ホームヨガヨガブログヨガ後の筋肉痛でだるい時は休むべき?原因と対処法をご紹介!

ヨガ後の筋肉痛でだるい時は休むべき?原因と対処法をご紹介!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

多くのヨガ経験者が体験する「筋肉痛」はヨガの一部であり、成長の証とも言えます。

新しいポーズに挑戦したり、既存のポーズを深めたりする過程で、筋肉は常に新たな刺激にさらされます。この過程で生じる筋肉痛は、体が強く、より柔軟になっていく過程の自然な一部と考えられます。

この記事では筋肉痛になる見解とその対策方法について、詳しく説明していきます。

ヨガで筋肉痛になる原因

ヨガを実践する上で、時には筋肉痛に直面することがあります。しかし、この痛みは決してネガティブなものではありません。

実はヨガによる筋肉痛は、私たちの体が新しいポーズや運動に適応し、より強く、柔軟になる過程であることが多いのです。この章では、ヨガを行うことで筋肉痛が起きるさまざまな原因について掘り下げていきます。

筋肉の過度な使用

ヨガの練習では、日常生活であまり使われない筋肉を使うことが多いです。新しいポーズや練習の強度を上げることで、筋肉は過度に使われ、筋繊維に微小な損傷が生じることがあります。

この損傷は筋肉痛の直接的な原因となり、筋肉の修復と強化を促進します。

自分の限界を理解していない

初心者は適切なフォームの知識が不足していることや、自分の身体の限界を理解していないことから、不適切なポーズや過度なストレッチを行ってしまうことがあります。

これにより筋肉や関節に不必要なストレスがかかり、筋肉痛や怪我のリスクが高まります。正しい技術を学んでいくことが重要です。

経験者の挑戦

長年ヨガを続ける中で、経験者はより高度なポーズへ挑戦することがあります。これらの新しいポーズは未開発の筋肉群に刺激を与え、筋肉痛を引き起こす可能性があります。

経験者であっても、新しいポーズに挑戦する際には徐々に強度を上げていき、身体の準備を整えることが重要です。

このようにヨガで筋肉痛を経験することは一般的であり、その原因は多岐にわたります。筋肉痛を理解し、適切に対処することで、ヨガの練習をより安全で快適なものにすることができます。

筋肉痛の種類

ヨガの練習後に感じる筋肉痛には、大きく分けて二つのタイプがあります。一つは運動中や直後に現れる「急性筋肉痛」、もう一つは運動後に時間を置いてから現れる「遅発性筋肉痛(DOMS)」です。

この章では、これらの筋肉痛がなぜ起こるのか、そしてその背後にある生理学的なメカニズムについて詳しく見ていきます。理解を深めることで筋肉痛に対する見方が変わり、ヨガの練習をより充実させることができるでしょう。

急性筋肉痛

急性筋肉痛は、運動している最中や運動を終えた直後に感じる痛みです。この痛みは、筋肉が活動中に小さなダメージを受けたり、疲れたりした結果生じます。

例えば、長い時間同じポーズを保持するときや、いつもと違う運動をした後に感じることがあります。急性筋肉痛は体が「頑張ったね」と言っている証拠なので、通常は休息を取ることで自然と回復します。

遅発性筋肉痛(DOMS)

遅発性筋肉痛(DOMS)は運動の翌日やそれから数日後に感じる痛みで、特に新しい運動を始めた時や、いつもより強くトレーニングした後によく現れます。

この痛みの原因は筋肉が新しい活動に適応しようとする過程で起こる、筋繊維の微細な損傷です。筋肉はこの損傷から回復することで、次回同じ運動をしたときにはより強くなり、同じ痛みを感じにくくなります。

DOMSは、私たちの体が成長し、強くなっていく過程の一つと考えることができます。

このように、筋肉痛には「急性」と「遅発性」という2つの主な種類があり、それぞれ違うタイミングで、違う理由で起こります。

どちらの筋肉痛も、私たちの体が新しい挑戦に適応し、より強く、柔軟になるための自然な過程の一部です。

筋肉痛への対処方法

ヨガの練習中や練習後に感じる筋肉痛は、適切に対処することで軽減することが可能です。筋肉痛に正しい対応をすることで、ヨガの練習をより充実させ、練習を続けるモチベーションを保つことができます。

このセクションでは、筋肉痛を効果的に軽減するための具体的な方法について詳しく見ていきます。

ウォーミングアップとクールダウン

適切なウォーミングアップは筋肉を活動に備えさせ、怪我のリスクを減らすために不可欠です。ゆっくりとしたストレッチや軽い有酸素運動を数分間行うことで、筋肉を温め柔軟にします。

