ホームダイエット食事ダイエットダイエット中の頭痛の原因はなに?ストレスや脱水、糖質制限が理由の場合も...

ダイエット中の頭痛の原因はなに?ストレスや脱水、糖質制限が理由の場合も…

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

「ダイエット中に頭痛に悩まされることが増えた」と感じる方はいませんか?

寝不足や身体の凝りが頭痛の原因と思っている方が多いかもしれませんが、ダイエット中の頭痛は「ストレス」と「脱水」の2つがおもな原因とされています。

ダイエット中の頭痛の原因と対策法について詳しく見ていきましょう。

ダイエット中の頭痛のおもな原因は2つ

ダイエット中の頭痛のおもな原因は「ストレス」と「脱水」といわれています。以下では、2つの原因について深掘りしていきます。

ストレスによる緊張性頭痛

ダイエット中は、今までの習慣とは異なるように行動することが求められます。

好きなだけ食べてたものを我慢したり苦手な運動を続けたりしているものの、思ったような結果が出ないとストレスが溜まっていくでしょう。

ストレスが溜まっていくと、頭がベルトで締めつけられるような痛みを感じることがあります。

この症状は「緊張性頭痛」と呼ばれています。ただ、頭痛とストレスの関係はよく分かっておらず、ストレスだけで症状を説明できるわけではないといわれています。

ストレスは、ダイエット中における頭痛の原因の一つという理解でよいでしょう。

脱水症状による頭痛

負荷が高い運動によって多量の汗をかいて水分補給が不足すると、身体に必要な水分が不足することがあります。

水分不足になると血液の循環が悪くなり、脳への酸素や栄養の供給が減少することで頭痛を生じることがあります。

また、脳の周囲に流れている「髄液」は水分が不足すれば髄液も減ってしまうため、髄液減少も頭痛を招く要因の一つといえるでしょう。

糖質制限したら頭痛になるって本当?

巷では、糖質制限ダイエットによって頭痛を引き起こすともいわれています。糖質制限ダイエットは人気のダイエット方法として知られていて、実践したことがある方も多いでしょう。

もし、糖質制限によって頭痛を引き起こす可能性が高いのであれば、効果を感じているのにもかかわらず泣く泣くやめてしまう方もいるのではないでしょうか。

糖質制限が頭痛の原因になるかどうか、以下で詳しくみていきましょう。

頭痛になるのは低血糖が原因

image1 1 ダイエット中の頭痛の原因はなに?ストレスや脱水、糖質制限が理由の場合も...
画像引用:「日本内科学会雑誌第105巻第4号|低血糖性昏睡」

糖質制限ダイエットによって頭痛を引き起こすのは、低血糖が原因といわれています。

通常、血糖値は常に70~80mg/dlを下回らないように維持されていますが、糖質制限によって血糖値が70mg/dl未満になるとアドレナリンが分泌するようになります。

アドレナリンには血管収縮作用があり、血管が収縮後拡張する際に周囲の神経が刺激されるため、頭痛を引き起こす原因の一つといえるでしょう。

頭痛に悩まされたくないなら、糖質制限はやめたほうがよい?

たしかに、低血糖が原因で頭痛を引き起こすケースもありますが、極端な糖質制限ダイエットをおこなわない限り、頭痛に悩まされることは少ないといえるでしょう。

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、糖質の理想的な摂取量は男女ともに1日に必要な総エネルギー摂取量の50~65%とされています。

たとえば、1日に必要な総エネルギー摂取量が2000kcalの人の場合、糖質摂取量を60%とすると1,200kcalになります。糖質は1gあたり4kcalと換算されるため、1日あたりの糖質量は300g(1食あたり100g)です。

その上で、糖質制限ダイエットは1食あたりの糖質量を20g〜40g程度におさえるダイエット方法です。

完全に糖質をカットするダイエット方法ではないため、低血糖の症状が出ることは基本的には考えにくいでしょう。ただし、以下のような方は低血糖の症状が出やすいといわれているため、注意が必要です。

  • 糖尿病などの薬を使用している方
  • 極端に糖質を控えた生活を送っている方
  • 糖質制限しながら負荷が高い運動を長時間する方

ダイエット中の頭痛を防ぐための対策法

では、ダイエット中の頭痛を防ぐためには、どのような対策・工夫を施せばよいでしょうか。以下では、具体的な方法を挙げて解説します。

ストレスを溜め込まない

まずは、ストレスを溜め込まないことが大切です。ストレスは緊張性頭痛の原因になるといわれているため、ダイエット中に感じることが多いストレスをいかにして解消するか各自で考える必要があります。

以下では、ダイエット中のストレス解消法の具体例を挙げます。

適度にスポーツを楽しむ:心から楽しいと思えて、続けられる運動をおこなう
新しい趣味を見つける:新しい挑戦によってワクワクできることを増やす
チートデイを作る:好きなものを好きなだけ食べる日を作る
食生活を見直す:食事の時間を整えて、バランス良く栄養が摂れるように心がける
睡眠の質を改善する:毎日同じリズムで就寝・起床する

