ホームヨガヨガグッズヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】

ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

皆さんはヨガの練習をするときに、ヨガブロックを使っていますか?

「体がかたい人が使うもの」「初心者をサポートする補助具」といったように、誤った認識をされてる人もいますが、道具を積極的に使うことで心身が正しく調整できます。

今回はヨガブロックの効果と、おすすめ10選をご紹介します。

ヨガブロックとは?

バランスのとれた身体と心をつくるために、ヨガポーズをサポートしてくれる道具です。

ビーチサンダルに使われるEVA樹脂で作られているものが一般的で、軽くて耐久性があります。他にも、コルク製や木製など様々な素材でできていますが、そのほとんどが立体的な長方形です。

ヨガブロックの効果

ヨガブロックの効果
ヨガポーズをとるときは、身体をサポートしてくれ過度な負担を減らしてくれます。正しい姿勢がとれることで身体への内観が深まり、自然な柔軟性と筋力を養うことができます。

また、瞑想のときにも役立ち、骨盤が立つことで背骨を正しく伸ばすことができます。そうすることで呼吸やチャクラといったエネルギーの流れが良くなり、瞑想への集中力が高まります。

ヨガブロックの使い方

三日月のポーズ

足を前後に開く三日月の後屈ポーズ(アンジャネアーサナ)では、反り腰になりやすいです。

2個のヨガブロックを前の足の両サイドへ置き、手をブロックにそえてポーズをとってみましょう。股関節がしっかりアプローチされ、腰への負担をかけずに背骨をキレイに伸ばすことができます。

橋のポーズ

寝ながらお尻を持ち上げる橋のポーズ(セツバンダーサナ)では、内もも(内転筋)に力が入らずヒザが左右に開きやすいです。左右の太ももの間にヨガブロックを1個はさみながらポーズをとってみましょう。

ブロックが落ちないように自然に内転筋に力が入ります。骨盤調整や足の引き締めに効果的です。

寝ながら胸を開くポーズ

2個のヨガブロックをTの字に並べ、上のブロックへは後頭部を乗せ、下のブロックは肩甲骨の間に来るようにして寝ます。両腕は胸を広げるように横へ伸ばします。

丸まりやすい背中がブロックに押し出され、ハートである心臓まわりの緊張をゆるめることができます。

瞑想の姿勢

座布団のようにお尻の下にヨガブロックを入れます。左右のお尻にあるコリッとした坐骨を、ブロックの前側に引っ掛けるように浅く座ります。

骨盤が前に30度傾いた正しい姿勢がつくられることで、腰や首に不快感なく気持ちよく瞑想にとどまることができます。

ヨガブロックを使ったおすすめYouTube

ヨガブロックを使ったヨガレッスンを受けてみたい人にはこちらの動画がおすすめです。基本姿勢からポーズまで、つなげて練習することができます。

【初心者向け!20分ブロックを使うヨガ/STUDIO-yoga journey-】

ヨガブロックの選び方

ヨガブロックには、素材・サイズ・形状などの違いがあります。また、値段も数百円のものから数千円のものまであります。ここでは、そんなブロックの選び方をチェックしていきましょう。

素材

一番人気のEVA樹脂

冒頭でもお伝えしましたが、最もスタンダードなヨガブロックはEVA樹脂といって、ビーチサンダルでも使用されるような素材です。日本のヨガスタジオでよく見かけるのはこちらのタイプです。

軽くて持ち運びやすく、ほとんどのヨガポーズへ使用することができます。運動量の多いヨガから、リラックス系のクラスまで幅広く使えるため、迷ったらこのタイプを用意しておきましょう。

おしゃれなコルク製

71rHcW2LqzL. AC SL1109 e1669353243859 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
引用:https://www.amazon.co.jp/Yoga-Design-Lab-ヨガデザインラボ-トレーニング用ブロック/

ビジュアルで選びたい人なら気になるコルク製のヨガブロックは、EVA樹脂よりも安定感があります。力が強く加わる、難しいポーズを練習したい人におすすめです。

また、汗を吸収する効果もあるため激しく動くヨガにはいいです。ただし、その分臭いがつきやすいので、乾かして保管するようにしましょう。

香り豊かな木製

ヒノキ・杉・竹など、木材によって作られたヨガブロックは、他の素材よりも固さがあり、耐久性・安定感は抜群です。体の大きい男性や海外の人でも、安心してポーズに集中することができます。

