ホームヨガヨガブログ西村留実の「ヨガインストラクターとして、お客様を圧倒的に引き付けるトークスキル術」

西村留実の「ヨガインストラクターとして、お客様を圧倒的に引き付けるトークスキル術」

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ スキマ時間で資格が取れる! /spot_img

皆さんこんにちは、MARIです。

突然ですが、ヨガのインストラクターとして、トークに自信がない、何をどう話せばよいのか分からない…

そんな方いらっしゃいませんか?

RYT200の資格を受講中なら中間発表や卒業発表が不安、インストラクターデビューしても不安、、、

もしあなたが、オープニングトークに苦労しているなら、そんなお悩みがたった2時間のセミナーで解決するかもしれません!!

MAJOLIのトークスキルUP講座で磨く

おうちヨガとして知られる、ヨガインストラクター講座を開講しているMAJOLIでは、不定期に特別セミナーを開催しています。

今回はゲストスピーカーとして西村 留実 (にしむら るみ) さんをお呼びし、トークスキルをすぐにアップさせるコツをご紹介してもらいます。

ゲストスピーカーのプロフィール

32550 MWUwZjJkZmU3YWEwZ 西村留実の「ヨガインストラクターとして、お客様を圧倒的に引き付けるトークスキル術」
西村 留実 (にしむら るみ)

【プロフィール】
大手ホットヨガスタジオにて10年間勤務
5万人以上の生徒指導を経験する。
ヨガスタジオの店長を経て1000人以上のヨガインストラクター育成・指導を経験。
【好きを追求し続ける心と身体を作る】ことをモットーに
mental training salon
“un:veil(アンヴェール)”
を立ち上げ日々活動中!!

【取得資格】
シバナンダヨガ指導者養成終了
マインドフルネス検定取得
全米ヨガアライアンス200時間取得
陰ヨガティーチャートレーニング終了
産前産後マタニティヨガ指導者養成講座終了
トランス瞑想
ゴール瞑想
マインドフルネス指導者養成終了

ヨガ講師として頑張っていきたいけれど、トーク力に自信がない、インストラクターとして人の前に立つ自信がない・・・という方は是非、一度トークスキルUP講座を受けてみることをおすすめします。

講座はこちらのHPにて不定期に開催しています。随時チェックしてみましょう。

https://www.reservestock.jp/events/OGVlOTIxOGQ5Y
*講座はすでに終了しましたが、大好評だったため次回も開催予定があります。こちらからセミナー情報をフォローしてください。

セミナー内容の一部を公開

大勢の人を目の前にすると、思うように話せない。
言葉が詰まる、どもる、緊張する、うまく伝わらない、頭が真っ白になる。
誰もがそんな経験、一度や二度あるのではないでしょうか?

そのせいで、お客様を引き付けられない・・・と悩んでいる方をあらゆる場面でお見かけします。

陥るパターン
なぜそんな事が起こるのか?

理由はとってもシンプル!原因は大きく3つあります。

その3つのパターンを解決する事により、大勢の前でも堂々と話せる自分にシフトチェンジできます。

自分が話す際にどのようなパターンに陥っているのか?
改めて、思い返してみましょう。

陥りやすい3パターン

① 情報過多タイプ

情報量が多い。話が長い。ダラダラ話す。

② 自信がないタイプ

周りの目が気になる。
自分の言っている事が合っているか?間違っているのか?気になる。
自分にベクトルが向いている。

③ 迷子タイプ

話の執着地点を見失う。なんでこの話しをしたかったんだっけ?となって引き戻せない。

パターン別の解決策

情報過多タイプの場合

とにかくシンプルに、必要最低限を伝えましょう。

1、伝えたいことは一つに絞る
2、ゴールを先に伝える
3、よりすぐりの言葉のみを使う

自分が一番伝えたい事は何なのか?を明確にしておきましょう。それに付随したプチ情報や、バックグランド的な部分はあえて話さないようにしましょう。

情報過多
         

自信がないタイプの場合

“相手に伝える”という目的を忘れずに話しましょう。

1、50文字を10秒かけて落ちついて話す。
2、ベクトルを相手に向ける。

自分が間違っているか?いないか?じゃなく、相手に伝わっているか?いないか?が肝心です。

ゆっくり落ちついて話す事により、次の言葉選びが冷静にできたり、自分を客観視できるようになります。

自分の自信がない

迷子タイプの場合

瞑想・マインドフルネスをしてゴールを見失わないようにしましょう。

1、リラックスをして
2、目を閉じる
3、呼吸をして
4、呼吸を内観する

上記の4工程を踏むことによって、マインドフルな状態を作る事ができます。

マインドフルな状態とは、集中力の高い状態。この集中している感覚を話の“ゴール”に置き換えることにより、ゴールを見失わずに話の着地地点に向かう事ができます。

迷子タイプ

番外編:ラポールを作ろう!

