ホームピラティスインストラクターと資格CLUB PILATESで取れる資格って?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

CLUB PILATESで取れる資格って?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

ピラティスインストラクターの資格を取得したいと考えている方へ。

この記事では、CLUB PILATESについて詳しくお伝えします。受講方法や、費用、資格取得後のサポートなどを詳しくまとめたので参考にして下さい。

CLUB PILATESは、国際資格であるPMAに加盟しています。そのため、資格取得後はすぐにインストラクターとして自信をもって活動することができるでしょう。

CLUB PILATES にて資格取得をご検討されている方は、是非最後までお読みください。

1.CLUB PILATESとは

本場アメリカのピラティスカリキュラムを用いた、養成講座です。

世界800店舗以上展開しているCLUB PILATESが手掛ける養成講座は、“専門知識”と“実践経験”が身に付く素晴らしい内容です。

CLUB PILATESの養成講座って、経験豊富な人しか受けなさそうというイメージがありませんか?

そんなことありません。完全に初心者の方から、既に資格を持っている経験者まで様々な方が受講できるよう工夫されています。

資格取得後は、CLUB PILATESでのインストラクターデビューを支援してくれるため、就職にも困らない点も魅力です。

2.CLUB PILATES がおすすめの人

  • ピラティス完全初心者の人
  • 早くフリーで活動したいと考えている人
  • 解剖学的知識を指導に反映できるようになりたい人
  • 対面での授業を受けたい人

近年オンライン授業に対応するスタジオが増えていますが、CLUB PILATESは全授業を対面で受けます。コミュニケーション能力向上や、専門的知識の理解度などを確認しながら進めていくためです。

さらに、資格取得後自信をもって指導できるまでの力が身に付くので、フリーで活動したい方にもおすすめです。

3.CLUB PILATESで資格取得するメリット4選

  1. 国際資格PMAに加盟している
  2. 世界最大級のピラティススタジオCLUB PILATESで働ける
  3. 資格取得後のスキルアップ研修が多い 
  4. 20店舗以上あるスタジオが自己練習に使える

詳しくみていきましょう。

①国際資格PMAに加盟している

PMAに加盟しているため、就職に強いといえるでしょう。

また、PMA加盟資格というだけで、クライアントへの安心材料となることもあります。

②世界最大級のピラティススタジオCLUB PILATESで働ける

資格取得後、CLUB PILATESのインストラクターとして採用してもらえるチャンスがあります。

もちろん、他のスタジオで働くこともできるので安心して下さい。

頑張ったのに資格をいかせない…という方もいらっしゃるので、このような制度があると安心して学ぶことができると思います。

③資格取得後のスキルアップ研修が多い

CLUB PILATESにはインストラクターのスキル向上と、資格取得を目指すための研修活性化のためのトレーニングセンターがあります。

米国本部からマスターインストラクターを招き高度なトレーニングを定期的に開催するなど、資格取得後のスキルアップ研修が充実しています。

④50店舗以上あるスタジオが自己練習に使える

CLUB PILATES は2024年時点で全国に52店舗あります。資格取得する際はトレーニングセンターに行く必要がありますが、自己練習として最寄りのスタジオを利用することが可能です。

