ホームダイエット運動ダイエットエニタイムで大会目指して週5日通っていた筋トレ女子が「ちょこざっぷ」に入会してみた!

エニタイムで大会目指して週5日通っていた筋トレ女子が「ちょこざっぷ」に入会してみた!

一部のページは広告から収益を得ています(詳細へ
\ あこがれの資格を今すぐ手に入れよう /spot_imgspot_img

私は元々筋トレが大嫌いでした。そんな私が筋トレを始めたきっかけは、パートナーの「最近太ってお尻大きくなったね。」その一言がはじまりでした。

自分でも太ったとは気づいていましたが、ストレートに言われるとショックでした。

その後、重い腰を上げダイエットを決意し、エニタイムに入会しました。

マシンの使い方も分からない初心者だったので、トレーナーに指導してもらいながら筋トレを始めました。するとみるみるカラダは引き締まり痩せて、筋トレにどっぷりハマってしまいました。

その後は大会出場を目指して自分でトレーニングメニューと筋肉をつけるための食事管理を徹底しながら、カラダの部位ごとに筋トレをする為、週5日エニタイムに通っていました。

するとまたもやパートナーから苦情が…。

「お願いだから筋トレをやめてくれ。ムキムキすぎて気持ち悪い」と言われ、話し合った結果、仕方なく大会出場を断念しました。

なかなか珍しいパターンだと思います(笑)

その後は女性らしいカラダをキープするために、ジムをエニタイムから気軽に通える「ちょこざっぷ」に変更しました。

コンビニ感覚で通えるというコンセプト通り、普段着や動きやすい恰好で1人で黙々と運動してる方が多いです。シューズも履いてきた靴で履き替えずそのままOKなので、手ぶらで通えて便利です。

音楽などは流れてなくジム内は無音ですが、Wi-Fi完備されているので音楽をきいたり動画をみながらトレーニングできます。

主に使っているマシンやサービスの紹介

ちょこざっぷの施設15
まず検温と消毒をしてスマホアプリで入室します。

ちょこざっぷの施設5
ストレッチスペースで怪我防止の為に入念に準備運動します。

ちょこざっぷの施設2
時間に余裕がある日は、運動前にエステで血流をアップさせるのがポイントです。予約は事前にアプリからしましょう。

ちょこざっぷの施設7
レッグプレスで下半身を鍛えて脂肪を燃焼させます。下半身を鍛えるだけで代謝が上がるのでおすすめです。

ちょこざっぷの施設3
ショルダープレスで美しい背中に整えます。背中を鍛えるのはフォームが難しいですが、ちょこざっぷのマシンは操作が簡単で使いやすいです。

ちょこざっぷの施設10
ヒップアブダクションで桃尻を作ります。普段なかなか使わないお尻の筋肉を鍛えることで、補強下着いらずのプリっとした桃尻を手にいれましょう。

ちょこざっぷの施設13
ショルダープレスで肩を鍛えます。肩甲骨をしっかり動かすと肩こり防止にもなります。

ちょこざっぷの施設9
チェストプレスでバストアップします。

ちょこざっぷの施設12

ちょこざっぷの施設14
最後はランニングマシンかバイクで有酸素運動をして脂肪を燃焼します。店舗によって異なると思いますが、きちんとパーテーションもしてあるので、周りを気にせず走れます。

脱毛は肌が清潔な状態じゃないとできないので、運動をしない日に通っています。

ちょこざっぷの施設8
予約はアプリから事前予約します。個室には鍵が付いていて、女性用なので安心です。

ちょこざっぷの施設4
まずは注意事項などを読んで、脱毛機器の電源をいれます。

ちょこざっぷの施設6
出力レベルを選択します。出力MAXは5です。これ以上はレベルは上がらないです。

私は医療脱毛経験者だからなのか、全く痛くないです。脱毛未経験の方はレベル1からスタートしましょう。

ちょこざっぷの施設1
ジェルを塗って、サングラスを着用して脱毛開始です。操作は簡単です。ジェルのテクスチャーはしっかりめです。

脱毛後はシャワーが無いので、持参したボディシートで拭いてかえります。無人なので次の方も気持ちよく使えるように個室も綺麗にしときましょう。

これからの季節に脱毛はおすすめです。

ちょこざっぷのメリット

月額料金がとにかく安い

なんと月額2,980円(税込3,278円)で全店通い放題です。私も何店舗か通ってみましたが、無人ジムなのにどの店舗も掃除が行き届いておりキレイでした。

ジムの中は明るく清潔感があります。更衣室やストレッチスペースも充実してます。お財布に優しい価格なので続けやすいですね。

セルフ脱毛とエステし放題

今まで通っていた医療脱毛をやめて、スキマ時間にセルフ脱毛に通っています。しかもこのサービスは月額2,980円(税込3,278円)に含まれています。コスパ最高です。

