ホームダイエット食事ダイエット元AKB48本田仁美さんのダイエット方法!食事・運動・習慣・考え方などがよくわかる

元AKB48本田仁美さんのダイエット方法!食事・運動・習慣・考え方などがよくわかる

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

本田仁美さんは、AKB48の元メンバーです。AKB48在籍中の2018年10月から、韓国の女性アイドルグループ「IZ*ONE(アイズワン)」に加入しています。

当初は全体的に少しふっくらした印象だった本田仁美さんですが、韓国アイドルの細さに刺激を受けてダイエットに挑戦し、見事10kgの減量に成功しています。

ピラティスに通ったり発酵食品を食事に取り入れたり、普段の習慣や考え方を変えることで成果を挙げています。今回は、本田仁美さんのダイエット方法をまとめて紹介します。

本田仁美さんのダイエット方法【食事編】

本田仁美さんが食事面で気をつけていたことは、以下のような内容だといわれています。

薄味+発酵食品を取り入れる

本田仁美さんのダイエット中の食事は基本薄味で、発酵食品をたくさん取り入れるようです。特に、ギリシャヨーグルトがお気に入りで、手作りもする欠かせないものになっています。

食生活を変えようと思っていても、無理するようでは長続きしません。本田仁美さんは、自分にあったスタイルを見つけてダイエットを楽しんでいるのでしょう。

間食とお菓子は食べない

もともと本田仁美さんは甘いものや洋食、ハイカロリーの食べ物が大好きだったといわれています。そのためか、ダイエットを始めるときには間食やお菓子、甘いものを摂らないようにしたようです。

しかし、好きなものを食べる習慣を変えるには苦労し、簡単にはやめられません。そこで本田仁美さんは、おやつや間食を「カロリー50%OFFのクッキー」に変更しています。すると、少しずつ慣れてきてヘルシーな食べ物が好きになってきたようです。

その結果からか、体型に変化があったり肌が綺麗になったり目に見えてわかる効果を感じれたことがポイントでしょう。自分にとって厳しいルールしか決めないと、長続きしません。

「食べてもいいもの」をしっかりと決めたことが成功の秘訣といってよいでしょう。

ちなみに、本田仁美さんのお気に入りのおやつは、「ドライアプリコット」と「ゆで卵」だそうです。

和食中心に食べる

ダイエット中の本田仁美さんの食事は、和食中心を心がけていたようです。雑誌のインタビューでは、「オーガニックや自然素材のものを意識しながら、和食を中心に野菜とたんぱく質をしっかり摂取している」と話していたようです。

和食中心の食事になると、たんぱく質や野菜もしっかり摂れるようになります。極端な食生活ではなく、健康的なダイエットをおこなっていたことが伺えます。

本田仁美さんのダイエット方法【運動編】

本田仁美さんが運動面で気をつけていたことは、以下のような内容だといわれています。

ピラティスに通う

本田仁美さんは、韓国でも流行っているピラティスに通い始めています。雑誌のインタビューでは、ピラティスに通いながら姿勢改善と腹式呼吸を意識した生活を送っていることを話しています。

ピラティスについては、以下の記事で詳しく解説しています。
>>ピラティスとは【徹底解説】ヨガとの違い、効果、おすすめスタジオ一覧表まで

週2~3回ジムで筋トレする

本田仁美さんは、ピラティスに加えて週2〜3回程度ジムで筋トレしていたといわれています。そして現在も定期的にジムへ通い筋トレを続けているそうです。体型維持の秘訣は続けることなので、ジムに通って運動することが習慣になっているのでしょう。

本田仁美さんがおこなっているおもな筋トレが雑誌のインタビューで紹介されていたため、以下で紹介しておきます。

毎日100回以上のスクワット
猫背解消のための背筋
くびれを作るための腹筋

湯船に浸かる時はマッサージする

雑誌のインタビューで、本田仁美さんはむくみやすい体質だということを話しています。そのため、湯船に浸かるときには10〜15分マッサージすることが日課となっているようです。

ピラティスや筋トレで身体に負荷をかけることも多いため、マッサージで身体のメンテナンスもしっかりおこなっていることが伺えます。

寝る前にも運動する

本田仁美さんは、寝る直前までダイエットを意識しています。仰向けに寝て壁に90度に足を上げた状態で、眠くなるまでスマホをチェックするのが日課とのこと。

本田仁美さんは、何かをやる『ついで』にマッサージをしたり運動につなげたりしようと考えていることがわかります。

本田仁美さんのダイエット方法【習慣編】

本田仁美さんが習慣面で気をつけていたことは、以下のような内容だといわれています。

エスカレーターは使わない

本田仁美さんはダイエット中、階段とエスカレーターがあったら階段を選んでいるそうです。

駅やデパートではついついエスカレーターを使ってしまいがちですが、日常から少しでも運動を取り入れようと意識しておけば、階段を選ぶようになるでしょう。

徒歩50分~60分以内は歩く

本田仁美さんは、歩ける距離であれば歩く習慣を身につけています。雑誌のインタビューによると、スマホで目的地までの所要時間を調べて徒歩50分~60分以内で行ける距離であれば、電車を使わず歩くようにしているそうです。

