ホームダイエット食事ダイエットオートミールダイエットで7ヶ月で-8㎏達成!私が行った具体的なやり方

オートミールダイエットで7ヶ月で-8㎏達成!私が行った具体的なやり方

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

私はオートミールを使ったダイエットで、7ヶ月で-8㎏の減量に成功しました!

ストレスで体重の激しい増減を何度か経験したため、基礎代謝が落ちており太りやすい自覚があります。

今までダイエットの経験はありませんが、何度か「痩せたい」と思ったことはありました。

ただ、私が薬剤師だからというのもありますが、ダイエットに対する心理的ハードルが高く、なかなか手を出すことはできないでいたのです。

その理由は以下の通りです。

  • 薬剤師として栄養やサプリメントに関する知識をある程度持っているため、サプリや薬、運動のみで痩せる方法に元々疑問があった
  • 「簡単に痩せるダイエットがあるわけがない」と知っていた
  • 食事制限がダイエットに有効なのはわかっていたが、自炊が苦手だった
  • 食事よりもおやつが好きで、やめられる自信がなかった

オートミールを取り入れようと思ったのは、YouTubeで「オートミールの米化」の動画を見たことがきっかけでした。
オートミールは1分で米化ができて栄養豊富な食材であると知り、これを使ってダイエットしようと決めました。

オートミールダイエットの主なメリット

私が考えるオートミールダイエットの主なメリットは以下のとおりです。

  • 炭水化物に置き換えればいいので簡単
  • 腹持ちがかなりいい
  • 栄養豊富なので、痩せやすい身体作りに役立つ
  • 実はレシピが豊富にあり、アレンジしやすい
  • 食事の準備がとても簡単なので、忙しい時でも外食が減る
  • 低GI値食品で血糖値の上昇が緩やか

オートミールは白米よりもタンパク質や食物繊維が豊富です。
そのため、白米をオートミールに置き換えることで、ダイエットに必要な栄養素を簡単に摂取できます。

白米よりもGI値が低いので、食後血糖値の変動が緩やかになり眠気が起こりにくいです。また、米化だけでなくお好み焼き、おやつなどのレシピも豊富にあり、アレンジしやすいので飽きが来ません。

米化は電子レンジを使えば1分でできるので、炊飯するよりも圧倒的で自炊のハードルをかなり下げたことが、私にとって1番のメリットだったと感じています。

私が行ったオートミールダイエットの具体的なやり方

ここからは、私が実際に行ったオートミールダイエットについて紹介します。

基本は「毎食の炭水化物と置き換える」です。

1食30gが基本ですが、空腹感が強ければ50gまで増やしても大丈夫だそうです。

① お米の代わりにオートミールを食べる

米化の手順は以下の通りです。

1.耐熱容器に30gオートミールを測る
2.水を50g注ぐ
3.電子レンジ600Wで1分加熱する

この3ステップで簡単に主食を用意できます。

ちなみに、粒の大きさでロールドオーツとクイックオーツに分かれますが、米化にはロールドオーツを使用します。

【参考URL】https://youtu.be/jGEQtNiJGIA?si=mDy-VWHiximHEi4D

② 朝ごはんはオーバーナイトオーツで固定

朝ごはんにはオーバーナイトオーツを食べていました。

オーバーナイトオーツの作り方は以下の通りです。

1.ロールドオーツを30g容器に測る
2.チアシード 10g、無脂肪ヨーグルト 100g、無脂肪乳 100mL入れる
3.冷蔵庫で一晩(3時間以上)寝かせる
4.食べる直前にプロテインとアガベシロップを入れる