しかしその一方で、リラックス系のポーズでは骨に当たる不快感が生じることがあります。タオルで包むこともできますが、用途ごとに使い分けることをおすすめします。

サイズ・形状

通常のヨガブロックは下記のサイズが一般的です。

タテ:23㎝ × ヨコ:15㎝
厚さ:約7.5㎝(厚いものがいい場合は約10㎝)
重さ:約300g(木製・コルク製は約1kg)
形状:立体的な長方形

初心者でブロックの使い方にまだ慣れていないなら、スタジオやYouTubeでも使用されることの多いこちらのサイズを用意しておくと安心です。

自然にやさしい、たまご型

すこし変わったヨガブロックでは、たまご型のものがあります。人間の体は自然からできているため、骨を含めて一直線なところがありません。どこかしらカーブしています。

身体にやさしい形でつくられたブロックがこのたまご型です。使用方法があまり出まわっていないため、初心者の方は注意しましょう。

100均にもヨガブロックはある?

なんと、100円ショップでもヨガブロックが買えます!2022年11月時点では、ダイソーで販売していることがわかりました。ちなみに、セリアでは発見できませんでした。

1vAT6UiNs4OjOgDKi5G BTy ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
また、ダイソーで取り扱ってはいるものの、お値段は200円(税別)でした。それでも安いですね!

100均のものはダメ?

ヨガインストラクターの目線で言うなら、おすすめしないです。理由は、柔らかすぎるからです。

特に初心者さんだと、体幹が弱く、その分ブロックへ体重を分散させるわけですが、100円ショップのものだとブロックそのものが凹み、身体が支えきれていない場合があります。

ヨガブロックは安いのと高いのとでは、何が違うの?

100円ショップ同様に、安いヨガブロックは素材が柔らかく、密度が粗いです。指で押したり、体重をかけると凹みやすいのが特徴的です。

ヨガでは重力に反発するように筋力を使うポーズも多いので、ある程度、力を跳ね返す固さがあった方がいいです。

ヨガブランドなどのヨガ専門店が開発したブロックは、身体の安定性や集中を妨げないよう、ポーズのとりやすさに重点を置いて造られています。

開発や、素材、密度の高さなどにお金がかかっていると言えます。

おすすめのヨガブロック10選

Yogaworks/ヨガワークス:ヨガブロックA

block a ol 220317 e1669353778718 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://www.yogaworks.jp/products/detail/11

EVA樹脂 23㎝×15㎝ 厚さ7.6㎝ 300g
多くのスタジオで採用されている最もスタンダードなブロックです。迷ったときはこのブロックがあると安心です。

Yogaworks/ヨガワークス:ヨガブロックB

block b ol 220317 e1669353771295 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://www.yogaworks.jp/products/detail/12

EVA樹脂 23㎝×15㎝ 厚さ10㎝ 400g
軽さと厚みを求めるなら、こちらのヨガワークスのBタイプがおすすめです。

suria/スリア:ヨガブロック

2SU YB m 03 dl ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://online.suria.jp/fs/suria/2SU-YB

EVA樹脂 23㎝×15㎝ 厚さ7.5㎝ 300g
やわらかい色彩で使いやすいスリアのブロックは、4色のニュアンスカラーから選ぶことができます。正面にはスリアのエンボスロゴも入っています。

Manduka/マンドゥカ:コルクブロック

cork block 60 1 265697 1024x1024.jpg e1669354139955 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://shop.manduka.jp/products/401105042

コルク製 23.5cm×10.5cm 厚さ15.5cm 907g
一流インストラクターも愛用するマンドゥカのブロックは、再生可能で地球にやさしいコルク素材でできています。

Yoga Design Lab/ヨガデザインラボ:コルクブロック

71rHcW2LqzL. AC SL1109 e1669353243859 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://item.rakuten.co.jp/ps-sports/yogadesign-cork-block/

コルク製 23㎝×14㎝ 厚さ7.6㎝ 700g
バリ島のインスピレーションを受けてデザインされたこちらのブロックは、個性的な美しさだけでなく環境を思いやるエコフレンドリーな欧米ブランドの一品です。

HINO/ヒノ:木製ヨガブロック

yoga sam 1p.jpg ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://item.rakuten.co.jp/sikoku-kako/hino-yo-1/

