ホームヨガインストラクターと資格マタニティヨガ資格【RPYT85】体験談「なぜ私がこのヨガ資格を取得したのか?」

マタニティヨガ資格【RPYT85】体験談「なぜ私がこのヨガ資格を取得したのか?」

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

全米ヨガアライアンスによる資格の一つ『RPYT85』

名前を聞いたことがあるという方も多いかもしれませんね。

今回はRPYT85で学べることや、ヨガインストラクターとしてのキャリアにどのように活きるのかについて解説していきます。

■ MAJOLI マタニティヨガ資格講座がスタート! original 1 マタニティヨガ資格【RPYT85】体験談「なぜ私がこのヨガ資格を取得したのか?」

最短2ヶ月で取得可!

現役助産師から現場の経験を生かした指導を学べるのが、MAJOLIの特徴。こちらの講座を受講すれば、マタニティヨガの本質が分かるので、行動が変わり実践できるようになります!

オンライン講座なので忙しい方や現在妊娠中の方でもOK!マタニティヨガ講座の詳細はこちら

>>https://yoga-license-online.com/maternity

1.RPYT85とは

まずはRPYT85がどのような資格なのか、そしてなぜ筆者が取得しようと思ったのか解説します。

全米ヨガアライアンスによる認定資格

「RPYT85(Registered Prenatal Yoga Teacher)」とは、マタニティヨガの資格のこと。

ヨガの資格の世界では最も知名度の高い「全米ヨガアライアンス」が認定している資格です。

85時間のレッスンを通し、妊娠・出産で変化する女性の体のことや、マタニティの方にあったヨガのポーズ・指導方法についてを学びます。

将来的に妊娠や出産を考えている方や、マタニティヨガのクラスを持ちたいと思っている方にオススメです。

筆者がRPYT85を取得しようと思った理由

実はRPYT85を取得していなくても、マタニティヨガのインストラクターとして活動することができます。

それでも筆者がRPYT85を取得しようと思った理由は、妊婦さんにとって安全で、妊婦さんが安心して参加できるヨガレッスンを提供できるようになりたいと思ったからです。

というのも、現在私には妊娠の経験も出産の経験もありません。

当時の私には「妊娠・出産」に関して、保健体育で学習したレベルの知識しかなかったのです。そんな状態で「妊娠」という大切な時期にある人にヨガを教えることは難しいし、何かあってはいけないという思いが強くありました。

また、私自身もいつかは子供を産みたいという思いがあったので、妊娠や出産についても学べるRPYT85を取得することを決めたのです。

2.RPYT85を取得するには?

続いてはRPYT85の取得方法について解説します。資格取得を考えている方、参考にしてみてくださいね。

RYT200を取得する

ヨガレッスン時にインストラクターが注意すべきことを3つに分けてご紹介!
実は、RPYT85はヨガ経験者でないと取得することができません。どこのスクールも大抵以下のような条件が提示されています。

・RYT200かRYT500を取得している
・RYT200と同等の資格も取得している
・RYT200と同等の指導経験がある

その他にも、「産院やクリニックでの勤務経験があり、職務に生かしたい方」という項目があるスクールもあります。

細かい判断基準はスクールによって異なるので、RYT200を持っていない方は問い合わせてみるといいでしょう。

RYT200についてはこちらをご覧ください。
オンラインで取得できる!ヨガインストラクター養成講座【RYT200】

スクールを選ぶ

yoga pic34 マタニティヨガ資格【RPYT85】体験談「なぜ私がこのヨガ資格を取得したのか?」
RYT200以上の資格やそれ相応の経験を持っている方は、早速スクール選びを始めましょう。

RPYT85を取得できるスクールは、RYT200を取得できるスクールに比べて若干少ない傾向にあります。RPYT85の講義を行なっていて、かつ自分が通える範囲にあるスクールを探しましょう。

カリキュラムをチェック

スクールが見つかったら、次はカリキュラムを確認しましょう。講義内容はどこも概ね同じですが、細かい部分が異なります。

・産前ヨガについての内容が充実している
・産後のヨガについても学べる
・骨盤調整について学べる
・実際にマタニティクラスで実習できる

など、自分が学びたい内容や興味のある項目が含まれているかを確認するといいでしょう。

スケジュール・日程をチェック

カリキュラムの確認まで終わったら、最後はスケジュール。

週に1回スクールへ通い、約2ヶ月くらいかけてRPYT85を取得するスクールもあれば、毎日講義を受講し、約1週間ほどで取得できるスクールもあります。

特に優劣はないので、自身の生活スケジュールや日程が合うスクールを選びましょう。

講義を受ける

マタニティヨガインストラクター
RPYT85は、トータル85時間の講義を受けます。

学ぶ内容は、女性の体についてや妊娠・出産に伴う体の変化、マタニティの方がどのようにポーズをとればいいかについてなどです。

詳しくは後述します。

テストを受ける

RPYT85の資格を取得するためには、RPY200同様テストを受ける必要があります。

こちらもスクールによってテスト内容はやや異なりますが、必ずあるのは模擬レッスン。一緒に講義を受けていた生徒や先生にマタニティヨガのクラスを行います。

また、妊娠・出産をヨガ哲学の観点から考えたレポートを書くケースもあります。いずれも指導者から認められると晴れて合格となり、RPYT85の取得者として活動できるようになるのです。

