ホームダイエット運動ダイエット3ヶ月で8キロ痩せた!私がダイエットに【パーソナルトレーニング】を選んだ理由

3ヶ月で8キロ痩せた!私がダイエットに【パーソナルトレーニング】を選んだ理由

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「ダイエット」は特に女性にとって、永遠のテーマだと思います。
ただ、知識なしでやみくもに色々なダイエット方法を試したり、独自の方法でダイエットをするだけでは途中で挫折しやすく、続かないかもしれません。
私もたくさんのダイエット方法を試しては挫折し、痩せない日々に悩んでいました。

そこでおすすめなのが、パーソナルトレーニングに通うことです!
今回この記事では、なぜパーソナルトレーニングが効果的なのかを私の体験談を加えて解説していきます。
実際に私はパーソナルトレーニングに通って、正しい食事方法を知り取り入れ、3ヶ月で約8キロのダイエットに成功しました。

ダイエットがなかなか上手くいかない方は、本記事を参考にパーソナルトレーニングに通ってみてください!正しい食事方法なども一緒に学べます!

ダイエットを志したきっかけ

そもそもなぜ私がダイエットを志したかというと、産後激太りし、なかなか体型が戻らなかったからです。

お腹がすいたら常に何かを食べ、食べているものも気にせず、運動も満足にできていなかったら、それは太りますよね。
食べていたものは、タンパク質よりも炭水化物が多かったのと甘いお菓子などの間食も多かったです。

運動は、子供と外でお散歩や自宅でできるトレーニングをやっていましたが、毎日ではありません。

そんな生活を続けていたら、過去最高に太ってしまったのでこれはまずいと思い、周りの指摘もあってダイエットを決意しました。

ダイエットにパーソナルトレーニングを選んだ理由

ダイエットをするのに比較的安いフィットネスジムやヨガ教室など、さまざまなトレーニングジムがある中、私はパーソナルトレーニングを選びました。
自分の力だけでは挫折しやすく、大幅なダイエットはできないと思ったからです。
大金を払ってでもパーソナルトレーニングを選んだ理由は、具体的に下記のような点が魅力だと思いました。

  • 鍛えたい部位をプロの知識で効率よく鍛えられる
  • 痩せる食事方法や生活習慣のアドバイスがもらえる
  • 短期間で効果を実感したかったから
  • ただ痩せるだけでなく、メリハリのあるボディも手に入れたかったから
  • 家の近くにあったから

結果、自分に合った方法でトレーニングや食事方法でアドバイスをくれるパーソナルトレーニングに通って、ダイエットに成功したので正解でした。

パーソナルトレーニングに通うメリット3選

ここでは実際に私が通って感じた、パーソナルトレーニングのメリットをご紹介します。

メリット1. 自分に合ったメニューにしてくれる

パーソナルトレーニングジムは基本的にマンツーマンで、その日鍛えたい部位や体調に合わせて瞬時にトレーナーがメニューを決めてくれます。
例えば、前回は上半身だったから今回は下半身メインで鍛えたり、腰が痛かったら腰に負担がかからないメニューを提案してくれたりします。
一般的なフィットネスジムと違って、気分や体調に合わせて鍛えられるパーソナルトレーニングは、自分にとって最適な運動ができる場所です。

メリット2. 正しいダイエットの食事法を教えてくれる

パーソナルトレーニングジムの多くは、食事の管理も徹底的にしてくれます。
ダイエット成功の鍵は、運動だけでなく食事も大事だからです。
私の場合、特に以下のことに気をつけるよう指導されました。

  • タンパク質多めを意識したバランスのいい食事を心がける
  • 夜は炭水化物を控える
  • サラダやスープファーストなど食事の順番に気をつけ、血糖値を急激に上げない
  • お腹が空いたらナッツや小さいおにぎり、低糖質なお菓子を食べる 
  • 水分をたくさんとる(1.5L〜2L)

私が実践していた1日の食事内容を簡単にご紹介いたします。

ツナサラダ
ソーセージ3本
しらすチーズ食パン半分
キウイ
ダイエット中の朝食
きゅうりとトマトとアボカドのサラダ
牛肉と野菜炒め
玄米
launch 3ヶ月で8キロ痩せた!私がダイエットに【パーソナルトレーニング】を選んだ理由
豚しゃぶサラダ
牛乳
ダイエット中の夕食

間食はナッツ、プロテイン、低糖質なお菓子が多かったです。
私が通っていたパーソナルトレーニングジムでは、LINEでトレーナーにこのような1日の食事内容を報告していたので食べるものには気をつける意識が自然と身につきました。
LINEは下記のように食べたご飯の画像と内容を送れば、フィードバックをもらえます。

