ホームピラティスピラティスブログ3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」
「育児で肩や腰がガチガチ…」

そんな風に感じたことはありませんか?

私自身、第一子を出産したあとに身体のゆがみや姿勢の変化を実感し、何か始めたいと思っていたときに出会ったのが「パーソナルマシンピラティス」でした。

パーソナルマシンピラティスは、自分の身体と丁寧に向き合える時間として、今では育児と両立しながら週1回通い続ける大切な習慣になっています。

この記事では、実際にパーソナルマシンピラティスに3年間通ってきた私の経験をもとに、「グループレッスンとパーソナルレッスンの違い」や、「それぞれの特徴・メリット・デメリット」、さらに「どんな人におすすめか」まで、リアルな目線でご紹介します。

これからピラティスを始めてみたい方、どのレッスンスタイルが合っているか悩んでいる方のヒントになればうれしいです。

自己紹介

はじめまして。ライターのSakuraと申します。現在は二児の母として子育てをしながら、育児・暮らし・美容・健康分野を中心にWebメディアや企業サイトで執筆しています。

第一子を出産後、骨盤の歪みや姿勢の変化を感じたことをきっかけに、初心者に向いているといわれているマシンピラティスのパーソナルレッスンを始めました。

【簡単な私の歩み】
平成27年 22歳 結婚
平成28年 23歳 第一子出産
令和 4年 29歳 パーソナルマシンピラティス開始
令和 5年 30歳 妊娠しパーソナルのマタニティピラティスに切替
令和 6年 31歳 第二子出産
令和 7年 32歳 パーソナルマシンピラティス再開

現在は週1回60分のレッスンを受けており、身体を整えるだけでなく、心のリフレッシュにもなっています。子どもを家族に預けて通うこの時間は、私にとって大切な「自分時間」です。

妊娠中はマタニティピラティスに切り替え、体重管理や運動不足の解消を意識しながら取り組みました。

産後6ヶ月頃から再スタートし、3年間パーソナルマシンピラティスにお世話になっています。

姿勢も改善され、日常の身体の使い方にも良い変化が出てきたと実感しています。

この記事では、そんな私の実体験をもとに「パーソナルマシンピラティス」の魅力をご紹介します。

グループレッスンとパーソナルレッスンの選び方

マシンピラティスを始めようと思ったとき、最初に悩んだのが「グループレッスンにするか、パーソナルレッスンにするか」でした。

費用や雰囲気、自分の身体の状態やインストラクターとの相性など、色々考えながら数店舗の体験レッスンに参加し、悩み抜いた結果パーソナルレッスンに決めたのを覚えています。

どちらにも魅力があって本当に迷いましたが、体験レッスンを受ける前に自分で「グループレッスン」と「パーソナルレッスン」の特徴を知っておけば良かったと感じています。

この記事を読んでくださっている方は、レッスン形態の選び方に悩んでいる方だと思うので、私のように時間をかけずに済むよう、それぞれの特徴を紹介しますね。

グループレッスンの特徴

グループレッスンは、1人もしくは数人のインストラクターに対して、複数人の生徒が参加するレッスン形態です。

グループレッスンの特徴
  • コストが安く済む
  • 同じ悩みを持つ生徒と仲良くなれる
  • 一体感によって楽しくレッスンが受けられる
  • 運動へのモチベーションが下がりにくい

パーソナルレッスンに比べると、グループレッスンの方がコストを抑えられるため魅力的に感じます。

しかし、ほぼ運動経験のない方だと、他の生徒についていけるか不安に感じるかもしれません。

私自身、グループレッスンを体験したことがありますが、私は人見知りな性格であったため、人目が気になってレッスンに集中できませんでした。

コスト面を重視する方には向いていますが、私のように人見知りで集中力が続くか心配な方はパーソナルレッスンがおすすめです。

パーソナルレッスンの特徴

次にパーソナルレッスンの特徴をご紹介します。パーソナルレッスンは、1人のインストラクターがマンツーマンで指導してくれるレッスン形態です。

パーソナルレッスンの特徴
  • グループレッスンよりもコストが高い
  • 自分のレベルや体調、目標に合わせたオーダーメイドメニューを組んでくれる
  • マンツーマンのため、フォームや呼吸のタイミングなども丁寧にチェックしてもらえる

