ホームピラティスピラティススタジオ【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」
「グループレッスンに半年通ったけど効果が分からない」
「グループレッスンは、キラキラした人ばかりで恥ずかしいと感じる」

このような思いをしている方がいらっしゃったら、セミパーソナルレッスンをおすすめします。

数名で受けるセミパーソナルレッスンは料金を抑えつつ、インストラクターの直接指導も受けやすい最高のレッスンだと思います。

この記事では、セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオや、メリットやデメリット、注意点などを徹底解説します。

興味のある方はぜひ最後までお読みください。

1.ピラティスのセミパーソナルレッスンってなに?

セミパーソナルレッスンとは、インストラクター1名に対して、2~3名の生徒さんで行うグループレッスンです。

マンツーマンレッスンよりも安い料金で受けることができ、グループレッスンよりもインストラクターからの直接指導を受けやすいという点から注目を集めています。

ピラティス未経験の方でも丁寧な指導をうけることができるので、初心者の方でも安心して受けることができるレッスンでしょう。

セミパーソナルレッスンは2つのパターンがあります。

  • 家族や友人と一緒に申し込みをする
  • 自分が予約をしてもう一人揃うのを待つ

どのようなシステムでセミパーソナルレッスンを行っているのかを、スタジオに問い合わせることをおすすめします。

2.セミパーソナルレッスンとグループレッスンの効果に違いはある?

結論からお伝えすると、効果に違いはあると思います。

10名前後で行うグループレッスンと、2~3名で行うセミパーソナルレッスンでは、確実にセミパーソナルレッスンの方が上達も早く、効果も出やすいでしょう。

最大の理由は、インストラクターが直接指導をする時間が圧倒的に違うからです。

グループレッスンでは、分からない動きがあってもそのまま進んでしまうことがあります。セミパーソナルレッスンでは、人数に対して均等に指導時間が設けられているため、必ずインストラクターに確認することができます。

黙々と動きに集中したいピラティス経験者であればグループレッスンで十分でしょう。

しかし、初心者の方は少しでも長くインストラクターに動きをみてもらえるレッスン形態を選ぶことをおすすめします。

3.セミパーソナルレッスンのメリット

  1. 初心者でも安心して受けることができる
  2. プライベートレッスンよりも料金が安い
  3. 楽しく、長く続けられる
  4. レッスンを受けている人を観察できる

①初心者でも安心して受けることができる

セミパーソナルレッスンは、グループレッスンのようにインストラクターの声掛けでみんなが一緒に同じエクササイズをするわけではありません。

インストラクターが均等に回ってきてくれるため、初心者でもプライベートレッスンのような直接指導を受けることができます。

②プライベートレッスンよりも料金が安い

あるスタジオではプライベートレッスンが90分5000円のところ、セミパーソナルレッスン(2名)の場合2名で90分、1人3,500円で受けることができます。

どのスタジオでもこのように、セミレッスンの場合1,000円~2,000円お安くなります。

③楽しく、長く続けられる

セミパーソナルレッスンは、家族や友人と一緒に受けることができます。1人では継続が困難でも、家族や友人となら楽しく続けられる方が多くいらっしゃいます。

④レッスンを受けている人を観察できる

個人的に、セミパーソナルレッスンの最大の魅力はここにあると思います。

グループレッスンで他人をじろじろと見るのは気が引けますよね。

ですが、セミパーソナルレッスンでは、家族や友人がインストラクターに指導を受けている様子を観察することができます。人の動きを観察することで、呼吸方法や関節の動かし方を理解できることがあります。

これはプライベートレッスンやグループレッスンでは感じることが出来ないメリットです。

4.セミパーソナルレッスンのデメリット

  1. プライベートレッスンのようにインストラクターを独占できない
  2. 家族、友人とのスケジュール調整が必要になる
  3. レッスンを受ける人のレベルが違うと不公平になる