木製(ヒノキ) 23㎝×12㎝ 厚さ7㎝ 約1kg
国産材100%のヒノキでつくられたこちらのブロックは、無添加・無塗装の自然を感じられる一品です。

Reebok/リーボック:ヨガブロック シェイプタイプ

sealass rayg10035 1 e1669354401501 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
→https://store.shopping.yahoo.co.jp/sealass/rayg10035.html?sc_i=shp_sp_product-compare_mdPriceList_image_product-Info_1#

EVA樹脂 22.8㎝×15.2㎝ 厚さ7.6㎝ 240g
Reebokから登場したこちらのブロックは、指をかけて掴めることができます。立ちポーズの練習で使いやすさを実感できます。

奏運動工具業/HATAS:ヨガブロック

71ChyUtGGOL. AC SL1500 e1669354452357 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】
https://www.amazon.co.jp/秦運動具工業-ヨガブロック-1個/dp/B06WVQZNH4?th=1

EVA樹脂 22.5㎝×15㎝ 厚さ7.5㎝ 約100g
こちらは、フィットネス・健康用品を手掛ける専業メーカーによるヨガブロックです。かなり軽量のため耐久性は低いですが、安いわりに使い勝手がいいと評判です。

ヨガブロックがないときは?家にあるもので代用する方法

オンラインヨガや動画レッスンでブロックが出てくると、思わず試してみたくなることもありますよね!

ヨガブロックが無いときは、家にある「本」で代用するといいです。最近はあまり見かけないですが、辞書をもっているなら辞書が最適です。

他には、雑誌や書籍を積み重ねた使用方法もおすすめです。

橋のポーズのように、足の間にはさむ場合は大きいバスタオルや厚めのクッションで代用できます。柔らかい素材は凹みやすいため、挟んだ後に約7㎝ほどの厚みが残るように多めに準備した方がいいでしょう。

ヨガホイールについてはこちら。
>>ヨガホイール【徹底解説】効果・使い方・選び方・体験できるスタジオまで

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ヨガ友に贈ろう!【ヨガグッズおすすめプレゼント】目的・ジャンル別に厳選紹介

ヨガ好きな友達や一緒にレッスンに通っている仲間に、ヨガのグッズをプレゼントする機会ってありますよね。また、いつも受けてい...

2025年おすすめピラティス・ヨガ書籍【53選】インストラクターに人気の必読書はこれ!

ヨガを深めるためには、学ぶことも欠かせませんよね。でもヨガの本って本当にたくさんあって、どれを読んだら良いか探すのもひと...

体型カバー!ぽっちゃりさん向けゆったりヨガウェア・パンツ【10選】写真つきで解説します

ヨガを始める時にまず必要なのが、ヨガウェアです。 オシャレでかっこいいヨガウェアは沢山ありますが、「身体のラインに...

現役ヨガ講師が選ぶおすすめヨガマット!初心者向けヨガマットはどれ?

ヨガマットは、ヨガやフィットネスを快適に行うためには必要なアイテムです。 普通の床では、滑りやすくポーズをキープす...

SDGsに貢献!ホットヨガにおすすめのおしゃれタンブラー11選

ホットヨガのレッスンを受ける時に欠かせないアイテムと言えば、お水ですよね。 毎回持参するか、スタジオで購入するか、...

ヨガラグ・ヨガタオル厳選【13選】おすすめの選び方や使い方も合わせてご紹介します!

ホットヨガやパワーヨガなどのレッスンで、汗をかいて手が滑ってしまった経験や、レンタルマットの衛生面が気になると感じたこと...

ヨガの服装の選び方を紹介!ヨガ初心者におすすめのヨガウェアランキング10選

ヨガを始めるときは、どのような服装で参加したらよいのか悩みますよね? 「気軽に参加したいけど、何を着たらよいのかわ...

おしゃれなインテリアになるヨガマット!素敵なデザインのヨガマット特集

コロナ以降、おうちでヨガを楽しむ方も増えてきています。ヨガを楽しむために、おしゃれなヨガマットを使いたい!と考える方も少...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.

良かった点 ヨガポーズをとるときは、身体をサポートしてくれ過度な負担を減らしてくれます。正しい姿勢がとれることで身体への内観が深まり、自然な柔軟性と筋力を養うことができます。 イマイチだった点 特に初心者さんだと、体幹が弱く、その分ブロックへ体重を分散させるわけですが、100円ショップのものだとブロックそのものが凹み、身体が支えきれていない場合があります。 ヨガブロックの使い方と効果、おすすめブロック【10選】