4.CLUB PILATESで資格取得するデメリット2選

  1. 資格を取得できる場所が限られている
  2. 他団体と比較するとコンプリヘンシブの費用が高く、学ぶ時間が長い

詳しくお伝えします。

①資格を取得できる場所が限られている

全国各地にピラティススタジオCLUB PILATESがありますが、資格を取得できるスタジオは限られています。

授業を受ける際は開催地まで行く必要がありますが、自己練習は最寄りのスタジオを使用できます。

各コースの開催場所は東京・大阪・福岡・岡山のトレーニングセンターです。

場所の詳細はこちらをご確認下さい

>>スタジオ詳細

②他団体と比較するとコンプリヘンシブの費用が高く、学ぶ時間が長い

資格取得にかかる費用の相場は30万~50万といわれていますが、CLUB PILATESでは70万以上です。

理由はマット、リフォーマー以外にも数多くのマシンの指導を学べるからです。

他と比較するとお値段は高いですが、それだけ中身のある内容であることは間違いありません。

5.CLUB PILATESで資格を取得するまでの流れ

CLUB PILATESでの資格取得は簡単な道のりではありません。

他の団体と比較すると、合格するには解剖学の理解と指導力が求められます。そのため、他の団体よりも試験や課題提出が多くあることを理解したうえで検討してください。

<資格取得までの流れ>

①コースを受講する
②卒業後課題を提出する

授業内容を復習し、指導へとつなげるための課題

  •  自己実践
  •  レッスン見学
  •  指導練習
  •  アシスタント指導

③試験を受ける

  • 筆記試験
  • Movement試験(動きが分かっているか確認)
  • Teaching試験(指導ができるか確認)

これらの①~③をクリアすることで、アメリカ本部に認定証の発行依頼を行います。

多くの団体はコースを受講した後、試験を行い合否が決まります。一方CLUB PILATESは課題と試験の両方がある点が特徴です。課題のアシスタント指導では、実際にインストラクターのアシスタントとしてレッスンに参加します。

とても厳しいように感じますが、これだけ実践力を身に着けることができる団体は多くありません。自信をもってインストラクターとしてデビューできること間違いないでしょう。

6.CLUB PILATESの資格取得について

【コンプリヘンシブコース(全ての器具対応)】

受講方法 対面授業
受講内容 500時間

  • 解剖学
  • マット/リフォーマー/ジャンプボード/スプリングボード/キャデラック/チェア/ラダーバレル/スパインコレクター/マジックサークル/TRX/ファンクショナル/スタンディング・ムーブメント(バー)
  • トリガーポイントトレーニング
  • 試験対策 など
受講場所 トレーニングセンター
東京、福岡、大阪、岡山
受講料 770,000円 (認定証・テキスト代含む)
資格取得後のサポート あり
受講対象者
  • ピラティス完全初心者
  • 他団体ピラティス資格保持者
  • パーソナルトレーナー
  • 他業種インストラクター
  • その他ピラティスを深く学びたい方

【マットピラティスコース】

受講方法 4日間の対面授業
受講内容 ・ピラティスについて・歴史
・51のピラティスエクササイズ
・ピラティスのための解剖学
・クラスプログラミング
・クラシカルピラティス など
受講場所 トレーニングセンター
東京、福岡、大阪、岡山
受講料 132,000円(認定証・テキスト代含む)
資格取得後のサポート あり
受講対象者 ・ピラティス完全初心者
・他団体ピラティス資格保持者
・パーソナルトレーナー
・他業種インストラクター
・その他ピラティスを深く学びたい方

※コース受講開始から1年間はエクササイズと解剖学のライブラリー閲覧付き。

【マシンピラティスコース】

コース 期間 料金
リフォーマー 8日間~ 286,000 円
キャデラック 3日間~ 132,000 円
チェア 2日間~ 93,500 円
バレル+プロップ 3日間~ 93,500 円
TRX/Trigger point/barre 2日間~ 93,500 円

7. CLUB PILATESが気になったらまずは無料相談会へ!

コースに申し込む前に、無料相談会を利用してはいかがでしょうか。

Zoomで行うので、自宅から気軽に相談することが出来ます。イメージ通りか、どのような雰囲気か、サポート体制などを確認すると安心できると思います。

参考URL:受講検討者向け無料相談会 

8.まとめ

CLUB PILATESは、全国に52カ所ある大手スタジオCLUB PILATESが運営する資格養成講座です。

インストラクターの質が高いことで有名なCLUB PILATESのインストラクターを育てている養成講座なので、質の高い授業を受けることができると思います。

国際資格PMAに加盟していますし、資格取得後のスキルアップ研修会も多く開催されています。インストラクターとして力をつけるには十分なサポートを得ることができるでしょう。

資格申し込みの前に、zoomでの説明会もあります。

無料なので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。

PMA団体に加入しているピラティス養成講座はこちらでも詳しく紹介しています。
>>ピラティスインストラクター資格はどこがいい?種類、選び方、PMA団体をご紹介

ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部
ウェルネスストーリー編集部です。
ヨガ、ピラティス、ダイエット、ヘルス関連など、皆さんの生活が豊かになる情報を毎週配信しています!

