。おうちでちょっとした時間に試してみましょう。

まずは挑戦から。

ウトゥカターサナ(チェアポーズ)

  1. 両足を揃えて立つ
  2. 両手を胸の前で合掌
  3. 吸う息でお腹を引き締める
  4. 吐く息でお尻を下げて、ひざをまげていく
  5. ひざがつま先より前に出ないようにする
  6. 20〜30秒キープする

ポーズを安定させて、できるだけしっかりとお尻を下ろしましょう。お尻を鍛えたい方にもおすすめのポーズです。

腰を反らないようしっかりとお腹を引き締めて行いましょう。

ナヴァーサナ(船のポーズ)

  1. 両ひざを立ててマットに座る
  2. 両手を前ならえにする
  3. 吸う息で背筋を伸ばし、吐く息でお腹に意識を向ける
  4. 吸う息で足をあげて、ひざ下を床と平行にする
  5. モモが離れすぎないようにキープ
  6. 5呼吸する

ひざを伸ばせる方は伸ばしてキープしましょう。足を引き寄せてキープするインナーマッスルが重要。きれいなスタイルをキープしたい人におすすめのポーズです。

パリヴルッタパールシュヴァコーナーサナ

  1. マットの前に立ち、右足を大きく一歩後ろへ
  2. ランジのポーズをとる
  3. 両手を合掌し、右ひじを左ひざにかける
  4. 吸う息で背筋をのばす
  5. 吐く息でねじりを深める
  6. 余裕があれば、右手を左足の横へ
  7. 左手を耳の横に伸ばしあげる
  8. 5呼吸する

捻りのポーズをするには、インナーマッスルがないとキープできません。しっかりと背筋を伸ばし、両足を引き寄せる力を意識すると1ポーズでも身体がポカポカしてきますよ。

ぜひ挑戦してみてください。

ヨガやトレーニングを取り入れてきれいな身体をキープしよう!

芸能人の多くは、美ボディをキープするためにヨガを取り入れています。もちろん他のトレーニングと並行して行う方も。

ヨガはカラダと心を鍛えることができるエクササイズ。無謀なダイエットをした方ほど、ハマっているのかもしれませんね。

ダイエットや美ボディを保つためには、日々の運動やヨガが大切。憧れのスタイルを手に入れたいなら、まずはできるところからスタートしましょう。

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ヨガのあぐら・坐法がよく分かる!代表的な3つのあぐら手順と効果を解説します

たかが坐法、されど坐法。 
ヨガを始めるにあたり、ほとんどのクラスが坐法から始まることでしょう。 西洋人と比べる...

ムドラーヨガってどんなヨガ!?ジェスチャーの種類や効果、やり方を詳しくご紹介!

ヨガのクラスに出たことがある人は、インストラクターからアンジャリムドラや、ジュニャーナムドラといった言葉を聞いたことがあ...

クリスタルボウルヨガとは?瞑想やヒーリング効果、販売先や値段、資格、受講方法まで完全ガイド

最近のマインドフルネスのブームから、瞑想を日常に取り入れているという方が増えてきています。 その一方で、“瞑想は気...

陰ヨガ【完全ガイド】効果・ポーズ・資格取得・オンラインで学ぶ方法まで

私たちはほとんどのヨガを一括りに“ヨガ”と呼んでいますが、ヨガには実に様々な種類(流派)があります。 そのヨガの種...

キャンドルヨガで得られる5つの効果とは?おすすめヨガスタジオもご紹介します!

クリスマスシーズンやお月見シーズン、外ヨガが気持ちいい時期などにスペシャルイベントで開催されているキャンドルヨガ。 ...

初心者のための瞑想完全ガイド 効果的なやり方・おすすめポーズから疑問点まで解決!

皆さんは「瞑想」をしたことがありますか? Apple創設者の一人、スティーブジョブズが瞑想を実践していたり、Goo...

海外でヨガインストラクターしたい人必見!日本とイタリアのヨガレッスンの違いとは?

ヨガインストラクターになって、たくさんの人にヨガを伝えたいと思いませんか? 夢をふくらませて、将来は海外でヨガイン...
最新記事

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!仕事と家庭を円満に保つ4つの秘訣

前半では、おふたりに「やわハリボディメイク」誕生ストーリーについてお伺いしました。 前半の記事はこちら>>河合克訓...

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!「やわハリボディメイク」誕生ストーリー

「細いだけじゃない、やわらかくハリのある身体」を骨格から叶える「やわハリボディメイク」。 今回は、「やわハリボディ...

ピラティスで骨盤矯正|指導歴10年以上のプロが勧めるエクササイズ3選!

現在、私はインストラクターの養成・研修、そして教材作成やワークショップを行い、年間200名以上の育成に携わっています。 ...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑥】シャウチャ―わたしをやさしく、清らかに整える

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.