ピラティスをはじめたきっかけ
私は昨年末まで会社員として働いていましたが、今年の1月から専業主婦になったため、「何か習い事を始めたいな」と思うようになりました。
そんな中で出会ったのが、あるピラティススタジオです。
もともと母がヨガ教室に通っていた影響もあり、どうせ始めるなら運動不足を解消できるような、体を動かす習い事をしたいと考えていました。
調べてみると、運動初心者にはマシンピラティスが楽しく続けられるということを知り、通いやすい場所にあった「CLUB PILATES」に決めました。
続けられるか少し不安だったので、まずは料金と回数が最も少ない「月4回」のグループレッスンに申し込みました。
CLUB PILATESについて
月謝は税込13,090円で、契約前に30分間の無料体験が受けられます。私も実際に体験してみたところ、運動していない人にもほどよい運動量で、「これなら続けられそう」と思い、その場で契約しました。
無料体験レッスンは、事前にLINEで予約をし、当日は開始時間の20分ほど前にスタジオに到着すればOKです。
服装は軽く運動できる装いで大丈夫なのですが、体験から滑り止め付きの靴下が必要です。私は持っていなかったので、当日スタジオで購入しました。
受付で名前を伝えると、インストラクターの方がスタジオの使い方や当日流れを丁寧に説明をしてくれます。
体験レッスンは30分と短めですが、実際にレッスンを受けている方と一緒に行うため、雰囲気はしっかりとつかめました。レッスン中は無理のない範囲で動くよう声をかけてもらい、運動に慣れていない私でも安心して受けられました。
難しい動きはなく、「体を正しく使うってこういうことなんだな」と感じられる内容でした。
特に印象に残っているのは、先生が一人ひとりの姿勢や呼吸をしっかり見て、優しく声をかけてくれたことです。
少人数制なので、初めてでも置いていかれる感じもなく、終わった後も「これなら続けられそう」と自然に思えました。
契約を迷っている方でも、体験後にゆっくり検討できる雰囲気があるので、安心して参加できます。
ちなみに初月は、残り日数に応じた日割り計算で少し安く始められました。
予約は公式LINEから行います。月末になると翌月分のスケジュールが公開され、好きなインストラクターやレッスン内容を選ぶことができます。
レッスンは4つのレベルに分かれており、回数を重ねることで上位レベルのレッスンにも参加できるようになります。
各レベル内にも複数のクラスがあり、飽きずに通えるのが魅力です。
さらに、月に数回「今月のフォーカステーマ」が設定されていて、特定の部位や目的にフォーカスした内容のレッスンを受けることができます。
例えば、「美尻クラス」「猫背改善week」「くびれ美人月間」など、テーマに沿ったアプローチがレッスンの中に取り入れられるため、「今日は何を意識しようか」と考えるきっかけにもなっています。
こうしたテーマがあることで、学びながら楽しむことができ、毎月通うモチベーションにもなっています。
実際に通い始めて感じたこと
通い始めて半年以上が経ち、現在は中級レベル(下から2番目)まで受講できるようになりました。
私は体調に合わせて、初級レベルのクラスも織り交ぜながら受けています。
レッスンは最大12名で行われますが、平日の朝から昼過ぎまでは比較的空いていて快適です。
お仕事で忙しい方でも、朝7時からのクラスや、平日は夜21時まで、土日祝日もレッスンがあるので、スケジュールに合わせて通いやすいと思います。
ちなみに、私が通っているスタジオの受講者年齢層は、おそらく20代後半から60代くらいまでと幅広く、性別も女性が多いものの男性も時折見かけます。
初心者の方も多く、落ち着いた雰囲気でレッスンが進むので、運動経験が少ない方でも安心して参加できると感じています。
通ってみて良かった点
このように、通いやすさや雰囲気の良さも魅力的ですが、実際に半年以上通ってみて、さらに「ここに決めてよかったな」と思える点が大きく3つありました。
一つ目は、お水が無料であることです。
スタジオにはウォーターサーバーが設置されており、タンブラーなどを持参すれば自由に補充できます。忘れた場合でも、紙コップが用意されているので安心です。
レッスン中もこまめに水分補給の時間を取ってくれるので、無理なく受講できます。
二つ目は、過度なコミュニケーションがない点です。
もちろん、仲の良い先生とはレッスン前後に会話することもありますが、基本的には挨拶程度で済むことも多く、疲れている日でもリラックスして通える環境が整っています。
そして最もありがたいと感じている三つ目の理由は、予約・変更がしやすいことです。
予約は直前でもLINEから簡単にでき、変更も前日までは自由に行えます。また、やむを得ない事情がある場合は、レッスンの1時間前までに連絡をすれば、1回分のチケットを消費せずにリスケが可能です。
予定が不確定な方にとっても、非常に利用しやすい仕組みです。
一方で、少し残念だったポイントもあります。それは更衣室の数が限られていることです。
基本的には、家からウェアを着て来て、荷物置き場で上着を脱ぐスタイルです。更衣室は男女共用で2つしかないため、寒暖差が厳しい時期は順番待ちになることもあります。
私は、行きは重ね着で我慢し、帰りだけ更衣室を利用するようにしています。服装は動きやすければ特に決まりはなく、裾が広がって邪魔にならないジャージなどでも大丈夫です。
実際にそういった格好の方も沢山いらっしゃいます。ただ、私は“見た目から入るタイプ”なので、やっぱりヨガウェアを着たい派です!
クラスは最大12人なので、更衣室の混雑もそこまでではありませんが、お急ぎの方は少し気をつけた方が良いかもしれません。
身体の変化について
さて、通い始めて半年以上が経ち、気になる「身体の変化」についてもお伝えしておきます。
マシンピラティスは元々リハビリを目的に作られたエクササイズで、一般的には10回で身体の変化を感じ始め、20回で見た目の変化、30回で全体的な変化が現れると言われています。
私は現在、週1回のペースで通算20回を超えたところです。
正直に言えば、週1回では大きく痩せることはありませんでした。ただ、一時的に週2回ペースで通えた時期には、体が引き締まったような実感がありました。
ですので、時間とお金に余裕がある方は、週2回の受講をおすすめします。
とはいえ、週1回でも確かな効果は感じています。
一番大きな変化は、生理痛の軽減です。また、普段から「今、姿勢が悪いな」と意識することが増え、私生活でも姿勢を正す頻度が増えました。それにより、積み重なった体の歪みが少しずつ改善されているのかもしれません。
さらに、レッスンの始めと終わりには足裏の感覚に集中する時間がありますが、終了後は確実に「立ち方」が変わっているのを感じます。
最初のうちは正直「気のせいでは?」と思っていましたが、今ではインストラクターの方が言っていた「感覚が変わる」という言葉の意味がよく分かるようになりました。
しっかりと地面を踏みしめて立っている感覚、土踏まずにスペースがある感じ、そして足首が正しい角度に戻っている感覚、言葉にするのは難しいですが、比較的早い段階で誰でも実感できる変化だと思います。
こうした日々の積み重ねが、静かに確実に体に変化をもたらしていると感じています。
マシンピラティスは、日常生活に静かに良い変化をもたらしてくれる習い事でした。これからも無理なく続けながら、自分の体と向き合っていきたいと思います。
おすすめのピラティススタジオはこちらからチェック!
>>ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選