グループレッスンに比べるとコストがかかるパーソナルレッスンですが、効果をより早く実感したい方にはおすすめです。

私の場合、産後の骨盤の不安定さが気になっていたため、身体の状態に合わせながらレッスンを進めてもらいました。

産後数年経った身体でもしっかりと指導してもらったおかげで、今では股関節の痛みもなく、きれいな姿勢を自然に保てるようになりました。

他の人の目を気にすることもなく、自分のペースで取り組める安心感は育児中のリフレッシュにもつながっています。

そのためパーソナルレッスンは、「自分時間」を大切にしたい方にぴったりのレッスン形態です。

パーソナルレッスンを受講してよかった点や得られた効果

パーソナルマシンピラティスを3年間受講してみて、よかった点と得られた効果を紹介します。

パーソナルレッスンでよかった点

パーソナルレッスンを選んでよかった点は大きく3つあります。

  • 自分の身体の状態に合わせたオーダーメイドのレッスンが受けられた
  • 身体の変化をインストラクターと一緒に喜べた
  • 充実した自分の時間を持てた

グループレッスンでも効果は十分期待できますが、パーソナルレッスンの方が自分と向き合える機会が増えたように感じます。

また、インストラクターが親身になってサポートしてくれるため、生徒の身体にいち早く気づき、一緒に喜びを分かち合ってくれます。

パーソナルレッスンで得られた効果

パーソナルレッスンで得られた効果は主に以下の3つです。

  • 産後の骨盤の歪み改善した
  • 自然と美しい姿勢が身についた
  • 自分だけの時間が手に入り、リフレッシュできた

マシンピラティスのパーソナルレッスンを続けたおかげで、グラついていた骨盤や猫背気味だった姿勢が改善し、無理なくスッと立てるようになりました。

意識しなくても正しい姿勢が保てるようになったことで、自信にもつながっています。

パーソナルレッスンのデメリットや注意点

ここまでパーソナルレッスンの特徴やメリットをご紹介してきましたが、体験してきた中でデメリットもありました。

パーソナルレッスンのデメリット
  • グループレッスンに比べるとコストがかかる
  • インストラクターとスケジュールを合わせる必要がある
  • 自宅にピラティス専用マシンがないと、習ったことを復習できない

コストやスケジュールなどデメリットはありますが、あらかじめ知っておくことで、納得感をもってレッスンを続けることができると感じています。

私自身、週1回のレッスンでも十分に効果を実感していますし、限られた時間の中だからこそ「今この時間は自分の身体としっかり向き合おう」という意識も高まりました。

パーソナルマシンピラティスに興味のある方は、まずは体験レッスンなどで気軽に雰囲気を感じてみるのがおすすめです。

自分に合ったインストラクターやスタジオと出会えれば、きっと続けたくなるはずです。

パーソナルレッスン受講の際のアドバイス

パーソナルレッスンを受講する際のアドバイスを紹介します。

パーソナルレッスン受講の際のアドバイス
  • 受講前に自分の目的を明確にし、インストラクターに伝える
  • 通いやすく、無理のないスケジュールが組めるスタジオを選ぶ
  • 体験レッスンでスタジオの雰囲気やインストラクターとの相性を確認する

パーソナルレッスンを始める際は、自分の目的や身体の悩みをインストラクターにしっかり伝えることが大切です。

姿勢改善、産後ケア、リフレッシュなど目的を共有することで、より効果的なプログラムを提案してもらえます。

また、続けやすさも重要なポイント。通いやすい立地や無理のない頻度を選ぶことで、習慣化しやすくなります。

スタジオを選ぶ際は、体験レッスンでスタジオの雰囲気やインストラクターとの相性をチェックするのがおすすめです。自分に合った環境を見つけることで、より充実した時間を過ごせるでしょう。

こんな人にパーソナルマシンピラティスがおすすめ!

パーソナルマシンピラティスはこんな方におすすめです。

  • 産後の体型や姿勢の変化が気になる方
  • 自分のペースで丁寧に身体を整えたい方
  • 育児や仕事の合間に、自分だけのリフレッシュ時間が欲しい方
  • 身体のクセや不調を根本から見直したい方
  • グループレッスンでは物足りなさを感じる方

一人ひとりの身体や目的に合わせてサポートしてもらえるのが、パーソナルマシンピラティスの大きな魅力です。

私自身、育児中でも無理なく通えて、心も身体もリセットできる大切な時間になりました。

少しでも興味がある方は、まずは体験から気軽に始めてみてください。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

「姿勢に対する意識が変わった!」TSUTAYAコンディショニングピラティス【口コミ体験談】

TSUTAYA コンディショニング ピラティスに通い始めた理由 私がツタヤのピラティスに通い始めた理由は2つあります。...

