たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。
甘みがあり太りそうな印象がある焼き芋ですが、栄養豊富で冷やすことによりダイエット効果が期待できるスーパーフードです。
食物繊維が豊富なため、消化速度がゆるやかになり満腹感が持続するので、食事制限が苦手な人でも簡単に続けることができます。
サツマイモはお店で簡単に買えるので、すぐに始められるダイエットですが、どのように始めればよいかや疑問などあると思います。
そこで今回は、ダイエットの強い味方の冷やし焼き芋ダイエットの効果やポイント、体験談についてご紹介します。
冷やし焼き芋とは?
そもそもサツマイモは「準完全食品」と呼ばれるほど優秀な食べ物です。
食物繊維やダイエット中に不足しがちなビタミンやミネラルをバランスよく含んでおり、美容にうれしい栄養素がたくさんあります。
また、GI値(食後血糖値の上昇度を示す値)も低い食べ物なので、ダイエットに良いと言われています。
さらに、焼き芋を作った後にサツマイモを冷やすと、よりGI値が低くなるので血糖値の急激な上昇を抑え病気のリスクを避けられます。
冷蔵庫で冷やすだけなので、保存も楽です。
冷やし焼き芋はなぜダイエットや美容にいいの?
サツマイモは食物繊維豊富で便秘解消で有名ですが、ほかにもダイエット中の人にうれしい栄養があります。
サツマイモは、美肌に欠かせないコラーゲンを作るビタミンCが豊富です。
通常、ビタミンCは水溶性で加熱をして料理すると水分で溶け出しますが、サツマイモはデンプンのおかげで加熱してもビタミンCが逃げないのが特徴です。
また、焼き芋は2種類の食物繊維が含まれています。
ひとつが、体内にいらない物を排出して、糖質の吸収を穏やかにする不溶性食物繊維です。
もう一つが、水分を吸収して膨れることで腸を刺激してお通じをよくする水溶性食物繊維です。
しかも、焼き芋を冷やすことで、デンプンの一部がレジスタントスターチに変化して、腸内細菌の餌になり腸内環境を整えて便秘解消が期待できます。
しかも、冷やし焼き芋は通常のサツマイモよりも食物繊維が増えるのでお通じがよくなります。また、お肌のターンオーバーを整えるビタミンB群が豊富なので美容効果も抜群です。
サツマイモのカリウムが体内の余分な水分を排出しむくみが解消できます。
冷やし焼き芋の作り方
では実際に、冷やし焼き芋をつくります。どこの家庭にもある、電子レンジで作ってみましょう。
まず、サツマイモを用意します。
今回は、あまくて美味しい『紅はるか芋』で作ります。
皮ごとを洗って汚れを落とします。
サツマイモの皮には食物繊維やミネラル、抗酸化作用があります。
キッチンペーパーを水で濡らして、サツマイモをくるみます。
さらに、ラップで包みます。
レンジで600Wで1分30秒加熱し、さらに200Wで約10分再加熱します。
ホクホクの焼き芋が完成!
常温で粗熱が取れたら、ラップに包んで冷蔵庫で冷やすとおいしい冷やし焼き芋ができあがり。
冷やし焼き芋を食べるタイミング
食事制限が苦手な人でも続けやすい冷やし焼き芋ダイエット。では、どんな食べ方があるのでしょうか?
朝食や昼食、夜ごはんに置き換える
冷やし焼き芋は、カリウムや食物繊維が豊富なので、白米を食べるより痩せやすくなり置き換えダイエットにおすすめです。
白米とカロリーはほとんど変わりませんが、冷やすことでレジスタントスターチに変化しお通じをよくします。また、レジスタントスターチは血糖値の上昇を穏やかにして満腹感を感じやすくなります。
空腹感を感じにくくなるため、朝昼晩のどれか一食の置き換えダイエットに最適です。
おやつに食べる
甘い冷やし焼き芋は、スイーツ感覚でおやつでも美味しく食べられます。
普段のおやつ替わりに冷やし焼き芋にかえるだけで、健康的に太りにくくなるおやつです。
冷やし焼き芋を前もってスライスして冷やしとくとつまみやすいです。また、運動前にエネルギー源として食べるのもおすすめです。
冷やし焼き芋ダイエットの注意点
冷やし焼き芋は柔らかいので噛む回数が減り、つい食べ過ぎてしまうというデメリットがあります。
冷やし焼き芋に限らず、食べ過ぎると糖質の摂取量が多くなりすぎて太ることもあります。よく噛んで食べるだけでも、満腹感が続くので意識して噛む回数を増やしてみて下さい。
他には、食べる時間帯に気を付けましょう。
また、寝る前に食べることは健康によくありません。食べたあとは消化に2〜3時間がかかり、消化されなかったエネルギーは体脂肪として蓄積します。少なくとも、就寝前の食事は控えましょう。
冷やし焼き芋ダイエットのよくある疑問
ここでは、よくある冷やし焼き芋ダイエットの質問にお答えします。
冷やし焼き芋ダイエットで痩せた体験談
アラサーの筆者は、産後に冷やし焼き芋ダイエットを行い、約半年で体重を4㎏減らすことに成功しました。
ダイエットを始めてすぐは急激な体重の変化は感じませんでしたが、数か月後に無理せず痩せれました。
ダイエット成功後も、冷やし焼き芋をおやつ代わりに食べています。スナック菓子の代わりに食べているせいか、お通じも良く体型を無理なくキープできています。
冷やし焼き芋ダイエットを続ける中、色々な種類のサツマイモを試しましたが、「安納芋」と「紅はるか」はとっても甘くてしっとりした焼き芋ができます。
冷やし焼き芋初心者さんにおすすめの品種です。
冷やし焼き芋ダイエットをしていて、つらいなと感じた点は、冷やし焼き芋は焼き芋を冷やすので、冬場よりも夏場の方が美味しく食べられます。やはり、冬は温かい食べ物を欲してしまいますね。
逆に夏は、焼き芋を冷凍して半解凍で食べると絶品スイーツに変身します。
女性なら、どうしても生理前に甘い物が食べたくなると思います。
そんな時は、冷やし焼き芋にはちみつをかけて食べてもおいしいですよ。
甘いお菓子を食べるよりも健康的です。
色々な食べ方を試すことで、無理なく楽しく続けることが大切です。
まとめ
今回は、冷やし焼き芋ダイエットの効果や成功させるポイントをご紹介しました。
結論、冷やし焼き芋ダイエットは痩せます。ただし、食べ過ぎには注意しましょう。
地味な見た目とは違い、冷やし焼き芋は食物繊維と美容成分が豊富なので、置き換えダイエットにとり入れると太りにくい体を手にいれることができます。
満腹感もあるため、食事制限が苦手な方も続けやすいです。
さらに、有酸素運動や筋トレをとり入れるとダイエットに効果的です。
運動が苦手な方は、負荷があまりないヨガやピラティスをはじめてみるのもおすすめです。