ホームピラティスピラティスを知るポップピラティスってなに?従来のピラティスとの違いを徹底解説

ポップピラティスってなに?従来のピラティスとの違いを徹底解説

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

この記事では、ポップピラティスと従来のピラティスとの違いについて解説し、ポップピラティスを体験できる動画サイトやオンラインスタジオの紹介をしていきます。

ポップピラティスは音楽とピラティスを融合させ、まるでマットの上で踊るかのように全身の筋肉を動かすエクササイズ。誰でも楽しく、効果的にボディメイクやダイエットが可能です。詳しくみていきましょう!

1. ポップピラティスとは?

ポップピラティスは、洋楽に合わせてエクササイズをおこなうエネルギッシュでアップテンポのピラティスです。

アメリカLA発祥で、今世界中で大人気のエクササイズ。徐々に日本でもその効果の高さと、アクティブさに人気が高まってきています。音楽に合わせ、身体の動きを止めることなく動かし続けます。

全身を部位に分けてエクササイズを進めることが特徴。1曲目はお尻、2曲目は腕というように、約5、6曲の間全身を鍛えます。

有酸素運動や、インナーマッスルエクササイズを取り入れて、全身の筋肉を鍛えるプログラムとなっています。

※45秒からレッスン開始

レッスンはこんな感じですすみます。

従来のピラティスとは大きく雰囲気も、内容も異なります。では、どのような違いがあるのか詳しく確認していきましょう!

2. ポップピラティスと従来のピラティスとの違いは?

レッスンの雰囲気の違い

ポップピラティスは常にアップテンポな洋楽とともに身体をエクササイズしていきます。インストラクターの声掛けも英語でおこなわれることが多く、「エンジョイ!ハッピー!」という気持ちを重視したプログラム内容になっています。

「難しくて合っているかわからない…」という気持ちには一切させない!そんな思いから”Dance on the mat”(マットの上で踊る)と表現される程、リズミカルなグループレッスンです。

一方、従来のピラティスはどうでしょうか。最近だと音楽をかけながらレッスンをするスタジオも多くありますが、音楽は絶対に必要ではありません。むしろ音楽のない洗礼された雰囲気の中、集中力を高めながら行うレッスンもあります。

リラックス要素が高いことが従来のピラティスの特徴ですね。

インストラクターが生徒さんの身体をさわり、動き1つ1つがしっかり行えているか確認することもあります。美姿勢のために動き1つ1つ正しくおこなえるようになることもレッスン中の目標です。

目的の違い

ポップピラティスは、インナーマッスルへのアプローチに、身体を引き締める筋力トレーニング(無酸素運動)と、全身を動かす運動(有酸素運動)を目的としています。

従来のピラティスはインナーマッスルを強化し、身体のストレッチ、筋力強化を図ることで姿勢を改善することを目的としています。

3. ポップピラティスの効果・メリット

従来のピラティスよりも効果の高い内容をまとめます。

  • 全身運動でダイエット効果が高い
  • 体幹とインナーマッスルの強化により美姿勢になれる
  • 明るく前向きなエクササイズで、ストレスが軽減する

洋楽に合わせてノンストップで動き続けるため、従来のピラティスよりも有酸素効果が非常に高くなります。有酸素効果が高まると、痩せやすくなりダイエット効果も抜群。

ゆっくりエクササイズをする従来のピラティスに対して、ポップピラティスはアップテンポでおこないます。その分エクササイズ1つ1つの負荷が高くなり、効率的に美姿勢になれるといわれています。

また、「エンジョイ!ハッピー!」を基本としているため、エクササイズ後は明るく前向きな気持ちになれることも魅力の1つ。汗をかく、笑う、楽しむことでストレスの軽減につながりますね!

