ホームヨガヨガブログヨガ×アナウンサー 〜ある芸能人とのご縁でヨガと出逢う〜

ヨガ×アナウンサー 〜ある芸能人とのご縁でヨガと出逢う〜

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

ヨガ。
それは、時間と心に余裕があって健康的な人がやっているモノ。

そんな「偏見」が、以前の私にはありました。
今思えばくだらない話です。

でも考えてみたら世の中、偏見だらけですよね。

「字が綺麗だから育ちが良さそう」
「ギャルってポジティブそう」
「子供好きに悪い人はいない」
「芸能人って西麻布で飲んでいそう」…。

そんなことは全て偏見。

ヨガを始めた私は、時間にも心にも余裕が無いことだってあるし風邪だって引きます。
それでも良いんだよ、と教えてくれたのがヨガでした。

ああ、偏見に縛られていなければ、もっと早くヨガに出会えていたかもしれないのに。

偏見って怖い。

そしてヨガへの一歩を踏み出せて、本当に良かった。

wellness story 12月連載写真1

独り言のような前置きが長くなってしまいましたが、こんな日常的な出来事も交えて執筆していく定期連載がスタートとなりました。

大好きなヨガに関する定期連載。

初回は気合を入れて自己紹介をしたいと思いますが、どうか偏見無しに楽しく読んで頂ければと思います。

ヨガと出会うきっかけになったのは、アンジャッシュの児嶋一哉さんでした。

番組でご一緒させて頂いていた際に、ヨガに取り組まれている姿を拝見して憧れを抱きました。

“おっさんずヨガ”を掲げてヨガに取り組む児嶋さんは、いつも活き活きされていて。

朝の生放送番組でヨガを披露した後に、私との収録、その後も夜遅くまでお笑い番組の収録…鬼のように忙しいスケジュールをこなしながらも、常にエネルギッシュでした。

これもやはりヨガの恩恵なのでしょうか。私もヨギーになりたい!と強く感じた出会いでした。

本業は「フリーアナウンサー」をしている私ですが、「ラジオDJ」をしたり「芸人アナウンサー」と呼ばれたり、肩書きは様々です。

「アナウンサーってテレビでニュースを読んでるイメージ!」ですよね。

私の場合、フリーアナウンサーとしてニュースやお天気を読み上げる傍ら、ラジオのレギュラー番組ではほとんどの時間がフリートーク。毎日3時間ほどフリートークを続ける中で、いつの間にか芸人のような性格がバレてしまっていたみたいです。

それでも受け入れてくれているホリプロアナウンス部のマネージャーさんには、大感謝しています。

2年前からは結婚生活がスタートしているのですが、毎日の献立を考えるのも一苦労。

地元北海道から送られてくる「いくら」の丼に助けられる日々です。

「結婚って新しい自分に生まれ変わるイメージ!」もあったのですが、今までの生活の延長線をゆるーく辿っています。ゆるーい日常をいつも横目で見てくれているオットよ、ありがとう。リモートワークのカメラにたまに映り込んでしまって、ごめんね。

仕事も家庭も健康第一。
体が重いと、気持ちも重くなりますよね。

何かおかしいと思ったらすぐに病院へ!が私の鉄則なのですが、この時期毎日のように心配になるのが喉。

仕事柄、喉を酷使することが多いのですが、ヨガインストラクターの皆さんはどんな対策をしていますか?

加湿器を使用するのはもちろん、のど飴や飲料やマスク…共有したいものがたくさんあります。自分の体質を理解した上で、出来るだけ健康な自分でいたいものです。

そんな生活の合間で取り組むヨガは、フラットな自分でいられる大切な居場所。
自分の身体に向き合う、大切な時間です。

ヨガマットを丁寧に敷いて、動きやすいヨガウェアを工夫して、ヨガブロックで体を整えて…
イベントやリトリートに参加して、新しい先生にも出会って、本やSNSも辿って…

すっかりヨガのトリコです。

時間や心に余裕がなくても良い、少し風邪を引いてしまっても良い、”呼吸”ができていれば、それで良い。

ヨガは皆さんにとってどんなものになっているでしょうか?