セミパーソナルレッスンはメリットが多くある一方、注意したい点もあります。

①プライベートレッスンのようにインストラクターを独占できない

エクササイズ中、常にインストラクターに動きを確認してもらうことはできません。

自分の動きに不安のある方は、物足りなさを感じるでしょう。

②家族、友人とのスケジュール調整が必要になる

セミパーソナルレッスンでは、申し込む前に一緒にうける方とスケジュールを合わせる必要があります。

ライフスタイルに応じて自由にレッスンを受けることができるのは、プライベートレッスンやグループレッスンです。

③レッスンを受ける人のレベルが違うと不公平になる

初心者同士、中級者同士でセミパーソナルレッスンを受けるなら問題はありません。

初心者と中級者でレッスンを受けると、必然的に初心者の方に時間が多く使われてしまうことも少なくないでしょう。

一緒に受ける方のレベルが異なる場合は、申し込む前にスタジオに相談することをおすすめします。最適なアドバイスをいただけると思います。

5.セミパーソナルレッスンがおすすめの人

  • 周囲の視線を気にしてしまう人
  • グループレッスンを受けているけれど、効果を感じられない人
  • 一度でもピラティスの継続を断念した人

正直、ピラティスの効果を確実に感じるには、プライベートレッスンに勝るものはないと思います。

ですが、セミパーソナルレッスンは継続が困難な方や金銭的余裕はないがピラティスの効果を出したい方などにはとてもおすすめのレッスンです。

この記事を書いている私も、誰かと一緒なら運動を続けられた経験があります。

はるか昔ですが、ジムの1年間契約をしました。

ですが、仕事の後や休日に通うことが辛く、ジムに足を運んだのは1年でたったの6回…。
翌年、仲の良い友人と一緒に契約すると毎月コンスタントに通うことができました。

1人では継続できないことも、誰かとなら楽しく続けられることがあります。

ピラティスは継続が大切なエクササイズです。

ぜひ、過去に一度でもピラティスの継続を断念したことがある方はセミパーソナルレッスンを検討してみてはいかがでしょうか。

6.プライベート、セミ、グループレッスンの比較一覧

自分がどのレッスン形態を選べばいいか悩む方へ。

自分がどのようにピラティスを受けたいかによって、選ぶレッスンの形態を検討することをおすすめします。

プライベートレッスン セミパーソナルレッスン グループレッスン
料金
(平均)
高い
(1万~5千円)
中間
(5千円~3千円)
安い
(3千円~)
対面での指導時間 長い 中間 短い
スピード感 ゆっくり進む 中間 はやく進む
アドバイス 多い 多い 少ない
自宅での課題提示 多い 中間 少ない
初心者

セミパーソナルレッスンを週1回、パーソナルレッスンを月1受けるなど、組み合わせを工夫することも可能です。自分にあった方法を検討してみてください。

7.セミパーソナルレッスンを受けることができるスタジオ27選

セミパーソナルレッスン一覧表

スタジオ名エリア料金(1回あたり 税込み価格)
PilatesMee東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知に店舗あり¥1,250~5,500
パーソナルマシンピラティスYUZU東京・神奈川に多数店舗あり¥4,675~5,500(女性)
¥6,545~7,700(男性)
Star Pilates東銀座¥6,250~
ピラティススタジオアコア表参道¥6,500~
ピラティススタジオlamp麻布十番¥1,173~4.950
ピラティスタイム四谷三丁目¥6,000
Studio Forward代々木¥3,000(トリオレッスン)
UMBER大井町¥4,200~5,000
K Village Pilates新宿¥3,300~
Pilates Lab代官山
青山
¥2,200~
studio SHEEP門前仲町
住吉
東陽町
記載なし
one pilates training大阪 天神橋筋六丁目駅¥6,000
FREED BODY大阪堀江¥8,800〜
studio cherish大阪 肥後橋駅¥3,850〜
モモピラティススタジオ大阪府阪南市¥3,300
studio Pilates remove大阪 豊中駅セミプライベートの価格表記なし
NANO名古屋駅
伏見駅
¥5,500~
REBORN名古屋¥4,400~
マハロピラティス横浜記載なし
Lien福岡に4箇所、長崎、福島、千葉に3箇所記載なし
edgy福岡市中央区¥4,400~5,500
SOR福岡市¥4,812(体験価格で通常料金は不明)
Pilates Place福岡市中央区¥4,000~4,300
RK Pilates Studio福岡市中央区¥5,000
studio tete福岡市東区¥3,000
R-zone札幌¥5,000
ボディコンディショニングスタジオMs Flow札幌¥5,500~

おすすめスタジオ1:Pilates Mee

Pilates Mee
Pilates Meeは、インストラクター1人につき最大3名のお客様を同時に指導するセミパーソナルピラティススタジオです。

ここの魅力は、マシンピラティスの通い放題が月3万円代で受けることができるところです。しかも、どの店舗を利用してもOKとのことなので、基本は家の近く、たまに職場の近くや用事ついでに都心部のスタジオへ…という通い方もできます。

1回あたり1,250円でインストラクターの指導をしっかり受けることができるスタジオは少ないと思います。

料金 月2回コース:11,000円(税込)/月(1回あたり5,500円)
月4回コース:19,800円(税込)/月(1回あたり4,950円)
通い放題コース(人数限定):37,500円(税込)/月(1回あたり1,250円)
体験レッスン 9,800円→0円 ※キャンペーン利用時
アクセス 東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知に合計20店舗
>>店舗一覧
問い合わせ先 問い合わせフォームへ

おすすめスタジオ2:YUZU

YUZU
マシンピラティスのパーソナルレッスン、セミパーソナルレッスンを実施しているスタジオ。YUZUは全店舗キッズスペース完備で、子どもが一緒でも通い易くレンタルウェアなどの嬉しいサービスもあります。

パーソナルレッスンでは1回7,900円ですが、セミパーソナルレッスンでは5,500円で受けることができます。

月に行く回数を増やせば、1回あたりの料金が安くなるシステムなので大変お得に受けることができます。

料金 1回券 5,500円
4回券 20,900円 (1回あたり¥5,225)
8回券 39,600 (1回あたり¥4,950)
体験レッスン 2,500円 ※店舗により500円体験実施中
アクセス 関東を中心に25店舗
>>店舗一覧
問い合わせ先 問い合わせフォームへ

