運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に通い始めた体験談をお届けします。
実際に数ヶ月通って感じた変化や効果・レッスン内容・コスト感まで詳しくご紹介します。
ピラティスを始めたきっかけとzenplaceを選んだ理由
仕事で長時間の車移動が多く慢性的な腰痛に悩まされていました。当時はぎっくり腰も頻繁に起こり、朝起き上がるだけでも腰が痛む状態。
病院や整体、鍼灸などさまざまな治療を受けましたが、なかなか改善せず、痛みのために運動からも遠ざかり、体の状態はさらに悪化していました。
そんな時、インスタグラムの広告で自宅近くにピラティススタジオがあることを知りました。
当時通っていた鍼灸院の先生に相談したところ、「姿勢改善」に特化し、正しいフォームをマンツーマンで見てもらえるパーソナルピラティスなら大丈夫なのではないかと言われ、検討することに。
家の近くにはピラティススタジオがほとんどなかったのですが、zenplaceは口コミ評価が高く、通いやすい場所にありました。
人数も少なめ、落ち着いた雰囲気のスタジオも魅力で、ここなら続けられると感じ通うことにしました。
初回体験の様子
スタジオは明るく、窓が大きく開放的で、リラックスできる清潔感のある空間でした。
初回はインストラクターによるカウンセリングから始まり、姿勢や柔軟性をチェック。身体のクセや改善ポイントを説明してくれます。
担当してくれたインストラクターは、口頭での細かい解説よりも動きの中で感覚を掴ませるスタイルの方で、流れるようにレッスンが進みました。
押し売りのような勧誘もなく、自然体な対応だったのが印象的です。
このスタイルは人によって合う・合わないがあるかもしれません。私自身は、もう少し言葉での補足が欲しいと感じたため、次回以降は別のインストラクターを選びました。
体験コースはone time trialといって1回8,250円(税込)でした。(入会金は別途)
レッスンでは、リフォーマーというピラティスマシンを使い、呼吸法を意識しながらゆっくりと動作します。
普段使わない筋肉がじわじわと目覚める感覚があり、思った以上に自分の体が動かないことにも驚きましたし、初めてのピラティスで新鮮でした。
レッスン内容とパーソナルの魅力
パーソナルレッスンでは、事前にインストラクターを選んで予約し、当日はその日の体調や目的に合わせたプログラムを提案してもらえます。
希望があれば、自分でやりたいメニューを伝えることも可能です。私は慢性的な腰痛があったため、腰に負担をかけにくい動きと筋力トレーニングを組み合わせたメニューを組んでもらっていました。
月2回のコースから始め、最終的には自分に合うと感じた2名のインストラクターに固定。フォームや呼吸法を細かく修正してもらえるため、安全かつ効果的にエクササイズができます。
運動経験が少ない方でも、インストラクターの丁寧なサポートで安心して取り組めます。
パーソナルレッスンに慣れてきた頃、インストラクターから「習ったことがきちんと身についているかを確認するには、グループレッスンへの参加が効果的」とアドバイスされました。
そこでチケット(6か月有効/20枚セット/47,300円税込)を購入し、リフォーマーやマットピラティスのグループレッスンにも2週間に1回ペースで参加。
さらに、パーソナルレッスンも月3回に増やし、毎週1〜2回はスタジオに通う生活になりました。
このように、パーソナルピラティスとグループレッスンを組み合わせることで、姿勢改善や体幹強化の効果がより早く実感できるようになったと感じています。
通い続けて感じた効果
パーソナルレッスンとグループレッスンを組み合わせて通うようになってから、約2〜3か月あたりから、腰が軽くなり背筋がスッと伸びる感覚が出てきました。
日常生活でも自然と姿勢を意識できるようになり、腰痛も軽減。体幹が安定したことで、長時間の運転や立ちっぱなしの作業もぐっと楽になりました。
会社では「姿勢が良いね」と声をかけられ、今まで一度も言われたことのない言葉に驚きと嬉しさを感じました。
さらに、レッスン後は全身の緊張がほぐれ、心までスッキリとリフレッシュ。運動不足の解消はメンタル面にも良い影響を与え、気持ちの切り替えがスムーズになりました。
適度な疲労感が心地よく、夜はぐっすり眠れるようになったのも大きな効果です。
このように、ピラティスは姿勢改善・体幹強化・腰痛軽減に効果的で、心身ともに前向きな変化をもたらしてくれると実感しています。
コスト感と通いやすさ
zenplaceのパーソナルピラティスは、私が通っていた当時は月2回で17,160円(税込)というコースがありました。
決して安くはありませんが、マンツーマンでの丁寧な指導と、姿勢改善や腰痛軽減といった確かな効果を考えると、コストパフォーマンスは高いと感じます。
現在はこのコースはなくなり、プライベートレッスンは月4回32,560円(税込)のみになっています。
インストラクターによると、月2回では姿勢が元に戻りやすく、効果的な姿勢改善のためには最低でも週1回の受講が推奨されるそうです。
お得に通いたい方は、誕生日月に行われる回数チケットの30%オフキャンペーンを活用するのがおすすめ。
