ホームヨガヨガを知るキャンドルヨガで得られる5つの効果とは?おすすめヨガスタジオもご紹介します!

キャンドルヨガで得られる5つの効果とは?おすすめヨガスタジオもご紹介します!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

クリスマスシーズンやお月見シーズン、外ヨガが気持ちいい時期などにスペシャルイベントで開催されているキャンドルヨガ。

最近ではスペシャルイベントだけでなく、通常クラスでも開催されています。

今回はそのキャンドルヨガの魅力について紹介します。

キャンドルヨガとは

キャンドルヨガは “f/1のゆらぎ”と言われる、キャンドルの灯りが揺らめくリズムを五感で感じながら行うリラックスヨガです。

ゆったりとした動きのアーサナや呼吸法を行いますので、初めてヨガをする人からヨガの練習を続けている人まで、流派や練習量を問わず誰もが行うことができます。

キャンドルの炎のゆらめきは、私たちの副交感神経をやさしく働かせ、ストレスの多い現代人の張り詰めている気持ちや不安を解きほぐし、徐々に深い呼吸へと導いていきます。

また、オレンジ色の光は、私たちの疲れた目をやさしく癒し、さらにリラックス効果を高めていきます。

ストレスが溜まりがちな人、いつも忙しくしている人、自分と向き合う時間が取れない人など、心身のリラックスが必要な方には特に効果的なヨガです。

非日常な空間で、五感にやさしく働きかけるキャンドルヨガは、私たちの生活の質を高める助けにもなるようです。

キャンドルヨガの癒しの効果

炎のオレンジ色と温かさ

人は五感を通して情報を得ていますが、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の中で、視覚から得られる情報が80%を占めるとも言われるぐらい、私たちは視覚に頼って生活をしています。

キャンドルのオレンジ色の光とじんわりした温かさは、視覚を通して私たちに癒しと安らぎを与えてくれます。

“f /1のゆらぎ”

キャンドルの炎は、人間の鼓動のリズムや鳥のさえずり、木の葉が風に吹かれてなびくリズム、波の音などとシンクロしています。

これらの予測できない不規則なゆらぎである“f /1のゆらぎ”は、神経の興奮を押さえて副交感神経を優位にすることでストレスを解消し、リラックス効果を高める働きをうながします。

α波を引きだす

キャンドルの灯りを見るだけで、脳波をα波に近づけることができます。α波は心身ともにリラックスした時に発生する脳波で、ストレス緩和など心身の健康に良い影響を与えます。

マイナスイオン

交通量の多い都会や電化製品の多い部屋などでは、プラスイオンが多く発生します。プラスイオンは疲労感やストレス、不定愁訴の原因の一つであるとも言われています。

そして、プラスに偏った状態を中和するのがマイナスイオン。

ストレスの緩和やリラックス効果を高めると言われているマイナスイオンは、森や滝、小川の近くなど自然の多い所で多く発生するのですが、キャンドルの炎が燃える時に発生する微量な水分によっても発生します。

家の中では作り出すことが難しいマイナスイオンですが、キャンドルを灯すだけで室内のイオンを中和させ快適な環境に整えます。

空間の浄化(消臭効果)

キャンドルは、燃えることで室内の空気を対流させています。そして、空気中の不快な匂いの元となる微粒子を燃やし、部屋の中をクリーンな状態へと変えていきます。

では、この癒し効果のあるキャンドルヨガはどこでできるのでしょうか?もちろん、スタジオクラスやイベントクラスもありますが、自宅で行うこともできます。

夜眠る前にできる自分のためのキャンドルヨガ

自宅で行うメリットは、周りを気にせず自分のコンディションに合わせてヨガができることです。その時の体の調子を感じながら、自分をケアするように無理なくゆったりと行ってください。

安心して行えるように、以下の点に注意をしてください。

・キャンドルを平らな場所に置く、近くに燃えやすいものを置かないなど取り扱いには十分注意してください。
・のびのびと安心して動けるように、マットの周りにはなるべくものを置かないようにしましょう。マットの上に仰向けで寝て大の字に手足を広げ、その範囲にはキャンドルを置かないようにしましょう。
・よりリラックスできるように、服装や部屋の温湿度も快適に過ごせるように調整しましょう。

環境を整えることができたら、キャンドルヨガを始めていきます。

背骨にフォーカスしながら一日の疲れを癒し、副交感神経を優位にして心身のバランスを整えていくヨガを紹介します。

① 座位

骨盤をまっすぐに立てて、正座や胡座などの楽で快適な姿勢で座りましょう。
骨盤を立てにくい場合は、お尻の下に高さのあるものを敷くと骨盤が立てやすくなります。
落ち着いて座れたら、目の力を抜いて自分の呼吸を観察していきます。
そして、徐々に吸う息と吐く息の長さを同じ長さにしていきましょう。
この時、吐く息の長さを長めにするとよりリラックス効果が高まります。

② ヴァジュラアーサナ

膝立ちになり、坐骨が踵の後ろに降りるように背筋をすっと伸ばして座ります。
そこでゆったりと数呼吸。

③ バラアーサナ

ヴァジュラアーサナから膝を胸の幅に開いて、バラアーサナの姿勢になりましょう。
背中側、特に肩甲骨の間に呼吸を入れるように意識をしながら背中を開いていきましょう。
腕を前にしっかりと伸ばして、背中、腰、お尻も心地よく伸ばしていきます。