しっかりと水分補給する

そして、脱水症状を起こさないようにするために、しっかりと水分補給することも大切です。

特に、糖質制限ダイエットをおこなっている方は、たんぱく質中心の食生活で腎臓へ負担をかけないためにも、水分を多めに摂取しましょう。

普段の水分補給には水やお茶などで問題ありませんが、脱水症状予防のための水分補給には「経口補水液」がおすすめです。

経口補水液とは、医学的治験から水分・塩分・糖分が最適バランスで配合された飲料です。水だけでは体液が薄まってしまい、余分な水分を外に出そうとする働きが進み、かえって脱水が進行してしまいます。

また、スポーツドリンクは一般的に糖分が多く含まれているため、血糖値の上昇に配慮が必要です。

さまざまなタイプの経口補水液がありますが、脱水症予防のためには水分・塩分・糖分の量に配慮した、ナトリウム含有量低めの経口補水液にしましょう。

ヨガやピラティスでストレス発散しながら楽しくダイエット

ダイエット中に引き起こす頭痛の2つの原因「ストレス」「脱水」は、工夫することで解消可能です。糖質制限ダイエット中でも、極端に糖質を控えたり負荷が高い運動を控えたりすれば問題ないでしょう。

ダイエット中でも楽しみながら健康的に痩せられる運動として、ヨガとピラティスがあります。運動に苦手意識がある方はヨガ、運動不足で筋力を鍛えたい方にはピラティスもおすすめです。

ダイエット中でも健康的に過ごせるようになるために、楽しみながら運動できるヨガやピラティスを取り入れてみましょう。

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

コンビニ食材だけで作るおすすめ夜ご飯ダイエットメニュー!痩せたい人必見

忙しい毎日で食事管理が難しい方に朗報! 実は、コンビニ食材を上手に組み合わせるだけで、理想的なダイエット向けの夜ご...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ダイエットにいい食べ物ランキングベスト10|選び方も徹底解説

ダイエット頑張っているけど食べることが大好き。一度箸を持ったらお腹いっぱいになるまで食べちゃうのが悩みの人は結構多いので...

ココアダイエットで痩せた!?世界仰天ニュースで紹介されたカカオの効果・ダイエット方法とは?

「ザ!世界仰天ニュース」で大注目。運動と食事制限、ピュアココアの生活を1年間続けて、20kgのダイエットに成功した女性が...

身長の低い私でも特茶ダイエットで1ヶ月以内に2kg痩せた!特茶の飲み方

皆さん、特茶ダイエットをご存知でしょうか? サントリーが販売している「特茶」は、脂肪分解酵素を活性化させる〈ケルセ...

ドラッグストアでも購入可!酵素ドリンクを選ぶときの7つのポイント

おすすめの酵素ドリンクはどれなんだろうか? 酵素ドリンクは本当に効果があるのだろうか? 種類が多すぎて何を基準にすれ...

40代向け置き換えダイエットおすすめ【15選】簡単手軽にコスパよく!

40代になってからダイエットをしようと思っても、昔のようにすぐに体重が落ちなくて悩んでいる人は多いのではないでしょうか。...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

ダイエット中におすすめのケンタッキーメニューはこれ!栄養成分表と一緒にご紹介

ダイエットをしているけれど、たまにはケンタッキーでおいしいチキンを楽しみたい―そんな願いを叶えることは可能でしょうか?答...

鍋ダイエットで体重101キロから62キロに!私が効果とおすすめの食べ方をご紹介します。

初めまして。 当方50歳になる男性です。 子供の頃は複雑な家庭環境だったこともあり、高校卒業時の体重は55kgで...
最新記事

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

姿勢が整うピラティス呼吸!そのメカニズムと呼吸の実践方法をわかりやすく解説します

ピラティスは、体幹の安定性や筋力を高めるエクササイズとして知られていますが、その効果を最大限に引き出すポイントは「呼吸法...

防風通聖散はダイエットに効果的!?直結する漢方ではないが役に立つ理由とは

まずはじめに、防風通聖散は、ダイエットに直結する漢方というわけではなく、体内の余分な脂肪を減少させ、代謝を活性化させるこ...

【お腹痩せピラティス】 ぽっこりお腹3タイプ診断と解消法!

突然ですが、歯磨き等の毎日のルーティンのように、痩せたい!ダイエットする!と事あるごとに口にしている方はいませんか? ...

丸亀製麺をダイエット中に利用する場合のおすすめメニューはどれ?

丸亀製麺は全店舗に製麺機があり、打ち立て・茹でたてのうどんを提供しているチェーン店です。 リーズナブルな価格で本格...

EAAとBCAAダイエットにはどっちが良い?違いを徹底解説します!

ダイエットやトレーニングを始めると、気になりだすサプリメント。サプリメントを飲むと、よりボディメイクの効果を上げる手助け...

韓国で注目【漢方ダイエット】効果と実践方法を徹底ガイド

韓国発の「漢方ダイエット」は、多くのK-POPアイドルや韓国女優が取り入れているとされ、日本国内でも関心を集めています。...

続く&痩せる!冷やし焼き芋ダイエット成功のコツ【体験談】

たくさんのダイエットがある中で、簡単に続けられるおすすめのダイエットのひとつが、冷やし焼き芋ダイエットです。 甘み...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

昨今、フィットネスがブームになり、その中でもピラティスはとても人気が高くなっています。 そんなピラティスですが、イ...

【決定版】ヨガと7つのチャクラを徹底解説!チャクラの開き方やその効果とは?

ヨガをしていると、チャクラについて聞くことがありますよね? ヨガでチャクラを開くってどういうことなのか、そもそもチ...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.