ピラティスは、心身のバランスを整え、柔軟性と筋力を向上させる人気のエクササイズです。
ピラティスインストラクターの資格取得を目指す方や自宅でピラティスを楽しみたい方にとって、ピラティスマシン、特にリフォーマーはおすすめの器具です。
しかし、新品のマシンは高価なため、中古購入を検討される方も多いでしょう。
もし、あなたが初めてピラティスマシンを購入しようとしているのであれば、中古での購入はおすすめしません。
この記事では、中古ピラティスマシンの購入する方法や注意点について紹介し、メリットとデメリットを詳しく解説します。
そして、マシンピラティスを初めての方には新品の購入をおすすめする理由についても詳しくご紹介します。
目次
中古のピラティスマシンを購入するには?
中古のピラティスマシンを入手する方法は主に2つあります。
- 専門の販売業者からの購入
- フリマサイトなどを使った個人間売買
専門の販売業者から購入
専門の販売業者は、買い取りや下取りしたピラティスマシンを販売しています。
代表的な販売サイトとしては以下があります。
JUNO PILATES(ジュノピラティス)
balanced body社の中古マシンを取り扱っています。自社工場で一台一台検品、メンテナンスを実施。購入後のフォローも充実しています。
>>詳細ページへ
GYM GARAGE(ジムガレージ)
中古・新品のトレーニングマシンを幅広く取り扱う卸サイトです。ピラティス機器も取り扱いがあります。
>>詳細ページへ
- 購入手順が新品とほぼ同じなため、初めてでも安心
- 検品やメンテナンスが行われているため、品質が比較的安定している
- 配送、組み立て、設置までサポートしてくれる場合が多い
- 部品の交換、アフターフォローなど保証やサポートなどが用意されている
- 商品によっては新品とあまり価格差がないことがある
- 受けられるサポートと新品購入時と同様でないことがある
個人間売買
メルカリ、ヤフオク、ラクマ、ジモティーなどのフリマサイトや知人を通じて直接購入する方法です。
- メルカリやジモティーは比較的出品数が多い傾向にあります
- 配送を自分で手配できるならジモティーが比較的安価な場合が多いです
- 業者と比べると価格が安い傾向にある
- 価格交渉に応じてもらえる場合がある
個人間売買のデメリット
- 製品に対する保証やサポートがほとんど受けられない
- 使用状況や頻度によっては劣化や故障がある可能性がある
- 配送、組み立て、設置は購入者側で手配する必要があるケースも
- 送料が高額になることがある
中古ピラティスマシン購入をおすすめしない5つの理由
新品と比べて安く購入できるため魅力的に感じるかもしれませんが、特に初めてピラティスマシンを購入する方には中古はおすすめできません。
その理由を詳しく見ていきましょう。
①希望の商品を希望するタイミングで購入するのは難しい
中古で購入する場合、新品のように自由にモデルを選んだり、納期に合わせて商品を選ぶことができません。常時在庫があるわけではなく、専門の中古販売業者でもタイミングによっては全く取り扱いがないこともあります。
また、人気のあるモデルや状態の良い商品は、出品されるとすぐに売れてしまうことが多いです。
そのため、じっくり比較検討する間もなく、急いで購入を決断をしなければならないケースもあります。
②モデルや状態を見極める必要がある
専門業者からの購入であれば問題ありませんが、個人間売買の場合は商品のモデルや状態を見極められる目や知識が必要です。
また、機種によって付属品や取り付けられるオプションパーツに違いがあります。出品者に知識や経験があれば適切な情報が得られますが、必ずしも詳しい人ばかりではありません。
ピラティスマシンには、使用によって劣化する消耗品(スプリングやストラップ、キャリッジの可動部分など)があります。
中古品の場合、これらの部品の状態がものによって大きく異なります。
特に個人間売買では、実際に現物を確認しないと正確な状態を判断するのが難しいです。写真だけでは分からない不具合やダメージがある可能性も考えておく必要があるでしょう。
③配送と組み立て時のリスクがある
新品のピラティスマシンは、工場で配送に適した形に梱包され、届いてから専門スタッフが組み立てるのが一般的です。専門の配送業者を手配してくれる場合は、ほぼお任せで搬入まで完了します。
