ホームダイエット食事ダイエット運動なしでも3ヶ月で8キロ痩せた!うつ病な私の糖質制限ダイエットのやり方

運動なしでも3ヶ月で8キロ痩せた!うつ病な私の糖質制限ダイエットのやり方

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

1.簡単な自己紹介と糖質制限ダイエットを始めたきっかけ

数年前に私が実際に行って成功した、ダイエット方法を紹介させていただきます。

元々、標準体重よりも少し多めのぽっちゃり体型だったのですが、子供を出産して色々な人間関係や育児にストレスを感じ、うつ状態になり過食して劇太りしてしまったのです。

うつの診断を受けたとき、子どもを連れてしばらく実家に帰ったのですが、実家は田舎なのでどこにも行くところはありません。

人と会う気力もなく毎日家の中でだらだらと過ごし、ソファで寝てばかり。やることもなかったので、将来の不安とか余計なことばかり考えていました。

そんな生きているのがつらくなってしまっていたとき、心の不安を埋めてくれたのが食べることでした。

朝起きて普通にご飯を食べ、食後すぐにお菓子屋さんで売っているような個包装のお菓子を2~3個ぺろり。横になりながらスマホを見て、お昼になるとまた普通に一食食べてからお菓子をつまんでいました。

一日中ソファに横になり常に何かを食べていて、夕食後ももちろんお菓子を食べる生活。そんな生活を1年以上続けていたら、あっという間に体重が増えて行き、気づけば75kgももう目前に迫っていました。

それでもやっぱりうつ状態なので、身体を動かそうという気も起きず、ダイエットを頑張ろうという気も起きず、お菓子を貪る毎日。

人とも会わないので外見も何も気にしていませんでした。

ただ、子どもがいるので通園の準備をしなければならない日がやってきます。伸ばし放題だった髪を整えるため美容室を予約して行ったとき、美容師さんが全体のイメージをつかむため、全身鏡の前に立たされました。

その時に見た光景が衝撃!!

誰? このもっさい太ったおばさんは?
太りすぎてパンツがウエストから下がって、脚が短くなっているwww

いままで胸から上しか映らない鏡だけ見ていたから、自分の本当の姿から目を背けていられたのです。

このままではマズイ。恥ずかしすぎて外に出られない。そこから急激に焦りを感じ、本気でダイエットをする決意ができました。

そのころ、ちょうど糖質制限ダイエットが流行っていて調べたところ、糖質を摂らなければお肉などはたくさん食べてもいいという情報をゲット。

食べることが好きな私は、お腹いっぱい食べられる糖質制限ダイエットを始めることにしました。さらに、いままでお菓子を食べすぎていて血糖値が高くなっていたので、糖質制限ダイエットは健康のためにも最適だったのです。

2.実際に効果があった糖質制限ダイエットのやり方

糖質制限
糖質制限ダイエットでは、一日に摂取する糖質量をどれくらいにするか目標を決めます。

私の場合はいままでかなりの量の糖質を摂取していたから、体内に糖質をため込んでいると思っていたし、血糖値が心配だったので、一日の糖質摂取量を20g以下に抑えるハードな糖質制限を行いました。

綿密には摂取する食物の量を計測して、食物に含まれている糖質量を調べ計算しなければならないのですが、ずぼらな性格のため「いま摂取した量で100gくらいかな」と適当に決めて糖質量を計算。

あとはとにかく主食は食べない、甘いお菓子も食べない、糖質量が比較的多いとされているいも類やかぼちゃ、フルーツなども食べなければ20g以下で収まるだろうと考えて、結構適当に食べていました。

その結果、効果は抜群。

最初の5日間くらいで2.5kgほど痩せたと思います。

でも調べてみると、これは脂肪が減ったのではなくて、いままで体内にため込んでいた水分が減っただけらしいので、ここからが勝負でした。

その後も主食はもちろん、糖質が多いとされているものはほとんど食べません。

糖質制限ダイエットが流行っていたころだったので、ネットで調べれば同じように糖質制限をしている人たちのブログやSNSなどで、どんな食事をしているのか見られたのでそれを参考にしていました。

