ホームダイエットダイエットグッズ流行りのミラーフィットを試してきた!ボディメイクインストラクターが口コミ評判はいかに?

流行りのミラーフィットを試してきた!ボディメイクインストラクターが口コミ評判はいかに?

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

はじめまして、ボディメイクインストラクターのRiriです。普段はトレーニングやストレッチなどを通じて、お客様が自分らしいスタイルを実現できるサポートをしています。

お客様からのご期待により一層応えられるよう、巷で流行っているミラーフィットを試してきました。

今回はボディメイクインストラクターの私が、ミラーフィットについて詳しくご紹介します。

ミラーフィットとは

mirror fit2 流行りのミラーフィットを試してきた!ボディメイクインストラクターが口コミ評判はいかに?
引用元:公式サイト

最近耳にする機会が増えたミラーフィット。一見、何の変哲もない全身鏡ですが、実はカメラとAIが搭載されており、鏡に映る人の体型やインプットした習慣をもとに、おすすめのワークアウトを提案してくれる鏡なのです。

コロナ前のようにジムに通ったり、レッスンを受けに行ったりできない今だからこそ、自宅で自分にあったワークアウトができるのは魅力的ですよね。

ちなみにミラーフィット株式会社の代表取締役社長は、Amazonプライム・ビデオ配信の大人気リアリティーショー「バチェラー・ジャパン」で4代目バチェラーを務めた黄皓さんです。

そんなこともあり、話題沸騰中のミラーフィットについて詳しく解説していきます。

ミラーフィットでできること

ミラーフィットではどんなことができるのでしょうか。順番に詳しく解説していきますが、あまりのハイテクさに驚くこと間違いなしです。

ミラーフィット機能
引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000076951.html

全身を3Dスキャンし、分析、ワークアウトの提案

鏡に内蔵されたカメラが全身をスキャンして、胸囲・腹囲・ヒップ・二の腕・太ももなどを測定し、数値で可視化してくれます。

自分で測定すると、毎回同じ位置で測れなかったり、そもそも面倒に感じたり、全身を自動で測定してくれるのはありがたいですね。

測定したうえで、理想の自分に近づくためには、どこを強化したら良いのか最適なワークアウトを提案してくれます。まるでパーソナルトレーナーのようですね。

ワークアウト

次に、ミラーフィットのメイン機能となるワークアウトです。ワークアウトと言っても、トレーニング、ヨガ、ピラティス、ボクシングエクササイズ、ダンス、ゴルフなど幅広いジャンルが用意されています。

習い事の場合、ヨガはヨガ教室、ボクシングエクササイズはボクシング教室に通わないといけないですが、ミラーフィットではその日の自分のコンディションに合わせていろんなワークアウトを楽しむことができます。

またストレッチや瞑想など、1日を始める前や寝る前に行える心のリフレッシュに繋がるワークアウトも用意されています。

これだけ多く用意されていると、お父さんはゴルフ、お母さんはヨガ、息子はトレーニング、娘はダンスといったようにそれぞれやりたいことができるので、家族みんなで共有して使うのも良いですね。

AIによるフォームの確認、指導

ミラーフィットのすごいところはここからです。内蔵されたカメラが鏡の前でワークアウトする人のフォームを分析し、正しく行えているかチェックしてくれます。

ワークアウトはフォームが少し違ったり、体重のかけ方が違ったりするだけで、効果に天と地ほど差が出ます。

フォームを誤ってしまうと怪我にも繋がるため、正しいフォームに導いてくれるというのは最大のメリットかもしれません。

LIVEレッスン

定期的に行われるLIVEレッスンでは、トレーナーや他の参加者と交流しながらワークアウトに励むことができます。

中には、コメント機能を通じてお互いを高め合いながら参加する人もいます。自宅で黙々とトレーニングをすると挫折しそうになるときもありますが、たまにインタラクティブなレッスンに参加できるとモチベーションも継続できますね。

ミラーフィットの良い点

ミラーフィットでできることは上記の通りですが、実際にやってみるとどうでしょうか。

まずはやってみて「よかった!」と感じたポイントを3つご紹介します。

最短5分のワークアウトがあり、サクッと取り組める

一般的なワークアウトは20分ほどのものが多い中、ミラーフィットでは5分で取り組めるメニューがあります。

忙しい朝や、疲れて早く寝たい夜でも5分であればハードルも低く、継続しやすいですよね。ダイエットやトレーニングの成功の秘訣は「継続できるか」というところにあるので、サクッと取り組めるのは重要なポイントです。

スマホやPCよりお手本の動きが見やすい

YouTubeなどにも魅力的なワークアウトコンテンツはありますが、画面が小さくて見づらいと思った経験はありませんか?

