ピラティスはヨガと一緒に広がり始めたエクササイズ。だんだんとその人気が上がってきましたよね。
ピラティスを初めてみたいと考える人も増えてきています。でも、ピラティスって「どんな服装でやったら良いのか?」知らない人もいらっしゃいますよね。
今回は、ピラティスのウェアについて紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
ピラティスはフィット感のある動きやすい服装でOK!
ピラティスは、基本的に動きやすい服装であれば問題はありません。手持ちのジャージやスウェットでもOK。ヨガウェアをそのまま利用する人も多いです。
ピラティスウェアは、フィットネスやヨガウェアのブランドで購入するのが一般的。もちろん、ユニクロやGUなどのスポーツウェアを着て楽しむこともできます。
おしゃれなウェアを購入して、気分を盛り上げるのもおすすめです。
着心地が良く、動きやすいウェアを手に入れて、ピラティスを満喫しましょう。
ピラティスとヨガのウェアに違いはあるのか?
ピラティスには、ゆったりとした服装はあまり向きません。それ以外のフィット感のあるヨガウェアなどは、ピラティスで着ていても問題はないでしょう。
リハビリや治療のために開発されたピラティス。現代では、インナーマッスルを鍛えて、健康な身体を作るエクササイズとして広まっています。
マシンなども使うので、裾が引っかかるような服装は控えましょう。
リラックス系のヨガを楽しんでいる人は、フィットするウェアを持っていないこともありますよね。
ピラティスの体験を受けるときには、持っているウェアで良いのか聞いてみましょう。
ピラティスウェアを選ぶ5つのポイント
ここでは、ピラティスウェアを選ぶポイントを紹介します。購入するときの参考にしてください。
1. ルーズなゆったりよりフィット感が大事
ピラティスのウェアには、裾の広いルーズ感のある服装より、フィット感のある動きやすい服装がおすすめです。胸元が見えたり、裾が上がってしまいお腹が出てしまうと気になってレッスンに集中できないこともありますよね。
身体のラインが見えた方が、インストラクターからしっかりとしたアドバイスをしてもらえるでしょう。
2. リボンやファスナーのないもの
マットやマシンを使うピラティスでは、うつ伏せや仰向けになって行うエクササイズも多いです。ボタンやリボン、ファスナーなどのついた服だと、身体に当たってしまい、痛いと感じることもあるでしょう。
ピラティスの服装には、できるだけシンプルなウェアが◎。
3. 伸縮性のある生地で動きやすさを重視
ピラティスは、インナーマッスルを鍛えるエクササイズなので、関節もよく動かします。伸縮性がないと、服に邪魔をされて動きづらいということも多いです。
ピラティスには、肩まわりや股関節などが動きやすい服装が良いでしょう。
4. 着心地の良いもの
ピラティスには、呼吸法もあり、心も整えることも目的としています。肌触りが悪いと心の底からリラックスするのも難しいです。
着心地の良い服装なら、気持ちよくトレーニングできますよね。ピラティスには、肌触りがよく、気持ちの良いウェアを選びましょう。
5. 締め付けない服装
フィット感のある服装を選ぶときに注意したいのが、サイズ感です。かわいいからとデザインで決めて購入して、思ったよりきつかったことありませんか?
ピラティスを快適に行うためには、締め付け感のない服装がベストです。
初心者向け!気軽に購入できるピラティスウェア
それでは、ピラティスにおすすめのウェアを紹介します。
ユニクロ
→https://www.uniqlo.com/jp/ja/women/sport-utility-wear
「ユニクロ」のエアリズムシリーズには、運動やエクササイズに最適なレギンスも販売しています。ワイヤレスのブラトップと合わせれば、ピラティスにも◎。
セットアップで購入することもできるので、初めてのエクササイズのウェアを探している人におすすめです。
GU
→https://www.gu-global.com/jp/ja/feature/cms/sportswear/women/
「GU」には、長袖のウェアやスポーツブラ、スポーツレギンスが販売されています。
写真のトップスは、腰回りでとまるようになっているので、ずり上がることを心配せずエクササイズを楽しめますよ。
可愛らしい色合いのウェアを探している人には、GUがおすすめです。
アディダス
→https://shop.adidas.jp/products/HM7885/
「アディダス」では、ヨガやスタジオフィットネスに最適なウェアを販売。汗をかいても気持ち良い吸湿性のあるウェアは、ピラティスにもおすすめです。
シンプルなウェアが揃うのと、サイズ展開も多いのが魅力。身近なお店で取り扱っているかチェックしてみてください。
ピラティスにおすすめのウェアブランドを紹介
それでは、ピラティスにおすすめのウェアブランドを紹介します。おしゃれなウェアを買ってやる気を出したい人はぜひチェックしてください!
lululemon
ヨガやランニングのウェアブランドとして有名な「Lululemon」。新たにアジア向けのフィットパンツも登場し、ますます人気が高まっていきそうなブランドです。
インストラクターなどもファンが多いLululemon。サイズ展開も大きく、おしゃれなウェアもありますよ。
emmi yoga
→https://emmi.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=14WCP211215&vid=&bid=EYO01
おしゃれなウェアを探しているならチェックしてほしい「emmi yoga」。スタイリッシュで可愛らしいウェアが揃っています。
吸水性やUVカット、接触冷感など機能性抜群のウェアはシンプルに動きやすいと評判です。ピラティスにも最適です。
DANSKIN
→https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/DA122102
スポーツウェアブランドの「ダンスキン」。立体裁断で動きを遮ることなく、どのエクササイズでも楽しめます。
メッシュ素材で通気性も抜群、パンツは、安心感のあるフィット感で動きやすさをサポート。スポーツウェアの老舗の実力は確かです。
ONEARTS
ルームウェアやフィットネスウェアを販売する「ONEARTS」。おしゃれで可愛らしいデザインのウェアが多いです。
トップスとパンツのセットアップのデザインも豊富。吸水性と速乾性に優れているので、どんなエクササイズにも対応しています。
easyoga
→https://www.easyogashop.jp/fs/easyoga/womens/detail-YWE-2205-502-A19
ヨガウェアで人気の「easy yoga」。フィット感のあるおしゃれなウェアが揃っているので、ピラティスにもおすすめです。
ストレッチ性など機能性も抜群。花柄や落ち着いた色合いなど種類が豊富なので、好みのウェアを見つけてくださいね。
上級者はどんなピラティスウェアを着ているの?
ピラティスに通う人は、フィット感と動きやすさを重視していますが、基本的に服装は自由です。ヨガウェアをそのまま利用している人もいるし、スウェットで楽しんでいる人もいますよ。
「ピラティスを続けている人ってどんなウェアを着ているのか?」
「みんなどんなウェアでスタジオに来ているのか?」
初めてピラティスを行うときは、他の人の服装も気になりますよね。
フィット感のある素敵なウェアを着ている人は、長年ピラティスを楽しんでいそう。憧れのウェアを手に入れて頑張っている人も多いです。
好みのウェアを見つけて、ぜひ楽しんでくださいね。
動きやすい服装でピラティスを楽しもう!
ピラティスを続けるには、可愛らしいウェアやスタイリッシュなウェアをゲットして、自分自身を盛り上げるのもおすすめです。
定期的なトレーニングを行うピラティス。気合をいれる意味でも新しいウェアを購入してみては?
ヨガ用のウェアの選び方はこちら、ピラティスに利用しても大丈夫ですよ。
→ヨガの服装の選び方を紹介!ヨガ初心者におすすめのウェア11選