本田仁美さんのように約1時間歩くまではいかないにしても、普段利用している駅の一つ手前で降りて歩くなどは気軽に出来そうです。ただ歩くだけではなく、音楽を聴きながら歩くなど楽しみ方を加えると続けやすいでしょう。

思い立ったら腹式呼吸する

雑誌のインタビューによると、本田仁美さんは気がついたときにいつも腹式呼吸したり、お腹をグッと引っ込めたりする習慣があるそうです。この習慣があれば、運動する時間を作れないときでも意識するだけで出来るでしょう。

ただし、「意識するだけ」とは簡単にいうものの、継続するのは難しいことです。意識を習慣化するためには、意識していることを実際の行動に移せる意志の強さが必要です。

本田仁美さんのダイエット方法【考え方編】

ダイエットにおいては、自分のダイエットに向き合う考え方(マインド)も大事になってきます。本田仁美さんがマインド面で意識していたことは、「仲間の存在」だそうです。

以下は、本田仁美さんのインタビュー記事から引用したものです。

「美意識が高い国で知られている韓国には、サラダ専門店が多く、こんにゃくで作られたトッポギや、ヘルシーなスイーツのお店もたくさん。毎日、メンバーといろんなお店を回れたおかげで、楽しくダイエットができました。そのうち肌もキレイになってきたのが嬉しくて、余計に頑張れたのです」

「腹筋や背筋の強化、脚パカなど、毎月課題を作り、ファンと共有。『ひぃちゃんのおかげで今日も頑張れたよ』なんてDMをもらうと、すごく嬉しい。やっぱり私は、仲間がいるから頑張れるんです」

ダイエットは最終的に「自分との戦い」になることが多くなります。

「あとちょっと頑張りたい」と思うとき、仲間の存在が力になる経験をダイエット以外で感じたことはありませんか?
「あの人が応援してくれるから、頑張っているから私も頑張ろう」という気持ちは、自分への最高のエールとなるでしょう。

あなたもできる!本田仁美さんの真似から始めてみよう

ここまで本田仁美さんのダイエット方法についてまとめてきました。ストイックな一面もありますが、自分と向き合って出来そうなことを習慣化していることが伺えます。

食事面だけではなく、しっかりと運動していてピラティスや筋トレなどで身体を引き締めています。

そして、仲間やファンの存在を力にして10kgの減量に成功したことを考えると、ダイエットするためには目的と理由が大事なのではないでしょうか。

ここまでの内容をすべて実践できないにしても、あなたでも出来ることはきっとあるはずです。出来ることから始めて、本田仁美さんのようにダイエット成功目指してチャレンジしてみましょう。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

【元住吉】おすすめピラティススタジオ5選 費用・アクセス・口コミ評判まとめ

元住吉駅は、東急東横線・目黒線が利用できて利便性がよく、東京のベッドタウンとして人気エリアです。 元住吉駅の西口と...

え、冷凍食品で痩せるの!?驚きのダイエット法を徹底解説

「ダイエット中に冷凍食品って、やっぱりダメなのかな…」 「ラクしたいけど、冷凍食品って脂質が高そうだし、太りそうだし…...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...
最新記事

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!仕事と家庭を円満に保つ4つの秘訣

前半では、おふたりに「やわハリボディメイク」誕生ストーリーについてお伺いしました。 前半の記事はこちら>>河合克訓...

河合克訓さん・高澤麗さん夫婦に訊く!「やわハリボディメイク」誕生ストーリー

「細いだけじゃない、やわらかくハリのある身体」を骨格から叶える「やわハリボディメイク」。 今回は、「やわハリボディ...

ピラティスで骨盤矯正|指導歴10年以上のプロが勧めるエクササイズ3選!

現在、私はインストラクターの養成・研修、そして教材作成やワークショップを行い、年間200名以上の育成に携わっています。 ...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑥】シャウチャ―わたしをやさしく、清らかに整える

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガを学んでいると「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありませんか? ...

簡単ピラティス&セルフケア【ストレッチポール】で日常を快適にする方法

ピラティスやヨガスタジオ、スポーツジムでよく見かけるストレッチポール。 最近では自宅にお持ちの方も多いのではないで...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

ちょっと待って!酒粕ダイエット始める前に知っておきたい5つのポイント

「酒粕ダイエットって身体に悪いんじゃないの?」 モヤモヤを感じながらも気になって仕方がなく、何度も検索してしまうあ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.