一方で、クールダウンは練習後に筋肉を静かに休め、回復を促すために重要です。ゆっくりとしたポーズの流れや深い呼吸を組み合わせることで、心と体を落ち着かせ、リラックスした状態へと導きます。

具体的なウォーミングアップやクールダウンについては下記のYouTubeやHPなどを参考に行ってみるのがおすすめです。

練習前のウォーミングアップに使える!アスリートのための12分間ヨガ【柔軟性UP、体幹強化】

アスリート必見!練習や試合後に取り入れてほしい10分間のクールダウンヨガ【疲労回復、心を落ち着ける】
 

正しいフォームを維持する

ヨガのポーズを正確に行うことは、筋肉痛を防ぎ、怪我を避けるために欠かせません。正しいフォームを維持することで、目的とする筋肉群に効果的に働きかけ、無駄な力みを避けることができます。

ポーズの際には身体の適切な可動域に注意し、無理なく自分の範囲内で行うことが大切です。必要であれば、ヨガブロックやストラップなどの道具を使用してサポートしましょう。

休息と回復

筋肉痛の回復には適切な休息とリラックスが必要です。練習後には特に筋肉が疲れている部位に焦点を当てたストレッチを行い、筋肉の緊張を和らげましょう。

また十分な睡眠を取ることも、筋肉の回復には欠かせません。休息日を設けることで体に回復するための時間を与え、次の練習への準備を整えます。

栄養と水分補給

筋肉の回復と成長には適切な栄養と水分が必要です。練習前後に十分な水分を摂取し、体を水分で満たしましょう。

また、タンパク質、ビタミン、ミネラルを含むバランスの良い食事は、筋肉の修復と強化を支えます。特に、練習後の食事は筋肉の回復を助ける重要なタイミングです。

これらの対処方法を実践することで、ヨガによる筋肉痛を効果的に管理し、練習を続けることができます。ヨガは心と体の両方にとって、恵みとなります。適切なケアを行うことで最大限に楽しむことができるでしょう。

より具体的な水分の摂り方や必要な栄養素について知りたい方は、下記の記事を参考にしてみてください。

筋肉痛を防ぐためのヨガ練習のポイント

ヨガの練習は心と体に多くの利益をもたらしますが、無理なく続けるためには筋肉痛をできるだけ防ぐことが重要です。

筋肉痛を防ぐためには、ヨガの練習方法に気を付けることが大切。ヨガを安全に楽しみ、身体の可能性を最大限に引き出すのに役立つポイントをご紹介します。

徐々に強度を上げる

ヨガの練習を始めたばかりの時や新しいポーズに挑戦する際は、急に強度を上げるのではなく、徐々にレベルを高めていくことが大切です。

始めは軽いポーズから始め、徐々により高度なポーズに進んでいくことで、身体が適応しやすくなり、筋肉痛のリスクを低減できます。また練習の頻度も徐々に増やし、身体に無理な負担をかけないようにしましょう。

身体の声を聞く

ヨガを行う際は常に自分の体の声に耳を傾け、自身の限界を尊重することが重要です。

無理をしてポーズを深めようとすると筋肉に不必要なストレスをかけ、怪我のリスクを高めることになります。もしポーズ中に痛みや不快感を感じたら、それは身体からのサインです。

そういった場合はポーズの強度を落とすか、別のポーズに切り替えましょう。自分の体と対話することで、安全にヨガを楽しむことができます。

継続は力なり

ヨガの練習は一朝一夕に成果が出るものではありません。継続的な練習を通じて、徐々に身体の柔軟性が向上し、筋力が強化されていきます。

毎日少しずつでも良いので、定期的にヨガの練習を行うことが、筋肉痛を防ぎながら身体の変化を感じる鍵です。時間をかけてゆっくりと進めることで、ヨガのポーズが自然と深まり、身体の可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。

ヨガの練習において筋肉痛を完全に避けることは難しいかもしれませんが、上記のポイントを意識することで、筋肉痛を最小限に抑え、練習を安全かつ楽しく続けることができます。

まとめ

ヨガの練習において筋肉痛を感じることは決して珍しいことではなく、むしろ成長の過程の一部であるということを理解することが重要です。

適切なウォーミングアップ、フォームの維持、適切な休息と栄養摂取を心がけることで、筋肉痛のリスクを軽減しながらヨガのさまざまな恩恵を享受することができます。

ヨガは単なる運動ではなく、心と体の調和を目指すライフスタイルです。

自分の身体と向き合い、その日々の変化を受け入れながら練習を続けていくことで、ヨガの真の恩恵を実感することができます。それぞれのステップを大切にし、心身の健康を追求していきましょう。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

効果大!使って良かったダイエットグッズ【19選】口コミ評判まとめ

ダイエットグッズで自宅でも効率よくダイエットをしたい!でも、どんなものを購入して良いかわからない・・・という方必見! ...