3.RPYT85で学べること

続いては、RPYT85では一体どのようなことが学べるのかご紹介します。

妊娠&出産について

まず学ぶのは、妊娠と出産について。

女性は妊娠するとどのように体が変わり、どのような不調が起きるのか。体だけではなく心の変化についても学びます。

また、陣痛やお産の方法など、出産についての講義もあります。妊娠・出産の経験がある方はある程度イメージがあるかもしれませんが、未経験の方にとってはとても学びがいがある内容です。

3-2. 産前産後の体に適したヨガについて

マタニティヨガの資格ですから、当然ヨガについても学びます。

と言っても、マタニティの方専用のヨガポーズというのはあまりまりません。基本的には通常クラスと同じポーズを行います。

しかしマタニティの方はお腹が大きいので、それぞれのポーズに工夫が必要です。また、体に負担がかからないような配慮をしなければなりません。

そのためにはどうしたらいいのか、安全にヨガをしてもらうための方法について講義を受けます。

マタニティヨガを行う上での心得

マタニティの方は、人生の大きな変化を迎える大切な時期にいる人たち。ホルモンバランスの乱れも相まって、心身共に不安定になることも多いです。

それでも「ヨガをしよう」とクラスに来てくれた人に、ヨガインストラクターとして何ができるか。そんなマタニティヨガのインストラクターとしての心得なども学びます。

4.RPYT85取得後の活動

ヨガセラピー
RPYT85を取得した後は、どのような活動ができるのでしょうか?

マタニティのクラスを担当できる

まずは、マタニティのクラスを担当することができます。と言っても前述した通り、RPYT85なしでもクラスを担当することは可能です。

しかし、妊娠中の体やマタニティクラスの指導方法をしっかり学んだ後なら、自信を持って指導することができるようになります。

プライベートでマタニティヨガを教えることができる

通常のスタジオでマタニティクラスを設けているところはあまり多くはありません。ですが、RPYT85を持っていれば自身で活動していくことも可能です。

無資格の方のマタニティクラスより、しっかりと学んでいる方のマタニティクラスの方が妊婦さんたちも安心して参加できますよね。

さらに、知人や友人など身近な人のケアを行うこともできますよ。

5.まとめ

以上、RPYT85について解説しました。マタニティヨガを教えたいという気持ちがあるのであれば、ぜひ取得して欲しい資格です。

クラスを受ける側はもちろん、クラスを行うインストラクターも安心してヨガをすることができます。

少しでも興味があるという方は、まずは身近なスクール探しから初めてみて下さいね。

マタニティヨガスクールを検討中の方は、こちらをご覧ください。
ゼロからわかる【マタニティヨガ資格】おすすめスクール10選

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

有名ヨガインストラクター29選【2025年版】モデル・人気講師を一挙紹介

モデルさんや芸能人までもがハマるヨガ。その人気は落ちるところを知りません。 感染対策でジムやスタジオに通わなくても...

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

体が硬くても大丈夫【RYT200】MAJOLIのオンラインヨガインストラクター養成講座

ヨガインストラクターの資格を受けてみたいけど、時間が取れないことや遠方に行くのが難しいこともありますよね。そこで考えたい...

マタニティヨガ資格【おすすめ】スクール8選 費用・期間を徹底比較

マタニティヨガは妊婦さんの心と身体をケアするヨガです。妊娠中は不安に思うことや体調不良となることもあります。大切な命と向...

安いRYT200ヨガ資格【費用比較】おすすめスクール9選

ヨガの資格を取りたいと思ったときに、検索するとすぐに出てくるのがRYT200(全米ヨガアライアンス)の資格ですよね。 ...

大阪でヨガRYT200の資格が取得できるスクール12選

ヨガインストラクターの資格の中で、最も認知度が高いRYT。 今回の記事では、大阪でRYT200が取得できるヨガ教室...

ハワイヨガ留学!RYT200の資格が取得できるおすすめスタジオ6選

大自然に触れながらヨガ三昧の生活ができるハワイヨガ留学はとても人気です。 ヨガ留学なら、資格講座を受けながら、ヨガ...

東京でヨガRYT200の資格が取得できるスクール13選【2025年版】

最もメジャーなヨガの資格のひとつである「RYT200」。 ヨガインストラクターを目指す方や、ヨガを深く学びたいとい...
最新記事

完成)散歩ダイエットは本当に意味ない?1ヶ月で変化を実感する正しい方法とは?

忙しい日々の中で始めた散歩ダイエット、続けているのに効果が現れないとモチベーションが下がっていませんか。 「散歩ダ...

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

【2025年版】ダイエット中は絶対に避けたいコンビニで買える飲み物ワースト10

体重がいつの間にか増えてしまったものの、忙しくて本格的なダイエットに取り組む時間はないため困っているあなた。 これ...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

ダイエットが続かない方向け!役立つ情報サイト10選

ダイエットが続かないのは一体なぜなんだろうと、落ち込んでいませんか。 やる気はあるのに気づけばいつも途中で挫折して...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.