ホームピラティスピラティスブログピラティス歴1ヶ月の私がピラティス本「ちょこっとピラティス」をレビュー

ピラティス歴1ヶ月の私がピラティス本「ちょこっとピラティス」をレビュー

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

前回、東銀座にオープンしたピラティススタジオ「Pilates isM銀座店」で初めてピラティスを体験し、そのレビュー記事をお届けしました。

>>30代OLが「Pilates isM銀座店」でピラティス体験!1回で効果を実感した話

あれからすっかりピラティスに魅了され、2025年1月からは自宅近くのセミパーソナル形式のスタジオに通い始めています。

今回はそんなピラティス初心者の筆者が、新たに発売された『ちょこっとピラティス』を読んだ感想をレビューします!

ピラティスに興味があるけれど、どこから始めたらいいかわからない、そんな方にぴったりなのが『ちょこっとピラティス』。初心者でも取り組みやすいエクササイズが豊富に紹介されており、解剖学や専門用語の解説も充実しています。

著者はピラティスの専門家、横幕真理さん。ダイエットに苦しんだ過去から心身を変えた経験をもとに、日常生活に無理なく取り入れられるエクササイズを提案します。

この本の特長は以下の3つです。

用語や解剖学の解説: スタジオでは質問できない専門用語や姿勢について、丁寧な解説あり
豊富な写真で視覚的理解: 写真が多く、動画がなくてもエクササイズが理解しやすい工夫
悩み別エクササイズ: ぽっこりお腹や巻き肩など、日常的な悩みに応じたエクササイズを紹介

ぜひこの本を手に取り、自宅で気軽にピラティスを始めてみてください。日々の小さな積み重ねが、体と心の変化につながります。

『ちょこっとピラティス』って何?

まずは『ちょこっとピラティス』について、名前の由来、作者はどんな人でどんな経歴の持ち主なのか、簡単に紹介していきます。

作者はどんな人?

本の作者は横幕真理さん。株式会社MAJOLI 代表取締役であり、一般社団法人 国際ピラティス協会 代表理事も務めています。

29歳で株式会社MAJOLIを設立、MAJOLIはヨガやピラティスの養成講座スクールで、これまでに累計4,000名以上の卒業生を輩出(2025年1月現在)。2024年には銀座にピラティススタジオ「Pilates isM」をオープンされました。

かつては「万年ダイエッター」だった横幕さんですが、ピラティスに出会い心身ともに変化。その経験をもとに、日常生活に無理なく取り入れられるエクササイズを提案しています。

ちょこっとピラティス名前の由来

ちょこっとピラティスは、誰でもピラティスを日常に取り入れることで、健康的に持続可能なキレイを手にいれることができるエクササイズということで、『ちょこっとピラティス』という名前になったそうです。

1日5分という本当にちょこっとした時間ですが、持続的に取り入れることで、不定期にジムに通ったりスタジオに通うよりもずっと効果的だそうです。

やる気を出さず、歯を磨くように習慣化する。

時間も場所も選ばず誰もが気軽に実践できるエクササイズとなっているのが魅力です。

書かれてる内容

書かれている内容は以下です。

・体重計を捨てよう!
・ちょこピラ的キレイの3原則
・理想の身体を作るちょこピラワーク
・重要なのは体重ではなく姿勢
・ピラティスの種類やQA、用語集
・基本のエクササイズ
・お悩み別エクササイズ
・ちょこっと解剖学&哲学
・ピラティスの歴史など

基本のお話から、25のしっかりとしたエクササイズ紹介、そして用語や解剖学など、全てを網羅した一冊となっています。

『ちょこっとピラティス』はこんな人におすすめ!

・初心者でスタジオには通っているけど用語の意味を再確認したい!
・家で手軽にできるエクササイズを知りたい!
・お腹周り、お尻、腕などに特化したエクササイズを知りたい!
・解剖学や歴史など、もっと詳しく知りたい!