このタイミングで購入し、グループレッスンのコースに参加しながら、回数チケットを使ってパーソナルレッスンを受ける方法がいいかもしれません。
この組み合わせにより、費用を抑えつつ効果的にトレーニングを継続できます。
なおグループレッスンは少ないと3名ほど、多くても10名前後です。
別のヨガスタジオに通っていた時はスタジオに30名ほどいたので、そこに比べると圧迫感も無く、インストラクターと距離が近く、私にはとても良かったです。
予約は専用アプリでスムーズに取れ、キャンセルは前日まで可能。当日キャンセルは1回分が消化される仕組みです。
忙しくてスタジオに来れない時はマットのグループであればオンラインで受けることも可能です。仕事が忙しかった時期はオンラインも活用でき、大変助かりました。
スタジオは駅から近く、仕事帰りにも通いやすい好立地。シャワー設備はありませんが、室内は常に適温に保たれており、レッスン後にシャワーを浴びる必要性は感じませんでした。
このように、zenplaceのパーソナルピラティスは料金こそ高めですが、通いやすい立地と確かな効果、割引制度を活用したコスト調整によって、総合的な満足度は高いと感じています。
モチベーション維持のコツ
zenplaceのパーソナルピラティスで学んだストレッチや呼吸法は、自宅で実践することで効果が持続します。
私はフォームローラーを購入し、家でもストレッチを習慣化して身体を柔らかく保つようにしました。
また、自宅トレーニングには「クラムる」というアプリを活用しました。
隙間時間の15分でリアルタイム参加できるオンラインレッスンと、自分の好きなタイミングで利用できる動画ポータルの2種類があり、日常生活の中で無理なく身体を動かせます。
「毎日しっかりピラティスをやらなければ」と身構える必要はなく、インストラクターが家での取り組み方や効果を丁寧に説明してくれたおかげで、自然と続けられるようになりました。
特に腰痛改善を目指していた私は、レッスン後に「自宅で何をすれば良いか」を積極的に質問しました。
これがモチベーション維持に大きく役立ったと感じています。さらに、姿勢や体型の変化で自分の成長を実感でき、継続の意欲が高まりました。
何より、インストラクターとの会話が楽しく、フィードバックをもらえることが大きな支えになりました。
パーソナルと自宅練習を組み合わせることで、姿勢改善や体幹強化の効果を最大化できると実感しています。
こんな人におすすめ
zenplaceのパーソナルピラティスは、姿勢や体型の崩れが気になっている方や、慢性的な腰痛や肩こりに悩んでいる方に特に向いています。
運動が苦手な方でも、マンツーマンで丁寧にフォームを修正してもらえるため、安心して始められるのが大きな魅力です。
また、仕事や家事で忙しい中でも、短時間で効果的に体幹を鍛えたい方や、グループレッスンではついていけるか不安な方にもおすすめできます。
「自分のペースで無理なく続けたい」「確実に効果を出したい」という方にこそ、zenplaceのパーソナルピラティスはぴったりだと感じています。
注意点
zenplaceのパーソナルピラティスは、月2回では効果維持にはやや物足りず、回数チケットや自主トレを組み合わせる必要があります。
価格はやや高めですが、マンツーマンの質や少人数制グループの丁寧な指導を考えると納得できる水準です。
特に、地域ごとに料金区分があり、私が通っていた「02」エリアは「01」より安く設定されていたため、費用の負担が軽く、継続しやすい要因となりました。
また、インストラクターの指導スタイルは人によって異なります。
体験時のインストラクターは私には合いませんでしたが、最終的に担当してもらった2名は非常に相性が良く、一人は社員で新しいコースやキャンペーン情報をよく教えてくれ、説明がわかりやすい人気のインストラクターでした。
もう一人はジムのインストラクター経験を持つベテランで、筋肉や骨格の動きに精通していて、勉強になりました。
お気に入りのインストラクターが退職や異動した場合の不安はありますが、複数のインストラクターから学ぶことで新しい視点を得られるというメリットもあります。
まとめ
zenplaceのピラティスは、姿勢改善や腰痛軽減、体幹強化を実感できるだけでなく、自宅トレーニングやグループレッスンと組み合わせることで効果を最大化できると感じました。
価格はやや高めですが、少人数制やマンツーマンの質の高さ、通いやすい立地、そして相性の良いインストラクターの存在が、その価値を十分に裏付けています。
迷っている方は、まずは体験レッスンを受けて感触を確かめてみるのがおすすめです。多種多様なコース選択ができますので、インストラクターに相談してみてはいかがでしょうか。
私自身、腰痛に悩む日々から解放され、姿勢や日常の動作が改善した結果、心身ともに前向きになりました。
「確実に効果を感じたい」「自分に合ったペースで続けたい」という方に、zenplaceのピラティスはおすすめできる選択肢です。
おすすめのピラティススタジオはこちらからチェック!
>>ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選