ホームダイエット食事ダイエット味噌汁ダイエットで私は痩せた!おすすめの具やレシピ、効果的な食べ方を紹介します!

味噌汁ダイエットで私は痩せた!おすすめの具やレシピ、効果的な食べ方を紹介します!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

冬になると、忘年会や年末年始のイベントで、通常よりも食べる量が増えることがありますね。

その結果、多くの人がダイエットを考えるかもしれませんが、「運動は苦手で避けたいなぁ…」「食事制限がストレスになる…」と感じる方も多いでしょう。

そこで、今回は私がこれまで10個以上のダイエットを試してきた経験から、運動をしないで、かつ食事制限なしで痩せられた「味噌汁ダイエット」をご紹介します。

試してみた結果や感想、そして効果についてもお話しするので、ぜひ参考にしてください!

味噌汁ダイエットとは?

味噌汁ダイエットは、毎食に味噌汁を取り入れるダイエット法です。

温かい味噌汁は満腹感を得やすく、その後の過剰なカロリー摂取を抑える効果があります。また、味噌汁自体がヘルシーで、具材も毎日自分の好みで変えることができるため、飽きずに継続がしやすいダイエット法です。

味噌汁ダイエットのやり方

味噌汁ダイエットのやり方はシンプルです。毎食必ず味噌汁をメニューに取り入れましょう。

量は通常の茶碗1杯分が目安です。ただし、味噌汁には塩分も含まれているため、1杯に抑えることが重要です。

具材には制限がないため、自分の好きなものを入れてください。
1つの食材でももちろん良いですが、満腹感を得やすくするために、複数の食材をたくさん入れるのがおすすめです。

味噌汁ダイエット:おすすめの具材の組み合わせ

今までさまざまな具材の組み合わせを試してきた筆者が、特におすすめする組み合わせをご紹介します!

組み合わせは自由自在なので、自分好みに合ったものを見つけてみてください。

キャベツ×しめじ×さつまいも

キャベツとしめじ、さつまいもの組み合わせです。

キャベツはしっかり噛むことができるので満腹感を得やすく、さらにさつまいものような芋を入れることで非常に満腹感が高まります。

作る際のポイントは、細かく刻むよりも大きめにざく切りにすることです。これにより、満腹感をより一層感じやすくなります。

豚肉×ネギ×豆腐×こんにゃく×大根

豚肉、ネギ、豆腐、こんにゃく、大根の組み合わせです。これはいわゆる「豚汁」です。

複数の食材を組み合わせることで満足感も感じやすく、栄養面でもバランスが良い一品に仕上がります。

鶏団子×ネギ×レンコン

鶏団子とネギ、レンコンの組み合わせです。

鶏団子はスーパーなどに売っている形がすでに整えられたものが便利でおすすめです。
お肉をプラスするだけで、満足感が一気に広がります。

さらに、噛み応えのある食材としてレンコンを加えることで、満腹感を感じやすくなりますので、ぜひ試してみてください。

じゃがいも×人参×玉ねぎ×豚肉

じゃがいも、人参、玉ねぎ、豚肉の組み合わせです。

聞き覚えのある組み合わせだと感じた方も多いと思います。
実はこれ、カレーの具材と同じ組み合わせなのです。

カレーの具材は味噌汁にもピッタリで、じゃがいもがしっかりと満腹感をもたらし、さらにお肉も入っているので、満足感も高い一品に仕上がります

味噌汁ダイエットを実際に試してみた感想・効果

今回、筆者は味噌汁ダイエットを約2週間実践しました。

その結果、「特別にダイエットをしている感覚がなかった」という印象が残りました。
なぜなら、食事を我慢することや、運動をすることは一切なかったからです。

これまで、ランニングや筋トレ、炭水化物抜きダイエット、カロリー制限ダイエットなど、さまざまな方法を試しては挫折を繰り返してきました。

しかし、味噌汁ダイエットについては、2週間しっかりと続けることができました。

そして、気になる体重の変化についてですが、実践後の結果は-1.6㎏でした。初めは少なく感じるかもしれませんが、何のストレスもなく、通常の食事に味噌汁をプラスするだけでこの結果が得られたことに満足しています。