前日の夜に3番の手順まで完成させておけば、簡単に朝ごはんを用意できます。

また、オーバーナイトオーツにすると、腸内環境を整える効果や、食後の血糖値上昇を防止する効果があるレジスタントスターチという成分が増えると言われています。

手軽さと栄養面から、毎朝オーバーナイトオーツを取り入れました。

③ おやつもオートミールを使って作る

私は間食が3度の食事よりも好きなので、おやつも手作りすることにしました。

私がよく作っていたのが、オートミールで作るりんごマフィンです。

レシピは以下の通りです。

材料
クイックオーツ 35g
卵 1個
ラカント 15g~(好み)
りんご 1/4(皮付き60g換算)
アーモンドミルク 30g
シナモンパウダー 少々
全量
295kcal
P(タンパク質): 13g、F(脂質): 13g、C(糖質): 36g
1個あたり
147kcal
P: 6.5g、F: 6.5g、C: 18g
手順
1.ベーキングパウダー以外を全部混ぜる(リンゴはすりおろしがおすすめ)
2.30分放置する
3.ベーキングパウダーを入れて混ぜる
4.2つに分けて型に入れたら、170度に余熱したオーブンで20分焼く

オートミールで作っているので、罪悪感なく食べられて満足感があります。

【参考URL】https://youtu.be/zg9HDx9sp7o?si=kwVB_ZG8dLf-byxr

④ まずはオートミールを習慣化するのに集中する

私がおかずの内容を見直したのは、ダイエット中盤になってからです。

最初から一気にすべてをヘルシーにしようとしても苦しくなるのがわかっていたので、まずはオートミールを習慣化することを心がけました。

YouTubeやレシピサイトにあるオートミールレシピを試しているうちに、必然と取り入れるおかずもヘルシーになっていきました。

オートミールダイエットをする際の注意点

オートミールダイエットにもいくつか注意点があります。

① 食べ過ぎたら太る

オートミールはヘルシーとはいえカロリーがそこまで低いわけではないので、食べ過ぎたら太ります。

1食あたり50gまでにしておくと、カロリーコントロールをしやすいと思いました。

② 消化器のトラブルに注意点

身体に合わず便秘や下痢を繰り返したり、元々過敏性腸症候群などの疾患を持っている人の症状悪化に繋がったりするので、最初は1食から取り入れることをおすすめします。

体質に合わないなら、すぐにやめるようにしてください。

③ ある程度脂質を控える必要がある

オートミールダイエットは低糖質ダイエットではないので、ダイエット中盤にはある程度脂質を制限する必要があります。

④ おいしいオートミールを購入する

そして何より大切なのが、安さを優先してまずいオートミールを買わないことです。

まずいオートミールを買うと、ダイエットの継続が難しくなってしまいます。

私は比較記事などを見て、多少値段が高くても評判のいいオートミールを購入していました。

おすすめのオートミールを紹介

ここからは、私が今でもよく食べているオートミールを紹介します。どれもおいしく継続できるものばかりなので、ぜひチェックしてみてください!

① こめたつ/ロールドオーツ

こめたつのロールドオーツは、米化に合うオートミールを調べていて出会いました。

価格は少し高めですが、クセがなく、とてもおいしいです。粒が大きめで食べ応えがばっちり!

おすすめの食べ方は米化です。私は白米の代わりとして常にストックしてあるくらい気に入った商品です。オーガニックなのも安心ポイントですよ。
引用:https://amzn.asia/d/67D6x9a

② Bob’s Red Mill/インスタントロールドオーツ

Youtuberがよくおすすめしているボブズレッドのオートミールは、米化におすすめです。

こめたつよりも粒が小さいので、これでオーバーナイトオーツを作ると、モチモチ感が強まって食べ応えがあります。

くさみもなく、おいしく食べることができますよ。

引用:https://jp.iherb.com/pr/bob-s-red-mill-instant-rolled-oats-whole-grain-32-oz-907-g/89506

③ ヘルシーガーデン/クイックオーツ

ヘルシーガーデンのクイックオーツは、おやつ作りに最適なオートミールです。

マフィンやベーグルを作るためにストックしてあります。

他にもリゾットにして食べるのもおすすめ。

登場頻度はロールドオーツより少なめですが、ないと困る1つです。

引用:https://amzn.asia/d/iXqSFjU

④ Bob’s Red Mill/オーツ粉

おやつのレシピに時々登場するのが、粉砕したオートミール。

小麦粉のように使うためにコーヒーミルなどで粒を潰して使用するのですが、私は面倒なので既に粉状になっているものを選びました。

ボブズレッドのオーツ粉は粒子が細かいので、おやつ作りにぴったりです。

小麦粉の代わりにどんな場面でも使える、意外と便利なアイテムです。

私は唐揚げが食べたいときに、これを衣にして食べていました。

引用:https://jp.iherb.com/pr/bob-s-red-mill-oat-flour-whole-grain-gluten-free-18-oz-510-g/103976