私にはホットヨガより合ってた【The Silk体験談】月3回コースですが、それ以上の価値があった

ピラティスを始めたきっかけ もともと4年前から自宅での筋トレを続けていて、運動習慣はついている方でした。 学生時...

作業療法士からピラティスインストラクター正社員へ!転職して気づいたやりがいと課題

「好きなことを仕事にしたい」と思っても、実際にそれを“職業”として安定的に続けていくのは簡単ではありません。 特に...

立ち仕事で足が痛い方必見!痛み・疲れ・むくみを解消する方法【5選】

「足が痛い…」そのままにしていませんか? 毎日立ちっぱなしで働いていると、「足がパンパンにむくんで辛い」「夕方になると...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

「ウォールピラティス28日チャレンジ」で理想のボディを手に入れる方法を徹底解説! 

この記事では、ウォールピラティスのメリットからエクササイズ内容について徹底解説します! 最近人気急上昇中のウォール...

優木まおみさんのピラティス歴とは?美貌を保つ奇跡の42歳

*サムネ:優木まおみさんのyoutubeチャンネルから引用 こんにちはピラティスインストラクターのChitoseで...

ピラティスは本当にダイエット効果があるの!?週1で1年通った結果…

私は1年間に週1回のペースでピラティスに通いました。 結果として、体重・体脂肪率・ウエストのサイズがすべて減少し、...

まりこ先生のピラティスYouTube動画 体のパーツ別おすすめ5選

ピラティスは体幹を鍛え、理想のボディーに近づける効果があるエクササイズです。 おうちトレーニングとして、手軽に取り組め...

マットピラティス限定!おすすめyotube動画5選

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

ピラティス2ヶ月の効果【体験談】猫背が治り、年齢より若くみられるようになってきた!

はじめまして。私は27歳の独身女性でありながら、理学療法士として働く日々の中で、体型や猫背姿勢の悩みに直面してきました。...

「ピラティスで体型が変わった」人の共通点とは?ピラティスインストラクターが教えます。

ここ最近ピラティスブームの広がりは増すばかり。 有名人やプロスポーツ選手はもちろん、一般の方もピラティスをライフス...

広瀬すずさんがハマるピラティス!キレイなスタイルをキープする秘訣がわかる

広瀬すずさんは、25歳を迎え今年の夏にピラティスを再開されたそうです。 ピラティスをしている様子が情熱大陸で放映さ...
最新記事

「姿勢に対する意識が変わった!」TSUTAYAコンディショニングピラティス【口コミ体験談】

TSUTAYA コンディショニング ピラティスに通い始めた理由 私がツタヤのピラティスに通い始めた理由は2つあります。...

ヨガとピラティスどっちが痩せる?効果の違いを目的別に徹底比較

しなやかで引き締まった身体づくりに適しているヨガとピラティス。 似ているエクササイズのため、「痩せるのに効果的なの...

私にはホットヨガより合ってた【The Silk体験談】月3回コースですが、それ以上の価値があった

ピラティスを始めたきっかけ もともと4年前から自宅での筋トレを続けていて、運動習慣はついている方でした。 学生時...

作業療法士からピラティスインストラクター正社員へ!転職して気づいたやりがいと課題

「好きなことを仕事にしたい」と思っても、実際にそれを“職業”として安定的に続けていくのは簡単ではありません。 特に...

マハロピラティスってどんなスタジオ!?料金・特徴・口コミ徹底解説

横浜市にあるピラティス専門スタジオのマハロピラティス。 京急鶴見駅から徒歩2分とアクセスの良い場所にスタジオがあり...

ノアピラティスってどんなスタジオ!?料金・特徴・口コミ徹底解説

ピラティススタジオノアは、女性専用のマシンピラティス専門のスタジオです。 スタジオは都内6か所にあり、いずれも駅か...

マシンピラティスでダイエット!?~痩せる仕組みを徹底解説~

普段、インストラクターとしてお仕事をしている中で、「ピラティスで痩せられますか?」と質問をいただくことや、「ダイエットの...

【食べ過ぎた時の対処法】ダイエット中の翌日の食事はどうすればいい?

週末に友だちと外食やスイーツを楽しんだあと、「あぁ、また食べすぎちゃった…」と自己嫌悪してしまうことはありませんか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.