ホームダイエット運動ダイエットキックボクシングダイエットは30分で270kcal!一般的なダイエットと比べてどっちがおすすめか?

キックボクシングダイエットは30分で270kcal!一般的なダイエットと比べてどっちがおすすめか?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

キックボクシングダイエットとは、キックボクシングを活用した脂肪燃焼しやすい身体づくりを目指すダイエットで、女性を中心に人気を博しています。

30分で270kcalが消費できるため、身体を動かしながらストレス発散しつつ、理想的な体型へボディメイクしたい方におすすめです。

キックボクシングがダイエットに効果的な理由を詳しくみていきましょう。

キックボクシングダイエットとは?

最近はダイエットや健康のためにキックボクシングを始める方が増えてきましたが、一体どのようなスポーツなのでしょうか。以下で詳しく解説します。

キックボクシングダイエットのカロリー計算

キックボクシングとは、パンチとキックを出し合うスポーツです。パンチのみで行う通常のボクシングと異なり、キックや膝蹴りする動きもプラスされています。また、ひねりの動作が多く全身をくまなく使うため、体幹を鍛えたい方やボディメイクしたい方、脂肪燃焼しやすい身体づくりを目指す人におすすめです。

運動による消費カロリーを計算する方法に「METs(メッツ)」があります。メッツの計算方法は、以下のとおりです。

メッツ×実施時間(時間)×体重(㎏)×1.05=消費エネルギー(kcal)

「国立健康・栄養研究所」のデータによると、キックボクシングのメッツは「10.3メッツ」となっています。体重50kgの方がキックボクシングを30分間行った場合は、上記の計算式にあてはめると「270kcal」となります。
参照:「国立健康・栄養研究所|改訂版 身体活動のメッツ(METs)表」

キックボクシングダイエットと通常のダイエットの違い

上記「メッツ」を使ってウォーキング・ランニングした場合と比較すると、以下のようにメッツが異なります。

ウォーキング:3.5メッツ
ランニング:7.0メッツ
参照:「国立健康・栄養研究所|改訂版 身体活動のメッツ(METs)表」

体重50kgの方がウォーキングまたはランニングを30分間行った場合は、上記の計算式にあてはめると「ウォーキング:約90kcal/ランニング:約180kcal」となります。

同じ30分間を使って運動するのであれば、キックボクシングのほうが効率良くカロリー消費可能です。

またキックボクシングは、パンチやキックを繰り出すためには全身をくまなく使うため、普段動かしていなかった筋肉や関節に刺激を与えられます。そして、音楽などに合わせてリズムよく身体を動かすことで、楽しくダイエットできるでしょう。

キックボクシングダイエットはどのくらい効果があるの?

キックボクシングは高いダイエット効果があるといわれていますが、具体的にはどのような効果が期待できるのでしょうか。以下で詳しく解説します。

ウォーキングの3倍の脂肪燃焼効果が期待できる

上記で解説したとおり、キックボクシングは全身を使った運動のため、カロリー消費量が多くなります。

摂取カロリーより消費カロリーが大きくなることで脂肪燃焼されるため、キックボクシングは効率的にダイエットができると考えられます。ウォーキングと比較すると、3倍近くの脂肪燃焼効果が期待できるでしょう。

全身くまなく鍛えられるため、理想的なボディメイクが可能となる

キックボクシングすると全身くまなく鍛えられるため、理想的なボディメイクで綺麗なボディラインを作れます。気になるぽっこりお腹もキュッと引き締め、体幹を鍛えることも可能です。

また、姿勢改善の効果が期待できます。筋肉や骨が正しく働くようになるため、運動の効果が出やすい身体へと改善されていくでしょう。

有酸素運動と無酸素運動によるダイエット効果が期待できる

一般的に、ダイエットを成功させるためには有酸素運動と無酸素運動の両方をバランスよくおこなうことが大事とされています。

有酸素運動:ウォーキング、ランニングなど
無酸素運動:筋トレ、短距離走など

キックボクシングのトレーニングには、ダイエット成功に必要な有酸素運動と無酸素運動の両方の要素が含まれています。

パンチやキックを絶えず繰り出すためには高い持久力と筋力が必要です。キックボクシングは有酸素運動と無酸素運動をバランスよくおこなえるため、効率よくダイエットできます。

実際にキックボクシングダイエットをやってみよう

実際にキックボクシングを始めるとしたら、どのように進めていくのでしょうか。以下では、キックボクシングダイエットの進め方とコツを解説します。

ジムでのトレーニングと自宅エクササイズの2通りがある

キックボクシングを始める場合、おもに2つの方法が考えられます。

・キックボクシングジムに通う
・自宅でおこなう(オンライントレーニングなど)

負荷が高い運動のため、短い時間で集中しておこなうことをおすすめします。ジム以外でもできるトレーニングは自宅でおこない、ジムでしかできないトレーニングはジムでおこなうなど二刀流でトレーニングしていきましょう。