他社の脱毛サロンやエステは予約も取るのが一苦労ですが、ちょこざっぷなら事前にアプリで簡単に予約がとれて脱毛とエステができちゃいます。

トータルビューティーが叶うジムになるので、脱毛やエステだけに通っても十分元が取れると思います。

RIZAPトレーナーの動画見放題

マシンの使い方が分からなくても大丈夫!使い方の動画や家でもできるトレーニングやストレッチの動画が見放題だからです。

通常、RIZAPのトレーナーに指導してもらうと高額ですが、無料で観れちゃうのでありがたいです。

休会ができる

1〜3ヶ月休会できて休会手続きもアプリで簡単にできます。スタッフさんに止められることもなく休会できるのがうれしいです。

私も体調を崩した時に1ヶ月程休会したことがありますが、休会中もRIZAPLIVEの動画視聴でき、アプリ機能は使えたのでありがたかったです。

そして休会後の再開も自動で更新するので便利です。

ちょざっぷのデメリット

ロッカーに鍵がない

ロッカーはありますが、鍵付きではありません。貴重品などは自分で管理しなくてはいけません。

仕事の後にちょこざっぷに寄りたくても荷物を気にしながら運動するのはストレスがかかるので、一度帰宅してから通っています。貴重品はもっていかない方がいいでしょう。

シャワールームがない

運動や脱毛の後にシャワーでさっぱりできないのは残念です。無人ジムならではのデメリットですね。どうしても汗が気になる人はボディーシートを持っていきましょう。

マシンの種類が少ない

一通りのカラダを鍛えるマシンはありますが、本来なら1つの部位を鍛えるのに3〜4種類のマシンを使うのが理想ですが、ちょこざっぷは数種類のマシンしか置いてません。

マシンの種類は物足りないです。

重量が軽く、ダンベルやスミスマシンがない

ダンベルが置いてなく、スミスマシンがないのは衝撃でした。怪我をしそうなマシンは置いていない印象です。

通常マシンの重量も100K程度しかなく、高重量トレーニングができないので大会などを目指してるガチトレーニーには物足りなく感じると思います。

ちょこざっぷの施設11

ちょこざっぷはこんな人におすすめ、逆にこんな人はいまいち

ちょこざっぷのジム内は清潔感があり雰囲気も明るく爽やかで、運動初心者の方も使いやすいマシンばかりです。マシン設備も健康維持の運動やダイエットに十分満足できるので老若男女どんな方にもおすすめです。

コンセプト通りコンビ二感覚で気軽に通えて生活の一部に取り入れやすく、RIZAPのトレーナーの動画も無料でみれるので運動初心者やダイエットが続かない方も継続して自分のペースで通えるのがうれしいですね。

さらに運動だけでなく、セルフ脱毛やセルフエステもできるので美容と健康維持ができるコスパ最高なジムです。

何度もいいますが、このクオリティで月額2,980円(税込3,278円)は激安です。

ただ、大会を目指している方はマシンの種類と重量が軽く物足りなさを感じると思うので、本家のRIZAPかエニタイムをおすすめします。

私はしなやかなカラダ作りの為に週1〜2日ちょこざっぷに通ってますがパートナーから「女性らしいカラダになったね」とお褒めの言葉をいただきました!

これから運動やダイエットを始めたい方はちょこざっぷ入会してみてはいかがでしょうか?
 

ちょこざっぷ

\ちょこざっぷの店舗を今すぐチェック/

おすすめ関連記事
>>30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談
>>ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

ダイエットしたい方はピラティスもおすすめ!
>>ピラティスでダイエットできる?ピラティスインストラクターが徹底解説!

体の内側からも綺麗になろう!話題の酵素ドリンクで痩せる!?詳細はこちらからチェック!
>>本当におすすめできる酵素ドリンク14選!ファスティング用を徹底比較

WSアンバサダー
WSアンバサダー
ヨガ・ピラティスの講師、ダイエット経験者など、さまざまな方々からのゲスト投稿および口コミ体験談です。
執筆者の最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

スポーツフードマイスター資格のメリットは?保有者が教える取得方法からキャリアアップ

あなたは、大好きなスポーツにかかわる仕事がしたいと思ったことはありませんか? プロ選手にはなれなかったけど、どうし...

【実録】緑茶だけで痩せた!?毎日1L飲んだ私の緑茶ダイエット体験談

なぜ緑茶ダイエットを始めたのか 私は毎日座って仕事をするデスクワーク主体の生活を送っており、毎日毎日体重がじわじわと増...

防已黄耆湯はダイエットに効果あり!?自然なサポートで理想の体型を目指せる理由

近年、健康的な体型維持を目指して「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」が注目を集めています。 その人気の理由や、実際に...

この記事はお役に立ちましたか?よかったらコメントで教えて下さい。

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

おすすめ関連記事

30代の主婦がちょこざっぷ(chocoZAP)に通ってみた!口コミ評判体験談

チョコザップに通おうと思ったきっかけ 職場の先輩がチョコザップに通っておりその存在を知りました。 エステとジムが...