中古専門の販売業者でも多くの場合、同様のサービスを提供しています。
一方、個人間売買の場合は、
解体
梱包
配送
搬入
組み立て
という一連の流れを自身で行うか、配送業者を手配しなければなりません。
特に組み立てやメンテナンスは専門知識がないと難しいことも多く、配送時のトラブル発生リスクが高くなる可能性があります。
ピラティスマシンは精密な機器であり、不適切な解体や組み立てによっては、機能に影響が出たり、劣化を早めることがあります。
また、重量物であるため、搬入時の事故や建物の損傷リスクも考慮する必要があります。
④保証やサポートが受けられないことが多い
新品のピラティスマシンには通常、メーカーによる保証やサポートが付きます。
しかし、中古品の場合、これらのサービスが受けられないことが多いです。
故障や不具合が発生した際に、自己解決を迫られる可能性が高くなります。メンテナンスなどの知識や経験がないと、起こりうるトラブルを想像したり、適切に対応したりすることが難しくなる場合もあるでしょう。
また、消耗品の交換が必要になった場合、適切な部品の入手方法や交換方法についての情報も自分で調べる必要があります。
⑤思っているほど安くならないことも
状態の良い中古ピラティスマシンを選ぶ場合、新品との価格差があまりないことがあります。この場合、わずかな節約のために保証やサポートを失うリスクを取る価値があるかどうか、慎重に検討する必要があります。
また、本体の代金以外に送料がかかります。標準的なリフォーマーで10〜20万円程度の送料が発生することもあります。
離島や高層階などの特殊な環境では、さらに料金が上乗せされることもあります。
新品ピラティスマシン購入をおすすめする5つの理由
中古購入のリスクを考えると、特に初めてピラティスマシンを購入する方には新品購入をおすすめします。
新品購入には以下のようなメリットがあります。
①希望の商品を希望するタイミングで購入できる
新品であれば、自分の希望するモデルはもちろん、カラー、オプションを自由に選んで購入することができます。また、予算や納期に合わせて計画的に購入することが可能です。
②品質が安定している
新品は工場、もしくは卸業者から直接届くため、品質が安定しています。使用による劣化や消耗がなく、すべての部品が新しい状態で届きます。
検品してから配送されるため、届いた際のトラブルが少なく、あったとしても交換や修理といった対応を受けることができるため、長期間安心して使用することができます。
③配送や組み立てなどお任せできる
新品購入の場合、多くの販売店では配送から組み立て、設置までのサービスが含まれています。専門のスタッフが適切に組み立てを行うため、こちらに知識が無くても安全に設置することができます。
④保証やサポートが受けられる
新品には通常、メーカーによる保証期間が設けられています。故障や不具合が発生した場合でも、メーカーや販売店のサポートを受けることができます。
また、消耗品の交換方法や適切なメンテナンス方法についてのアドバイスも受けることが可能です。
⑤長期的に考えた場合、経済的なことも
初期投資は高くなりますが、長期的に見れば、トラブルのリスクを減らし、修理や部品交換の費用を抑えることができます。
販売店によっては送料が本体価格に含まれていたり、比較的安価に設定されていることもあります。そのため、本体の価格だけでなく、トータルの金額で考えることが重要です。
まとめ
ピラティスマシン、特にリフォーマーの購入を検討する際、中古品の魅力的な価格に惹かれるかもしれません。
しかし、中古品の購入には多くのリスクと手間がかかることを忘れてはいけません。特に初めての購入の場合、これらのリスクを避けるためにも、新品の購入をおすすめします。
それでも、中古購入を検討したい人は、実際に購入したことがある人にその経験を聞いてみるといいかもしれません。
信頼性の高い新品を選ぶことで、安心して長期間使用できるマシンを手に入れることができます。
初期投資は高くなるかもしれませんが、長期的に見れば、トラブルのリスクを減らし、充実したサポートを受けられるメリットの方が大きいでしょう。
適切なピラティスマシンを選び、正しくメンテナンスすることで、長年にわたって質の高いピラティスエクササイズを楽しむことができます。ぜひ、自分のニーズと環境に合った最適なマシンを見つけてくださいね。