4. ポップピラティスのデメリット

  • グループレッスンのみ
  • アップテンポで進むため、自分のペースでは進められない

ポップピラティスはグループレッスンが基本です。

LAではインストラクター1人に100人以上のメンバーでエクササイズをすることもあるそうです。日本では少人数での開催が多く、1クラス10人~20名程度で実施されているところが多いようです。

従来のピラティスでは、深い呼吸を意識しながら自分自身と向き合いエクササイズを進めます。一方ポップピラティスでは音楽とともにアップテンポで進むので、自分のペースでエクササイズをすすめることは難しいと思われます。

5. ポップピラティスの基本姿勢SHINEを解説

ポップピラティスのレッスンでは、SHINE(シャイン)という基本姿勢があります。

アップテンポで進むエクササイズですが、このSHINEを意識しておこなうことで、確実にインナーマッスルを鍛えることができます。

どのような姿勢か解説しますね。
5つの基本姿勢の頭文字をとってSHINEといいます。

1 Shoulders back and down:肩を後ろに引いて下げる。
2 Heels under squared hips:つま先は真っ直ぐ、股関節の下に足が来るように立つ。
3 Inhale and Exhale:胸式呼吸
4 Neutral spine nice and tall:背骨は猫背にならないようにまっすぐ伸ばすことを意識。
5 Engage core:腹圧をかけて薄いお腹を意識する。体幹を意識して立ちましょう。

この動画の3分10秒あたりで基本姿勢SHINEを解説しています。イメージできないという方は是非動画でご確認下さい。

6. ポップピラティスがおすすめの人、おすすめできない人

おすすめの人

  • 明るく前向きに、楽しみながらエクササイズしたい人
  • 健康的なダイエットをしたい人
  • 運動不足を改善し、体力をつけたい人
  • 従来のピラティスでは運動量に物足りなさを感じている人

レッスン中はインストラクターが英語で声掛けをする場合が多くあります。

インストラクターも同じ動きをしながらレッスンが進むので、英語で何をいっているかわからない…という状態にはならないから安心してください。まるでアメリカでエクササイズしているかのような雰囲気の中、汗をかくほどのエクササイズで仲間意識も高まりやすいといわれています。

レッスンが終わると、メンバー全員が仲良くなることも多いようですよ!楽しみながらエクササイズをしたい方必見ですね!

さらに、ポップピラティスは有酸素運動の要素が高いため、体力がつく、脂肪燃焼効果が高まりやすいなど、美ボディへの近道であることは間違いありません!

おすすめできない人

  • ゆっくりリラックスしながらエクササイズをしたい人
  • ダイエットよりも身体の柔軟性を高めたい人
  • 四肢に痛みがあり、リハビリとしてピラティスをしたい人

ポップピラティスにはストレッチ要素もあるため、柔軟性も高まります。ですが、この点に関しては従来のピラティスの効果がより高いといえるでしょう。

従来のピラティスではマットやマシンの上で、最終可動域(その人が動かせる最大の動き)を引き出します。一方ポップピラティスは音楽に合わせて動くため、最後まで伸ばせるかというと、初心者さんにはやや難易度が高いと感じます。

そういった理由で、柔軟性を重視したい方は従来のピラティスがおすすめです。

おすすめできない人の特徴に、四肢に痛みがある方を挙げました。

従来のピラティスはリハビリ発祥のため、身体にやさしい負荷でのエクササイズを基本としています。一方ポップピラティスはアップテンポでノンストップといわれていますので痛みがある身体での挑戦は困難といえるでしょう。