wellness story 12月連載写真3

ライターとして様々な角度から物事を切り取っていく中で、この記事が皆さんの居場所になれると嬉しいです。

お互いのありのままを、静かに認め合えるように。

ヨガがフラットな私を受け入れてくれたように、この記事も皆さんの居場所になれますように。

今後は「ヨガ×⚪︎⚪︎」を題材として、トピックの要素を広げていく予定です。
ヨガと生活との結びつきは無限大、ですね。

まだヨガに取り組んだことがない方も、安心してください。私のように偏見を持っていた捻くれ者も、今ではすっかりヨガのトリコです。

“呼吸”ができているだけで、ヨガの準備はバッチリですから。

ちなみに、次回連載の題材は「ヨガ×人」。MAJOLI代表 横幕真理さんとの対談の模様をご紹介します。

ヨガのお話はもちろん、お仕事やプライベートまで迫ります。MAJOLIで資格を取った”マジョリ生”の皆さんはもちろん、wellness story読者の”ウェルピー”の皆さんも必読です。
(この名称の秘密については、次回連載で!)

「ヨガ」を軸に、世間話も挟みながらあなたに寄り添える定期連載を目指します。
暖かい目で見守って頂ければ幸いです。

photo : Yuta
styling : easyoga ・juno

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
高橋茉奈
高橋茉奈
ホリプロアナウンス部所属のフリーアナウンサー。
レギュラー番組を持つ傍らヨガに邁進し、ヨガウェアブランド「easyoga」アンバサダーを務める。RYT200修了。ヨガと暮らしの繋がりを、より身近な形で執筆します!
執筆者の最新記事

ヨガ×仕事 〜フリーアナウンサーの1週間ヨガスケジュールをご紹介〜

5月病。ドキッとする言葉ですよね。この言葉を聞いた途端、この体のダルさや悩みの数々は5月病なのか?!病気?!なんて考えて...

ヨガ×旅〜成田山でケンハラクマ先生から正しいアジャストを学ぶ〜

「旅にでると 気付かされることがある 何が大切なことなのか 大切なものは何なのか 旅に出ると 気付かされることがある...

ヨガ×人「横幕真理×高橋茉奈 初対談」ヨガの資格取得って実際どうなの?

茉奈 こんにちは!高橋茉奈です! 定期連載「高橋茉奈のヨガぐらし」第二弾は、『ヨガ×人』。 第一弾はこ...

ヨガ×写真〜映えるヨガモデルになる3つのコツをプロカメラマンに教わりました〜

突然ですが、写真に映るのは好きですか? 旅行した時、みんなでご飯を食べる時、証明写真を撮る時、集合写真を撮る時…記...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

横幕 真理 出版記念講演会「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」ジュンク堂 那覇店レポート

皆さん、こんにちは! ウェルネスストーリー編集部です。 我らがウェルネスストーリー編集長・横幕 真理の著書である...

サップヨガおすすめ体験スポット【6選】服装やインストラクター向け資格もご紹介

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

今こそ沖縄でRYT200のヨガ資格を取ろう!沖縄リトリート合宿【1日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間。 沖縄リトリート第2期生が、無事卒...

3泊4日「RYT200ヨガ合宿で得たもの」沖縄リトリート合宿【最終日】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿4日目最終日がスタ...

ヨガ指導歴13年【プロダンサーから転身#01】私はなぜヨガインストラクターになったのか?

ヨガ指導歴13年、あるヨガインストラクターの歩み ヨガ愛好者からヨガを伝える立場へ 様々な年代の方々に親しま...

【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

ウェルネスストーリーでは毎月1回、ヨガ・美容・健康に関わるプロフェッショナルなゲストをお呼びして、セミナーを行っていきま...

インドでヨガ留学!?毎年ヨガ修行する私がインドでヨガを習うメリット教えます!

ヨガを好きになると、いつかは本場のインドに行ってみたい!と夢が膨らむもの。 とはいえ、インドというと、他の国に行く...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.