ホームピラティスピラティススタジオzen place口コミ体験談「理学療法士の私がzen placeに通ってわかったメリット・デメリッ...

zen place口コミ体験談「理学療法士の私がzen placeに通ってわかったメリット・デメリット」

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

私がzen pleceを選んだ理由

「なんて素敵な空間なんだろう」

数あるピラティススタジオのなかで、私がzen pleceを選んだ第一の理由です。

最近、日本ではピラティスというものがとても身近なものになっている気がします。コロナ禍での健康ブームが影響しているのでしょうか。ピラティスと似ていると言われているヨガも、人口は増え続けている印象です。

お隣韓国でも、K-POPアイドルの影響で韓国式ピラティスなんていうのが流行していますよね。それだけ流行しているということは、当然たくさんのスタジオが候補にあがってきます。良くも悪くも、スタジオが選び放題ということです。

そこでまず、なぜ私がzen placeに出会えたのかをお話しします。

私は4年前、理学療法士の専門学校に通っていました。その学校の研修でアメリカ・ロサンゼルスに行った時、ピラティスと出会いました。

アメリカでは、ピラティスはリハビリの一環として病院でも実施しています。その時からピラティスに惹かれるものがありましたが、その頃は今と比較すると、日本ではマイナーな印象がありました。

なので「自分の健康のためにピラティスに通おう!」なんてことはその時思わなかったわけです。

理学療法士の資格を取った後、働き方のせいか、体の不調が気になってきました。心身ともに健康じゃない自分が、患者さんにリハビリをしようなんて無理、、、。そう思い、転職を考えた時に出会った企業こそがzen placeでした。

zen placeは、理学療法士出身のインストラクターがいたり、ピラティスの資格で有名なBASIの養成講座で養成コース生の実践などのサポートをしています。

BASIピラティスでは、医療従事者向けのカリキュラムがあり、ピラティスの根源であるリハビリと言う概念を大切にしている印象がありました。

なので、zen placeもその概念を大切にしているのではないかと思い、体験することを決め、都内のスタジオに行ってみました。

すると、扉を開けた瞬間「こんにちはー!」と元気よく、綺麗なお姉さんが迎えてくれました。体験にきたことを伝えると、更衣室に案内していただきました。着替えを終えた後、今日のレッスンの内容を丁寧に教えていただきました。

その間も、利用者の方に挨拶することは欠かさず、こちらの対応も疎かにすることなく、素晴らしい対応!!と感激しました。利用者とスタッフが挨拶をしあう空間がとても心地が良く、レッスン中も利用者のサポートを熱心にする姿勢に惹かれ、通うことを決めました。

実際に通ってみてよかったこと(メリット)

1つ目は、クラスの豊富さです。基本のピラティスはもちろん、女性に嬉しい骨盤底筋ピラティスやセラバンドを使用したクラスもあります。

クラスの内容のところに初心や初級などの記載があるので、自分のレベルに合わせてクラスの選択ができます。そのクラスでどんなことをするのか、目的などが記載されているので、自分の深めたいところに合わせてクラスの選択をすることも可能です。

インストラクターの方の紹介文も記載されているので、どんな方に教えていただきたいかで選ぶのも良いと思います。

2つ目は、インストラクターの多さです。

1つのスタジオに10人ほどはいるのではないでしょうか。人数が多い分、自分に合う人が一人もいない、なんてことはないと思います。

また、このレッスン受けたくても、このスタジオのこの方とは馬が合わないからな、、、なんて思ったら他のスタジオのそのレッスンを選択すれば良いのです。

よかったことの3つ目にあげますが、zen placeのスタジオの多さは、このことからも推せるポイントです。

3つ目は先ほども出てきました、スタジオの多さです。私は通勤で3つ電車を乗り継ぎますが、自宅から職場までの道のりで、zen placeのスタジオは10あります。同じグレードの店舗以下であれば、追加料金なしで他店舗の利用が可能です。

都内にも店舗は多くあるので、遊びにいったついでの帰り道にも寄って行きやすいのではないかと思います。

4つ目は、当日キャンセルをしても基本的にチケットは消費されないというところです。これはグループレッスンに限ります。

プライベートレッスンやセミパーソナルレッスン、マシングループレッスンはレッスン開始前24時間を過ぎるとキャンセルチャージというものがかかります。

ですが、グループレッスンは当日にキャンセルしてもチケットが消費されることはありません。

仕事おわりに行く予定だったけど残業になってしまったり、急に外せない予定が入ってしまうことってありますよね。そんな時でもzen placeなら別の日に予約を取り直すことができます。

生活の一部にピラティスを取り入れるにあたって、通いやすさや予約の取りやすさは欠かせませんよね。

最後、5つ目はなんといってもスタジオの綺麗さです。

門前仲町のスタジオ
門前仲町のスタジオ 左がマシン、 右がマットグループレッスンの場所。

image2 zen place口コミ体験談「理学療法士の私がzen placeに通ってわかったメリット・デメリット」
マシンも充実しています。

私が行っている店舗は老舗が多いですが、それでもこの綺麗さです。他にはヨガもできるスタジオがありますが、広くて綺麗でした。

西葛西スタジオ
西葛西スタジオ ここはヨガのスペースです。広々としてていい感じ!