100均で買えるおすすめダイエットグッズ【11選】口コミ評判まとめ

ダイエットをしたい!でもあまりお金はかけられない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におす...

ピラティス【阿佐ヶ谷】おすすめスタジオ7選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

新たにピラティスを始めたいという方にとって、スタジオ選びは悩ましい問題ではないでしょうか。 スタジオもたくさんあり...

【韓国合宿】2日間の韓国ピラティス資格講座を徹底レポート!受講生の様子がわかる

ブーム真っ只中のピラティス。日本でもピラティススタジオがかなり増えてきましたね。皆さんも通っているという方が多いのではな...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

横幕 真理 出版記念講演会「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」ジュンク堂 那覇店レポート

皆さん、こんにちは! ウェルネスストーリー編集部です。 我らがウェルネスストーリー編集長・横幕 真理の著書である...

今こそ沖縄でRYT200のヨガ資格を取ろう!沖縄リトリート合宿【1日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間。 沖縄リトリート第2期生が、無事卒...

3泊4日「RYT200ヨガ合宿で得たもの」沖縄リトリート合宿【最終日】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿4日目最終日がスタ...

ヨガ指導歴13年【プロダンサーから転身#01】私はなぜヨガインストラクターになったのか?

ヨガ指導歴13年、あるヨガインストラクターの歩み ヨガ愛好者からヨガを伝える立場へ 様々な年代の方々に親しま...

【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

ウェルネスストーリーでは毎月1回、ヨガ・美容・健康に関わるプロフェッショナルなゲストをお呼びして、セミナーを行っていきま...

私が高額なヨガウェアを購入したワケ【ヨガインストラクターになった私#04】

悲劇の再来、ヨガレッスン 第1の刺客 「今日から、ヨガのアーサナ(アーサナとは、ヨガの座法、体位法のことで、ヨガ...

インドでヨガ留学!?毎年ヨガ修行する私がインドでヨガを習うメリット教えます!

ヨガを好きになると、いつかは本場のインドに行ってみたい!と夢が膨らむもの。 とはいえ、インドというと、他の国に行く...
最新記事

ピラティスエクササイズで生理痛がこう変わった!私の生理痛緩和体験談

あるアンケートを参考にすると、生理痛が重いと感じている方は66%もいるそうです。(マイナビニュース・マイナビウーマン調べ...

ピラティス講師監修「マッサージガンの使い方ガイド」 初心者は足裏が間違いなし!

ピラティスインストラクターのchitoseです。 私は現在、理学療法士とピラティスインストラクターのWワークをしていま...

ピラティスマシンはどう違うの?代表的な4種類を徹底解説!

ピラティスマシンには、多くの種類があることを知っていますか? 身体を引き締めたり、姿勢を良くしたい人に人気のピラテ...

効果大!使って良かったダイエットグッズ【19選】口コミ評判まとめ

ダイエットグッズで自宅でも効率よくダイエットをしたい!でも、どんなものを購入して良いかわからない・・・という方必見! ...

100均で買えるおすすめダイエットグッズ【11選】口コミ評判まとめ

ダイエットをしたい!でもあまりお金はかけられない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におす...

ピラティス後に頭痛がする方へ、その原因と誰でも出来る対処法をお伝えします!

ピラティスをしている時や、ピラティスの後に頭痛がして心配になることがありませんか? 私はピラティスインストラクター...

「垂れたヒップをどうにかしたい」何歳からでも叶う!ピラティス・ヒップアップ方法

クライアント様からお聞きする悩みNO1は「垂れたヒップをどうにかしたい」。 年齢ともに下がりやすいヒップは、自分で...

首のコリ・ストレートネックが2カ月のピラティスで改善!実例を元に効果的なエクササイズを紹介

私は副業でフリーのピラティスインストラクターとして活動しています。ここ最近、ストレートネックに悩む生徒さんが増えているよ...

人気記事ランキング

ライター体験談

資格合宿レポート

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

ヨガ・ピラティスのイベントまとめ【2024年10月まで】

このページでは誰でも参加できるヨガ・ピラティスのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にしてください。 ...

ピラティスインストラクター資格【通信講座】おすすめ7選

近年、人気が高く注目されているピラティス。 ご自身の身体のメンテナンスとしてピラティスを行ううちに、「インストラク...

ピラティス開業したい方必見!方法とフランチャイズ募集スタジオまとめ【2024年版】

ピラティスは小さなスペーがあればレッスンが出来るため、小規模でスタートできるビジネスです。 ピラティススタジオの開業は...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.