8.まとめ【セミパーソナルレッスンを体験してみよう!】

セミパーソナルレッスンは、2~3名でピラティスを行うグループレッスンです。

家族や友人、もしくは知らない方とレッスンを受けることが可能です。

プライベートレッスンよりも低価格で、グループレッスンよりも丁寧な指導を受けることができるため人気を集めています。

プライベートレッスン、セミパーソナルレッスン、グループレッスンのメリット・デメリットをご理解したうえで自分にあった方法でレッスンを受けることができるといいですね。

まずはセミパーソナルレッスンの体験を受けてみることをおすすめします!

東銀座にパーソナルピラティススタジオが新たにオープン!銀座の一等地にも関わらず、パーソナルレッスンがお手頃価格にて受けられるのは魅力です!詳細はこちら
>>30代OLが「Pilates isM銀座店」でピラティス体験!1回で効果を実感した話💪

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

朝ピラティスで一日がガラリと変わる!効果・メニューや習慣化のコツまで詳しく紹介します

朝のピラティスで素敵な1日をスタート! 十分に睡眠を取って頭と身体がフルに充電された朝の時間帯を、自分を高める目的で使...

FTPピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、FTPについて詳しくお伝えします。 ...

“ちょこっとピラティス”著者・横幕 真理先生インタビュー 

編集部スタッフ 皆さんこんにちは! Wellness Story編集部です。 今回は2/3(月)に、著...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

大阪ピラティスおすすめスタジオ27選【2025年】安い・初心者向きは?

大阪のピラティス専門スタジオは、この数年でどんどん増えています。 ピラティスには、マットピラティスやマシンピラティスな...

名古屋のピラティスおすすめスタジオ【24選】安い・初心者向きはどこ!?

ピラティスはヨガと一緒に人気のあるエクササイズ。名古屋にもたくさんのピラティススタジオがあります。 インナーマッス...

ピラティススタジオ【zen place】口コミ評判!レッスン内容・価格・コースを徹底解説

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

「2歳児の母がリントスルに1ヶ月通ってみた!」ピラティスの口コミ評判

こんにちは! 2歳児の母リョウコです。 産後の弛んだ&歪んだ体を元に戻すべく、ピラティスに通い始めました! ...

40代のアーバンクラシックピラティス口コミ評判「正直一回につき30分で月4回では効果は出ない…」

はじめに簡単な自己紹介です。 私は都内在住40代オフィスワークの会社員です。 アーバンクラシックピラティスでマシ...

ピラティス【神奈川・横浜】おすすめスタジオ16選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 神奈川、特に横浜のピラテ...

【東京】ピラティススタジオ18社一覧!特徴・費用・プラン・退会縛りまで徹底比較

今回はピラティスが体験できる東京のおすすめスタジオをご紹介します。 いま話題になっているピラティス。芸能人からインフル...

マシンピラティス専門店のリントスル(LAVA)解説!費用、口コミ評判、スタジオ比較など

リントスルといえば、大手ヨガスタジオLAVAが手掛けたマシンピラティス専門店です。 最近SNSやピラティススタジオ...
最新記事

【MAJOLIピラティス講座のよくある質問】養成講座担当講師が答えます!

オンライン、対面、リトリートと大人気のMAJOLI(マジョリ)ピラティスインストラクター養成講座。 多種多様な生活...

0から分かるヨガ哲学【八支則④】ブラフマチャリヤで自分をクリアに保つ

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガをしていたり、学んでいたりすると「八支則」という言葉をよく耳にしませんか? これは...

朝ピラティスで一日がガラリと変わる!効果・メニューや習慣化のコツまで詳しく紹介します

朝のピラティスで素敵な1日をスタート! 十分に睡眠を取って頭と身体がフルに充電された朝の時間帯を、自分を高める目的で使...

【バチェラー黄皓(こう こう)さんに訊く】確実に目標達成ができる秘訣

「MIRROR FIT.(ミラーフィット)」「HITORI WELLNESS(ヒトリウェルネス)」の黄皓さんに訊く!ウェ...

ピラティス「ココランス」ってどう?元店長がリアルを教えます【口コミ】

ピラティスを始めてみたいけれど、自分に合ったスタジオがわからない… 選ぶ時、何を重視すればいい? そんなお悩みは...

ピラティス歴1ヶ月の私がピラティス本「ちょこっとピラティス」をレビュー

前回、東銀座にオープンしたピラティススタジオ「Pilates isM銀座店」で初めてピラティスを体験し、そのレビュー記事...

【バチェラー黄皓(こう こう)さんに訊く】ミラーフィット誕生秘話

今回は、「MIRROR FIT.(ミラーフィット)」「HITORI WELLNESS/ヒトリウェルネス」等を運営するミラ...

FTPピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、FTPについて詳しくお伝えします。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.