週何回、1回何時間のトレーニングが理想か

週に何回トレーニングすればよいかは、個人の運動レベルや目標によって変わります。ただ、運動初心者の方やダイエット目的でおこなう場合は、週に3回程度が効果的といわれています。

目標が高いと毎日キックボクシングしたくなるかもしれませんが、継続的な運動によって筋肉や関節に負担がかかるため休息も必要です。一般的には、週に1~2日を目安に休養日を設けることが推奨されています。

また、一度のトレーニング時間は短く集中しておこなうことをおすすめします。一般的には、60分程度が推奨されています。

適したウェアと装備(グローブなど)の選び方

キックボクシング中のウェアは、以下の中から自分に合ったアイテムを選ぶとよいでしょう。

トップス:Tシャツ、タンクトップ、ブラトップ
ボトムス:スウェット、ショートパンツ、レギンス

その他、以下のようなものを準備しておくことをおすすめします。

タオル:汗を吸い取りやすいもの
飲み物:ミネラル補給ができるスポーツドリンク
サポーター、テーピング:足腰の負担を軽くするため
グローブ:パンチンググローブ、キックミットなど

暗闇フィットネスジムやSOELUなどの新しいスタイルについて

最近では、暗闇フィットネスジムやSOELUなどの新しいスタイルが話題となっています。

暗闇フィットネスジムは海外発の暗闇の中で運動できるジムで、周りの目を気にせず集中して思いっきり身体を動かせるのが特徴です。

SOELUは、国内最大級のオンラインフィットネスです。自宅でも画面越しにリアルタイムで直接指導を受けられます。モチベーション維持が難しい方には、新しいスタイルのフィットネスを利用するのもおすすめです。

キックボクシングダイエット中のおすすめの食事

キックボクシングをおこなうことで効率的なダイエットが可能となりますが、食事面でも気を配る必要があります。以下では、キックボクシングダイエットを成功させるための食事について解説します。

キックボクシングダイエット中の食事の重要性

キックボクシングでは多くのエネルギーを消費します。そのため、トレーニング前には栄養を十分に摂取しておきましょう。トレーニング前の栄養補給が十分でないとトレーニングの質が落ちてしまい、効果的なダイエットにならない可能性があります。

キックボクシングダイエットで成果を出すためには、きちんと食事を摂ることが重要です。

トレーニング前後の食事はどうしたらいいの?

トレーニングの質を上げるためにも、トレーニング前後の食事に気を配りましょう。具体的には、以下のような食事がおすすめです。

トレーニング前
糖質とたんぱく質を中心に、胃への負担が低い消化のよいものを食べましょう。
(例)バナナ、ヨーグルト、おにぎり、プロテインバー、豆腐

トレーニング後
たんぱく質を中心に摂取することで、筋肉の修復やエネルギー補給をおこないましょう。
(例)プロテイン、鶏肉、たまご、豆乳

キックボクシングダイエット中に注意することはあるの?

普段から運動していない方にとって、キックボクシングは負荷の高いトレーニングといえるでしょう。また、自宅でおこなう場合には一工夫が必要です。以下では、キックボクシングダイエット中に注意が必要な点を挙げます。

無理すると怪我してしまう可能性がある:トレーニング前は十分な準備運動してから、トレーニング後は入念にストレッチして、翌日に疲れを持ち込まないようにしましょう。

自宅でおこなう場合は場所の確保や騒音に注意する:トレーニングするスペースを確保することと、アパートやマンション住まいの方は、隣室に音が響かないようにしましょう。

必ず痩せるわけではない:やれば必ず効果が出るものではなく、正しい形で継続する必要があります。

今話題のピラティスとどっちがおすすめ?

キックボクシングがダイエットに効果的な理由を詳しく解説しました。キックボクシングは汗をたっぷりかいてストレス解消になったりするので、キックボクシング自体はとても魅力的なエクササイズです。

一方で、インナーマッスルを中心とした筋肉を強化できるピラティスも人気です。身体の歪みや偏りを調整していき、正しい身体の使い方を身に付けられるため話題になっています。ピラティスにはマットレッスンだけでなくマシンを使ったレッスンもあり、自分に合ったスタイルを選べます。

ダイエット目的のピラティスも増えているため、キックボクシングとピラティスのどちらもチャレンジしてみると、身体を動かす楽しみが実感できるでしょう。ぜひ実践してみてください。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

シャドーボクシング【ダイエット体験談】70klgから55klgまで痩せた私の方法

「運動不足で体重が増えてしまった…」 「ジムに通う時間はないけど、効果的にダイエットしたい!」 実は、私も同じ悩...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

30kg減ダイエットに成功した華原朋美さんに続け!痩せたい人におすすめのヨガ・ピラティス

「ダイエットしてきれいになりたい」という女性の悩みに希望をもたらしてくれたのが、30kgのダイエットに成功した華原朋美さ...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.