④ 小さなキャットアンドカウ

バラアーサナから起き上がり、膝をそろえます。両手を膝の前の床について、キャットアンドカウの背骨の動きをしていきます。四つ這いで行うキャットアンドカウよりも小さな背骨の動きに意識を向けましょう。

⑤ パリブリッタバラアーサナ(針の糸通しのポーズ)

四つ這いになり、膝の上に股関節がある状態をキープしながらポーズに入り、肩周りの筋肉、脇を気持ち良く伸ばしていきましょう。軽くツイストすることで、腹部を刺激し、消化機能を活性化していきます。
首や肩に負担がないように自分の体の状態を確認し、痛いところがあれば痛くない状態まで戻しましょう。

⑥ スプタタダアーサナ

タダアーサナで立っている姿勢を寝て行いましょう。腰が反らないように注意しながら、ゆったりとした呼吸で胸を広げていきましょう。

⑦ スプタバッタコーナアーサナ

スプタタダアーサナから膝を立てて、スプタバッタコーナアーサナの状態になります。
股関節周りを緩めてより深い呼吸を行い、リラックスしていきましょう。

⑧ ワーユムクティー

仰向けで膝を胸に引き寄せ、脛を優しく抱えて背中を丸くしましょう。腰が気持ちよく伸びるように前後左右にゆっくりと動きます。動きを止めたら、優しく深い呼吸を繰り返しましょう。

⑨ シャヴァアーサナ

体の状態が一番リラックスできる状態で横たわります。何も考えず自然呼吸に任せていきましょう。

部屋を出る時にはキャンドルを消し、赤い残り火が消えるまできちんと見届けて終わりにしましょう。

自宅ヨガでは、キャンドルをお気に入りのアロマキャンドルにしてあなただけのリラックス空間を作ることや、ヨガの後に灯りをゆっくりと見つめて過ごすこともできますよ!

おススメのYouTube動画

はいむるぶしヨガ03【キャンドルヨガ:月礼拝】

【夜ヨガ 肩と腰をほぐす】体を感じるアンビリカヨガ/キャンドルナイト

キャンドルヨガを行なっているヨガスタジオ

ホットヨガスタジオ「LAVA」
https://yoga-lava.com/service/different.html

ヨガスタジオ ハピネス・ヨガ
https://www.happiness-yoga.com/lesson/13-candle.html

アップフォーヨガ
https://www.upforyoga.com/kamiyoga/schedule/

Yoga Studio umbilica
https://umbilica-yoga.com

Hestia(ヘスティア)
https://maulea.co.jp

デジタル中心の日常から離れ、いつもとは違うアナログな環境で行うキャンドルヨガには、私たちの心身を癒し整える特別な効果があります。

リラックスが必要な忙しい現代人にとって効果的なキャンドルヨガ。ぜひご自身で体験しその良さを感じてください!

癒されたいのであれば、クリスタルボウルヨガもおすすめです!
今話題!クリスタルボウルヨガとは?瞑想やヒーリング効果、販売先や値段、資格、受講方法まで完全ガイド

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

ヨガのあぐら・坐法がよく分かる!代表的な3つのあぐら手順と効果を解説します

たかが坐法、されど坐法。 
ヨガを始めるにあたり、ほとんどのクラスが坐法から始まることでしょう。 西洋人と比べる...

ムドラーヨガってどんなヨガ!?ジェスチャーの種類や効果、やり方を詳しくご紹介!

ヨガのクラスに出たことがある人は、インストラクターからアンジャリムドラや、ジュニャーナムドラといった言葉を聞いたことがあ...

クリスタルボウルヨガとは?瞑想やヒーリング効果、販売先や値段、資格、受講方法まで完全ガイド

最近のマインドフルネスのブームから、瞑想を日常に取り入れているという方が増えてきています。 その一方で、“瞑想は気...

陰ヨガ【完全ガイド】効果・ポーズ・資格取得・オンラインで学ぶ方法まで

私たちはほとんどのヨガを一括りに“ヨガ”と呼んでいますが、ヨガには実に様々な種類(流派)があります。 そのヨガの種...

ヨガで痩せた有名芸能人【13人】美ボディをキープするトレーニング方法も紹介

憧れの芸能人のようなスタイルになりたい!と思い、ダイエットやトレーニングをする方もいますよね。 憧れの人が美ボディ...

初心者のための瞑想完全ガイド 効果的なやり方・おすすめポーズから疑問点まで解決!

皆さんは「瞑想」をしたことがありますか? Apple創設者の一人、スティーブジョブズが瞑想を実践していたり、Goo...

アメリカ・ヨーロッパで話題!裸ヨガことNaked Yoga(ネイキッド・ヨガ)とはどんなヨガか?

最近SNSで話題となっている「Naked Yoga(ネイキッド・ヨガ)」。その名の通り裸で行うヨガレッスンのクラスです。...
最新記事

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

ダイエット中でも罪悪感ゼロ!ワインを楽しみながらキレイに痩せる方法

仕事や家事に追われる毎日。せめて夜くらいは、ワインを片手にほっと一息つきたいと思っていませんか? ただ、ワインを飲...

ピラティス講座を受けた体験談|未経験からPHIピラティスのマット資格を取得した感想

ピラティスのレッスンを重ねる中で、「この伝え方で合ってる?」「もっと自信を持って指導したい」と感じたことはありませんか?...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.