ホームダイエット食事ダイエット橋本環奈さんのダイエット方法まとめ!食事・運動・習慣・考え方など

橋本環奈さんのダイエット方法まとめ!食事・運動・習慣・考え方など

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

人気アイドルの橋本環奈さんは、映画やCM、ドラマに加えてNHKの紅白歌合戦の司会にも抜擢されています。一時的に太ってしまった時期もありますが、ダイエットしてますます可愛さが増してきました。

橋本環奈さんのダイエット方法はとても簡単なものが多く、誰でも今日から実践できると話題になっています。そこで今回は、橋本環奈さんのダイエット方法をまとめて紹介します。

橋本環奈さんのダイエット方法【食事編】


橋本環奈さんがダイエットする際によく食べていた食材を紹介していきます。

あんこ

橋本環奈さんは、あんこが大好きで知られています。

Xの投稿を見る限り、「つぶあん」が特に好物のようです。

あんこは砂糖が加えられた甘い食べ物なので、ダイエット効果が期待できない食べ物と思われがちです。しかし、必ずしもダイエット効果がないとは言い切れません。下の表は、あんこの可食部100gあたりに含まれる成分です。

こしあん つぶあん
カロリー(kcal) 147 115
たんぱく質(g) 9.8 8.6
脂質(g) 0.6 0.5
炭水化物(g) 27.1(うち食物繊維6.8g) 24.5(うち食物繊維7.9g)

参照:「文部科学省|食品成分データベース

食物繊維が豊富に含まれているため、便秘改善の効果が期待できます。また、あんこは和菓子なので、洋菓子と比べるとカロリーが低い食べ物です。ダイエットの観点からすれば、可能な限りこしあんよりつぶあんの方がおすすめできます。

ただし、低カロリーといっても糖質が多く含まれているため、食べ過ぎには注意しましょう。

橋本環奈さんは、梅好きでも知られています。

梅干しには「バニリン」という栄養成分が含まれています。バニリンは脂肪細胞に刺激を与えて、脂肪の燃焼を促す効果があるといわれています。

また、加熱によってバニリンに変化する「バニリングルコシド」も持ち合わせていて、梅干しを加熱するとバニリン量が20%も増加し効果が高まるといわれています。

さらに、加熱することで酸味が和らぎ食べやすくなったり、臭みや脂っぽさを抑えられたりするため、ダイエット効果以外のメリットも期待できるでしょう。

スムージー

橋本環奈さんは、食前にスムージーを飲むことがあるようです。スムージーとは、果物や野菜をブレンダーやミキサーなどで混ぜ合わせた飲み物です。スムージーには、以下のようなダイエット効果があるといわれています。

  • 食事制限しながら、ビタミンやミネラルなどの必要な栄養素を摂取できる
  • 満腹感が得やすいため、無理なくカロリー制限ができる
  • 消化が良く、デトックス効果が期待できる

納豆

橋本環奈さんは、一人でいると納豆を食べることが多いようです。

納豆に含まれている以下の成分には、ダイエット効果があるといわれています。

  • ナットウキナーゼ:体内の代謝を活発にする効果、食事から摂取した脂質の消化吸収サポート
  • アディポネクチン:体内の脂肪燃焼を高める働き、食後の血糖値の上昇をおさえる効果
  • 納豆菌:腸内環境を整える働きがあり、便秘解消に効果的

さつまいも

橋本環奈さんは、さつまいもが大好きで知られています。

以下は、さつまいもの100gあたりのカロリーと炭水化物量です。

生(皮つき) 蒸し(皮つき) 焼き(皮なし)
カロリー(kcal) 127 129 151
炭水化物量(g) 33.1 33.7 39.0

参照:「文部科学省|食品成分データベース

上記3つの中では、焼きいもが炭水化物量が多くなっています。これは焼いている間にサツマイモに含まれる水分が蒸発し、食物繊維や炭水化物といった栄養価もアップするためと言われています。

また、さつまいもには、以下のようなダイエット効果が期待されています。

  • 血糖値の上昇をおさえる
  • 腸の動きを活発にし、便をやわらかくする(「ヤラピン」という成分の働き)
  • 食べた後の腹持ちが良い
  • むくみ対策にもなる

海鮮サラダ

橋本環奈さんは雑誌のインタビューで、海藻サラダをいつもストックしていると回答しています。

低カロリーで食物繊維も豊富に含まれる海藻サラダは、ダイエットの味方となるでしょう。食材やドレッシングのバリエーションを効かせやすく、続けやすいメニューといえます。

また、海藻に含まれる「フコキサンチン」は、脂肪の分解を促したり、脂肪の蓄積をおさえたりして、脂肪を減少させる効果があるといわれています。

橋本環奈さんのダイエット方法【運動編】


橋本環奈さんがおこなっていたおもな運動は、以下のとおりです。

タップダンス

橋本環奈さんは、過去にアイドルグループ「Rev.fromDVL」に所属していました。アイドル時代は、タップダンスに挑戦していたようです。

タップダンスは、足首やひざ、腰など身体の多くの部位を動かすため、全身の筋肉を鍛えられます。また足の筋肉を動かし、強化するため、体力や柔軟性の向上につながるともいわれています。

おもに動かすのは足ですが、有酸素運動として全身のダイエット効果も期待できるでしょう。

体幹トレーニング

橋本環奈さんは、映画のアクションシーンに挑戦するにあたり体幹トレーニングをおこなったといわれてます。体幹とは、首から上・腕・足を除いた胴体部分です。

体幹トレーニングをおこなえば痩せるわけではありませんが、体幹トレーニングによって基礎代謝量が上がり、体脂肪が落ちやすくなることが期待できます。

また、体幹トレーニングはウエストをキュッと引き締める効果があることに加えて、姿勢矯正の効果があるといわれています。そのため、引き締まったボディラインを手に入れたい方におすすめできる運動です。