1ヶ月ウォーキングダイエットで5kg痩せ!成功に必要な距離と時間教えます

はじめまして。私は元々162㎝で53~55キロくらいの体型でいることが多かったです。ジャストサイズでユニクロのMサイズが...

効果はある?ちょこざっぷのセルフエステを体験してきました!

最近テレビやSNS、街中の広告で見ることが増えた「chocoZAP(ちょこざっぷ)」。ボディメイクで有名なライザップが作...

ちょこざっぷ vs エニタイムフィットネス【徹底比較】通うならどっち!?

今、流行になりつつあるchocoZAP(ちょこざっぷ)。月額2,980円で通い放題のコンビニジム。そんな言葉に惹かれ、私...

月額2,980円から、24時間のコンビニジム11選|ちょこざっぷだけじゃない!

運動習慣を身につけたいけど、 「高いお金を払っても続ける自信がない」 「そもそもマシンを使いたいだけ」 「サー...

エアロバイクは痩せる!5ヶ月で9kgの効果があった私のダイエット法

この記事では私が5ヶ月間かけて9kg痩せた方法を紹介していきます。ズバリやったことといえばエアロバイクを漕いだこと。それ...

話題の韓国歌手IU(アイユー)ダイエット法とは?やり方・効果・注意点を紹介

韓国で人気の歌手IUは、「国民の妹」と称される人気のシンガーソングライターです。 韓国は日本同様、女性のダイエット...

30kg減ダイエットに成功した華原朋美さんに続け!痩せたい人におすすめのヨガ・ピラティス

「ダイエットしてきれいになりたい」という女性の悩みに希望をもたらしてくれたのが、30kgのダイエットに成功した華原朋美さ...
最新記事

3年通っている私が伝えたい!マシンピラティスをパーソナルで受けた効果

「産後、なんだか身体のバランスが崩れた気がする」 「育児で肩や腰がガチガチ…」 そんな風に感じたことはありません...

30代からのしいたけダイエット成功術|満腹レシピ&3つの痩せコツ

「最近なんだか太りやすくなった気がする」 「でも、激しい運動や厳しい食事制限はしたくない」 「できるなら、普段の食事...

ダイエット中にドライフルーツを食べても太らない?安心の5つの理由

「甘いもの=太る」って、やっぱりどこかで思ってしまいませんか。 ドライフルーツはヘルシーと聞いていたとしても、ドラ...

ピラティスタワー完全ガイド!スタジオ開業者・開業予定者向け

ピラティスマシンの中でも「ピラティスタワー」に注目が集まっています。 この記事では、すでにスタジオを開業している方...

0から分かるヨガ哲学【八支則⑧】タパスは“そのままの自分”を信じる勇気をもつこと

ヨガの哲学 八支則とは? ヨガの学びを深めていくと「八支則(はっしそく)」という言葉をよく耳にすることはありません...

ダイエット効果はいつから出る?知りたい人におすすめサイト10選

ダイエットを始めたけれど、全然効果が出てこないため不安になっていませんか。 「いつになったら変われるんだろう......

人生の先輩に勧めたい!高齢者にピラティスがおすすめな理由と注意点まとめ

若い世代にとても人気なイメージがあるピラティスですが、実は現在、高齢者の方々からの需要がすごく高まっているのをご存知です...

ヨガ【埼玉県】おすすめスタジオ11選 費用・アクセス・特徴まとめ

日頃の運動不足の解消や理想のボディラインを手に入れるために、ヨガに興味を持っている方も多いのではないでしょうか。 ...

人気記事ランキング

ピラティス記事まとめ

資格合宿レポート

ライター体験談

編集部おすすめ記事

ピラティスインストラクター資格の種類と選び方|おすすめ団体18選

ピラティスの人気が高まる中、インストラクターを目指す方も増えています。 しかし、資格の種類が多く、どれを選べばいい...

【2025年】ヨガ・ピラティスのイベント一覧【東京・大阪・その他全国】

こちらのページでは、誰でも参加できるヨガ・ピラティスの全国&オンラインのイベント情報を一覧で掲載します。 ぜひ参考にし...

ピラティススタジオおすすめランキング!初心者向け人気スタジオ31選

ピラティスは、体幹強化、姿勢改善、柔軟性向上に効果的なエクササイズとして、日本でも急速に人気が高まっています。 運...

【ピラティス】セミパーソナルレッスンが受講できるスタジオ全国27選

「プライベートレッスンに毎月通うほど余裕はないが、ピラティスを続けたい。」 「グループレッスンに半年通ったけど効果が分...

Interview

特別インタビュー

女性経営者
勝 友美


女優・ヨガインストラクター
松本 莉緒

日本のヨガ第一人者
ケン ハラクマ

ビリギャル
小林 さやか

モデル・実業家
MALIA.