引き続き他の記事もお楽しみください。
執筆者の最新記事

ダイエット中でも揚げ物はやめなくてOK!罪悪感ゼロで楽しむ食べ方

「ダイエット中なのに、つい揚げ物を食べてしまった…」 このような罪悪感に胸を痛めていませんか? 揚げ物のカリ...

寝起きスッキリ!忙しい人も簡単にできる朝の運動習慣

もしかして、あなたはこのような朝を過ごしていませんか。 朝、目覚ましが鳴っても「あと5分だけ」とスヌーズを押し...

ダイエット中のパスタの食べ方|太らないための選び方とメニュー例

「ダイエット中にもかかわらずパスタを食べてしまった...」 このような罪悪感を覚えながら、好きなパスタをダイエット...

【室内ダイエット】簡単&効果ありすぎ!マンションOKの静かな運動12選

「仕事と家事に追われて、ジムに通う時間もない」 「自分の情けない姿を見せたくないから、外で運動したくないするのは恥ずか...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

STOTTピラティス資格のメリットとは?認定インストラクターが教えます

ピラティスのインストラクター歴10年の富士あさこと申します。 自身の怪我をきっかけに、体幹トレーニングとリハビリを兼ね...

PHIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティス資格について調べると、似たようなアルファベット表記の資格が並んでいるため、「よくわからない…」とブラウザを閉じ...

【2025年最新】オンラインピラティス6選 スクールから資格取得まで

ピラティスの効果を感じるには、「継続」が何よりも大切と言われています。 ですが、日々忙しくてスタジオに行く時間が取れな...

ピラティスインストラクターの年収はいくら?キャリアアップする方法まで

トップアスリートがトレーニングに取り入れていたり、人気女優がエクササイズに取り入れていたりして、注目を集めているピラティ...

BASIピラティスとはどんなピラティス資格か?受講方法、費用、資格取得後のフォロー体制をチェック!

ピラティスを続けてその効果を実感していくうちに、「もっとピラティスの知識や技術を深めたい!」「ピラティスの良さをみんなに...

ピラティス資格取得の難易度は?現役インストラクターがわかりやすくご紹介

この記事では、ピラティスインストラクターの資格取得を考えている人に向けて、資格取得の難易度からおすすめの団体まで丁寧に解...

働きながらピラティスインストラクターの資格を取るには?現役講師が実体験を元にお伝えします

この記事では働きながらピラティスインストラクターの資格取得目指す方に向けた内容をまとめています。 近年のピラティス...
最新記事

【Q&A】ピラティスの好転反応 世代別よくある5つの質問

前回のピラティス×好転反応の仕組みや、ケアについての記事はお読みいただけましたでしょうか? こちらを知っているか知...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑩】イーシュワラプラニダーナ すべては必然で最善だと信じること

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉を耳にしたことはありませんか?...

「ドレスは体型より姿勢で決まる」マーメイドドレスを美しく着るために始めた花嫁ピラティス3ヶ月体験談!

マーメイドドレスを美しく着こなすために必要なこと マーメイドドレスは、女性らしい曲線美を強調する憧れの一着。 ...

ピラティススタジオ選びで失敗しない!~あなたにピッタリなスタジオのみつけ方~

ピラティスを始めて、気づけばもう20年近く。 長く続けることこそが、健康や美しさを保つ最大の秘訣だと感じていま...

【ピラティス体験談】椎間板ヘルニアから回復した私の1年の物語

はじめに:突然の激痛から始まった腰痛との闘い 「まさか自分が、救急車で運ばれることになるなんて。」 その日、...

総フォロワー約20万人!OLから人気ピラティスインフルエンサーへ

今回は、大手金融機関のOLからフィットネス業界に転身し、現在はピラティスインストラクターとして活躍。 日々SNSで...

【zen placeパーソナルピラティス体験談】多種多様なコース選択が魅力!

運動不足や体調不良が気になっていた私が、zenplaceのパーソナルピラティス(月2回コース/税込17,160円)に...

産後太りや骨盤の歪みにピラティスは効果あり?1歳の子持ち主婦が始めてみた!

「産後、しばらく経つのに体型が戻らない…」 「腰痛があり、子どものお世話がつらい…」 「何となく体が重くて、動くのが...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.