オートミールダイエットと合わせて行ったこと

ダイエットする前から加圧トレーニングに通っていたので、それは継続していました。

週1回の運動習慣は元々あったのに痩せなかったので、食事にテコ入れすることは不可欠だと改めて感じています。

ダイエットへのモチベーションが高くなってからは、毎日30分程度の散歩を取り入れました。

自分の好きな時間にふらっと歩くだけでカロリーを消費できるので、手軽に始めやすい運動だと思います。

細切れでも合計30分になればOKという緩いルールで行っていたので、続けやすかったです。

あとは、肌や髪をきれいに保ったり代謝を維持したりするためにはタンパク質が必要なので、プロテインは欠かさず摂取していました。

今でも、プロテインをオーバーナイトオーツに入れたり、空腹をごまかすために飲んだりすることで、体重×2gを目安にとるように心がけています。

伝えたいこと・気をつけてほしいこと

1ヶ月で2kg以上体重を落とさないように心がけました。

その理由は以下の通りです。

  • 体が代謝を落として省エネモードになり、それ以上体重が減少しなくなってしまう
  • 女性は生理などもあるので、身体に負担をかけないのが大事

極端なダイエットは痩せにくくなりリバウンドもしやすくなるので、まったくいいことがないです。そのため、ダイエットはある程度長期戦で考えましょう。

無理なくダイエットを継続するのに、栄養豊富なオートミールはとても便利ですよ。私はオートミールを取り入れることで、3ヶ月で5.3kgの減量に成功しました。

その後は脂質制限や運動量を増やすことで、7ヶ月で8kg減量を達成しています!

この間は便秘や肌荒れはほぼなく、生理周期も安定していたので、とても健康的にダイエットできたと感じています。

  • 空腹感が苦手な人
  • 自炊が面倒だと感じている人
  • 運動が苦手で食事中心で痩せたい人
  • 便秘気味な人
  • 暴食を繰り返してしまう人

こういった人にオートミールを取り入れたダイエットはとてもおすすめです。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...
最新記事

本気でダイエットしたい30代女性が1ヶ月で5kg痩せる方法とは?

「あれ、今までのように痩せない」 ふと気づくと、お腹や腰まわりには今までにはないポヨっとついた脂肪。20代の頃は少...

完成)散歩ダイエットは本当に意味ない?1ヶ月で変化を実感する正しい方法とは?

忙しい日々の中で始めた散歩ダイエット、続けているのに効果が現れないとモチベーションが下がっていませんか。 「散歩ダ...

話題の「クラブピラティス辻堂店」で実際にレッスンを受けてみました!

育児の合間に“自分に戻る時間”。クラブピラティス辻堂店で整える、心と体のリズム ① ピラティスを始めようと思ったき...

50代でも大丈夫!お金をかけずにダイエット成功できる1週間食事メニュー

50代になってから、なんだか痩せにくくなったと感じていませんか。 若い頃と同じように食事を控えても体重は落ちなかっ...

はちみつダイエットって本当に痩せるの?|太った?痩せない?口コミ・効果・選び方まで解説

寝る前にはちみつを食べると痩せるという噂を耳にしたことはありませんか。 効果には個人差があるため、本当に試していい...

【2025年版】ダイエット中は絶対に避けたいコンビニで買える飲み物ワースト10

体重がいつの間にか増えてしまったものの、忙しくて本格的なダイエットに取り組む時間はないため困っているあなた。 これ...

TYE4スタンディングとは?資格取得からキャリアアップまで徹底ガイド

TYE4という名前をまだ聞いたことがないという方も多いかもしれませんが、TYE4は今大注目のエクササイズです。 ピ...

ダイエットが続かない方向け!役立つ情報サイト10選

ダイエットが続かないのは一体なぜなんだろうと、落ち込んでいませんか。 やる気はあるのに気づけばいつも途中で挫折して...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.