ホームダイエット食事ダイエット和菓子ダイエットで3ヶ月で5kg痩せ【体験談】おすすめは団子と最中!

和菓子ダイエットで3ヶ月で5kg痩せ【体験談】おすすめは団子と最中!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ダイエット中に甘いものを我慢しても、すぐに元に戻ってしまう経験はありませんか?
私も同じでした。お菓子やジュースを極端に制限し、食生活を厳格に管理していたのですが、ついつい元の食習慣に戻ってしまいました。

私は甘いものが大好きで、かつては個包装のキットカットを一人で全て食べてしまうこともありました。しかし、和菓子を取り入れたことでダイエットに成功しました。仕事終わりに最中や団子を摂取し、筋トレの前後にはトレーニング後にサウナを利用することで、3ヶ月で5kgの減量に成功しました。

今回は、私が3ヶ月で5kg減量した生活習慣について詳しく解説します。

和菓子ダイエットのメリット

和菓子ダイエットにはいくつかのメリットがあります。その中でも大きなメリットは、ダイエットが継続しやすいことです。多くの人が、お菓子をやめられないことや満足感を得られないことをダイエットを続けられない理由として挙げています。

和菓子は洋菓子に比べてカロリーが低く、満足感を得やすいメリットがあります。洋菓子には脂質が多く、止まらなくなることも少なくありません。しかし、和菓子を代用することで甘さと満足感を得られるため、お菓子が好きな方でもダイエットを続けやすくなるのです。

おすすめの和菓子

私のおすすめの和菓子は団子と最中です。
まず最中は、業務用スーパーで7つ入りで200円弱のコスパ抜群のものがあります。あずきの中にもちも入っており、腹持ちも良いです。
団子は、スーパーやコンビニで販売されている三色団子やみたらし団子がおすすめです。3つ入っていて100円という低価格で、非常に美味しいです。
また、わらび餅や柏餅も同様の価格とカロリーなので、基本的に和菓子ならどれもOKです!

ダイエットに成功した生活習慣

ダイエットを始めるには、現在の生活習慣を大幅に見直すことが重要です。
ここからは、和菓子ダイエットを行う際に私が取り入れた3つの生活習慣をご紹介します。

食生活

ダイエットを始めてからの私の食生活をご紹介します。基本的には、ストイックに思われるかもしれませんが、完全に真似をする必要は全くございません。
あくまで私(男性)の1例ですので、ご参照程度にご覧ください。

朝 白米、ウインナー、ブロッコリー、卵1つ

朝は体内のエネルギーが少ないため、しっかりと食事を摂ることが大切です。特に通勤や仕事で体や頭を使う日は、炭水化物を十分に摂取するようにしています。
朝食べるのが苦手な方は、バナナとプロテインなど、炭水化物とタンパク質をしっかり補給することをおすすめします!

昼 鶏胸肉、卵2つ、ブロッコリー

昼も朝と基本的には変わりませんが、白米はとりません。
理由としては、私は特に体を動かす作業が無いため、炭水化物を摂取しても、お腹にたまるだけだからです。加えて、白米を食べると眠くもなったりもするので、お昼ご飯は基本的に糖質を摂らないようにしています。物足りない人は、クッキーやチョコレートを1口かじると、気分がリフレッシュします。

間食 ミックスナッツ

間食はとても大事です。昼ごはんから夜まで時間が空いてしまうと、仕事終わりにどうしても疲れて甘いものや、濃いものが食べたくなってしまいます。
そうなる前に私はミックスナッツを食べます。腹持ちがいいですし、食物繊維が豊富に含まれていておやつ代わりにもなってくれる優れものです。

夜 和菓子

筋トレ前の栄養補給です。筋トレ前に和菓子を食べることで、和菓子が運動時のエネルギーになります。
おやつの代わりにもなるため、おやつを我慢して辛くなることもありません。
食べ過ぎには注意しなければいけませんが、食べた後は思いっきりトレーニングをすれば、罪悪感も少なく食べることが出来ます。

筋トレ後 プロテイン

筋トレ後は筋肉の成長を促すため、バランスの良い食事が重要ですが、私は筋トレとサウナ後は1時間以内に睡眠するため、その間に消化されるプロテインドリンクのみ摂取しています。
時間に余裕がある場合は、バランスの取れた食事を摂ることをおすすめします!