このダイエットはストレスなく続けることができるため、今後も期間を特に決めず、食事の際に積極的に味噌汁を取り入れることを心がけるつもりです。

味噌汁のダイエット以外の効果3選

味噌汁には、健康的な痩せるだけでなく、いくつかの嬉しい効果があります。今回はその中から代表的な3つをご紹介します。

美肌効果

味噌には「リノール酸」という成分が含まれています。
リノール酸には肌の保湿や抗炎症作用、シミやそばかす予防などの効果があるとされています。

そのため、味噌汁を毎日飲むことで美肌効果も期待できます

便秘改善効果

味噌は発酵食品のため、腸内の善玉菌を増やし便秘を改善する効果が期待できます

さらに、便秘改善の効果を高めたい場合は、具材にワカメなどの食物繊維が豊富な食材を入れるとさらなる効果が期待できるでしょう。

睡眠改善効果

味噌には「トリプトファン」という成分が含まれています。
これは睡眠を促す物質である「メラトニン」ホルモンを分泌させる役割があります。

トリプトファンは、体内で生成することができないため、意図的に食事で摂取する必要があります。
そのため、味噌汁を飲むことで「寝つきが悪い」といった睡眠に関する悩みを改善する効果が期待できるでしょう。

味噌汁ダイエットをする際の注意点

味噌汁ダイエットを実践するうえでの注意点をご紹介します。

味噌汁は食事の一番最初に飲み干すこと

味噌汁は食事の最初に飲み干すことが非常に重要です。

味噌汁ダイエットの目的は、最初に温かくて満腹感を得やすい味噌汁を飲むことで、その後の食事の過剰摂取を抑えることです。
そのため、最後に飲むと効果が薄れてしまいます。

必ず食事の冒頭に、ゆっくりと時間をかけて味噌汁を飲んでから他のおかずを食べるようにしましょう。

最低でも2週間はダイエットを継続すること

味噌汁ダイエットは、激しい運動をして短期間で痩せるダイエット法などとは異なります。

ゆっくりと時間をかけて継続することで、効果が出てくるダイエット法です。

味噌汁ダイエットの効果をしっかり得るために、最低でも2週間はダイエットを継続することを心掛けましょう。

ファストフードなどの過剰摂取は避けること

味噌汁を取り入れれば他の食事制限はしなくても良いと言いましたが、極端にカロリーの高いファストフードなどは頻繁に食べないようにしましょう。

もちろん、たまに食べることでストレスを感じないようにするのは問題ありません。

ただし、味噌汁を飲んでいるから大丈夫といって、頻繁にファストフードを食べていると栄養バランスが偏ったり、ダイエットの効果が出にくくなってしまうので注意しましょう。

味噌汁のみの食事は避けること

大きな効果を得たいからといって、夕食に味噌汁だけしか飲まないといった極端なダイエットは避けましょう
もちろん一日3食あるうちの、どこか1食だけを味噌汁のみに置き換える方法であれば問題はありません。

ダイエットで体調を崩してしまっては元も子もないので、注意しましょう。

まとめ

味噌汁ダイエットは短い期間で大きな効果を求める方には向いていないかもしれませんが、ストレスなくダイエットを継続的に行いたい方にはおすすめです。

また、味噌汁でさまざまな栄養素を補えるため、健康的に痩せたい人にも最適です。

まずは一度でいいので試してみてください。味噌汁の満腹感に最初は驚くはずです。

そして、自分の好きな具材の組み合わせを見つけてオリジナルの味噌汁を作ったりと、ダイエットを楽しみながら美しい体を目指していきましょう!

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

シャドーボクシング【ダイエット体験談】70klgから55klgまで痩せた私の方法

「運動不足で体重が増えてしまった…」 「ジムに通う時間はないけど、効果的にダイエットしたい!」 実は、私も同じ悩...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

40代向け置き換えダイエットおすすめ【15選】簡単手軽にコスパよく!

40代になってからダイエットをしようと思っても、昔のようにすぐに体重が落ちなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.