といっても、まだまだうつ状態だったため手間のかかる料理など作れるはずもなく、朝は目玉焼きと納豆、豆腐などの簡単メニュー。

昼はお肉を焼いて塩こしょうで味付けしただけのものに、キャベツの千切り、ブロッコリー、トマトなどのサラダや茹で卵などを食べていました。

マヨネーズはカロリーが高くてダイエットには不向きというイメージがありましたが、調べてみると意外と糖質量は少なく、糖質制限中でも使える調味料だったので重宝していました。

夜は家族と一緒に食事をしていたので、普通に家族が食べる料理を作り、私は主食なしのおかずだけ。

それでもカロリーはあまり考えず、糖質量だけを考えていればよかったので、お腹が満足するだけの量を食べられて、しばらくの間はこのような食事で満足していました。

ただ、1~2ヶ月もこのような食事を続けていると、さすがに糖分が欲しくなるんですよね。そんなときは、糖質オフのパンやプリンなどを探して食べていました。

ローソンには糖質量10g以下の低糖質パンが数種類売っていて、よくそれを買って食べて満足していました。あとはフルーツをたくさん切って、ヨーグルトをかけて食べていたかな。

ほんとはフルーツは糖質量が多いから糖質制限には向いてないのですが、たまに食べると美味しくて満足度が高く、しばらくはまた頑張れました。

結果的に最初の2.5kgを落とした後は、約10日間くらいで0.5kg痩せていき、3カ月でトータル8kgは痩せたと思います。

この糖質制限を行っている間、うつ病はまだまだ治っていなかったので、運動するような気力はなく、運動はほとんど行っていません。

3.糖質制限ダイエットをやってみて感じた注意点やデメリットは?

ネットなどで調べると、糖質制限を行うと頭痛や眠気、体臭がきつくなるなどのデメリットの記事が出てきます。

私に限って言えば、そのような症状はありませんでした。
ただ、少し便秘気味になったくらいでしょうか。

元々、毎日便通があったのですが、2日に一回になったり、出ても量が少なかったりなどの症状があったと思います。

それと、あまりにも糖質を制限しすぎたため、たまに欲望を抑えられず甘いものを一気に食べてしまうことが何回かありました。

でもたまに食べる分には特に太ることもなく、これはチートデイと考えて、また次の日から糖質制限するので順調にダイエットできていました。

そして血糖値もあっという間に落ちて正常値。

糖質過多の生活を送り、ずぼらで運動もしたくなかった私には、とても適したダイエット方法だったと思います。

4.続けるコツやアドバイスなど

私は面倒くさがりの性格なため、綿密にカロリー計算をして行うダイエットや、毎日のように運動をしなければならないダイエットは絶対に無理。

今回、紹介させていただいた糖質制限ダイエットは、糖質が多い食品を避けて食べれば、食べる量もそれほど制限されず、綿密な計算も不要で簡単に行えるものでした。

空腹感を我慢することもなく、うつ状態だった私でも行えたので、比較的手軽に始められると思います。

糖質を抜くのって辛くないの?と思うかもしれませんが、意外と最初は辛くないのです。むしろ、糖質ばかり摂取していた私は、甘いもの断ちをすると体調が良くなりました。

身体も気分も鬱々としていたのが、体が軽くなり気分も上向いてきたのです。

ただ、その状態からしばらく続けると、さすがに糖分を欲してきます。そのようなときは、前述したように食べてしまえばいいのです。一日くらい食べてしまっても太りません。

私の場合、白米は血糖値が上がりやすいと思い込んでいたので白米は食べず、GI値が低いとされているさつまいもなども結構食べており、かなり満足度が高かったです。

このような生活を続けていると、お菓子などの砂糖が入っているものが甘すぎていらなくなってしまいました。

サツマイモのような自然な甘さで十分。
味覚が変化していきました。

うつ状態だった私でもあまり我慢することなく、このような生活を続けて8kgのダイエットに成功することができました。

色々なダイエット方法が知りたい!実際にダイエットに成功した人の体験談が知りたい!という方はこちらから
>>ウェルネスストーリーダイエット一覧

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

シャドーボクシング【ダイエット体験談】70klgから55klgまで痩せた私の方法

「運動不足で体重が増えてしまった…」 「ジムに通う時間はないけど、効果的にダイエットしたい!」 実は、私も同じ悩...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

40代向け置き換えダイエットおすすめ【15選】簡単手軽にコスパよく!

40代になってからダイエットをしようと思っても、昔のようにすぐに体重が落ちなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.