トレーニング

ダイエットをするうえで、運動をするなら絶対に筋トレをすることをおすすめします。
私の場合は、筋トレは部位ごとに分けて、1日1時間を目安に行っています。
ランニングをする人も多いのですが、ランニングより筋トレのほうがカロリーを消費しやすいですし、何より楽しく運動をすることが出来ます。

トレーニングすることで少しずつ筋肉が大きくなり、体の見栄えも少しずつカッコ良いシルエットに仕上がってきます。また、トレーニングはやればやるだけ自分のパワーアップにも繋がるため、ランニングや他の運動方法と比べてモチベーションが保ちやすいのも大きなポイントです。

基本的にダイエットをしている人は、スタイルを良くしたいと思っている方が多いと思います。ですので、ダイエットと一緒に運動をする場合は、ぜひ筋トレを取り入れてみてください。

サウナ

私はいつも筋トレ後はジムに併設されているサウナに直行します。多い時は週に4~5日ペースで通っています。サウナってめちゃくちゃ汗かきますよね。

サウナに行けば代謝が良くなって、脂肪が燃えやすい状態になるので、ジム終わりにスッキリしたい方、ダイエット目的の方にもおすすめです。
またサウナの後に水風呂、外気浴をセットにして行うことでストレス解消、うつ病防止にもなります。

心も体も元気になるので、ぜひ試して見てはいかがでしょうか!

まとめ

・和菓子は洋菓子より太りにくい
・和菓子は筋トレ前の良い栄養補給になる
・和菓子ダイエットは継続しやすい
・和菓子ダイエットのオススメは団子と最中

ダイエットをする際には食事はもちろん、生活習慣を変えていくことも大切です。多くの人は最初から過度な食事制限や高負荷の運動を行いがちで、結果的にリバウンドすることが多いです。
しかし、和菓子はおやつとしての役割や栄養補給としての役割を果たしてくれるため、ダイエットに適した食べ物だと考えています。
そのため、和菓子ダイエットは誰もが続けやすいダイエット法の一つだと思います。ダイエットを検討されている方は、ぜひ和菓子ダイエットを試してみてください。

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

ピラティス講座を受けた体験談|未経験からPHIピラティスのマット資格を取得した感想

ピラティスのレッスンを重ねる中で、「この伝え方で合ってる?」「もっと自信を持って指導したい」と感じたことはありませんか?...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...

セブンイレブンで手軽買える!ダイエット中のお昼ご飯おすすめ5選

みなさん、ダイエット中のお昼ご飯はどんなものを食べていますか? カロリーを気にしてお昼ご飯を食べなかったり、極端に...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...
最新記事

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

2ヶ月で腰痛が改善! 介護福祉士の私がピラティスをおすすめする3つの理由

こんな悩み、ありませんか? 介護やリハビリの現場で働くと、毎日が体力勝負です。 私自身も介護福祉士として働く...

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

【ピラティスK体験談】30代からの本気ボディメイク!料金・効果・スタジオの雰囲気を徹底レビュー

「30代後半になって急に体力が落ちてきた…」 「デスクワークで姿勢が悪くなってきた…」 そんな悩みを抱えていた私...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

ダイエット中でも罪悪感ゼロ!ワインを楽しみながらキレイに痩せる方法

仕事や家事に追われる毎日。せめて夜くらいは、ワインを片手にほっと一息つきたいと思っていませんか? ただ、ワインを飲...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.