アクションシーンの練習

映画のアクションシーンは、通常の運動以上に身体を使います。映画出演の度にハードな練習をこなす必要があるため、消費カロリーもかなり多いことが予想されます。1日5時間程度アクション練習をこなすこともあるようです。

橋本環奈さんのダイエット方法【習慣編】

橋本環奈さんのダイエットにも役立つ習慣の一つが、睡眠時間の管理です。橋本環奈さんは雑誌のインタビューで、「健康をキープする秘訣は90分単位の睡眠管理」と述べています。

90分という単位には「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」が関わっているといわれています。急速眼球運動を伴う睡眠をレム睡眠、伴わない睡眠がノンレム睡眠と呼ばれています。

レム睡眠中の眼球の動きは、睡眠中でも脳が働いているために生じるものです。一方で、ノンレム睡眠中は、外部からの刺激でもよほど強くない限り目覚めることはありません。

人間の眠りはノンレム睡眠とレム睡眠を繰り返していて、入眠してから徐々に眠りが深くなっていき、おおよそ90分ほどでレム睡眠へと移行するといわれています。

さまざまな考え方がありますが、90分周期の睡眠が良いというのは、ノンレム睡眠で脳が休息したあとレム睡眠のタイミングで起きれるからと考えられています。

橋本環奈さんのダイエット方法【マインド編】


橋本環奈さんが日々生活していく上で大事にしていることは、以下のような内容です。

ポジティブシンキング

橋本環奈さんは、基本的にポジティブシンキングで知られています。雑誌のインタビューでは「寝たら忘れるというか、楽しいことをしていたら忘れてしまうタイプなので」と答えているようです。

ダイエットにおいても、ポジティブシンキングなことはとても大事なことです。予定どおりに進まないことや、結果が思うように出ないこともあるでしょう。それでも物事についてポジティブシンキングができれば、やる気やモチベーションを維持しやすいといえます。

働くことが好き

橋本環奈さんは、休みの日でも働きたいと思うほど働くことが好きなようです。日々忙しく動いていることが多くなれば、意識しないでも自然に身体を動かしているでしょう。

私達もできる!橋本環奈さんの真似から始めてみよう


ここまで、橋本環奈さんのダイエット方法をまとめて紹介しました。

「橋本環奈さんだからできる」というようなものはなく、チャレンジすれば誰でもできるものばかりではないでしょうか。特別なことに挑戦するのではなく、誰でもできるようなことを自然にこなしてしまうことが橋本環奈さんの魅力なのかもしれません。

体幹を鍛えるトレーニングの一つとして、ピラティスもおすすめです。ピラティスは、体幹トレーニングに比べて体幹以外のインナーマッスルも鍛えられるといわれています。ピラティスを継続しておこなえば、体幹以外もしなやかな身体に変化できる可能性があります。

今回の記事で参考になった箇所があれば、ぜひ実践してみてください。

ピラティスについて詳しくはこちら
>>ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

親子向けやママさん向けにヨガレッスンを開催したい!?現役インストラクターがノウハウをFAQ形式でお伝えします

この記事は、これから親子やママさんを対象としたレッスンを行いたいヨガインストラクターに向けた内容です。 親子、ママ...

BESJピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、BESJ(Body Element ...

CLUB PILATESで取れる資格って?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、CLUB PILATESについて詳し...

30代OLが「Pilates isM銀座店」でピラティス体験!1回で効果を実感した話💪

30代OLが銀座にあるピラティススタジオ pilates isM の体験レッスンを受けてきました! 東京の東銀座徒歩2...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...
最新記事

親子向けやママさん向けにヨガレッスンを開催したい!?現役インストラクターがノウハウをFAQ形式でお伝えします

この記事は、これから親子やママさんを対象としたレッスンを行いたいヨガインストラクターに向けた内容です。 親子、ママ...

ピラティスの嬉しい効果9選!ダイエットから肩こり、姿勢改善まで完全解説

私は愛知県名古屋市でピラティスインストラクターをしております。 キャリアとしてはピラティスインストラクターとして2...

BESJピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、BESJ(Body Element ...

CLUB PILATESで取れる資格って?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。 この記事では、CLUB PILATESについて詳し...

30代OLが「Pilates isM銀座店」でピラティス体験!1回で効果を実感した話💪

30代OLが銀座にあるピラティススタジオ pilates isM の体験レッスンを受けてきました! 東京の東銀座徒歩2...

東京・関東4県のピラティスインストラクター資格スクール16選

ピラティスインストラクター資格を取りたい方へ、東京、神奈川、千葉、埼玉周辺で養成講座を運営しているスクールをご紹介します...

ピラティスインストラクターのおすすめ求人サイト7選

今回は、ピラティスインストラクターの正しい求人について紹介します。 ピラティスインストラクターになって活躍したいと思わ...

バレエ15年の私が勧める!バレエダンサーのためのピラティストレーニング

皆さんはピラティスとはどんなものかご存知でしょうか。 ピラティスとは、簡単に説明するのであればインナーマッスルを鍛...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

ピラティスイズム 銀座店
編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ダイエットにおすすめのヨガポーズ13選&動画!初心者向きポーズまとめ

コロナ禍が続くと自宅で過ごすことが多く、動かないのに食べ過ぎてしまった、という人も多いのではないでしょうか? 自宅...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.