LINEでトレーナーに食事内容を報告

メリット3. 最短でメリハリボディが手に入る

無酸素運動をメインとするパーソナルトレーニングは、1人ではなかなか追い込めない部位を鍛えられるので効率よくボディメイクができます。
脂肪を燃やすならランニングなどの有酸素運動がいいですが、筋トレなどの無酸素運動も筋肉量を増やし、基礎代謝をアップさせるのに重要です。
落としたくない胸やお尻などをプロの目線で効率よく鍛えられるので、体重を落とすだけのダイエットより女性らしい体を手に入れながらダイエットできます。

パーソナルトレーニングに通うデメリット3選

実際にパーソナルトレーニングに通って、デメリットも感じたので紹介します。

デメリット1. 料金が高い

パーソナルトレーニングジムは、比較的フィットネスジムより高いです。
マンツーマンの指導がメインなのと一人一人に合ったトレーニングメニューを提供してくれるからです。

パーソナルトレーニングジムも入る期間やキャンペーン内容によって変わりますが、私の場合は、24回通えるコースで約25万円払いました。
週2回ほど通っていたので約4ヶ月で25万円を使う計算になり、月1万円前後で通えるフィットネスジムに比べると、パーソナルトレーニングジムは何倍も高い料金設定です。
ただ、逆を言えば大金を払ったんだから絶対ダイエットに成功するというモチベーションにもつながりました。

デメリット2. スケジュール管理

パーソナルトレーニングはトレーナーとのスケジュールを合わせなければいけないのでほとんどが完全予約制です。
自分のスケジュールと合わない時もあり、他の予定との調整で時間を作るのが大変でした。
急な用事などで行けない時もある場合は、期限内にキャンセルしないと1回分消化になってしまうので要注意です。

デメリット3. トレーナーが合わない時がある

パーソナルトレーニングに通う際、専属のトレーナーが付きますが、人間同士なので合う合わないがあります。
基本的にパーソナルトレーニングは、体験を受けたトレーナーが付くので最初は選べません。
幸い私には、合うトレーナーが付きましたが、どうしてもスケジュールが合わない時などに別のトレーナーになることがある時はやり方が少し違い、とまどいを感じました。
合わないトレーナーがいる場合は、言いづらいかもしれませんが素直に相談すると通うのが嫌になりませんよ。

パーソナルトレーニングに通う際の注意点やアドバイス

ここでは、実際に通ったからこそ言えるパーソナルトレーニングに通う際の注意点やアドバイスをお伝えします。

通いやすいところに通う

パーソナルトレーニングに継続して通うには、自宅から近い場所や職場からの帰り道などにあるジムを選んだ方がいいでしょう。
パーソナルトレーニングジムが遠いと行くまでに時間がかかるので、面倒になり挫折しやすいです。
サクッと通える範囲内の方が、モチベーションも下がらず継続してパーソナルトレーニングに通えます。

トレーニングがない日は有酸素運動を頑張る

ダイエットを最短で成功させるには、パーソナルトレーニングがない日も有酸素運動などの軽いトレーニングをするといいです。
無酸素運動で筋力をつけて代謝をあげ、有酸素運動で脂肪を燃焼させれば相乗効果で痩せます。

実際に私は、週3〜4回ほどバイクエクササイズジムに通っていました。
その効果もあってか、大幅なダイエットに成功しました。

時間が取れない方や他のジムに通うのは現実的出ない方は、一駅分歩いたり、階段を使ったりなど日常的に動く回数を増やせばいいでしょう。

アフターケアも大事

キツい筋力トレーニングをした後は、必ずといっていいほど筋肉痛になるので、ストレッチやマッサージなどのアフターケアも大事です。
トレーニングをした箇所をほぐさないと、痛みと疲労が続く他、筋肉が固まって腰痛の原因などにもなりやすいです。
私もストレッチを怠って、腰痛になることが多々ありました。

他にもトレーニング中はアミノ酸(BCAA)を補給することで疲労回復効果、トレーニング後はプロテインを飲めば筋肉修復効果を得られます。

ダイエットを最短で行いたいなら、パーソナルトレーニングがおすすめです!

料金が高いなどのデメリットはあるものの、効率よく最短にダイエットしたいならパーソナルトレーニングに通うことをおすすめします。
プロの意見を参考に2人3脚で取り組めば、1人では挫折しやすい人も無理なくダイエットに励めますよ。

私の経験談をもとにパーソナルトレーニングに通って、諦めていたダイエットを成功させてみてはいかがでしょうか。自然と筋肉とダイエットのノウハウが身につきます。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

シャドーボクシング【ダイエット体験談】70klgから55klgまで痩せた私の方法

「運動不足で体重が増えてしまった…」 「ジムに通う時間はないけど、効果的にダイエットしたい!」 実は、私も同じ悩...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

30kg減ダイエットに成功した華原朋美さんに続け!痩せたい人におすすめのヨガ・ピラティス

「ダイエットしてきれいになりたい」という女性の悩みに希望をもたらしてくれたのが、30kgのダイエットに成功した華原朋美さ...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.