ちょこっとピラティスは、数少ない全てを網羅したピラティス本となっています。エクササイズを知りたい方はもちろん、より詳しくピラティスについて知りたい方にもおすすめの内容となっています。

私なりのこの本のおすすめ理由3選

①用語や解剖学を学べる

特にピラティス初心者の私は、実際スタジオに通っていて、用語や呼吸法、基本姿勢などは毎回インストラクターの方が口頭で説明しているのでなんとなく知っているのですが、詳しく知れる機会はほとんどありませんでした。

毎回なんとなく言われた通りにやる程度です(笑)

ニュートラルポジション、テーブルトップポジション、ロールアップ、ロールダウンなどなど…

真似してやるのですが、限られたスタジオレッスンの時間なので質問することもできず。

この本ではしっかりと用語の解説があったので、知識を深めることができました!

②写真がたくさん使われていてわかりやすい

こちらの本は写真が多く使われており、文字数も多くなく見やすくレイアウトされているのもポイントです。視覚でわかりやすくなっていて、動画がなくてもわかりやすかったです。

基本は家でできるマットピラティスのエクササイズ中心ですが、マシンを使うバージョンもあり、普段スタジオでやっているエクササイズはマットでやるとこんな感じになるんだとわかったので、家でも実践してみたいと思いました。

③基本の姿勢や悩み別エクササイズなど、ピラティスのエクササイズが豊富

呼吸や基本の姿勢、背骨の役割や重要性のほか、悩み別でピラティスエクササイズが25選紹介されています。

ぽっこりお腹やストレートネック、巻き方などのお悩みはもちろん、二の腕痩せや足痩せ、そしてメンタルの不調を正してくれるエクササイズまで網羅されているのがこの本の魅力です。

その日自分の気になった箇所、体調に合わせてエクササイズができるので、この本一冊で十分な内容となっていました。

まとめ

ヨガに関する本は現在たくさんありますが、ピラティスに関する本はまだ少ないのが現状です。

こちらの『ちょこっとピラティス』では、エクササイズの紹介はもちろん、用語や基礎、解剖学も学ぶことができるので初心者にぴったりの内容でした!

ぜひ皆さんも、お家でピラティスをする際はこの本を手に取りながら実践してみてください!

chocopira1 ピラティス歴1ヶ月の私がピラティス本「ちょこっとピラティス」をレビュー
>>ちょこっとピラティスの購入はこちら

その他、おすすめのピラティスの本はこちらからチェック!
>>2025年おすすめピラティス・ヨガ書籍【53選】インストラクターに人気の必読書はこれ!

ピラティスをマスターしたいなら講座受講がおすすめ!PMA団体に加入しているピラティス養成講座はこちらで詳しく紹介しています。
>>ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

「ウォールピラティス28日チャレンジ」で理想のボディを手に入れる方法を徹底解説! 

この記事では、ウォールピラティスのメリットからエクササイズ内容について徹底解説します! 最近人気急上昇中のウォール...

優木まおみさんのピラティス歴とは?美貌を保つ奇跡の42歳

*サムネ:優木まおみさんのyoutubeチャンネルから引用 こんにちはピラティスインストラクターのChitoseで...

ピラティスは本当にダイエット効果があるの!?週1で1年通った結果…

私は1年間に週1回のペースでピラティスに通いました。 結果として、体重・体脂肪率・ウエストのサイズがすべて減少し、...

まりこ先生のピラティスYouTube動画 体のパーツ別おすすめ5選

ピラティスは体幹を鍛え、理想のボディーに近づける効果があるエクササイズです。 おうちトレーニングとして、手軽に取り組め...

マットピラティス限定!おすすめyotube動画5選

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

ピラティス2ヶ月の効果【体験談】猫背が治り、年齢より若くみられるようになってきた!

はじめまして。私は27歳の独身女性でありながら、理学療法士として働く日々の中で、体型や猫背姿勢の悩みに直面してきました。...

「ピラティスで体型が変わった」人の共通点とは?ピラティスインストラクターが教えます。

ここ最近ピラティスブームの広がりは増すばかり。 有名人やプロスポーツ選手はもちろん、一般の方もピラティスをライフス...

広瀬すずさんがハマるピラティス!キレイなスタイルをキープする秘訣がわかる

広瀬すずさんは、25歳を迎え今年の夏にピラティスを再開されたそうです。 ピラティスをしている様子が情熱大陸で放映さ...
最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ピラティスタワー完全ガイド!スタジオ開業者・開業予定者向け

ピラティスマシンの中でも「ピラティスタワー」に注目が集まっています。 この記事では、すでにスタジオを開業している方...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑧】タパスは“そのままの自分”を信じる勇気をもつこと

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありません...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.