特にヨガは横を向くポーズも多いため、横を見ながら小さな画面の中にいる人の動きを確認するのは大変ですよね。

その反面、ミラーフィットは等身大の鏡にトレーナーが映し出されているため、動作を確認しやすいです。お手本を見せてくれるトレーナーと鏡に映る自分が重なって見づらくないの?と思うかもしれませんが、ご安心ください。

鏡には特殊な加工がされており、お手本のトレーナーや経過時間などが表示されつつも、自分の姿もしっかりと確認できるようになっています。

フォームを正してくれるため、最後までフォームが崩れることなく行える

鏡に搭載されたカメラとAIがワークアウト中のフォームを確認し、正しいフォームで行えるようサポートしてくれます。

トレーニング中、疲れてくると知らず知らずの間に姿勢が崩れてしまいますよね。また、ヨガでインストラクターの真似をしているはずが、どこに効いているのかわからない、なんていうこともありますよね。

なりたい自分に近づくためには、ワークアウトを正しく行うことが何より大切です。そのため、自宅で取り組みながらも、客観的にフォームを確認し、正しいフォームへ導いてくれる機能はミラーフィットならでは魅力です。

ミラーフィットの微妙な点

次にミラーフィットの購入・契約を考えている方のご参考のために「ちょっと微妙かな・・・」と感じた点も忖度なしにご紹介します。

費用が高い

これだけの機能が搭載されていれば当然ですが、費用が高いです。

2023年4月時点で、初期費用としてミラーデバイス本体で税込164,780円、配送と保険料で税込33,000円かかります。

初期費用の約20万円に加えて、月々のサービス利用料は税込6,578円です。

長期で考えれば、いろんな習い事に通うよりは安いのかもしれませんが、初期費用が高いうえに毎月利用料を支払いといけないので、やりたいワークアウトが決まっているのなら普通のレッスンに通っても良いかもしれないですね。

やや威圧感がある

鏡の薄さが3cmと謳われていますが、いざ自宅に設置してみると、存在感がかなり強い印象です。

自宅の雰囲気やテーマによると思いますが、くつろげるアットホームな空気は少し減ってしまうように感じます。

デジタルやフィットネスなどスマートな雰囲気が好みの方であれば問題ありませんが、ミラーフィットは重さが22kgあるため、普段は収納しておき使う時だけ出す、ということができません。

部屋の雰囲気などを考慮して、購入前に設置場所は考えておきましょう。

どんな人におすすめ?

ミラーフィットの良い点、微妙な点をご紹介しましたが、まとめると以下のような方におすすめです。

  • 自宅でワークアウトしたい方
  • 気分によっていろんなワークアウトに取り組みたい方
  • 金銭的に余裕がある方、あるいは購入・契約するからには強い意思を持って取り組める方
  • 自宅にミラーフィットを設置しても存在感が気にならない方

まとめ

コロナ禍だからこそ自宅でサクッと体を動かし、少しずつ理想の自分に近づきたい。それを叶えるのを手助けしてくれるのがミラーフィットです。

どんな商品でも言えることですが、メリットもあれば当然デメリットもあるので、購入・契約するときには自分の価値観に合うのかしっかりと見極めましょう。

\お申し込み・詳細はこちら/

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

おすすめ酵素サプリ7選【徹底比較】本当に効果があるの?選ぶときのポイントをプロが解説!

健康や美容を気にしている人であれば、一度は耳にしたことがある「酵素」という言葉。 ダイエットやファスティングをする...

【2024年向け】ダイエットサプリおすすめ17選|選び方解説付き!

ダイエットサプリは、ダイエットサポートをしてくれる栄養補助食品です。世の中にはたくさんのダイエットサプリがありますが、本...

1ヶ月のダイエットスケジュールの作り方がわかる!おすすめサイト5選

ダイエットにチャレンジする時、「今度こそダイエットに成功したい!」「リバウンドなしで健康的に痩せたい!」と思いますよね。...

100均で買えるおすすめダイエットグッズ【11選】口コミ評判まとめ

ダイエットをしたい!でもあまりお金はかけられない・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか? そんな方におす...

ピラティス講師監修「マッサージガンの使い方ガイド」 初心者は足裏が間違いなし!

ピラティスインストラクターのchitoseです。 私は現在、理学療法士とピラティスインストラクターのWワークをしていま...

効果大!使って良かったダイエットグッズ【19選】口コミ評判まとめ

ダイエットグッズで自宅でも効率よくダイエットをしたい!でも、どんなものを購入して良いかわからない・・・という方必見! ...
最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ピラティスタワー完全ガイド!スタジオ開業者・開業予定者向け

ピラティスマシンの中でも「ピラティスタワー」に注目が集まっています。 この記事では、すでにスタジオを開業している方...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑧】タパスは“そのままの自分”を信じる勇気をもつこと

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありません...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.