痛みがなくても、過去にお怪我をされている場合や、内科的に疾患をお持ちの方は事前に医師に相談することをおすすめします。

7. ポップピラティスができるおすすめYouTubeを紹介

ポップピラティスを体験する方法は3つあります。

  • スタジオに通ってレッスンを受ける
  • 自宅でオンラインスタジオに入会し、レッスンを受ける
  • YouTubeなど、動画サイトを利用して行う

試しにどんな感じなのか知りたいという方にはYouTubeがおすすめです!ポップピラティスの雰囲気を体感できますよ。

ポップピラティスを体験できるおすすめのYouTube

※2分18秒から腹筋を鍛えるエクササイズがはじまります

コメント欄には
・きつかったけど最高に楽しかった!
・音楽も掛け声も丁度良くて、楽しく運動できました。
・短時間で効果バツグン!
など、ポジティブな内容ばかり。

動画サイトでポップピラティスを楽しんでいる方が多数いらっしゃることがわかります。

8. ポップピラティスのレッスンを受けることができるオンラインスタジオ

PILATES TRAINERS

PILATES TRAINERS
>>https://pilatestrainersonline.com/

英語を使った本格ポップピラティスが月額受け放題。

1ヶ月のアーカイブ配信もあり、忙しくても自分の時間に応じてレッスンをうけることができます。月額2,980円(税込)でレッスン受け放題と、コスパもすごい!

Zoomで動画配信なので、PCとネット環境があると良いですね。

SOELU

SOELU
>>https://www.soelu.com/

ポップピラティスインストラクターの資格を持つ先生によるレッスンが受け放題!

30分と60分レッスンの2種類があり、どちらも明るく楽しいと人気のレッスンです。ポップピラティスの他にもヨガや従来のピラティスも受けることができます。

レッスン料金は月額3,278円から。動画配信方法は独自の方法でおこなっており、スマートフォンでも問題なく実施できます。

NOAONLINE

NOAONLINE
>>https://www.noaonline.jp/

本格的なポップピラティスをうけることができるスタジオです。NOAダンスアカデミーによるダンスレッスンと、有名ヨガスタジオNOAのオンラインレッスンが受け放題。

中にはポップピラティスインストラクターの資格をもつ方によるレッスン配信もあります。アップテンポで動きたい!そんな方におすすめです。

料金は月額8,000円で配信見放題です。オンラインレッスンにしてはやや高額ですが、月額980円になるお得なキャンペーンをよくおこなってます!

キャンペーン期間を狙って登録するとお得にポップピラティスを楽しめますよ♪

9. まとめ:ポップピラティスはダイエット目的に最適!

ポップピラティスは脂肪燃焼効果が高く、ダイエット目的でピラティスをはじめる方におすすめのエクササイズ。

従来のピラティスとは内容も、雰囲気も大きく異なります。

ピラティスを通して、ダイエットをしたい!運動不足を解消したい!ストレスを軽減させたい!などお考えの方へ、是非一度ポップピラティスも検討してみてください!

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【最新版】ピラティス初心者におすすめのYouTube動画15選

ピラティスは、マットやマシンを使って行うエクササイズです。体幹を鍛え、姿勢を整え、ダイエットにも効果的です。 しか...

ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ヨガを始めてみると、“ピラティスって何?”、“ヨガとピラティスはどう違うの?”と気になる方も多いようです。 “心身...

ピラティス【有名人31選】インストラクター・芸能人・モデル・アスリート一覧表

ピラティスは、ドイツのジョセフ・ハベルタス・ピラティス氏がリハビリのために考案したエクササイズです。現在では、モデルや芸...

ホットピラティスとは?得られる効果、ホットヨガとの違いを経験者が教えます!

1.そもそもピラティスとは? 近年のフィットネスブームも影響し、鍛えるということは男女関係なく健康美として浸透してきま...

マシンピラティスとは?効果やマットとの違いを初心者向けにゼロから解説します

最近、街中でも見かけるようになったピラティススタジオ。その中で、マシンピラティスという言葉を目にしたことはありませんか?...

【ピラティスとヨガ】違いやおすすめ、どっちが向ているかなど徹底解説

ヨガとピラティス、心身の健康に良いと言われるこの2つのエクササイズ。 「ピラティスとヨガってどっちが瘦せるの?」 ...

マットピラティスとは【初心者向け】特徴、マシンピラティスとの違いをわかりやすく解説

「ピラティスに興味はあるけれど、どれから始めればいい?」 「マットピラティスとマシンピラティスって聞くけど、何が違うの...

ピラティスの主な効果は?頻度や回数どのぐらいやればよい?

「今年こそ痩せたいと思っているんだけど…」 「ピラティスって効果あるの?」 「マットとマシンって何が違うの?」 ...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.