「ラポール(rapport)」とは語源はフランス語であり、「架け橋」という意味を持っています。

目の前のクライアントさんに対して、空間上でラポールをかけます。
その場の人達を空間上で一塊になっているとイメージもちます。
いわば、網を仕掛けて魚群を捕まえる時のように、見えない網を目の前の人達に被せて一つの塊だと捉えます。

その塊に向かって声を届けるようにします。そうすると、よりライブ感や届けたいというパッションがみなさんに均等に伝わります。

架け橋

まとめ

“お客様を圧倒的に引き付けるトークスキルup術”をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?

要は、いかに相手の立場に立って話す事ができるか?が肝心だという事です。

情報が多すぎれば、お客様の知りえたい情報がキャッチしづらくなります。
自信がなそうな人から話しを聞くと、話の内容は入ってきません。
話しの終着地が見えないと、聞いている側も混乱します。

シンプルに、冷静に、目的を持ってお伝えする、是非様々な場面でご活用ください。          

\ ヨガ資格を取りたい方は今すぐクリック /spot_img
横幕 真理
横幕 真理
今まで4000名(2024年10月1日現在)の受講生を抱える業界最大手のヨガ・ピラティススクールMAJOLIの社長。

自らプロデュースするヨガ・ピラティス講座や著書「New Me~わたしだけの新しい人生の見つけ方~」を通じて、多くの人々にウェルネスを通じて新しい人生の価値や可能性を伝えてる活動をしています。

ヨガ、ピラティス、ダイエットを通じて、現代を生きる女性のキャリアアップや生き方を提唱するメディア創りがしたい。 「ウェルネスで世界をハッピーに」そんな情熱とヴィジョンをもって、読者の心身の健康と豊かな人生をサポートするウェルネスストーリーを運営していきます♥
執筆者の最新記事

【長谷川エレナ朋美さんに訊く】ウェルビーイングで自分らしい生き方

真理 みなさんこんにちは! 横幕真理です。 今回は、自分を知って活かして表現するための「クリエイテ...

【バチェラー黄皓(こう こう)さんに訊く】確実に目標達成ができる秘訣

「MIRROR FIT.(ミラーフィット)」「HITORI WELLNESS(ヒトリウェルネス)」の黄皓さんに訊く!ウェ...

【バチェラー黄皓(こう こう)さんに訊く】ミラーフィット誕生秘話

今回は、「MIRROR FIT.(ミラーフィット)」「HITORI WELLNESS/ヒトリウェルネス」等を運営するミラ...

【1分体操 渡邉有優美さんに訊く】 ヨガで人生が変わった行動力の秘訣

真理 みなさんこんにちは! 横幕真理です。 今回は、ヨガウェアのアパレルブランド「Aon Jasmin...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

朝6時モーニングヨガから今日はレッスンがぎっしり!沖縄リトリート合宿【2日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿2日目がスタートし...

横幕 真理 出版記念講演会「New Me-わたしだけの新しい人生の見つけかた-」ジュンク堂 那覇店レポート

皆さん、こんにちは! ウェルネスストーリー編集部です。 我らがウェルネスストーリー編集長・横幕 真理の著書である...

サップヨガおすすめ体験スポット【6選】服装やインストラクター向け資格もご紹介

春から夏・秋に向けて満喫できるサップ(SUP)ヨガ。海や川、湖を楽しめるアクティビティとしても人気があります。 サ...

今こそ沖縄でRYT200のヨガ資格を取ろう!沖縄リトリート合宿【1日目】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間。 沖縄リトリート第2期生が、無事卒...

3泊4日「RYT200ヨガ合宿で得たもの」沖縄リトリート合宿【最終日】

慌ただしい日常から少し離れた場所、沖縄の地でヨガ資格であるRYT200を学ぶ4日間、沖縄リトリート合宿4日目最終日がスタ...

ヨガ指導歴13年【プロダンサーから転身#01】私はなぜヨガインストラクターになったのか?

ヨガ指導歴13年、あるヨガインストラクターの歩み ヨガ愛好者からヨガを伝える立場へ 様々な年代の方々に親しま...

【夏までにモテ美ヒップアップ】おしりを上げて自信ができたら、自分自身が好きになる!

ウェルネスストーリーでは毎月1回、ヨガ・美容・健康に関わるプロフェッショナルなゲストをお呼びして、セミナーを行っていきま...

インドでヨガ留学!?毎年ヨガ修行する私がインドでヨガを習うメリット教えます!

ヨガを好きになると、いつかは本場のインドに行ってみたい!と夢が膨らむもの。 とはいえ、インドというと、他の国に行く...
最新記事

0から分かるヨガ哲学【八支則⑥】シャウチャ―わたしをやさしく、清らかに整える

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

人気記事ランキング

ピラティス記事

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.