そんないいところばかりのzen placeですが、通っていてここはいまいちだな、、と思ったところを紹介します。

いまいちだったところ(デメリット)

1つ目はトイレです。先ほどもお伝えしたように、私が行っているスタジオは老舗が多いです。スタジオ内は綺麗ですが、トイレだけは古いな、、と感じることが多いです。

忘れ物防止のためか、スマホやロッカーの鍵をおく場所もないので着替えを終え、レッスンを受ける前にトイレに寄った際には小物をどうするか、工夫が必要です。

鍵だけなら手に引っかければ良いかと思いますが、タオルなどはどうしようか、といつもトイレで格闘しています。

ただ、私が通っているスタジオは何度もお伝えしているように老舗が多いので、2022年、2023年に新しくopenした店舗は綺麗かもしれません。私はまだ行ったことがないので、今度行ってみようと思います。

2つ目は全スタジオで男女共用ということ。これは仕方がないかなと思っていましたが、人によっては気になってしまいますし、自分が気にしていなくても他の人が気にしていたりするので、気になる部分ではありました。

女性専用スタジオがある企業もあるので、嫌だな、と思う方がいたらそのようにしている企業のレッスンに通うのがいいのではないかなと思います。

たくさんお伝えしてきましたが、zen placeは、
①ピラティスの基礎・基本を学びたいと思っている方
②種類豊富なレッスンを受けたい方
③真摯に自分の身体に向き合いたい方
にオススメです。

他にも同じ位の料金で、おしゃれなスタジオを売りにしている企業はいくつかありますし、今でいうインスタ映えでピラティスを自分の生活に取り入れたい方は不向きなのではないかと思います。(スタジオは綺麗ですが、おしゃれな雰囲気はあまりない印象があるからです)

また、私は本職である理学療法士の学びを深める一環として、会員が参加できるzen placeが主催のワークショップに参加するのも楽しみで続けています。

医療系だけではなく、呼吸法や子どもの発達などの講座も参加することができるので、内容はとても充実しています。

皆さんも興味があれば、ぜひ体験からzen placeに行ってみてください。

zen placeのスタジオ、料金、プログラムなど詳しい内容はこちらからチェック!
>>ピラティススタジオ【zen place】口コミ評判!レッスン内容・価格・コースを徹底解説

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

「ドレスは体型より姿勢で決まる」マーメイドドレスを美しく着るために始めた花嫁ピラティス3ヶ月体験談!

マーメイドドレスを美しく着こなすために必要なこと マーメイドドレスは、女性らしい曲線美を強調する憧れの一着。 ...

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

大阪ピラティスおすすめスタジオ31選【2025年】安い・初心者向きは?

大阪のピラティス専門スタジオは、この数年でどんどん増えています。 ピラティスには、マットピラティスやマシンピラティスな...

名古屋のピラティスおすすめスタジオ【24選】安い・初心者向きはどこ!?

ピラティスはヨガと一緒に人気のあるエクササイズ。名古屋にもたくさんのピラティススタジオがあります。 インナーマッス...

「2歳児の母がリントスルに1ヶ月通ってみた!」ピラティスの口コミ評判

こんにちは! 2歳児の母リョウコです。 産後の弛んだ&歪んだ体を元に戻すべく、ピラティスに通い始めました! ...

40代のアーバンクラシックピラティス口コミ評判「正直一回につき30分で月4回では効果は出ない…」

はじめに簡単な自己紹介です。 私は都内在住40代オフィスワークの会社員です。 アーバンクラシックピラティスでマシ...

ピラティススタジオ【zen place】口コミ評判!レッスン内容・価格・コースを徹底解説

プロのアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、最近注目されているピラテ...

ピラティス【神奈川・横浜】おすすめスタジオ16選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

ピラティスは姿勢改善・ダイエット・体幹を鍛えるなど、さまざまな身体のお悩みに効果的です。 神奈川、特に横浜のピラテ...

マシンピラティス専門店のリントスル(LAVA)解説!費用、口コミ評判、スタジオ比較など

リントスルといえば、大手ヨガスタジオLAVAが手掛けたマシンピラティス専門店です。 最近SNSやピラティススタジオ...

【東京】ピラティススタジオ18社一覧!特徴・費用・プラン・退会縛りまで徹底比較

今回はピラティスが体験できる東京のおすすめスタジオをご紹介します。 いま話題になっているピラティス。芸能人からインフル...
最新記事

韓国ピラティスが新しい風を吹き込む!解剖学へのこだわりと指導術

編集部 みなさんナマステ! ウェルネスストーリー編集部スタッフです。 今回は韓国ピラティススタジオ B...

【Q&A】ピラティスの好転反応 世代別よくある5つの質問

前回のピラティス×好転反応の仕組みや、ケアについての記事はお読みいただけましたでしょうか? こちらを知っているか知...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑩】イーシュワラプラニダーナ すべては必然で最善だと信じること

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉を耳にしたことはありませんか?...

「ドレスは体型より姿勢で決まる」マーメイドドレスを美しく着るために始めた花嫁ピラティス3ヶ月体験談!

マーメイドドレスを美しく着こなすために必要なこと マーメイドドレスは、女性らしい曲線美を強調する憧れの一着。 ...

ピラティススタジオ選びで失敗しない!~あなたにピッタリなスタジオのみつけ方~

ピラティスを始めて、気づけばもう20年近く。 長く続けることこそが、健康や美しさを保つ最大の秘訣だと感じていま...

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

総フォロワー約20万人!OLから人気ピラティスインフルエンサーへ

今回は、大手金融機関のOLからフィットネス業界に転身し、現在はピラティスインストラクターとして活躍。 日々SNSで...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体17選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も年々増えています。 しかし「資格の種類が多すぎて、どれを選...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.